【豆満江】北朝鮮の鉄道を語るスレ2【新義州】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金正雲
2009/06/26(金) 18:52:26ID:IrlSn4A2↓前スレ 【将軍様】北朝鮮の鉄道について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171054773/l50
0002金正雲
2009/06/26(金) 18:53:29ID:IrlSn4A2大渚】韓国鉄道公社&地下鉄スレ20【タンゴゲ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1245500710/l50
0003名無しの車窓から
2009/06/27(土) 14:54:39ID:JN+42l3N北朝鮮の地下鉄に乗ったことがある奴→
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1183987896/
0004名無しの車窓から
2009/06/27(土) 18:41:00ID:AePC+hiH0005名無しの車窓から
2009/06/28(日) 10:55:54ID:mExhjPpB0006名無しの車窓から
2009/07/02(木) 22:54:13ID:3P4J90lE0007名無しの車窓から
2009/07/03(金) 08:14:58ID:gcWv/ZKCバックにベルリンから買った地下鉄車両改造の客車が映っていた。
あの怪しげな客車って、一度平壌地下鉄で使ってから客車に改造したのかな?
0008名無しの車窓から
2009/07/03(金) 18:48:18ID:MrgxuyC6もしかして平壌での使用に難があったのかな?
恐らく、老朽客車追放のための急場しのぎのためか?
ところで気になったんだが昨日(7月2日)の朝鮮中央放送の例のニュースで
http://www.elufa.net/krt-tv/houdou-10.asf (1週間のみup)
咸興駅の現状を伝えているんだが、連結作業している機関車の色が赤と黄色の
塗り分けだったがあれって新色?それとも形式違いによる別塗装?
北朝鮮の機関車と言えばなんか上半分水色、下半分深緑色のイメージが強い・・・
それから咸興駅駅舎内。女性駅員による乗客へのコーラスの風景があったけど
意外にきれいだったように見えた。なんか中国の駅っぽい内装だなあ。
0009名無しの車窓から
2009/07/03(金) 18:51:31ID:MrgxuyC6あるので必見。北朝鮮初のテレビCMだそうな(JNNニュースより)
その後の金正日語録とのギャップが笑える。
0011名無しの車窓から
2009/07/09(木) 11:12:18ID:4WHuJDAf放送禁止ではない。いつかきっと解り合える、テポドンもなくなるといったような平和を願う歌。
FM局の追悼番組ではライブ版が流れていた。 スレ違いだからもうヤメますね。
0012名無しの車窓から
2009/07/09(木) 23:45:24ID:KV6Zjwyw>あれって新色?それとも形式違いによる別塗装?
形式に関わらず前からある塗装だよ。微妙に異なる塗り分け方も何種類かある。
ttp://image.blog.livedoor.jp/tkbang8516/imgs/1/2/128efece.jpg
0013名無しの車窓から
2009/07/10(金) 07:32:03ID:Fv6gvnMm北の客車、貨車について研究した人いるのかな?
ネットを調べてもなかなか見つからず。
0014名無しの車窓から
2009/07/10(金) 23:05:14ID:af1v/XT6貨車は戦前のが普通に生き残っているんじゃなかろうか
0015名無しの車窓から
2009/07/11(土) 08:14:22ID:sXyd1fadただ手入れをしていない同然だから10年前のものでも老朽化している印象を抱いてしまうんだよね。
鮮鉄時代の客車もおそらく同じと思われ。
もしかしたら客車転用の住宅が平壌近郊にあるからそっちにほんの僅かにあるかもしれんけど。
0016名無しの車窓から
2009/07/12(日) 00:31:05ID:pBcLqASqその代わり拉致被害者を還してもらい、ミサイルの開発を辞めさせる。
0017名無しの車窓から
2009/07/12(日) 11:39:02ID:FMjfP8Lbと逆上する悪寒。
0018名無しの車窓から
2009/07/12(日) 22:48:38ID:c0+3DAWfじゃあ大量のワムハチとDE10、24系客車、キサロハ182、300系新幹線中間車
ついでに自動車でNXクーペ、AZ-3、セラ、CR-Xデルソル、アルシオーネSVXも
0019名無しの車窓から
2009/07/13(月) 12:31:36ID:0BYuSDaU>>その代わり拉致被害者を還してもらい
北朝鮮が崩壊した時、証拠隠滅の為ドサクサ紛れに殺害されるに100万ウォン
0020名無しの車窓から
2009/07/13(月) 13:44:58ID:kAdEcZ+8その中で使えるのは300系中間車だけだな
そもそも標準軌だから狭軌の車輛送ったとしても使えないだろ
0021名無しの車窓から
2009/07/13(月) 16:19:05ID:5Ur1GJ+zアルシオーネ好きの俺に喧嘩売る気かw
300系はどうかわかんないけど、数十年後にCRH2の中間車が、
相変わらずプルクンギに牽かれてたりしてな(藁
0023名無しの車窓から
2009/07/14(火) 14:21:45ID:/UfXHklF現に日本の中古バスが朝鮮で使われていたりしますよ。
北朝鮮、平壌から板門店、開城に向かうバスの車窓から見えたもの。「神戸市バス」「川で洗濯する女性」=北朝鮮同行取材で
http://news.livedoor.com/article/detail/3642247/
0024名無しの車窓から
2009/07/15(水) 08:33:01ID:8gQ30JhM朝鮮鉄道省の職員生活必需品担当部署に出入りしているらしく、かなりの裏話を披露して
いたよ。相当衝撃的だったが、最近、平壌の車両工場で製造した機関車と同数分の機関車
が部品取り廃車に活用されたりとか、地下鉄改造客車の中にも屑鉄に化けたりとか、さら
にはベルリン地下鉄中古の中には一度も使わぬまま10年近く留置中の車があるとか、口が
塞がらん状態になってしまったよ。
会社の海外出張時の夕食でこんな凄い話が出て同僚もびっくりしていた。
あと駅トイレについて。
地方の駅にあるトイレの多くは中国式。新義州や清津も例外で
はないとのこと。水洗化されているのは指で数えられるほどの数しかない模様。
テポドンや核兵器に金つぎ込むだけの金で鉄道の近代化はもっと進むのにと思ったよ。
0025名無しの車窓から
2009/07/15(水) 08:49:25ID:xHqLjw7d貴重すぎる情報tnx!
>最近、平壌の車両工場で製造した機関車と同数分の機関車
が部品取り廃車に活用されたり
おけいはんが2000から2600を「新造」したと思えばいいんだ! 多分……。
>ベルリン地下鉄中古の中には一度も使わぬまま10年近く留置中の車
改造前提でストックした鉄コレみたいだな。まるでおまいら(漏れ含む)
あと、北京の旧型車なんかもひっそりストックされてるのかな、かな。
>テポドンや核兵器に金つぎ込むだけ
アレで財政やばいらしいね。もともとやばいけど。
002624
2009/07/15(水) 23:21:26ID:9hCrDeTR車体は一から製造の模様。ただセンスが1950年代風でしょ?
チェコの某形を今もなお製造する心意気が意外。
下回りは部品不足もあって、大○電機に一度送られてここで再生。
それを「新品」として使うとのこと。でも今後は完全な新品で世に出す
が信用出来ないと首かしげていた。
ちなみに今日付の朝鮮新報で金鍾泰電気機関車連合企業所に関する記事
が掲載されていたで。今年北朝鮮初の交流電気機関車を新造するそうだ
が、この「インパルス制御」って、50年前の技術じゃないのか??
まさか「主体式インパルス制御」だったら笑えるが・・・車体のデザイ
ンは「赤旗」のままなんだろうと予感。
中国製の地下鉄旧車は改造用に何両か確保されているそうでっせ。
それがゆくゆく、地方の通勤用電車?に化けるのかねぇ。
元ベルリン地下鉄の「10年近く使わぬまま」の車は今、平壌近辺の
通勤用客車で使っているものと一緒のタイプであると話していた。
ということは、GI形か?1976年製造の。
地下鉄車庫の片隅にも、黄色いまま何両か留置されているとのこと。
衝撃的な話ばかりだ・・・
0027名無しの車窓から
2009/07/16(木) 19:05:53ID:vSRyHYF5いざとなれば中国大使館へ駆け込めばいいし、鉄道乗車も簡単に許可が下りるら
しい。平壌では外貨商店や楽園百貨店や第一百貨店も利用可能な特権があるし、
農村支援も免除される(笑)
0028名無しの車窓から
2009/07/17(金) 10:45:32ID:aN9T7oA9中朝国境地域・恵山付近で・・・
http://yb.gnk.cc/200712/changbai/changbai_chaoxian_01/P1020882.jpg
DL改造?の電機にも「赤旗」塗装があるんだな。キャブ横に一般乗客が所狭しと。
http://yb.gnk.cc/200712/changbai/tashangongyuan_chaoxian_02/046_1.jpg
平壌地下鉄改造電車がなんとこんなところにも。隙間風大丈夫か?
三峰駅
http://yb.gnk.cc/200712/longjin/sambong/0010.jpg
http://yb.gnk.cc/200712/longjin/sambong/0007.jpg
http://yb.gnk.cc/200712/longjin/sambong/P1030836.jpg
留置されている救援車が気になるぞ。
0029名無しの車窓から
2009/07/17(金) 12:53:39ID:49wQUa5K0030名無しの車窓から
2009/07/18(土) 02:13:10ID:5+G1/YxYドラサンは通過かもな…
0031名無しの車窓から
2009/07/18(土) 13:54:04ID:kqcqEnMQあかん、逝ってくる…
それはそうと、南北統一なんてしたら、間違いなく開城まで電鉄線の範囲になる
し、すごい勢いで開城の観光開発が進むと予感。
0032名無しの車窓から
2009/07/18(土) 20:07:43ID:l0rpllB3この前電鉄化された韓国側の京義線だけど、途中まで複々線対応になっているのね。
それにしても、開城まで韓国だったらなあ・・・。もともと南側だったんだし。
0033名無しの車窓から
2009/07/19(日) 04:19:40ID:PohNh21x宅地開発が遅れていたものですが、今は一山ニュータウンとかありますね…
0034名無しの車窓から
2009/07/19(日) 12:52:41ID:9V1ZQZs5いつ訪れるか解らない崩壊やら統一に向けて、これだけのことをするというのも大変な話だと思う。
(北による軍事侵攻時のリスクはデカくなるわけだし)
0035名無しの車窓から
2009/07/21(火) 11:52:39ID:2u1rUfF3北の人口が3000万人?だったけ。統一になれば北の鉄道インフラの貧弱さが
大問題になるだろうよ。
今繰り広げられている「150日戦闘」のフレーズ入り機関車の写真があったので貼っときます。
http://farm3.static.flickr.com/2643/3735136616_070496c404.jpg?v=0
0036名無しの車窓から
2009/07/21(火) 20:23:54ID:2u1rUfF3やっぱり時折鉄道職場のネタが出て来るもんだな〜
7/17日分 (18分10秒〜19分19秒)平壌機関車隊の車両整備
http://www.elufa.net/krt-tv/houdou-5.asf
客車の車内がやけにきれいだが、もしかして最近新造された分?
7/20日分 (8分20秒〜10分10秒)平壌機関車教習所の現状
http://www.elufa.net/krt-tv/houdou-8.asf
教習方法が古典的ですな。教材が50年前の中央鉄道学園レベルか?
0038名無しの車窓から
2009/07/21(火) 21:07:42ID:2u1rUfF30039名無しの車窓から
2009/07/21(火) 21:40:05ID:jrM7bV9V2つ目も平壌機関士専門学校ですな。教材はすごいですね。
回路つなぎらしき図がすさまじいな…。
パンタは交通博物館のPS13を思い出した。
言い忘れたが、紹介乙でした。
0040名無しの車窓から
2009/07/27(月) 21:22:32ID:IHJhIoXD>>10
忌野清志郎の代わりに金正日が死ねば良かったのに…。
誰も悲しまないよ?
その時は祝杯を上げよう!
0041名無しの車窓から
2009/08/01(土) 00:03:22ID:QdjJjFC9悪い人ではないんだな〜って思ってしまう。
まるで日本の昭和初期のような雰囲気を感じさせる。
韓国人よりも素朴で真面目な人格に見えるのは俺だけかな?
頭のおかしなK一族が滅亡したら、人民達の素朴な生活を覗きにいってみたいし
飢餓や病気で苦しんでいる人民を救いたくなる。
そして「赤旗」や「新星」のような機関車や幻の「主体号」が動いている所を見てみたい・・・
0042名無しの車窓から
2009/08/02(日) 17:18:55ID:SXiB9D+Qたぶん彼らにとっては今日の飯やなかなか取れない乗車券と比べればどうでも良いことなんだろう
0043名無しの車窓から
2009/08/02(日) 17:33:54ID:wgMjf8yn0044名無しの車窓から
2009/08/02(日) 21:15:53ID:3qlA52DTいや、だからこそ金王朝が倒れた時がチャンスかと。
坊主憎けりゃ方式で、金王朝の宣伝が嘘だらけだったのに乗じられれば、
韓国なんかより一気に親日に傾けられそう。
>>43
「凍土の共和国」読む限り帰国者が在日から金(外貨)引っ張れそうなときに
旅行許可証が容易に取れるって話だった。
0045名無しの車窓から
2009/08/02(日) 21:22:23ID:hBl31HOm台湾のような安全先進国の親日は嬉しいが、北朝鮮が今更親日になっても気味が悪い。
0046名無しの車窓から
2009/08/07(金) 17:17:05ID:aRB1quhyと言ってるぐらい気味が悪い。
0047名無しの車窓から
2009/08/09(日) 05:25:14ID:z5+7xXPThttp://www.youtube.com/watch?v=k-_KHnXRcbI
0048名無しの車窓から
2009/08/09(日) 14:14:45ID:PBEhzTz8つ心の友
0049名無しの車窓から
2009/08/17(月) 16:24:09ID:JisdzNST↓
金剛山も食後の景
↓
欲しがりません○○までは
↓
ナンジ人民植えて氏ね
0050名無しの車窓から
2009/08/17(月) 21:50:32ID:5h+qQEABウリミンジョク(朝鮮民族)の発想法を知らなさ杉
体制崩壊と同時に、南朝鮮(韓国)サイドの、
金王朝打倒活動家と自称する人間が続出
↓
いつの間にか、韓国サイドに脳内が摩り替わっている
↓
南北一体となって、反日策動がますます激化w
0051名無しの車窓から
2009/08/19(水) 23:13:49ID:asJmOhoW崩壊したとはいえ、経済情勢や教育思想の差異を考慮して境界線は
当分残されるだろうから北朝鮮人民達は韓国へは自由に入境できない。
その反面、韓国側の企業は北朝鮮の安い人件費を利用して事業を展開する。
工業製品であったり農作物であったりと素直に言う事聞く北朝鮮人民を
利用するのは容易なこと。
北朝鮮側にとっても今までよりも豊かな生活が期待されるので好意的になる。
そんな流れで行くと韓国の思惑どおりに北朝鮮の反日思想が強くなるかもしれない。
ただし、釜山で「赤旗」や「新星」の機関車が入れ替え作業に従事している
姿を見られるかもしれないし、幻の「主体号」がソウル近郊で観光用に使われるかもしれない。
0053名無しの車窓から
2009/08/20(木) 00:13:22ID:XcgnfJcvもちろん、核を放棄し人質を全員帰還させるのでなければ
日本は鐚一文出す必要はさらさら無い。
0054名無しの車窓から
2009/08/20(木) 15:34:30ID:TtIgUl/3事実金一族の趣味や実際に使用している物には日本製や西側製がかなり多いみたいだし
0055名無しの車窓から
2009/08/21(金) 00:41:34ID:zI8jnv+z車は昔はフォードのリンカーン、今はフォロクソワーゲン。
バイクはハーレーダビッドソン。
好きな食べ物は寿司。
日本やアメリカの映画を良く見る。
日本の鉄道にも興味を持ってくれないのかな?
0系新幹線、名鉄パノラマカー、キハ58、EF58、C623を買って走らせてくれないかな?
0056名無しの車窓から
2009/08/22(土) 19:51:51ID:KLsxkskE首領様はその世代は、必ずしもそうでもなかったんじゃないかな。
将軍様やその次の世代だよな、問題なのは。
反日反日と言っておきながら、当の本人はチニヌパの最たる存在。
0057名無しの車窓から
2009/08/27(木) 22:28:11ID:hnrALpE3あのね、子供がしたことに対して親が責任を取るというのは当然でしょ。
それと全く逆のことを考えればいいのよ。
歴史的な問題の場合、上の世代の過ちに対して、下の世代の人たちが責任を取らなくちゃいけないの。
0058名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:59:04ID:4cHrd62h朝鮮のどこが、歴史的な問題なの?理解できないね。
糞まみれの土人に、近代文明を与えたのに。
0059名無しの車窓から
2009/08/31(月) 09:20:53ID:zEn1IK7G(当時の)近代文明を伝えた、どころか侵攻の上
クニごと乗っ取って絶対的王権を打ち立てたってハナシやね。
更に、建国譚を作話して神格化…ってコトで大変良く出来ました。
0061名無しの車窓から
2009/09/18(金) 17:17:19ID:vT7DVxVA前のスレは純粋にレトロな鉄道の面影に萌えるいいスレだったのになぁ…。
やっぱり政権交代で2ちゃんがパニックになっているからか?
強制連行は嘘でも麻生は朝鮮人を炭坑で蟹工船以上にこき使ったのにね。
そして戦後は赤尾敏を除く街宣車ウヨのパトロンになったのにね。
対して鳩山や小沢は思想的にマルクス主義者になった事は無い。
0062名無しの車窓から
2009/09/20(日) 01:25:03ID:ZHg9nWtiゲージも電圧(DC3kV)もバッチリ。
0063名無しの車窓から
2009/09/20(日) 22:14:04ID:t8eY2pHu中古車の選定には困らない規格だよね。DC3KV、1435mmって国際的には多数派だもんな。
体制変わって少しはまともになって輸送力増強迫られたら、
東欧西欧の中古車だらけになるのかも。
0064名無しの車窓から
2009/09/20(日) 22:32:10ID:rSrhZUCMイタリアも同じだけど、あそこは戦前の電車が走っているようなところだからなあ。
0065名無しの車窓から
2009/10/04(日) 17:59:06ID:5PQsdSh0大沢
北渓水
上島内
島内
上黄土
山羊台
0066名無しの車窓から
2009/10/19(月) 19:55:56ID:I5zRKCQf延坪
延岩
屈松
上?
三社
天水
下黄土
楡坪洞
楡谷
0067名無しの車窓から
2009/11/05(木) 19:58:10ID:yytURVla0068名無しの車窓から
2009/11/19(木) 18:18:54ID:baHigrjGhttp://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000258221
0069名無しの車窓から
2009/11/20(金) 03:35:17ID:5Q2HP4Cy往路は丹東から平壌の国際列車、
復路は平壌から新義州までローカル線、
友誼橋を車で通過して丹東というコース。
で、何が壮絶かって。。。続き読みたい?
0070名無しの車窓から
2009/11/20(金) 08:40:07ID:M2YJXpT2(川の縁にある)の前を走っているのは何線?
0072名無しの車窓から
2009/11/22(日) 00:15:14ID:XbPe2pFe平義→价川→満浦→八院→平北→平義とか?
0073名無しの車窓から
2009/11/22(日) 00:39:19ID:X4eGlaxQwktk
ローカル線の車両事情もきになるし。
画期的なレポートになる可能性あるよマジで。
0074名無しの車窓から
2009/11/22(日) 00:52:10ID:aGPa2grdhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1252058518/l50
2. 北朝鮮に行ったことあるやつ出て来い!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1057504391/l50
3. 北朝鮮、生阿片1kg 3000円 !!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1059352773/l50
4. 北朝鮮行こうぜ!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1216202569/l50
5. 中朝国境
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1164760123/l50
6. 朝鮮の音楽について語ろう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1247395445/l50
7. 北朝鮮代表応援スレッド
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1214896033/l50
8. 中国の楊潔チ外相「朝鮮半島非核化の動きが生まれ始めている。北朝鮮は日本と対話希望」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258766185/l50
9. 【豆満江】北朝鮮の鉄道を語るスレ2【新義州】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1246009946/l50x
10. 北朝鮮「日本は840万人もの朝鮮人を誘拐したニダ!」→日本「約束が違う」→北朝鮮「知らんニダ、制裁解除するニダ!」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1258714694/
11. 「日本は常習のうそつき」「北朝鮮こそ明確に説明せよ」−国連で日朝代表が激論
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1258690459/
12. 朝鮮人強制連行の記録
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1193933651/l50
13. 朝鮮総連の幹部は差別と戦っとらんやんけ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1257948925/
0075名無しの車窓から
2009/11/22(日) 00:53:40ID:aGPa2grd14. 朝鮮民主主義人民共和国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1251008828/l50
15. 朝鮮総連は絶対!勝つ!勝つ!勝ってみせる!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1248183124/l50
16. 朝鮮総連を交渉に同席させるな
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085538263/l50
17. テロ国家 北朝鮮を語る
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254567981/l50
18. 在日朝鮮系の奥様
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1258531330/l50
19. 女と朝鮮人はいかに似ているか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1214179663/l50
20. 日本と北朝鮮の関係これからどうなるか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1102809754/l50
21. 偽朝鮮忍者が大人気
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218567088/l50
22. 在日朝鮮人の日本名を使用禁止にする
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110966926/l50
23. 【北朝鮮】心身障害児を化学兵器の人体実験に、脱北した北朝鮮の元将校証言−中国などで報道
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248860262/l50
24. 堤真一のバックに朝鮮総連と創価が付いてるの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1219048734/l50
25. 小林よしのりが北朝鮮に魂を売りました!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1254009242/l50
26. ネトウヨ=統一協会=北朝鮮=清和会=CIA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1248867512/l50
0076名無しの車窓から
2009/11/22(日) 15:06:02ID:Ul9AgfBtこれは既出?
意外な写真っていうのはあんまないけど、
まじで戦前の貨車とか普通に現役で使われていそうだ
蒸気機関車はかなりハアハアできるが、
さすがにもうあんま使われていないんだっけか?
0077名無しの車窓から
2009/11/23(月) 08:24:10ID:qubMioymあっても人民軍が少数のみ使用しているか、どうかって感じ。
0078名無しの車窓から
2009/11/23(月) 18:41:44ID:DJdI+vzB初出写真も多いね。
8軸石炭車は中国にもロシアにも(多分)居ないので、独自の形式だね。
M62はモンゴルやロシアで飽きるほど眺めた機関車だけど、
北朝鮮のはなんか独特の重みというか毒っぽさがあるのが印象的。
市電のタトラカーもいい。
しかし、この訪問者かなり自由に撮影できたみたいでウラヤマシス。
個人的な印象だけど、北朝鮮への入国とか国内での撮影は
欧州人の方が優遇されてる感じがするなぁ。
0079名無しの車窓から
2009/11/23(月) 19:56:57ID:GXvaI2hn西海閘門の松串近辺?
似たような写真がドイツのサイトにあった気がするんだけど
0081名無しの車窓から
2009/11/24(火) 12:07:11ID:B+SqMFonまさに中国の農村部のような光景だな。
0082名無しの車窓から
2009/11/26(木) 08:43:45ID:F9E7a4A5重苦しくないか?千里馬製鋼や金策製鉄は作業着にヘルメットなのにな…
もっと驚いたのは機関士が始業点検で屋根上に昇ってパンタ上げていた映像見たけど、
これって感電の危険性高くないか?
0083名無しの車窓から
2009/11/26(木) 11:11:44ID:xFfeRwZd0084名無しの車窓から
2009/11/26(木) 21:51:42ID:J5kkkgSc感電する可能性は高くはない。
何故ならよく停電しているから(笑
0085名無しの車窓から
2009/11/27(金) 08:06:06ID:Knc3sBuT国交があっても特定思想、宗教があると入国お断り。
ユ○ヤ教信者だと隠して入国したのがばれたら最後、抑留→最悪収容所行きだそうよ。
丹東の町で朝鮮族の貿易商に聞いたら貿易や観光目的で入国し、ユ○ヤ関係とばれて抑留させられたイギリ
スやドイツの人が何人もいるそうな。表向きには事故死として扱われるみたい…話聞いて金縛り遭ったよ。
恐ろしや〜無宗教の方が安全だな。昔、北へ創価信者が何人も帰国したが多分今は…ま、中国人ですら拉致しているような国だからな。
まあ、早く「金教」の解散を祈るだけだが。
中国の貨車だって2000両近く拉致って再生製鉄化したのには驚いたが。
0086名無しの車窓から
2009/11/27(金) 23:57:11ID:EDhWzOWj金策製鉄って露骨な名前と思ったら金策という人にちなんだのか。
まあそんな名前をつけるのもすごいが。
0087名無しの車窓から
2009/11/28(土) 05:45:53ID:FAgfkyca金策工業大学なんてのもあるしな、北朝鮮にしてはかなり立派な大学
0088名無しの車窓から
2009/11/28(土) 08:49:03ID:WrdzTCPl0089名無しの車窓から
2009/11/28(土) 14:47:31ID:ThnTitYq昨日放送の「報道」で平壌機関車隊の様子が報じられていたが
屋根上登るなんて軍隊でなければ出来ない話だ。
(鉄道関連は軍隊組織と同一視されている)
http://www.elufa.net/krt-tv/houdou-3.asf
番組の中盤、100日戦闘に伴う超過達成関連のニュースの後で・・・
それにしても機関車の警笛がトランペットみたいな音色だな・・・
0090名無しの車窓から
2009/11/29(日) 02:15:21ID:r/HBAOUc0091名無しの車窓から
2009/11/29(日) 16:31:15ID:SBS6nejG平壌鉄道局 平壌機関車隊
http://www.youtube.com/watch?v=k-_KHnXRcbI
0092名無しの車窓から
2009/12/12(土) 10:25:05ID:Rr7Z/PS2生活物資ですら価格が不透明だと言う状態だから、それどころではないのだろうが。
そもそも列車がまともに動いているかが問題だ。
0093名無しの車窓から
2009/12/18(金) 22:45:35ID:Orj/E44x消息筋は、「沙里院から恵山に向かう列車の切符は元々1600ウォンだった。けれども貨幣改革があったため、すべての値段が変わったが、鉄道部門はまだ値段が定まっていないので切符の販売もできない状態」と伝えた。
また、「駅構内に汽車が到着すると、駅前の糾察隊が新札で50ウォン支払うように言って人を乗せている。お金がない人は米や品物をあげて汽車に乗っている」と説明した。
0094名無しの車窓から
2009/12/21(月) 16:48:06ID:NOu3Ws3Aコリア・チャイナピーストレイン、実現しないかな?
0095名無しの車窓から
2009/12/24(木) 13:30:25ID:BmFCkwBh朝鉄に中国の中古車が沢山走ってる事は知られているが(東風3・4や東方紅・21型客車や22型客車など)
流石に東風1・2や東方紅1や巨龍型は無いだろうな
0096名無しの車窓から
2009/12/24(木) 15:29:16ID:IUDM/5i90097sage
2009/12/25(金) 02:38:46ID:qkbbanDW今日は中国黒竜江省から対岸の・・・」
ゲスト:宮塚某、南田某
0098名無しの車窓から
2009/12/27(日) 22:47:54ID:pB1630c0「NKR」「Nktrak」「North-Krail」「金ちゃん鉄道株式会社」
南からステンレス電車が大量に導入されてつまらなくなるだろうから、撮りにいくなら今のうちだ。
0099名無しの車窓から
2009/12/28(月) 18:30:31ID:SCC6/g6J0100名無しの車窓から
2009/12/28(月) 21:51:32ID:ulkkz8Zx0101名無しの車窓から
2009/12/31(木) 21:28:17ID:PSVwYvPq0102名無しの車窓から
2010/02/08(月) 10:06:57ID:9gDlP5Y30103名無しの車窓から
2010/02/08(月) 14:54:54ID:EC4DpQ/Uていうか名物になれるほど貴重な車をあんな国に渡していいんかw
0104名無しの車窓から
2010/02/08(月) 19:50:36ID:/l7kRWPi0106名無しの車窓から
2010/02/11(木) 14:11:01ID:zvkInyHo客車も1等用なら幹部とかが乗るはずだから粗末には扱えないだろう。
スローガンを車体に直接書く例ってあったっけ?
木か何かの板に書いて掲出している写真は見るけど。
0107名無しの車窓から
2010/02/11(木) 18:19:25ID:znKXupeh万景台型機関車に「さあ150日戦闘へ」と書かれた例はあるが、
赤旗型にもあった可能性はある。
http://farm3.static.flickr.com/2643/3735136616_070496c404.jpg
0108名無しの車窓から
2010/02/12(金) 12:01:54ID:nOJzHo8xスローガンが車体に書かれた車輛が写ってる動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=i61Vu1fY5qM
おまけ
この機関車は旧鮮鉄車?それとも最近流行りの中国の中古?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-kY6tV7ajNc
0109名無しの車窓から
2010/02/12(金) 18:39:52ID:tcTl6D1Y歌いいなw
0110名無しの車窓から
2010/02/19(金) 15:12:51ID:dO03M9xq何気に東欧チックで渋くてカッコイイな
0111名無しの車窓から
2010/02/19(金) 15:46:20ID:Pvb8PLVjhttp://www.uriminzokkiri.com/newspaper/photo/data/2010-01-27-p-01.htm
0113名無しの車窓から
2010/03/12(金) 18:56:22ID:A4IAoIqiこの映像の7分〜8分あたりに
金鐘泰電気機関車工場で製造中の新型電気機関車が紹介されているが
あの国でもモニターによる速度表示の技術があるんやなw
0115名無しの車窓から
2010/03/17(水) 23:56:24ID:xY7BryO40117名無しの車窓から
2010/03/23(火) 22:27:39ID:J37vHaIu「大陸」のテンイネは2両が北京に保存されてる(他にも残存説あり)。
金日成専用車は別の車?
0118名無しの車窓から
2010/03/24(水) 22:54:30ID:0ES82mk3北朝鮮の金日成専用車としては、現在の1号が造られるまで長年使用されたが、その後は不明。
0119名無しの車窓から
2010/03/24(水) 23:29:22ID:mLXpa7xB0120名無しの車窓から
2010/03/25(木) 00:46:29ID:pURRzSH/国だから、専用車も必ずどこかにあるはず。
0121名無しの車窓から
2010/03/25(木) 22:15:08ID:a5YS3BhX0122名無しの車窓から
2010/03/27(土) 08:00:56ID:xpnZhXMg「JR」っていう手もあるぞ。
<チョソン → Jo−Seon>で「Jo-seon Railways」。
分割まですると、
ピョンヤンと隣接地域を管轄 → 「JRピョンヤン」=本社:ピョンヤン(文句なし)
上記以外の西地区 → 「JR黄海(ファンへ)」=本社:新義州(なぜかそこにある)
北朝鮮の東地区 → 「JR東海(トンヘ)」=本社:元山(ピョンヤンまで近いから)
北朝鮮の物流部門 → 「JR通運」(貨物ではない)=本社:ピョンヤン
となりそう。
北朝鮮が本気を出して高速鉄道をつくるなら間違いなくピョンヤンを中心とした短絡路線を
選ぶだろうから、余程のことがない限り「JR東海」はクソ田舎路線の面倒をみることにな
る。だから、リニアはおろかシソカソセソも自己資本では作れない。
0123名無しの車窓から
2010/03/27(土) 18:33:15ID:zNq2gS0Y廃止になった西海線(だっけ?)の廃線敷はすごいところを通ってるとか
意味不明のサークル線はあるわ
貨物線とかイパーイあって時間を忘れる
0124名無しの車窓から
2010/03/28(日) 00:19:23ID:UsdQXZQsここだね
http://www.2427junction.com/chinareportcm4.html
0125名無しの車窓から
2010/03/29(月) 20:33:58ID:IBBp7U++禿げ同
世界で最も謎のベールに包まれた鉄道だし、日本の昭和初期を思わせる線路配置だもんね。
マジで平和になったら乗り潰ししにいきたい路線ばかりだよね。
0126名無しの車窓から
2010/03/30(火) 08:21:13ID:xQl02SmI0127名無しの車窓から
2010/03/31(水) 20:48:13ID:qD/ft1sQ緩急車や展望車のためなんだろうけど、
何故こんなところに作ったんだろう?ってところが多すぎ。
なんでもない(だろう)工場の引込線を、
これってもしかして軍需工場!?とか思ってしまうwkwk感
たまらん
0128名無しの車窓から
2010/04/05(月) 22:32:53ID:IzZXkTwn印象悪いところなんだから趣味的にオタの心をくすぐるような商売始めて欲しいものだね。
そもそも軍事優先の政体であれば鉄道整備を優先事項にすべきなのになんで何もしないんだろ。
電力が不足しているんなら蒸気機関車でも走らせろ。
0129名無しの車窓から
2010/04/06(火) 23:55:32ID:663z4aLp列車をほぼ正常運行させて「朝鮮18切符」で5日間北朝鮮のナローを含む全線乗り放題。
線形が乗り潰し派にはたまらないよね。
0131名無しの車窓から
2010/04/11(日) 23:37:09ID:6c+Lqkoq北朝鮮に限らず中国やアメリカでもデルタ線は多いよ。
たぶん、日本が少なすぎるだけなんだと思う。
ただ、その辺のトワイラな魅力というか魔力は同感。
0132名無しの車窓から
2010/04/13(火) 20:51:51ID:TXujIQko丁度10年前あの延辺は図イ門に行った時たまたま中国側から貨物列車が長図線の
豆満江鉄橋を超えて行くのを見たことがあるが最後尾の車掌車に当たる車両の
展望台には二人の解放軍兵士(だろうか?)が立っていた。
解放軍兵士とて北朝鮮に入国するのは間違いなくかなり緊張するんだろうからな…。
貨物列車には当然食料なんかが満載されてたんだろうが、それらの物資が北の国民に
行き渡ったとは到底思えない。
0133名無しの車窓から
2010/04/16(金) 21:10:19ID:ujMvUiX3金日成・金正日に関係する記念物は壊さないと思う
と言うか間違えて壊したら命が危ない気がする
>>121
あれは確かその車輛の次か末期に導入された車輛じゃなかったかな?
0134名無しの車窓から
2010/04/19(月) 00:31:44ID:/6fZOjbDここなんかも参考に。
ttp://1st.geocities.jp/hokuman_hailaer1/tentetsuki/china/pc/class_gw.htm
0135名無しの車窓から
2010/04/20(火) 21:31:28ID:vPMR2+wcでもさあ、明らかに操車場や大きな駅付近とかじゃなく、
工場っぽい建物以外に何もない場所にあったりするので
非常に違和感を覚えるのです。
デルタ線が必要な車両って展望車くらいしか思い浮かびませんが
他に何があるのかねえ?
0136名無しの車窓から
2010/04/20(火) 22:25:03ID:v7OcHj3Eテポンド輸送列車
0137名無しの車窓から
2010/04/22(木) 17:37:08ID:6hUJkK3Y蒸気機関車時代の機関車の転向用じゃないのかな。
あと貨物側線だと、上下どちらにも出発出来るとか。
>136
こらこら。
ロシアには鉄道用ICBMランチャー居たけど。あれは真上に打ち上げるんで、
転向設備はいらなかったりするw
0138名無しの車窓から
2010/04/23(金) 20:11:31ID:USOyujrn開発されれば運炭列車のごとく旧型電機hが牽く長大編成が見れるのか・・・
0139名無しの車窓から
2010/04/24(土) 07:22:32ID:ugUwVtip0140名無しの車窓から
2010/04/24(土) 07:36:12ID:XngwW6Ayその利権はもうとっくに中国がほぼ完全に抑えてるんだろ?
0141名無しの車窓から
2010/04/24(土) 14:48:55ID:oYVOJw6e中国を隠れみのにして、ガツガツ稼いでいるかも知れん。
ただ、「使用料」がバカ高くて大した実入りがないんじゃないかな?
0142名無しの車窓から
2010/05/03(月) 19:54:08ID:L+55D6/Jきたー
0143名無しの車窓から
2010/05/03(月) 21:05:58ID:DEciCOgo0144名無しの車窓から
2010/05/20(木) 12:20:49ID:MQPHlAIs0145名無しの車窓から
2010/07/13(火) 13:12:52ID:gj3hqrNmサミュ
小桃
延社
延水
トゥアム
延上
興岩
南村
茂山
0146名無しの車窓から
2010/07/16(金) 18:23:42ID:Ddi9o10o0147淀屋橋(天満橋)から三条へ♪ のふしでw
2010/07/17(土) 16:55:12ID:Qnzb6mRL0148名無しの車窓から
2010/07/26(月) 10:52:38ID:qvEIYpbOttp://peoplesrecords.net/report/20050930-20051017_CHINA-DPRK.html(サボの写真あり)
この人は丹東?の中国人向けの旅行会社で共和国ツアーを申し込んだみたいだが行きは丹東−新義州間の区間国際列車と新義州ー平壤間の一般列車の乗り継ぎで
帰りは平壤−丹東間はモスクワ行きのロシア車輛と丹東−北京間は中国の国内車輛の乗り継ぎで行ったらしい
日本人が国内列車や共和国内でロシア車輛に乗るのは珍しいな
0149名無しの車窓から
2010/07/28(水) 00:18:21ID:VmKlq9Xtものすごく色々な意味で面白いブログで参考になるね。
まぁ世の中には色々な方がいらっしゃるのだなぁ……。
それにしても普通の日本人が中国発の(中国人向け)北朝鮮ツアーに
参加できるもんなんだろうか?
(それができりゃ費用面での敷居は低くなりそうだが)
0150名無しの車窓から
2010/08/12(木) 02:41:10ID:bKZOWtwBまさにそんな人が2年ばかり前に潜入したときの手記(全文英語、一部中国語版もあり)
ttp://vienna-pyongyang.blogspot.com/
筆者は鉄道と旅行が趣味のオーストリア国鉄の本部職員なんだそうで
ぶっつけ本番でいきなり直行したわけではなく最初は西欧、東欧、ロシア往復と徐々に足を延ばしてゆき
ロシア国内のみの旅行で北朝鮮客車に乗ったことから一気に興味をそそられ
情報不足もなんのその、国内外の人繋がりをフル動員してチケットを入手し
シベリア鉄道の途中駅からほとんど押し掛けバックパッカーに近い形で仲間と2人で北朝鮮車に乗り込み
およそ不可能に近いと云われたハサン・豆満江経由での入国を果たす・・・まさにチャレンジングな旅行記である
写真と動画、時刻表などデータがきわめて豊富にあることや
鉄道員の眼でみた事実とちょっとした考察をありのまま淡々と記述していることが最大の特徴
0151名無しの車窓から
2010/09/06(月) 01:13:27ID:CLSLGqZM列車の走行シーン多数あり
0152名無しの車窓から
2010/09/22(水) 11:24:24ID:19MnF9cJ最近はネウヨがこの言いかたをしているようだな。
もっともその場合には、「ちょうせん」とか「ちょそん」ではなく「ちょーせん」って感じなのだろう。
0154名無しの車窓から
2010/09/29(水) 22:39:16ID:2PZwtaLD朝鮮省?
楽浪省?
鴨南省?
0155名無しの車窓から
2010/10/02(土) 15:51:36ID:bYk82oA5高麗朝鮮族自治区?
本題
中国には「毛沢東号」や「周恩来号」みたいな建国英雄の名前が付いた車輛があるけど朝鮮には「金日成号」や「金正日号」は見当たらないですね
0156名無しの車窓から
2010/10/13(水) 15:17:30ID:2tYUL4/v>155
確かにふしぎな話だ。個人崇拝度は北朝鮮の方が物凄いのに。
0157名無しの車窓から
2010/10/13(水) 22:36:34ID:+FSzugpx金日成総合大学
金日成競技場
なんていうのはあるよな
0159名無しの車窓から
2010/11/04(木) 23:50:51ID:TO5X7lUtttp://www.youtube.com/watch?v=jTYsTt7JXR8
0160名無しの車窓から
2010/11/12(金) 00:10:13ID:uh8MUpYgたぶん万が一事故でも起こしたら金一家の怒りを買って機関士はもとより鉄道相に至るまで炭鉱送りにされるからじゃね?
0161名無しの車窓から
2010/11/15(月) 16:10:54ID:lJqcKqFs中国のそういう車両はそのあたりの所はどういう扱いなんだろう
真面目で運転の上手い運転士を専属で乗務させていると聞いた事があるけど
0162名無しの車窓から
2010/11/23(火) 19:52:09ID:DbYFH4Qfこれでさっさ決着付けて早く北で自由に鉄できるようになってほしいわ。
(人が死んでるだろ、という反論に関しては
「現状でも北の体制だと普通に罪の無い人が死んでるだろ」と反論できる)
0163名無しの車窓から
2010/11/23(火) 19:57:13ID:n3h0v8Se0164名無しの車窓から
2010/11/24(水) 16:57:44ID:7iRo0Xlh0165名無しの車窓から
2010/12/04(土) 10:44:46ID:5N2Ho2eZピョンヤン地下鉄の魔改造車?塗色からすると機関車扱いっぽい
0166名無しの車窓から
2010/12/06(月) 17:11:04ID:/Rmf4Bdg格好良すぎる!
この素晴らしくビンボな発想は褒めたたえたいレベル。
湯口さんや高橋弘さんあたりが記録されてた1950年代の私鉄チックなんだよねあの国。
ああ、誰かあの国の体制さっさと倒して少しは鉄しやすいようにしてくれねぇかなぁ。
もう待ちきれないわ。
0168名無しの車窓から
2010/12/06(月) 23:33:45ID:EfXzjmPX開発独裁型である程度国民に対応力が付いてからのほうが
ええんじゃないの?
0169名無しの車窓から
2010/12/07(火) 01:04:17ID:Crm9Y5wQ0170名無しの車窓から
2010/12/07(火) 18:39:50ID:ASOmhqBa0171名無しの車窓から
2010/12/08(水) 06:51:04ID:InuvoDr6センスはヲタ心をそそるものがあるけど、冗談抜きで抵抗器が火を吹いたような痕跡があるのが
非常に恐ろしい点w。
というか絶縁大丈夫なんだろうな!
あとドアや窓のハメ殺しっぷりを見ると確実に機関車扱いで、客室は機械室になってるんだろうな。
北陸鉄道の入換用電車改造機関車軍団を思い出す。
0172名無しの車窓から
2010/12/08(水) 21:45:45ID:H3ipvBBgこれなら中国も文句言わないし(というか中国が推し進めそうだ)。
西側の旅行者は今よりは動きやすくなる。
(完全民主体制は経済混乱とか治安の悪化が怖い。ヨハネスなんてマジ勘弁)
あと、お手軽に行けるようになっても暫くはあのゲテモノはのこるでしょ。
タイムラグはあるから。
>171
ナイスなツッコミだ。確かにこげ跡気になる。
関係ないけど、あの国の地下鉄って平気で桜木町事件クラス起こしてても
おかしくないよね……。
(全焼はなくても、一酸化炭素中毒での少数死亡事故とか平気でありそう)
北陸鉄道というのはまったく同感。
0173名無しの車窓から
2010/12/13(月) 20:28:18ID:tkpBWJS4これも地下鉄車両改造の機関車だね。
>>165はさっぱり種車がわからんが、こいつは中国製の奴で確定だな。
0174名無しの車窓から
2010/12/13(月) 22:54:04ID:QIp8n0L+0175名無しの車窓から
2010/12/14(火) 00:26:52ID:TTwm8Ah4鉄道は1500Vに降圧してどこぞの大手私鉄の中古車の楽園。
0176名無しの車窓から
2010/12/14(火) 00:30:55ID:QkoVPACCさすがにデロイはもう残ってないんだろうなあ・・・
0177名無しの車窓から
2010/12/14(火) 12:40:56ID:DqrE1Yz7おもしろい。タンチョンって端川だろうか。
地下鉄はたしかDC750Vで、本線は3000V。
165の車両も2両一組ということからして、端子電圧375Vのモーターを8個直列にして1C8Mで制御してるのかな。増設抵抗器が大きいのが笑える。
0178名無しの車窓から
2010/12/15(水) 11:28:40ID:zJPQVPMi本線が電化されているということは端川で間違いないと思われ。
2両ユニットって↓な理由かよおいw。
>端子電圧375Vのモーターを8個直列にして1C8Mで制御してるのかな。
個人的には車体の傷みっぷりもさることながら、抵抗器が重すぎて露骨に車体が台枠含めて
歪んでるのが非常に気になる件。
しかも1両目の最前部、窓を塞ぐことすら諦めてるのもどうかと。
0179名無しの車窓から
2010/12/15(水) 18:53:20ID:hkHoROml出来るんならとっくにやってるわな。
0180名無しの車窓から
2010/12/16(木) 05:21:58ID:SLsFAmMh0181名無しの車窓から
2010/12/20(月) 13:33:55ID:2/JDwHC4北朝鮮のゲテモノが魅力的なのは「電車・電機系」というのも大きいかも。
ふつう電化率高い国の鉄道だと、北朝鮮ほどの困窮はしないもんな。
(あのソ連やロシアだってもっとまともだ!)
例外が昭和二十年代の日本くらいか。
デロイが生き残ってても不思議じゃない気がする……。
0183名無しの車窓から
2010/12/20(月) 20:02:11ID:2/JDwHC4いや、日本の地方私鉄でのゲテモノ車輌の話。
流石にあの時代でもJNRはまともだったから。
(敗戦国でもドイツやイタリアの国鉄はマトモだったはず)
あれが再現されうる環境は北朝鮮以外にありえないw
0184名無しの車窓から
2010/12/21(火) 08:21:32ID:G7vfsCLq別に181を全否定してるわけじゃなくて
>例外が昭和二十年代の日本くらいか。
これがおかしいでしょって事
0185名無しの車窓から
2010/12/21(火) 19:16:42ID:w5Cd9Pid0186名無しの車窓から
2010/12/22(水) 13:34:35ID:OqYy+UvOなんで日本はデルタ線が少ないんだろ?
博多〜大分方面とかデルタ線があったら
小倉に入らずに近いところに
小倉西駅か小倉南駅でも造ってそこに停めるとか。
あ、ところで中国では方角の付いた駅は地名のあとだけど、
そういう文法なの?
0187名無しの車窓から
2010/12/22(水) 18:06:09ID:TmP1w/MG日本でデルタ線を列車の編成まるごと方向転換するのに使った例は
品川駅らへん、大阪駅らへん、青森駅らへん、宇美線などがあげられるかと。
中国の駅名については、ほとんどがそうではないのではないかと。
機関車の向きをかえるだけのデルタ線なら南ではかつて
水色のソウル機関車事務所にあったが、今はどうだろう?
0188名無しの電車区
2010/12/22(水) 18:22:45ID:buokQ+Dv近畿でも堺東、住吉東、現存しないが福知山西。
0191名無しの車窓から
2010/12/23(木) 20:52:54ID:d6gkVT1Dポートタウン西
ポートタウン東
南港東
堺東
ポートアイランド南
阿品東
長町南
千城台西
西新井大師西
0192名無しの車窓から
2010/12/25(土) 13:59:07ID:p5HcdzGQ0193名無しの車窓から
2010/12/25(土) 19:53:43ID:VaFV3rGL0194名無しの車窓から
2010/12/28(火) 21:19:36ID:S5z/64wS例の青年大将向けの贈り物を載せた列車が平北道のどっかで脱線、
人為的である可能性があるとか。
0195名無しの車窓から
2011/01/03(月) 14:40:31ID:T5V2X0JF0196名無しの車窓から
2011/01/06(木) 20:01:28ID:3Qfek+ALhttp://www.elufa.net/krt-tv/houdou-10.asf
(昨日の朝鮮中央放送ニュースにて。1分00秒〜5分38秒)
誰か日本語に訳してくれ。
0197名無しの車窓から
2011/01/06(木) 21:08:39ID:Vx4vQTEuイルボンがどうのこうの言ってるっぽいのは聞こえたけど、どういう内容
なんだろう。
それにしても衛星電波の途切れがひどいな。
0198名無しの車窓から
2011/01/06(木) 21:23:09ID:fYXpxzXGたまらん
0199名無しの車窓から
2011/01/10(月) 17:16:36ID:fF1nYC+m新年の最初の進軍を力強く責めている鉄道の運輸分野で画期的な技術的進歩が達成された。
金鍾泰電気機関車連合企業所では 、非同期牽引電動機を用いた、
最先端の交流機関車"先軍赤旗"1号を開発しました。
発展したいくつかの国でのみ開発された技術移転の方法で生産されている、
世界の先進レベルの電気機関車を100%私たちの力と技術への研究製作したのは、
科学技術に基づいた自力更生路線もう一つの勝利となる。
偉大な指導者 金正日 同志は次のように述べている。
"鉄道部門の工場、企業所の幹部と労働者、技術者は担っている任務の重要性を深く自覚し、
近代的な鉄道の輸送手段をより多く生産することで、わが党の鉄道近代化の方針を貫徹するために
積極的に貢献しなければなりません。"
敬愛する金正日同志は、鉄道運輸部門では新しい世紀のニーズに合わせて
最先端の技術を受け入れて近代的な輸送手段を生産するという壮大な構想を広げてくださった。
0200名無しの車窓から
2011/01/14(金) 13:46:37ID:vuTVW0Nv北朝鮮、列車事故で80人以上死傷か
韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デイリーNK」は12日までに、北朝鮮北部両江道の白岩に向かっていた貨物列車が昨年12月11日に脱線、転覆事故を起こし、18人が死亡、70人以上が負傷したと報じた。北朝鮮内部の消息筋の話として伝えた。
同新聞によると、列車には木材が積まれており、事故現場は急カーブだった。鉄道当局は、事故で死亡した機関士に主な責任があると結論付けた。白岩と咸鏡北道茂山を結ぶ鉄道路線は、主に木材を輸送する貨物列車の運行が多く、昨年は事故が相次いだという。(共同)
白茂線って動いてたんだね
あんな山奥にヘロヘロのナローゲージじゃ運転するのも大変そう
0201名無しの車窓から
2011/01/14(金) 22:51:09ID:cSLSLTnmあそこら辺は撮影はおろか外国人が行くことすらほぼ不可能ぽいのに、一日一往復しかない列車をどうやって撮ったんだろう
0202名無しの車窓から
2011/02/26(土) 11:58:12.87ID:3kN+b8Zs一般列車じゃなくて観光客専用列車でもいいから(一昔前はSL牽引列車に乗るツアーとかもあったらしいね)
0203名無しの車窓から
2011/03/19(土) 23:01:29.90ID:ybCvtBfOSLの後ろに連結されている客車はコルゲート付きのいわゆる共産型客車じゃないな
どこかの中古?
それとも?
0205名無しの車窓から
2011/03/23(水) 20:06:52.46ID:89rGhLP40206名無しの車窓から
2011/04/03(日) 18:36:31.39ID:asPfrWn8しかも2010年8月撮影。
friker見てたら発見。
0208名無しの車窓から
2011/04/03(日) 21:42:26.37ID:wqWudSfB奥に留置しているのがそれだな
デロイ形、生存していたのか…
先軍赤旗の増備状況次第では廃車になりかねないだろうけど…
高原は未開放地域なのによくぞカメラに捕えることが出来たなあ
0211名無しの車窓から
2011/04/04(月) 09:52:06.25ID:h39z8axK高原機関車隊?配属なら金剛山とか元山方面の運用に入っているってことか。
この調子だとソ連製の凸型電機も現存の可能性高そう。
0212名無しの車窓から
2011/04/04(月) 12:20:53.58ID:RP3Cs2Leそのうち主体号の画像が出てきたりしそうだw
0213名無しの車窓から
2011/04/05(火) 16:59:53.53ID:BN3//axR>フリッカー
国土の多くが外国人未開放地域だから、マジで北の素顔がわかってしま
った。率直なところ雰囲気は1970年代の中国テイストだな。
さて、元山だが復元された旧元山駅舎って金日成が北にやって来た時
最初に乗車した客車が展示保存されているんだな。
あれって水色なんだなあ。今とえらい違いだ(笑)
あと出札窓口が方面別に4窓あったのには驚いた。
全ての窓口で取り扱う訳ではないんだね。
観光コースに入っているから誰か行ってレポートしてくり。
0214名無しの車窓から
2011/04/05(火) 21:48:22.63ID:6tO7IljUhttp://www.flickr.com/photos/zaruka/4959648815/
0215名無しの車窓から
2011/04/06(水) 03:29:29.29ID:hFPbt+HV車両の画像もあるね
http://www.flickr.com/photos/zaruka/4919608527/in/set-72157624785836512
0216名無しの車窓から
2011/04/08(金) 09:52:56.04ID:ueffdbfC0217名無しの車窓から
2011/04/10(日) 01:15:33.96ID:CKc8apLG0218名無しの車窓から
2011/04/10(日) 05:27:09.30ID:D3umH+/f0219名無しの車窓から
2011/04/10(日) 09:58:52.73ID:RqmMn3kM金剛山の電車は平壌の鉄道博物館に保存中。
0220名無しの車窓から
2011/04/19(火) 22:19:01.89ID:E846gb39http://www.flickr.com/photos/zaruka/4965262736/sizes/o/in/photostream/
画像を確認したところ、これはモロにデロイでパンタのみ欧風のものに交換されてるんだな。
状態も良くよくぞここまで生き残ったことに感心する。
あれの北朝鮮での形式が知りたいな。
0221名無しの車窓から
2011/04/20(水) 06:44:57.08ID:UkzcgJPR0222名無しの車窓から
2011/04/21(木) 14:04:49.56ID:5VwmFpoe0223名無しの車窓から
2011/04/21(木) 17:10:35.89ID:HBVRz2dZあっちの形式はチョンギハ3号みたいだ。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1770.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1772.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1774.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1778.jpg
案内員同志に「この機関車は日本製で朝鮮戦争のときに
南に置いてあった分も含めて全部共和国が拉致したんだ」って、
ちゃんと歴史を教えてきたw
博物館専属のガイドさんに「まだこの機関車ある?」って聞いたら
「もう無いスミダ」って言われたけど、まさか現役だったとは。
0224名無しの車窓から
2011/04/22(金) 20:10:02.35ID:OOlcgaLq貴重な写真&情報thx!
0225名無しの車窓から
2011/04/23(土) 20:43:11.02ID:jiEUcyKMEF55ですら部品足りなくて静態保存になっちゃうのに
0226名無しの車窓から
2011/04/25(月) 17:04:37.02ID:+AEkjIo5たとえばモーターはソ連機用のものを移植とか。
0227名無しの車窓から
2011/04/25(月) 18:42:24.90ID:5glqCxkr今の車輛と違ってややこしい電子部品を使ってないからなんとかなってるとか?
途上国の中古日本車(車やバスなど)みたいに
ちなみに日本の場合は部品を作ろうと思えば作れるが予算や利益など他の要因で作らないだけでは?
0228名無しの車窓から
2011/04/26(火) 06:45:29.86ID:qoxQTIUe部品もほとんど複製で作ってるんじゃないか?
今みたいなハイテクな車両なら無理だろうが
0231名無しの車窓から
2011/04/29(金) 12:03:08.81ID:bz5DDHZuhttp://s1.shard.jp/rabbit1/0204/46/304.html
金日成北朝鮮国家主席の誕生日にも関係していた。
0232名無しの車窓から
2011/05/01(日) 23:09:30.04ID:M3A5mJ4O元ベルリンSバーンの東独製小規格路線の電車が屋根にでかいパンタを
載せられる魔改造を施されて中朝国境付近で運用されていたらしい・・・
0233名無しの車窓から
2011/05/02(月) 05:23:50.92ID:hgPCIggR>>165の奴では?
満鉄の車両は大判の写真が載った本が幾つかあるけど、鮮鉄の車両は写真自体見ないね
知ってる限りではJTBの「韓国の鉄道」に小さな形式写真が載ってたぐらい…
後は川崎や日車の車両史あたりに載ってそう?
0234名無しの車窓から
2011/05/02(月) 17:24:46.03ID:Bq0GEwFIいや塗装も形状も平壌の地下鉄で使われていた時のまんまで屋根にパンタグラフ
と何かの機器を載せているだけだった。
0235名無しの車窓から
2011/05/02(月) 17:30:54.83ID:zp4sTY1wジャーナルの25号(69年8月)とピクトリアルの227号(偶然にも
同じ69年8月)。どちらも古本屋で500〜1000円くらいで販売。
0236名無しの車窓から
2011/05/03(火) 10:37:46.20ID:WmdlqI+Zピク227号の韓国特集は必見。
鮮鉄の路線図とか朝鮮総督府管内の鉄道の路線改廃を「日本の私鉄」形式で載せてるから
資料として極めて使いやすい。
JTBの「韓国の鉄道」と北朝鮮の例の本が出る前は、公刊された通史としては
極めて貴重な存在だったし、今でも資料として重要。
あと臼井氏の「機関車の系譜図」に蒸機はフォローされてる。
というか鮮鉄時代の資料は探せば結構あるけど、独立後の資料が極めて少ない。
0239名無しの車窓から
2011/05/03(火) 22:17:52.32ID:wTyiWGagついでに書くが新義州と平壌周辺の通勤列車にも使っているよ。
当然冷暖房なしwしかし電機で牽引しとる。
中朝国境付近と言えば恵山から普天堡に向かう電車運用に使っているやつだな。
0240名無しの車窓から
2011/05/10(火) 22:04:59.99ID:YKPUKXnLそのまま残っているのは意外ですね。
保存状態は良さそう。
ttp://www.flickr.com/photos/zaruka/4940409680/in/photostream/
0241名無しの車窓から
2011/05/23(月) 21:45:55.12ID:LBD5xxFDあれを撮影する強者はいるのだろうか。
0243名無しの車窓から
2011/05/25(水) 12:15:57.69ID:BCZ+t1bL件の「特別列車」が入ってくるシーンが出たよ。
0244名無しの車窓から
2011/05/26(木) 01:50:23.61ID:LhWOKRKWここに列車が映ったニュース動画あり(すぐにアクセス不可になります)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/t10013113901000.html
0245名無しの車窓から
2011/05/26(木) 06:02:49.90ID:Tlimfzsuttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/t10013094891000.html
にもありましたね。いつまで見れるかな。
0246名無しの車窓から
2011/05/31(火) 18:40:55.05ID:V3YHJHG+実際にはパンタグラフを屋根に設置して高松琴平電気鉄道600形みたい
に改造したみたい。
今、その編成は地上線で運用しているらしい。
改造の理由は北朝鮮国内での電気機関車が老朽化が見立っていて資金的に
新型車導入は難しいということで地下鉄車両を地上用あえて改造したとい
こと。
参考資料:日本経済新聞2011年1月
0247名無しの車窓から
2011/06/06(月) 00:47:42.59ID:M0MvC6Sh0248名無しの車窓から
2011/06/06(月) 14:53:51.24ID:bkkdk9NP* M62形ディーゼル機関車(星雲の名前との曖昧な表記回避措置がされてない)
《北朝鮮の内燃600台機関車について》
(前略)56両がソビエト連邦から輸出された。
1996年から1998年にかけては31両がドイツ鉄道から譲渡され、
2000年にはスロバキア国鉄から6両、ポーランド国鉄から13両が譲渡(中略)
…少なくとも15両が電気機関車に改造された。
0249名無しの車窓から
2011/06/06(月) 19:06:27.30ID:3zv3A1rxこれですね
ttp://www.flickr.com/photos/42309484@N03/4030181685/in/set-72157622629309410
0250名無しの車窓から
2011/06/07(火) 00:53:34.96ID:13o2LcK9それはどうも。チェコとかから直流3000Vの中古ELを買えずに
こんな腐れタイガの太鼓を売りつけられ、
それを魔改造しなければならないなんて、
東欧を含めた国際社会からどうとらえられてるかについて
北凝り屋が、いまだに学習できずにいる証しですね。
0251名無しの車窓から
2011/06/07(火) 14:42:50.49ID:+tx2uxQzなんか昭和30年代の湯口氏の連載に載っていたような中小地方私鉄みたいなノリでなかなか面白いと思う
0252名無しの車窓から
2011/06/08(水) 05:24:33.75ID:vf1et0690253名無しの車窓から
2011/06/12(日) 20:49:32.69ID:suy3MdOC0254名無しの車窓から
2011/06/16(木) 19:49:24.57ID:lskerLWF0255名無しの車窓から
2011/06/17(金) 23:04:00.43ID:aHNObgLt人質にとられても文句はいえない、ということか。
0256名無しの車窓から
2011/06/24(金) 01:46:34.78ID:r4o3ToTL3:15秒位に出てくる客車はどう見てもいわゆる共産圏標準型じゃない件について
どこ製なんだろう
日本の旧客に似ている気がするが(ぱっと見2両目は鮮鉄型に見えるが)
0258名無しの車窓から
2011/08/20(土) 17:38:11.26ID:IlbH0KF30259名無しの車窓から
2011/08/20(土) 19:26:52.85ID:OYooiGND0260名無しの車窓から
2011/08/21(日) 15:04:34.02ID:KnepoHxI何でも国際列車用電源車として輸出されたらしいとか?
0261名無しの車窓から
2011/08/22(月) 06:20:55.98ID:7VptPUNl0262名無しの車窓から
2011/08/24(水) 18:27:20.93ID:cQDobfJ80263名無しの車窓から
2011/08/25(木) 21:58:39.22ID:Oav2/lm4ロシア連邦朝鮮共和国
0264名無しの車窓から
2011/08/27(土) 08:50:48.92ID:wWzkVrGm0265名無しの車窓から
2011/08/27(土) 15:11:30.83ID:odhl+LjC北朝鮮でも蒸機が全廃されているっていうカキコがあったんだけど、そうなの?
石炭なら、鉄道に必要な高品位の無煙炭を自給出来そうだし、
部品なども簡易な鉄道向上で自作できる蒸機は北朝鮮にぴったりだと思うんだけど
東ドイツ国鉄ですら、80年代にエネルギー事情から復活させたことがあったはずだし
0266名無しの車窓から
2011/08/28(日) 12:20:04.48ID:niguAR2Q採炭能力も落ちているのでは?
0267名無しの車窓から
2011/08/28(日) 12:26:55.87ID:O1HfksPsオリンピック聖火リレーにも日本の陰謀
http://s1.shard.jp/deer/02/7/82_2.html
日本が支配していることを、関係者に思い知らせることが目的だろう。
(仮説を含む)
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
0268名無しの車窓から
2011/08/28(日) 16:10:10.61ID:rKcqqf25お言葉ながら、蒸気機関車の燃料としては
揮発分が少ない無煙炭は不適では?
普通の石炭は瀝青炭って言ったっけ?
0269名無しの車窓から
2011/08/28(日) 17:54:48.89ID:VTBeWCK4話の本質と関係ない細かいところをほじられたくはないんだけど
日本で産出する石炭に瀝青炭が多いという話であって、
北朝鮮の炭鉱で産出するのは無煙炭が多いはずでは?
あと、蒸気機関車や船舶の燃料としては高発熱量で灰分の少ない
無煙炭か無煙炭に近い瀝青炭のほうが向いているのでは?
あくまで、ばい煙を減じたいとか、国内で産出する燃料を使いたいとか
いろいろな思惑があっての選択だから
一概に蒸気機関車には○○炭というわけではないかと
少なくとも不適と断定されるものではなかったはず
0270268
2011/08/28(日) 19:27:39.91ID:rKcqqf25北朝鮮が蒸気機関車をやめた(減らした?)要因としては消えましたね。
南側でも早くから重油焚きになってましたが、
もし機会があったら関係者に理由を聞いてみます。
0271名無しの車窓から
2011/09/07(水) 22:26:06.58ID:ct3onMwE読めるようになったが、翻訳サイトの訳は韓国のニュースサイトより質が劣るな。
ttp://www.rodong.rep.kp/view.php?tno=3&gno=1
0272名無しの車窓から
2011/09/07(水) 22:37:52.93ID:ct3onMwEひでぇ作りだ。
0273名無しの車窓から
2011/09/09(金) 01:07:04.46ID:OPVbi0qP0274名無しの車窓から
2011/09/09(金) 23:05:46.39ID:n3ueZe15内容ほとんど使いまわせるからじゃね? w
将軍様マンセー報道(誕生日に二重の虹が出たとか)、なんとか工場で革命的生産性向上、
南朝鮮の悪口、日本の悪口、アメリカの悪口……
言っていることはパターン化されてるしw
0275名無しの車窓から
2011/09/14(水) 02:56:22.45ID:Xyo1fkweデハンミングクと呼ぶときもあってびっくりした。
地元民はTV見れる環境にあるのかは知らんが。
0276名無しの車窓から
2011/09/14(水) 22:35:45.95ID:pC/pgFCd北に有利な南の現行政権を批判する団体の固有名詞に含まれている場合は、
出てくるみたい。文字に起こすと、引用符で《大韓民国》というようにくくられる。
報道で普通に使われたのって、金大中が平壌に行った南北首脳会談の時
ぐらいじゃないのかな。
0277名無しの車窓から
2011/10/03(月) 11:16:17.76ID:bbEBvB2v1520mmゲージの車両は、どこまで来れるんだろ?
0278名無しの車窓から
2011/10/11(火) 12:18:55.95ID:Xmrq0m2Q> 露朝間の鉄道が、試験運行?
ソースは?
> 1520mmゲージの車両は、どこまで来れるんだろ?
これはわからんね。あるいはロシア側が狭い軌道の上も走れる車両を作るかもしれないな。
0279名無しの車窓から
2011/10/11(火) 19:31:02.23ID:snmUuCFX北朝鮮独自の事情は知らないけど、米国無煙炭地帯の運炭鉄道は無煙炭のうち、
商品化できずに捨てるしかないものを蒸気機関車の燃料として使用するために、
巨大なWooten式火室をもったCamelback式の機関車を広く採用していた。
日本鉄道の初のミカドも低品位の常磐炭を使うための広火室を支えるための従輪をつけるためだったし、
結構使用燃料によって機関車の形態は制約を受ける。
0281名無しの車窓から
2011/10/12(水) 17:43:05.01ID:WzrYaxm1こんなのも。ロシアの貨車がやはり写ってる。羅津までは1435と1520mmの4線になっているのでは。
http://newsland.jp/nonfic/kin/04.html
0282名無しの車窓から
2011/10/14(金) 17:48:26.48ID:RxeGdR0qhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318564355/l50
0283名無しの車窓から
2011/10/15(土) 04:22:16.70ID:rJlKsTt90284名無しの車窓から
2011/10/17(月) 22:28:07.38ID:Dql1k+lR0285名無しの車窓から
2011/10/18(火) 00:23:57.97ID:0I92kkhB中国人がギャンブルや買春に使うためのホテルなんかがある。
そこにロシアが後から来た。
0286名無し野電車区(東日本)
2011/10/18(火) 17:10:58.91ID:qrHapPVBベルリンG型も車歴40年以上で老朽化が進んでいるから。
0287名無しの車窓から
2011/10/18(火) 17:27:49.32ID:gTnsm6cpクアラルンプールが先約済みという噂があるが本当だろうか。
本当じゃないとしても、平壌はDC825V(750Vの1割増)。使えない。
0288名無しの車窓から
2011/10/18(火) 20:02:26.16ID:0I92kkhB現地の飛ばし報道じゃなきゃ事実。
両数的にもぴったりだし、STAR LRT(750ボルト第三軌条中型車路線)に回るんだと思う。
0289名無しの車窓から
2011/10/18(火) 21:50:34.92ID:gTnsm6cpえっSTAR LRTも750Vなんだっけか…銀座線は600V…
むかしどっかから出た「世界の地下鉄」の古いほうには
第三軌条が上面接触式なのか、車両の大まかな寸法は
などまで紹介されてて、妄想するのに便利だった…
0290名無しの車窓から
2011/10/19(水) 13:04:16.91ID:b62+LjTu安心のぎょうせい本だなw。
あの会社は本人も気付いてないとこで鉄道書における偉業を成し遂げてるのが怖いとこ。
さらりと予告なしで根性の塊のような本出すからなぁ。
0291名無しの車窓から
2011/10/22(土) 11:02:57.67ID:5hxCIgzY0292名無しの車窓から
2011/10/22(土) 11:25:16.95ID:wt0LUXfS主体号だな
ttp://www.tabibbs.com/tabibbs/cgi/PrintData.cgi?index4board+050501+050508060117430624472
ttp://05592134.at.webry.info/201002/article_3.html
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=579&fid=579&thread=1000000&idx=1&page=4&tname=exc_board_52&number=454
ttp://www.ilovetrain.com/bbs/data/khistory/%C1%B6%BC%B1%C0%C7_%C0%FC%B1%E2%B1%E2%B0%FC%C2%F7_%C5%EB%B1%D9%C7%FC.jpg
0293名無しの車窓から
2011/10/23(日) 18:52:15.04ID:fb0/sADZ最後の写真は初めて見た。
登場当初は485系に似た塗装で、その後水色が強いカラーになったのだと思ったが
下が濃いグリーンの塗装もあったとは…
まさか2編成以上存在しているとか?
0294名無しの車窓から
2011/10/26(水) 19:14:18.34ID:gveOkA7U「世界の地下鉄」には、車両の寸法とか載ってないのよ。
押し入れから出てきた2000年山海堂刊の「世界の地下鉄」もそうだった。
1985年ごろJARTSが出した「世界の鉄道」の付録と勘違いしてた。
外国の鉄ヲタにあげてしまったのを忘れてた。
0295名無しの車窓から
2011/11/03(木) 01:01:09.38ID:dhK2jZyh)
ttp://d.hatena.ne.jp/Elekt_ra/20111023/p1
写真の機関車が>>208の機関車と似ている気がする(同じ場所で撮影?)
0296名無しの車窓から
2011/11/03(木) 03:29:31.55ID:SiwvPRwZさすがのぎょうせいも平壌だけはアメリカの鉄ヲタサイトの孫引きでお茶を濁してる。
基本オフィシャル取材+現地邦人及び日系建設JV情報だから止むを得ないか。
あの後ドイツのヲタとか「北朝鮮の鉄道」やらが密度の濃い調査内容を投下して、
結果的に一気に色褪せた。
まあ旧ソ連諸国とか意外と取材に厳しいインド・エジプトを真面目に扱った時点で立派。
ベラルーシやアルメニア、ウズベキスタンはよく調べたなと思った。
0298名無しの車窓から
2011/11/17(木) 05:28:07.45ID:T7GhxfhY朝鮮の鉄道映画らしい
0299名無しの車窓から
2011/11/19(土) 21:53:39.65ID:glJZpqas軍政時代の韓国については貶してそうな人のブログだね
でも北朝鮮は賛美しまくりってスタンスかな
案内人付きでないと旅行できない国なのに
0300名無しの車窓から
2011/11/20(日) 03:10:18.40ID:g6f8nJIw>>295
>>297
あのデロイが生き残っていたというのは
もっと注目されても良い大ニュース。
0302名無しの車窓から
2011/11/21(月) 07:22:53.06ID:hEqsYDvZそれは効果的かも。
写真を見る限り、塗装&ナンバー以外はほぼ原型に近いように見える。
これが牽引する客車があるなら是非乗りたいが、基本ムリなんだよね〜
渡航自粛勧告なのも痛い。
なんとかならないものか。
0304名無しの車窓から
2011/11/21(月) 12:06:06.85ID:vGqYAQrcだとすれば、元山などの観光開発をしているようだから、旅行社通していろいろと持ち上げれば見せてくれるような気もする。チャレンジャーいないかな。
0307名無しの車窓から
2011/11/25(金) 15:21:48.66ID:u50xLdHk0308名無しの車窓から
2011/11/25(金) 17:50:20.43ID:hHF8IXX0305ではないが、最近市民権得てきてる言葉だよ。
「ニセドイツ」とかね。
299はその辺の知識なく文面通りに読んじゃったんじゃない?
0309名無しの車窓から
2011/11/25(金) 18:30:08.61ID:oScG4vHpどんなところで?
0310名無しの車窓から
2011/11/26(土) 01:30:52.74ID:U5PZDaLZそういえば、ドイツ東西統一直後は、西に山ほどいる鉄ヲタは、東の車両を追いかけたそうだな。
まあ、最近だとオスタルジーってのあるし、中国には文革食堂なんてのもあるし
ヘンな体制であっても趣味的に興味を持ったり懐かしがったりするもんなんだな。
0311名無しの車窓から
2011/11/29(火) 22:43:18.25ID:ospHMOqa共産シンパな人のブログにしか見えないんだけど
リンク先の人らもそういうのだよね
韓国は軍政時代でも悪い面を見られたのに
(反政府デモのニュースとかよく見たな)
北朝鮮でそんなことができるのか?
見せてもいい部分しか見せないんだろ
0312名無しの車窓から
2011/12/01(木) 02:46:12.91ID:yL6YViIQ0313名無しの車窓から
2011/12/01(木) 03:46:41.86ID:kof7iYya金賢姫は徳川幕府文久遣欧使節百周年記念日
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/31/202_2.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/m/12.html#1222
金賢姫の誕生日は、日本政府が「薩長政府」ではなく、「徳川幕府」であることを、
強烈に示唆する。
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p001.html )
0314名無しの車窓から
2011/12/01(木) 06:09:15.69ID:cd+7bEoHここはあえて体制にヨイショしてでも、
興味深い写真を撮ってきていただきたいものですな。
それを潔しとしないならば、王朝崩壊後に公開するとかね。
いずれにしても貴重な記録だ。
0316名無しの車窓から
2011/12/02(金) 19:43:25.90ID:501mZgb7こんな写真見つけたんだが、これって形式なんて書いてあるんだ?
???キョンギ?
0317名無しの車窓から
2011/12/02(金) 21:48:43.91ID:gNYoqV/u0319名無しの車窓から
2011/12/05(月) 05:17:16.00ID:mJlj7cyt市内を走っている路面電車らしき車輛が日本の車輛によく似ている
0320名無しの車窓から
2011/12/05(月) 21:39:05.62ID:fb2+JUij当たり前だろ! 1945年まで日本だったんだから。
・・・・で、2分40秒頃に出てくる路面電車だが
手前の大型単車は、恐らく日本車両製の平壌府営の自社発注車だと思うが
奥を走っているのは、細い前面から推測するに、
京城電気の300級として作られた車両が平壌にまわされたものかもしれない。
0321名無しの車窓から
2011/12/19(月) 12:18:22.44ID:j3y20LvEこりゃ大変だ!
0322名無しの車窓から
2011/12/19(月) 18:23:50.66ID:HmIicTFE0323名無しの車窓から
2011/12/19(月) 18:54:45.49ID:mJRdrNEw調べたけれども日本語ではそこまで詳しくは出ていないようだ。
路線によっては鉄オタネタになるけどな。
なにかと鉄道優遇をしておきながら、鉄道列車車内でトラブルに見舞われる人だったな。
0324名無しの車窓から
2011/12/19(月) 19:17:33.97ID:8NmUYUA6金正日と胡錦濤とプーチンが一緒に列車に乗って旅をしていた。
すると突如列車はストップしてしまった
続き頼む↓
0325名無しの車窓から
2011/12/19(月) 20:35:20.53ID:GSYvBqOv0326名無しの車窓から
2011/12/19(月) 22:38:02.54ID:HmIicTFE0327名無しの車窓から
2011/12/19(月) 23:50:13.54ID:UyVN4kqNこの調子だと日帝時代の軽便鉄道もほぼそのまま残ってるんじゃないの?
0329ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y
2011/12/20(火) 00:35:13.28ID:baHMtfDA拉致被害者を返せ!
拉致機関車も返せ!
0330名無しの車窓から
2011/12/20(火) 13:33:18.29ID:OKLWv4BZ正男君は? 見た目、イベントに
よく居る鉄ヲタなんだけど。
0331名無しの車窓から
2011/12/20(火) 18:26:14.45ID:f2HumPmk国内の鉄道を破壊して道路や空港の整備を進め、車社会に転換させようにも失敗。
結果国内のインフラがズタズタになり貴重な産業遺産が壊滅…頭が痛いな。
金正日が鉄道好きなったから海外のマニアから注目浴び続けたんだよね。
0332名無しの車窓から
2011/12/20(火) 19:55:29.04ID:jeE9u6nHホント、ステレオタイプなまでのキモデブメガネヲタだよなw
服もユニクロっぽいし。
正男くん、ディズニーランドに来た事あるけど、今度はコミケに来ないかな!?
ぜってーあのキモデブメガネはコミケじゃ誰も気付かれないw
0333名無しの車窓から
2011/12/22(木) 00:20:54.01ID:Oq/PInbpという情報が出ているね。
走行していたとされる特別列車、実はその時間には停車中だったとか何とか。
もう目的地に着いた後ってこと。
これ、正確な運行時刻を公表している国だったら、ヲタ心をくすぐる推理モノになり
そうだな。まあ、何でもかんでも特殊な国だから無理だけど。
0334名無しの車窓から
2011/12/22(木) 04:13:33.84ID:eioQ4oiu時刻表トリックが意味を持つのは、日本だけ。
普通の国は10分遅れを遅延とは言わない。飛行機感覚だよ。
0335名無しの車窓から
2011/12/22(木) 12:08:43.50ID:U7F8GPyZ客車も展示されるんじゃないかな?
それより仮に北朝鮮の政治体制が崩壊して、良い方向へ行ったらこれまで公開されていなかった
鉄道車両がオークションにかけられたりして(外貨取得の目的もあって)。
個人的に気になる車両は
主体号
将軍様専用列車(数編成あると言われている)
デロイ
他にも怪しいナローの機関車とか、ネタは無尽蔵にありますな。
0336名無しの車窓から
2011/12/22(木) 19:06:26.98ID:t4OhI1em仮にそんな事になったら専用列車で観光ツアー列車とか出来そう
牽引機関車は電化区間はデロイ・非電化区間はSL(金日成・正日が運転した機関車とかは絶対に残っているはず)とかどうかな?
0337名無しの車窓から
2011/12/22(木) 21:58:50.65ID:4C1N1Ykm0338名無しの車窓から
2011/12/23(金) 00:12:04.66ID:ethyaQPr朝鮮戦争は、あくまでも「休戦」であり、「終戦」になっているわけではないので。
0339名無しの車窓から
2011/12/28(水) 19:06:22.59ID:EBIBMqqZ日本人で北朝鮮鉄道の撮影ツアーをやろうってなったら、このスレではどれくらいの人が参加するかな?
駅で撮るだけでなく沿線にも出向きたいが、どこまで出来るのか未知数…。
日本人だとやっぱり制限あるのかなぁ…。
0340名無しの車窓から
2011/12/28(水) 19:52:20.64ID:TN3x5o9e鉄道も幹線級はともかく支線なんかだと撮影禁止の所もあるみたい。
まぁ、やるとしても北朝鮮の旅行会社との交渉次第なんだろうけどなぁ。
鉄道趣味だということを判ってもらえれば
旅行会社が政府関係者と交渉してくれるだろうけどもどのくらいまで許可されるかは…。
0341名無しの車窓から
2011/12/28(水) 22:03:53.85ID:Z58q7qCr見たことあるけど、そんな情けない場所が多いのか?
0345名無しの車窓から
2011/12/30(金) 14:37:52.88ID:8ixRDOmH勝手知った監視員は良いガイドにもなるのでは?
0346名無しの車窓から
2011/12/30(金) 14:54:32.58ID:8jxFfTE10347名無しの車窓から
2012/01/01(日) 14:48:19.67ID:43LUbBnw0348名無しの車窓から
2012/01/02(月) 11:29:09.17ID:nC+y71Mb0350名無しの車窓から
2012/01/04(水) 00:50:41.62ID:l++akFoHどこにもなかった。
デロイの記事のせいで売り切れたか。
0352名無しの車窓から
2012/01/04(水) 03:35:46.21ID:14T1udNu0353名無しの車窓から
2012/01/04(水) 12:04:03.99ID:6kXy/6rD0354名無しの車窓から
2012/01/04(水) 15:50:14.55ID:jxl76Tun三菱のテロイ30番台の写真は見たが
デロニのプレートついた写真は
見たことがないんだが
0357名無しの車窓から
2012/01/04(水) 18:11:36.82ID:YkVlV+My今探してみたけど、見当たらないな…
確か韓国語でいろいろ検索掛けると出てくる
また見つかったら持ってくる
0359名無しの車窓から
2012/01/04(水) 19:22:20.14ID:pPu55zhC1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田浩章←親はヘビースモーカー(笑)
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレだし、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw
こいつマジで意味不明www
∧_∧
( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゜/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .:: , -‐-‐- 、
(_,ノ イ _.イ〉 ミ、
ノノ --、,. 、 ;ミ、
ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ! ああああ
|ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
_≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
_,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
‐'^イ/||!' `!||l;
 ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
} .須 |!
ゝ 田 .:{
〕~ . 浩 ゛|
,} 章 イ
0360名無しの車窓から
2012/01/04(水) 19:42:53.70ID:sQAtqBug模型作りたいんだけどEF15ベースでいいのかな?
忠実なのは無理そうだからパッと見デロイっぽいの作ってみたい。
0361名無しの車窓から
2012/01/05(木) 00:52:31.30ID:zgtmBibl0362名無しの車窓から
2012/01/05(木) 01:59:59.00ID:0dBi+dQtどうせ作るなら高原機関車隊の機関庫も写真とgマップから再現してトレイソあたりで発表してくれ
0363名無しの車窓から
2012/01/05(木) 02:02:09.53ID:wIZIcCFjあの塗装のおかげで、多少の差異はあってもどうみてもデロイ。パンタが赤い時点でただ者ではない。
自作のトンイル客車引っ張って南北統一してる
0364名無しの車窓から
2012/01/05(木) 09:16:18.14ID:dgDJ/bUR> 最近デロイブーム
そうだったのかwww
0365名無しの車窓から
2012/01/05(木) 09:23:09.20ID:9RdT4/QN0368名無しの車窓から
2012/01/05(木) 18:14:59.15ID:CNz3B2Q/あーゆう編成ものはお高くつくからな
一両から始められるデロイは万単位で売れる!
俺は5両買うww
0369名無しの車窓から
2012/01/05(木) 20:02:24.96ID:D/8IJj2rデロイデロニパシコパシハ
あかつき・ひかり・のぞみ・興亜・大陸セットw
0370名無しの車窓から
2012/01/05(木) 21:07:32.09ID:wpQFBGw1南鮮合同電気、京城電気、平壌府営、大連都市交通、新京交通で
外地路面電車コレクションも(笑)。
0371名無しの車窓から
2012/01/08(日) 21:27:54.91ID:nwe9c/jG0373名無しの車窓から
2012/01/16(月) 15:04:45.58ID:07ldm/n6新下関(または博多)〜対馬〜釜山〜ソウル〜開城〜平壌〜新義州
若者の貧乏旅行のメッカになるはず
0374名無しの車窓から
2012/01/19(木) 13:51:59.35ID:6ENsjDy10375名無しの車窓から
2012/01/21(土) 23:23:03.71ID:+7JMHHC4国家が全精力を上げて治安にのめりこんでるからな
韓国国内通過で治安は守れるんじゃね?
0376名無しの車窓から
2012/01/22(日) 08:58:02.00ID:vEKR9z9f俺一人にガイド(監視員)2人+運転手1人つくんだもん。
でも、残念ながら、保線状態悪すぎ。
40km/h程度だぜ、速度。
0377名無しの車窓から
2012/01/22(日) 09:44:36.52ID:3wiDm7sZ大丈夫、北朝鮮には書類上最高速度120kmの釜がいる
直通先には迷惑は掛けないし、北朝鮮国内は…どうしようか
0378名無しの車窓から
2012/01/22(日) 11:15:14.45ID:xdKxnjJXKTXをチューンしたデロイで抜き去りたい。
0379名無しの車窓から
2012/01/22(日) 14:16:20.05ID:zQbN6VDw韓国は交流25000Vで地下鉄は直流1500V。
中国は交流25000Vで直流区間は無いみたいだ。
0380名無しの車窓から
2012/01/22(日) 15:02:01.51ID:3wiDm7sZM62が日本に来まっせ…wktk
0381名無しの車窓から
2012/01/22(日) 17:21:04.24ID:3DsoJmiQ0383名無しの車窓から
2012/01/23(月) 06:14:07.58ID:X4jMJezz何のバックホーンもない庶民を拉致する暇はないと思う。
東電プルトニウム担当の蓮池とか何かのメリットが無いとね。
0385名無しの車窓から
2012/01/28(土) 14:23:11.98ID:BA+loFwa0386名無しの車窓から
2012/01/29(日) 17:35:43.27ID:/OTbiouG0388名無しの車窓から
2012/01/31(火) 07:08:20.47ID:LZgSZWN10389名無しの車窓から
2012/02/01(水) 00:43:25.07ID:uXmBhoy30390名無しの車窓から
2012/02/06(月) 00:24:54.80ID:KV7/cPqn0391名無しの車窓から
2012/02/09(木) 04:02:28.51ID:5y0HQeA4日本の治安が悪化するかもしれないということだろう?
0392名無しの車窓から
2012/02/09(木) 11:08:07.37ID:jFbDhO+tM62は日本の排ガス規制に引っかかるんじゃないかw
0395名無しの車窓から
2012/02/21(火) 14:25:16.55ID://J7GMYS0396名無しの車窓から
2012/02/26(日) 20:03:23.50ID:xHICgVdV0397名無しの車窓から
2012/03/05(月) 19:29:10.17ID:24O1saBa0398名無しの車窓から
2012/03/15(木) 11:01:36.86ID:KPFWolslあそこは満州族の聖山ではないのか
0399名無しの車窓から
2012/03/16(金) 23:14:20.93ID:iwjwmdy80400名無しの車窓から
2012/03/18(日) 01:29:19.04ID:nHzPKwTxまあ国外でクダ巻いてただけの連中には無理だろうな。
0401名無しの車窓から
2012/03/31(土) 16:15:10.22ID:lLjX9Nc/ttp://forum.railway.org.cn/index.php?topic=2521.0;wap2
に中国の詔山1型(SS1)電気機関車が朝鮮に輸出されたとの書き込みがあるけどどうやって使う?
朝鮮国鉄は日本式の直流3000Vで中国国鉄はフランス式の交流だったと思うが
0402名無しの車窓から
2012/04/10(火) 22:43:30.05ID:lJ+3G0UVhttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_6609/
0404名無しの車窓から
2012/06/03(日) 21:27:09.96ID:cz8MMUH60405名無しの車窓から
2012/07/19(木) 06:19:43.24ID:y3LMc5Sl一瞬だが現役時代?のSLとデロイ?の画像有り
0406名無しの車窓から
2012/07/23(月) 20:07:56.95ID:KPtQL3vu日朝貿易振興の協議で北朝鮮に行き、金日成とも会見したんだよな
あんまり知られていないけど・・・
0407名無しの車窓から
2012/08/10(金) 23:17:00.95ID:JUnBIdo20408名無しの車窓から
2012/08/30(木) 06:58:20.75ID:GezvxiaE平壌駅ほか数駅にある金日成の肖像画が、金正日とダブルになったものに交換、
また駅舎の「金正日同志・・」が「金正恩同志・・」に変わっています。
0410ガガミラノ コピー [a-brandshow]
2012/08/31(金) 12:37:52.54ID:L1D8ZRt+http://aoxiang.biz/v
0411名無しの車窓から
2012/09/01(土) 07:19:12.33ID:JafV1Pemhttp://island.geocities.jp/drg75tours/travel_kita2/travel_kita2_031.jpg
駅舎屋上左側のスローガンが確かに「正恩」になってるわ。
肖像画の交換工事もやっとるね。
0412名無しの車窓から
2012/09/06(木) 20:55:07.68ID:OnAfBLqbついに交換されました
0413名無しの車窓から
2012/09/13(木) 09:56:28.05ID:lwfgD9Fo7月11日午前10時、列車に乗った。12両のうち1両だけある寝台車は、
すでに幹部が占領していた。住民はすし詰めの一般客車に押し寄せた。
人の臭いと汗の臭いで息がつまるほどだった。 中略
30分に1度は停車を繰り返した。人々が疲れた頃に汽車は平壌駅に着いた。
平壌と清津をつなぐ「平羅線」の総延長は781キロ。
丸6日間(144時間)かかって平壌に到着したので、
平均時速5.4キロで走った計算だ。歩く速度より少し速い。
0414名無しの車窓から
2012/09/14(金) 12:39:27.66ID:W4Khz/lW0415名無しの車窓から
2012/09/17(月) 17:36:00.42ID:IC7dSz6Qプレゼントすれば、列車も多少は息を吹き返すだろう
けど、得られた再生燃料は軍需に回っちゃうんだろなorz…
0416名無しの車窓から
2012/09/18(火) 19:25:10.72ID:PtL/kNje携帯からで申し訳ないが日本人でハサン周りのモスクワ行に乗った事有る人の書き込み
北東亜鉄道クラブで何回か乗っているみたい
この人たちは何者?
0417名無しの車窓から
2012/10/02(火) 15:16:02.21ID:gx6oCICc個人的には今でも通票の通過授受や票券閉塞とかやってそうだが(前に通票受けがある駅の写真があったが)
0418名無しの車窓から
2012/10/02(火) 23:18:03.70ID:WHaJbHc9運行本数が多いわけでも速度が速いわけでもなく、鉄道員の数も潤沢だろうから、
タブレット式のほうが合理的なんじゃないのかな
0419名無しの車窓から
2012/10/03(水) 00:01:32.24ID:TB3NLK620420名無しの車窓から
2012/10/03(水) 21:26:33.25ID:7U+v7Suy石油も酎国からの貢ぎ物なんだよな?
中古の自転車は一時期かなり渡ったよな。
0421名無しの車窓から
2012/10/23(火) 21:33:20.85ID:xM5UHbFbマジな話、開城までは普通に発券してくれたぞ。冗談で釜山とかソウルとかはどうしたらい
いかと聞いたら、「車内か駅で発券変えして下さい」とのこと。
あの辺の住民、韓国と北朝鮮は一つの国で鉄道も繋がっていると思い込んでいるのはマジ。
0422名無しの車窓から
2012/10/24(水) 21:45:25.56ID:VgPnD6r/http://3.bp.blogspot.com/-GsKQm_rosgI/UGf3NKTC32I/AAAAAAAAFow/j_oq43B6DX0/s1600/2012-08-22_079_Sariwon.JPG
0423名無しの車窓から
2012/10/24(水) 23:01:51.98ID:VgPnD6r/日本人でも発券はしてもらえる。
ただし、国交ないから使用不可能な場合もあるかもしれませんと念押しされた。
俺の場合、上海→新義州→平壌→海州
0424名無しの車窓から
2012/10/25(木) 22:38:52.99ID:i1xWlZRPそこから先のってどんな切符買えるの?
中国国内の列車指定の切符とは違う物が発行できるの?
0425名無しの車窓から
2012/10/26(金) 11:42:40.91ID:fbnosR9v華矯の人らは北の国内自由に回れるので華矯扱いにしてもらって購入。ただし乗車拒否でも払戻不可と言われたが。
0426名無しの車窓から
2012/10/26(金) 12:29:43.39ID:pCWVmFbV0427名無しの車窓から
2012/10/29(月) 18:02:04.12ID:e6vwj6IE> 沙里院駅
名前がかっこいい
0428名無しの車窓から
2012/10/29(月) 22:56:25.01ID:jYBSmPo50429名無しの車窓から
2013/01/01(火) 08:57:06.21ID:tU4zFOGQおめめ
超特急であげてね
0430名無しの車窓から
2013/01/09(水) 22:03:17.67ID:UkE6LVLx0431名無しの車窓から
2013/01/15(火) 13:47:16.33ID:vw7cU7icハサンに行けた事自体珍しいよね
最近では外国人が入る事がだめになってなかった?
0432名無しの車窓から
2013/01/19(土) 06:16:34.21ID:u+FwWGW7個人的はあの塗装好きなんだけど・・・・
0433名無しの車窓から
2013/01/24(木) 16:06:26.32ID:z/CzOMuR面白そうな企画
と言うかまだ生き残ってる事に少し驚いた
0434名無しの車窓から
2013/01/24(木) 20:02:37.91ID:z/CzOMuR冒頭に出てくる客車の正体は?
先々代の専用列車?
塗色以外はあまり共産圏の客車の雰囲気がしない車輌だが(ドア・窓周りやベンチレーターの形とかが)
0435名無しの車窓から
2013/03/09(土) 15:39:33.77ID:wLxBeX5e0436名無しの車窓から
2013/03/15(金) 23:10:23.48ID:YvQgg0iP期待っていうのは無論無茶な侵略戦争で自壊。
中国カイライ政権樹立で経済開放、20年前の中国の田舎並みには
訪問しやすくなるって意味での期待だがw
頑張れまさお。
0437名無しの車窓から
2013/03/21(木) 03:23:41.53ID:cXAWZiFc0439名無しの車窓から
2013/04/04(木) 18:44:52.59ID:shxhkGrV0440名無しの車窓から
2013/05/14(火) 23:34:17.00ID:s7L0LyUP0441名無しの車窓から
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:+GK/oJPl0442名無しの車窓から
2013/09/23(月) 07:14:02.48ID:b7X5smU8http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000012827.html
0443名無しの車窓から
2013/11/11(月) 14:39:01.04ID:GhQTmK6T錦繍山の電車
0444名無しの車窓から
2013/11/21(木) 06:41:56.18ID:mIG/30WA北朝鮮国内の保線の問題がある。
北朝鮮国内は時速5キロくらいで走るのではないか?
0445名無しの車窓から
2013/11/21(木) 14:41:03.64ID:k72SmNdZ0446名無しの車窓から
2014/01/02(木) 17:18:08.40ID:dtXAjV7bttp://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_dd&p=nkr456-SGR_1059
0447名無しの車窓から
2014/03/21(金) 02:38:59.89ID:Bl+mcsP2JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
0448名無しの車窓から
2014/03/22(土) 19:14:44.68ID:i3IvK0L60449名無しの車窓から
2014/03/24(月) 13:31:23.56ID:1OirPG6hきっとすごい外貨が落ちると思うけどな。都羅山から先へ行きたい。
0450名無しの車窓から
2014/03/25(火) 08:31:19.98ID:Gl/m8ERc被拉致者と引き換えに統一費用XX兆円負担しるとか言ってきそう。
0451名無しの車窓から
2014/03/28(金) 21:30:33.27ID:ScefW0Ov0452名無しの車窓から
2014/04/02(水) 10:40:50.04ID:h/Al8pT4>ロシアと北朝鮮結ぶ鉄道が直通運転可能に
昔中国の北朝鮮国境地帯をタクシーに乗っていたら
橋を貨物列車が通過して行った。運転手があれはロシアに行く
列車だと言っていた。
北朝鮮とロシアは非常に狭く国境を接している。
北朝鮮と中国は線路幅は共通で、ロシアと中国も同じなら
朝日の記事は変ですね
0453名無しの車窓から
2014/04/03(木) 22:29:59.16ID:ShUbbLu4朝日の記事は中途半端。ハサンと羅先(羅津港)の間はもともと4線になっていて、ロシアの貨車が港まで入ってきていた。それを本格的に改修したわけ。
その先、平壌へ行く国際列車はハサンで台車交換の必要があったわけだが。
0454名無しの車窓から
2014/04/04(金) 00:12:39.30ID:33qGkSDp南朝鮮でシベリア鉄道を語っていたヤツらは
反日政権の居座りでどう息してるやら
0455名無しの車窓から
2014/04/18(金) 20:53:35.63ID:kuDe6QD4ソ連方面発ハサン経由平壌行きとかに乗った人が居るらしいけど
ビザとかどうするの?
0456名無しの車窓から
2014/04/19(土) 22:49:44.83ID:uEC0vw6w>>150参照(すべて英文)
ttp://d.hatena.ne.jp/amaimikan/20090427/p1(こちらは上記の日本語要約)
列車はロシア号併結のハサン経由平壌行き(モスクワ発毎月11日、25日の21:25)
国境越え以外すべての区間を他の国内列車から列車へと併結しながら渡り歩く恰好になるので列車番号は区間により変わる
モスクワ-ウスリースク間2列車(ロシア号)、ウスリースク-ハサン間966列車、ハサン-豆満江間のみ列番不明(ここのみ単独運転)、豆満江-平壌間急行8列車、という具合
ビザはウィーンの北朝鮮大使館で交付してもらった模様
切符はイルクーツクで購入してそこから乗り込む
ハサン-豆満江間は4線、台車交換はハサンではなく豆満江(2008年当時)
また切符と座席指定は仲間と2人でコンパートメント4席を買い占め(ハバロフスク-平壌、イルクーツク-平壌をそれぞれ1人1枚ずつ購入する形)
日本じゃこういう買い方は本来不要どころか4席厨とか多席厨とかいわれてムチャクチャ嫌われるけどここは相手が独裁閉鎖国家ゆえの苦肉の策だろう
多分こうして北朝鮮国内でダレの目にも触れず動画や写真を安全に思う様撮り放題、という計算か
ちなみに旅行費用は当時のカネで約3000ユーロ(42万円強)
ただし>>150によると帰国後北朝鮮旅行社でこの件が大問題になったり
ttp://www.asiapress.org/apn/archives/2013/01/24145157.php
また電力事情悪化で運行中断になることもあるようなのでいま飛び込みで乗っても成功できるかどうかは不透明
0457名無しの車窓から
2014/04/20(日) 05:32:21.93ID:l2LAe91Sチケはツテとして
ビザとかどうやって手に入れるんだ?
観光日程と入国出国場所は事前に決まってないの?
平壌到着後、ガイドがいるけどいったい旅行会社側も
どの段階で平羅線経由に気付いたのか?
深まる謎
0458名無しの車窓から
2014/04/21(月) 11:12:30.59ID:r2pbWfcoビザは旅行会社などを介してもらうのが一般的なところだが
彼は大使館に単身飛び込んでゲットしたみたい
ありふれた新義州経由ではなく
豆満江経由での入国さえできればあとはどうでもいいと考えていたっぽい
その豆満江から平壌まで電話連絡がいってガイドがついたのでは?
0459名無しの車窓から
2014/05/12(月) 21:03:43.86ID:jrhAbOBe0460名無しの車窓から
2014/05/27(火) 14:17:18.44ID:+7UQ8KDn0461名無しの車窓から
2014/06/05(木) 19:34:31.64ID:tr/IAkmx帰国できるかどうかより、事故の方が断然怖い。
0462名無しの車窓から
2014/06/05(木) 22:33:44.11ID:nybXi3w5射殺とか強制収容所とかのほうが恐いよ
0463名無しの車窓から
2014/06/10(火) 22:32:49.24ID:6Gf2VyHo0464名無しの車窓から
2014/06/13(金) 09:03:37.00ID:yHSJlAzeその名も先軍赤旗一号前面に赤旗のエンブレム!我らが日本共産党の
新聞赤旗と一緒に前進!大躍進!続けています!
0465名無しの車窓から
2014/06/27(金) 00:02:45.53ID:0rEW4MGz0466名無しの車窓から
2014/06/27(金) 23:14:54.16ID:AATNPiWI0467名無しの車窓から
2014/06/28(土) 06:56:16.13ID:73T6j2Ox怖ろしい時代になったものだw
0468名無しの車窓から
2014/06/28(土) 11:23:56.36ID:G+/EzJSa0469名無しの車窓から
2014/07/05(土) 15:06:15.30ID:nK5NIhXQいっそのこと良質な記事にしてやれ
0470名無しの車窓から
2014/07/05(土) 18:33:56.73ID:5jiYs8GOスレ違いどころか板違いだけど、あの粛清は朝鮮人としては英断だったと思うぞ。
北朝鮮を中国が飲み込もうとして、それに抗ったのがあの粛清。
北朝鮮の核ミサイルは日米韓に向けられているようで実際は北京を狙う為のもの。
朝鮮半島は大陸の属国が当たり前だったのに、ここまで抗って独立を保とうとするのは
朝鮮の歴史に於いては珍しい。
最近の韓国は中国に靡いているけど、あの姿こそ本来の朝鮮人の姿だったりする。
0471名無しの車窓から
2014/07/11(金) 17:22:47.33ID:0PSh9Snf0472名無しの車窓から
2014/07/26(土) 10:23:41.49ID:El04qjll0473朝局壌段
2014/08/14(木) 03:44:07.12ID:uEGNXALy0475名無しの車窓から
2014/08/19(火) 09:13:52.54ID:o4OAqY7F0476名無しの車窓から
2014/08/24(日) 21:51:47.85ID:AjAFe5H7ゲージがあわないと激怒して中距離弾お見舞いされそう
0477名無しの車窓から
2014/08/30(土) 16:13:50.28ID:nKbnpxZM0478名無しの車窓から
2014/08/30(土) 20:14:01.30ID:a69JaUoX0479名無しの車窓から
2014/08/31(日) 22:14:03.03ID:s5+a41RyデザインセンスだけならJR貨物より上。
0480名無しの車窓から
2014/09/03(水) 04:14:44.23ID:aTqNGgTfあれはVVVFインバーター機関車らしい
ヨーロッパ人旅行者が運用入りしている所を目撃した人がいるみたい
0481名無しの車窓から
2014/09/25(木) 21:26:21.34ID:9cs36p89しかも共和国旗塗装の1号機
0482名無しの車窓から
2014/09/27(土) 04:18:42.80ID:0TTMym8W0484名無しの車窓から
2014/10/14(火) 21:20:12.08ID:64uueVMnEF58に似ているタイプの赤旗型と万景台型
共和国旗カラーの釜が先軍赤旗1型
辺りがそこそこ名が知れているが最近先軍赤旗1型と同じ正面デザインで車内に客室がある新しいタイプの電車型機関車も最近出来たみたい
何故かライトが5個(前面窓の上3個下2個)とカメラらしき物体2個(窓上のライトの間にそれぞれ1個ずつ設置)が付いていてると言う謎仕様
>>475
昔国鉄の組合がベトナムにDD11を譲渡した事があったみたいだが廃車になったDD54を送りつけてたら面白そう(ちなみに北朝鮮はフランス製DLは運用経験あり)
0485名無しの車窓から
2014/10/19(日) 12:27:58.23ID:S6GL92VR1:58:00〜頃に通過する駅に停まっている客車の後ろ2輛がなんとなく日本製っぽい
今年に入ってから撮影された映像らしいです
0486名無しの車窓から
2014/10/21(火) 21:14:47.99ID:H2KJ272J0487名無しの車窓から
2014/10/22(水) 00:34:41.42ID:mrr7MgJj0488名無しの車窓から
2014/10/22(水) 17:37:25.28ID:wHXB2YyIで頼りない線路や、ボロボロの車両が過去の物になるのかも知れません・・・
0489名無しの車窓から
2014/10/25(土) 11:57:15.70ID:wuRWwtNFttp://pbs.twimg.com/media/B0X5TNNCQAAZa_c.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B0X5ZDjCcAAgM9u.jpg
これも怪しい客車
0490名無しの車窓から
2014/10/25(土) 13:05:03.67ID:6uVSgUSV0491名無しの車窓から
2014/10/29(水) 18:06:35.01ID:cVb1xz1Eこの人ってコミュ障なのかな
0492名無しの車窓から
2014/10/31(金) 19:51:04.70ID:C9UlmT96社会主義なので石を投げない様に教育されてるとか?
0493名無しの車窓から
2014/10/31(金) 21:28:49.95ID:SF2+AIscタイやマレーシアもそれほどではないと聞きます。
インドネシアではIMF危機からひどくなったとか。
0494名無しの車窓から
2014/11/06(木) 22:11:15.67ID:LxUqbgHk少なくとも韓国よりはセンスあるよな。
0495名無しの車窓から
2014/12/03(水) 18:15:22.17ID:Bx6XmCYUカラーリングも、韓国より遙かにセンス良いよね。
なにげに好きだ。
0496名無しの車窓から
2014/12/03(水) 18:17:45.77ID:3OvwfWpj同じような人、多いのかな?
0497スレ保守?
2014/12/03(水) 20:15:33.08ID:zdFycdfF一般寝台
ダ・チム28 5051
チムは寝台の「寝」だから、日本風に言えばハネかな?
0498名無しの車窓から
2014/12/08(月) 19:28:12.90ID:08mcLPu5ダは朝鮮語の一つ二つ三つ四つを現すカナダラ順なのでハネで合ってます
北京行にはロネ相当のナチム型もある模様
イネ相当のカチム車は現在の所存在を確認していないがもしかしたら専用列車の寝台車が偽装目的でカチム型になっている可能性は有ります
かなり昔の鉄道ピクトリアルに日本時代から光復後までの南北朝鮮の鉄道の車両形式の一覧が記載されていたような気がします
0499名無しの車窓から
2014/12/30(火) 19:54:52.63ID:0FwTqhXMttp://pbs.twimg.com/media/B46N-auCYAABCFk.jpg
怪しい客車
ttp://pbs.twimg.com/media/B5OhaDwCIAEs5Ne.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B4dmOT6CAAMktY2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5EOZY7CYAAcFYz.jpg
怪しい事業用車?
ttp://pbs.twimg.com/media/B5Oi5uoCIAEqXdO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5Oi5IBCMAAdV8u.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BwX7eMhCYAAiKge.jpg
朝鮮版サンパチ改造車?
ttp://pbs.twimg.com/media/B2UWNZXCIAAywqb.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5OgJ6WCIAATy-S.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5OnmagCQAA6fpq.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5OnmAyCEAA-Clu.jpg
赤旗1風前面の中間車改造車?
ttp://pbs.twimg.com/media/B4_AwmVCcAA0Y9Y.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B4_AwLGCYAA8gGi.jpg
0500名無しの車窓から
2014/12/30(火) 20:01:39.55ID:0FwTqhXMttp://pbs.twimg.com/media/B5O6PmgCQAAfhVr.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5O6PfzCEAA_iPS.jpg
一色塗りのM62と東風1
ttp://pbs.twimg.com/media/B2PcMphCIAAqcA2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Bw8ISBZCMAEgczH.jpg
赤旗1の初期車
ttp://pbs.twimg.com/media/B5OkP78CYAAbG8-.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BwyAw8RCIAEup6o.jpg
赤旗1?の特別塗装機?
ttp://pbs.twimg.com/media/BwYJIQKCIAA0E1Z.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BxLW8NaCcAAFrUU.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BwntwF5CIAA1oiP.jpg
0501名無しの車窓から
2014/12/30(火) 20:54:06.12ID:/wUs38eV0502名無しの車窓から
2015/01/02(金) 12:36:39.19ID:djueJrtq富山地鉄の電機みたい
0503名無しの車窓から
2015/01/04(日) 08:14:02.93ID:S5LvdJff地下鉄改造車の後ろに怪しいイコライザ台車の客車が留置
0504名無しの車窓から
2015/01/05(月) 22:02:08.20ID:PCRP3T9u恐らく、鮮鉄か満鉄の客車でしょうね。
既に製造後70年以上経っていますが、北朝鮮だけに、まだ使うんでしょうね・・・
0505名無しの車窓から
2015/01/06(火) 16:42:07.16ID:cPT3Sq+Iやはり日本統治時代の客車でしたか
もっと新しいはずのフィリピン12系・14系より状態が良いのが不思議ですね
取り敢えず資材が入り次第放置しないで直せる場所は直している?
0506名無しの車窓から
2015/01/07(水) 05:09:39.64ID:dGCcUiw4ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l | か〜ん違いしちゃいけない
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
, ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ /
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ /
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' /
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ
| |. .,_;;; )_/ \
| | _m_ ) )
ヽ \ | |ヘ/ /彡
シコ \.. \っ| ∈_ノ 彡
/(_ ∋.ノ ノ 丶
シコ | (__人__) |
j |│ {
( ,H )
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0507名無しの車窓から
2015/01/11(日) 20:02:49.25ID:BW9JkKHK全路線乗り鉄ツアーとかやって
0508名無しの車窓から
2015/02/06(金) 22:25:02.73ID:w31bTGGbttp://pbs.twimg.com/media/B8WZljSCIAA4C8l.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B60fkn1CAAE3Y1C.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BmZxSN2CMAAE-px.jpg
0509名無しの車窓から
2015/04/20(月) 14:23:14.85ID:KHR019jF0510名無しの車窓から
2015/04/21(火) 11:06:11.65ID:VbeI/Jza!お前が行けばいいだろチンカス
0511名無しの車窓から
2015/04/21(火) 11:34:36.48ID:r92sl6Rp0512名無しの車窓から
2015/04/21(火) 12:58:19.56ID:iz9E77irいもしない人質目当ての無能外交www
0513名無しの車窓から
2015/04/21(火) 15:08:20.59ID:Y58KoT0K暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
0514名無しの車窓から
2015/04/21(火) 18:47:00.46ID:r92sl6Rp0515名無しの車窓から
2015/04/22(水) 21:08:41.45ID:d6ots9R90516名無しの車窓から
2015/04/22(水) 21:51:54.93ID:yNpBLUgw0517名無しの車窓から
2015/04/23(木) 04:24:43.18ID:PObSHvqw0518名無しの車窓から
2015/04/23(木) 11:07:41.97ID:hV4tLDTl軍事関係の鉄道輸送なんかも多いし、北朝鮮でそんな列車に投石したら確実にスパイ扱いで死刑だろ。
韓国でも未だに軍事列車にはカメラ向けちゃダメらしいし。
0520名無しの車窓から
2015/04/26(日) 23:02:08.60ID:IksYa8EMロシアはその辺りどうなってるんだろう
金正日健在の頃に確かハサン近辺で専用列車に投石した子供がいたらしいけどどうなったんだろ?
捕まったんだろうか?
0521名無しの車窓から
2015/05/13(水) 14:36:32.55ID:Jnb7xT7E0522名無しの車窓から
2015/05/23(土) 18:49:02.88ID:ToUchtgbツアーなら国際列車は乗車可能
ヨーロッパのマニアは時々国内列車ツアーとか開催してる
ローカル線のSL乗車ツアーとか
0523名無しの車窓から
2015/05/23(土) 21:53:40.98ID:DOIaY4k2飛行機怖いから
0524名無しの車窓から
2015/05/26(火) 18:44:34.96ID:9FBC2FIAループ線があるらしい満浦〜恵山線とかに観光用列車を走らせたら良さそうなので勿体無い気がします
平壤〜妙香山(宿泊)〜恵山(宿泊)〜清津(宿泊)〜元山〜開城(宿泊)〜沙里院〜海州〜南浦〜龍岡温泉(宿泊)〜新安州〜平壤とか
主だった観光地を周回するようなコースで走るとか
0525名無しの車窓から
2015/06/12(金) 11:26:28.35ID:dpIDOFxz0526名無しの車窓から
2015/07/11(土) 22:37:21.04ID:hXtS8N77日本からどれぐらいの経費がかかるんでしょうか?
ご教示いただければ、幸いです。
0528527
2015/07/12(日) 21:02:27.10ID:tiigglSRttp://www.chugai-trv.co.jp/
ttp://www.307.co.jp/navi/navi_nkorea.html
ツアーの代金が記載されていますので参考にして見ては如何でしょうか?
ちなみに朝鮮は1人の場合でも通訳ガイド付きの手配旅行かツアーでしか観光できない模様です
0529名無しの車窓から
2015/07/13(月) 19:39:40.28ID:UTZMYHx2日本からまあ船大阪-上海往復3.5万
上海から丹東まで硬座で行けば500元=1万円もあら行ける
ttp://www.ddcts.com/japan.htm
この中国の旅行会社使えば安くいけるが
0530526
2015/07/13(月) 22:38:48.35ID:2HUCBcZPご教示、ありがとうございます。
休みとお金があれば、一度訪問してみたいと思っております。
前にググって見てたら、なんか80年代の日本のようでなごみますね。
特に女性の質が良さそうだ(笑)
0531名無しの車窓から
2015/07/13(月) 22:59:27.97ID:UHMBghBB0532名無しの車窓から
2015/07/14(火) 19:09:31.33ID:iTa6+sSG元山周辺に行くツアーなら高原の機関区前の踏切を通過する模様なので見れる可能性は高そう
車から降ろして見せてくれるとありがたいけど難しそう
0533名無しの車窓から
2015/08/04(火) 02:03:35.21ID:T7RQlR0Wttp://www.youtube.com/watch?v=588eEBHm1_U
ttp://www.youtube.com/watch?v=6XkwofOkKfQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=q3luPw_WK6Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=iwVpLurMz7E
ttp://www.youtube.com/watch?v=x9XeRGclamo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ng8eGkzBUCE
92年に撮影された鉄道やそのほか乗り物の動画
ナローのタンク機関車の動いている動画は珍しいと思う
0534名無しの車窓から
2015/08/07(金) 00:13:26.96ID:iYeHY+Xqまだ偉大なる首領様が居た頃ではないか
0535名無しの車窓から
2015/09/13(日) 15:20:48.69ID:u6F45DEF0536名無しの車窓から
2015/09/13(日) 15:28:54.03ID:YCQcdfZA逆
M62からエンジン外してパンタグラフを付けた機関車ならある
0537名無しの車窓から
2015/09/18(金) 22:03:09.83ID:ykF9o0rU0538名無しの車窓から
2015/09/28(月) 13:39:36.77ID:cHKg9hNW0539名無しの車窓から
2015/09/28(月) 20:39:06.54ID:PFQc5fit0540名無しの車窓から
2015/09/28(月) 21:40:14.99ID:HWiw4bHr0541名無しの車窓から
2015/09/30(水) 13:56:17.55ID:6CDo47cJhttp://www.jiji.com/jc/d4?p=nko409&d=d4_rr
0542名無しの車窓から
2015/10/01(木) 04:35:18.70ID:NHBfRQwx地方駅なんて特に。
よく許可下りたな。
0543名無しの車窓から
2015/10/01(木) 08:27:58.35ID:sm0QkdrK0544名無しの車窓から
2015/10/03(土) 03:51:49.19ID:DChjxNcgちなみに清津とかの市内には日本時代の古い建築物がまだ残存する。
0545名無しの車窓から
2015/10/08(木) 02:05:52.52ID:Ggc/8QFO元山の旧駅舎には日本語表記が復元されたSLも一緒に保存されてるはず
前にflickerで写真見た
0549名無しの車窓から
2015/10/25(日) 10:21:44.61ID:KxLu088dヨーロッパ人のツアーで現在、平壌〜ハムンまで列車で行くツアーがあるって現地ガイドが言ってた。(今月の話)見たいならそのツアーが妥当らしいけど高原の機関区前は通るけど車中からの撮影目視になるだろうとの事。
0550名無しの車窓から
2015/10/25(日) 15:40:58.23ID:Lzud1o5X@http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou
Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou
Bhttp://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou
Chttp://www.princess-osaka.com/s/home?kou
Dhttp://www.vacances-kyoto.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8352?kou
0551名無しの車窓から
2015/10/25(日) 16:29:03.25ID:mPq709Ir0552名無しの車窓から
2015/10/25(日) 16:34:19.36ID:mPq709Ir自由に旅行できるようになるまで残っていると良いですね。
デロイだったかは知らないけど、南側にも鹵獲した電気機関車が1両あったけど、
1960年代に解体してしまったとか…
0553名無しの車窓から
2015/10/27(火) 12:38:32.67ID:JGopOK56乗車券は5〜6倍の闇価格で取引
アジアプレス・ネットワーク 10月24日(土)11時2分配信 (有料記事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00010000-asiapk-kr
0554名無しの車窓から
2015/11/10(火) 21:30:24.12ID:Ov04FnJJ通常営業用の客車では解放前の客車は流石にないみたいですが最近訪朝した旅行客が撮影した画像に荷物車や事業用車ではまだ残っている模様
出先なので画像URL貼れないのが残念ですが平壤駅の留置線に国際列車用荷物車と連結して置かれていた明らかに解放前の車輛と思われる車体にリブやコルゲートが無いガラベンの荷物車が写ってました
0555名無しの車窓から
2015/11/11(水) 07:55:37.00ID:VxKA82SJ0556名無しの車窓から
2015/11/11(水) 15:33:46.56ID:MBarsBCa白頭山までの鉄道旅行を売りにすれば外貨を稼げるのに
0557名無しの車窓から
2015/11/17(火) 01:49:48.19ID:2ldjf8Athttp://www.youtube.com/watch?v=ESGR8oSNhyY
http://www.youtube.com/watch?v=jksC2scJPMc
http://www.youtube.com/watch?v=nwLEBm8k6Ys
http://www.youtube.com/watch?v=qAGW-fH0jH8
http://www.youtube.com/watch?v=54xXjGJ-tEU
http://www.youtube.com/watch?v=wTdZ5TFyTyo
http://www.youtube.com/watch?v=as6YRiSpw5Y
>主体旅行社が主催する鉄道乗車ツアーの案内動画で清津駅の客車を牽引しているプレニと思われるタンク機関車が写っていた
プレニではなくプレナ型機関車の模様
http://www.youtube.com/watch?v=61E3sznr7fY
>>555-556
>そういや白頭山に向かう路面電車が廃止になったとかニュースがあったような
ナロー鉄道線(三池淵線・普天線)じゃなくて路面電車?
朝鮮の路面電車は平壤と清津だけだった気がします
ちなみに惠山周辺のナロー線については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B1%A0%E6%B7%B5%E7%B7%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%A4%A9%E7%B7%9A
0558名無しの車窓から
2015/11/20(金) 04:42:39.35ID:gzve1pvq0559名無しの車窓から
2015/11/20(金) 17:12:49.48ID:x64Jnh1Shttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/11/20/2015112001497.html
http://file.mk.co.kr/meet/2015/11/image_readtop_2015_1104550_1447984961.jpg
だいぶモダンになったな
0560名無しの車窓から
2015/11/21(土) 19:29:59.99ID:t2qe0IcP> 朝鮮の路面電車は平壤と清津だけだった気がします
積雪期でも走れるんですかね?
0561名無しの車窓から
2015/11/29(日) 12:32:55.24ID:9hD8btwY朝鮮中央TVの地下鉄新車ニュース
雰囲気はロシアの鋼製地下鉄車両みたい
ドアの窓がやたらでかい。先代の車両が手動ドアだった名残か、ドアは開き切らない模様。
0562名無しの車窓から
2015/12/04(金) 23:10:01.69ID:b12XK7JK今更ですが最近撮影された動画によれば荷物車や郵便車?や職用車にはまだガラベン+イコライザ台車の客車が連結されてるのでまだ残ってる模様
0563名無しの車窓から
2015/12/05(土) 19:02:17.94ID:s1rdIr0b0564名無しの車窓から
2015/12/15(火) 21:11:32.87ID:RvmhR+PVhttp://dailynk.jp/archives/44934
>始発駅を渭淵(ウィヨン)駅から数キロ内陸に入った大五川(テオチョン)駅に変更、線路を付け替えて路線を新設した。
http://dailynk.jp/archives/58045
>水害で線路が流出した鉄道を、内陸に移転させた上で複線化するという
>当局は、2016年10月10日の完成を目指している。
一方で土砂崩れや…
http://dailynk.jp/archives/58188
大雪で工事ストップも
http://dailynk.jp/archives/57400
線路付け替えに伴って改軌して、吉州方面から順方向で直通できるようにするのかな?
0565名無しの車窓から
2016/01/10(日) 17:01:25.83ID:MkYSXdGuこれ見ているとスイスの客車っぽいものがついているけど買ったのかねぇ。
0566名無しの車窓から
2016/01/13(水) 19:03:09.64ID:O/A7M7fZ優等車不足のためなのかスイスから客車を買った模様
国内列車の上級客車は基本的に元スイス車輛が多い模様
中朝国際列車関連の運用のみ中国製の新車を連結してる感じ
後SLイベント列車の客車も画像ではスイス客車を使っていたみたい
0567名無しの車窓から
2016/01/15(金) 11:17:09.07ID:VNBRQCRw0568名無しの車窓から
2016/01/15(金) 12:33:40.69ID:GyngBpDyプルロクプルガダム
0569名無しの車窓から
2016/01/18(月) 02:13:15.33ID:uZtRWtUL墜落しそうなほど振動と騒音が酷かった。
ロシアでさえエアバスが主流なご時世、共産主義より共産主義なんだよな、北朝鮮は。
ちなみにイリューシン96は大学時代、羽田空港でバイトしていた時、見たことがある。
サミットがあったのだ。
0570名無しの車窓から
2016/01/18(月) 11:22:51.44ID:FLON0HNq0572名無しの車窓から
2016/01/18(月) 14:46:07.73ID:aNpjd1ZQサハリンから北海道に鉄道できねえかな
0573名無しの車窓から
2016/01/18(月) 15:05:10.17ID:joJLHyDx敵に鉄道を利用されるのを防ぐため。
敵がロシアの占領地で鉄道を利用するには
軌間変更工事が必要で物凄い手間と費用がかかってしまう。
恐らくナポレオンに侵攻されたときの経験からそういう発想になったんだろう。
そして実際にそれが独ソ戦で役に立った。
0574名無しの車窓から
2016/01/19(火) 02:30:22.36ID:dwBMIYCWいつでも桜木町から横須賀に侵攻出来るように…
0575名無しの車窓から
2016/01/24(日) 05:59:37.84ID:zsM74H/C仮台車に台車交換して回送していたはず
国際列車用に簡単に台車交換できる設備がロシアの国境駅にある(朝ロ国境の豆満江駅もあったはず)
中国の東ドイツ製18型・24型客車はシベリア鉄道経由で回送されてきた模様なので同じ手法で回送して来たと思われる
0576名無しの車窓から
2016/01/24(日) 09:11:54.43ID:cw08RSAI0577名無しの車窓から
2016/02/03(水) 22:21:09.77ID:BR39YVUc双葉にあったんだが、これはすごい
0578名無しの車窓から
2016/02/04(木) 16:10:05.62ID:qXRCrZaBそのうち↓こんな事故が起こりそうで恐い
https://www.youtube.com/watch?v=bgnVlolsteE
0579名無しの車窓から
2016/02/04(木) 17:14:29.33ID:4VXbMlZz福島にあったんかと思たわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています