TGVっていがいににんきだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
2007/06/08(金) 20:26:47ID:Npn2OrDX0002名無しの車窓から
2007/06/08(金) 20:31:17ID:Npn2OrDX0003名無しの車窓から
2007/06/10(日) 09:22:27ID:suNdkAJp0004名無しの車窓から
2007/06/10(日) 12:01:31ID:O6647/pD0005名無しの車窓から
2007/06/10(日) 15:24:07ID:cwzK8nX9具体的に説明してくれ
0006名無しの車窓から
2007/06/10(日) 17:05:28ID:TJksWXx20007名無しの車窓から
2007/06/10(日) 22:56:45ID:V4nQ8Hshもっと大きく取り上げられてもいいはずだが?
0008名無しの車窓から
2007/06/11(月) 01:38:12ID:QPeF750y0010age厨 ◆ocjYsEdUKc
2007/06/11(月) 17:24:46ID:DgeM69uGこの前の連休、ポーランドでSNCFでTGVのハンドル握ってる兄ちゃんと、
TGV東線の事について話したけど、開業日の1番列車の指定券は、
完売御礼になったって言ってたよ。
0011名無しの車窓から
2007/06/12(火) 10:10:44ID:TrBaF1lr0012名無しの車窓から
2007/06/12(火) 19:59:57ID:qh1yAHob昨今、客室乗務員の制服が改定されて、モード国らしい
ものになったから、もし運ちゃんにも制服が貸与されれば
面白いものになったかも。
0013名無しの車窓から
2007/06/12(火) 21:33:08ID:aiDdEhtF西欧各国の運ちゃんも制服を着ている。
たぶんなんかの労働運動の成果なんだろうけど
運転室にヨソもん入ってきたりしてヤバくないのかな
(日本でも制服横流しされたらアウトだけど)。
SNCFの指定券の窓口じゃ私服の金髪美女が
足組んで切符売っていた(タバコも吸ってたような)。
客もたいていは労働者だからそんなことでは文句言わないのかも。
でも車掌は制服制帽なんだよな。
車内秩序の維持上、必要なことなんだろうな。
0015名無しの車窓から
2007/06/13(水) 12:33:50ID:ryxYOtY3合理的考えでしょ。
ユーロスターの客乗の制服って(ワゴン・リ社の社員?)、冬服だと
車外ではマントのようなものを纏っていたよね。
0017名無しの車窓から
2007/08/05(日) 06:55:33ID:MpWCjMNP釜山では発車時間経過後、何かの故障で隣の予備車に全員移された。
予備車が待機してるってのはすごいが
自由席があって混んでたならパニックになったろう。
俺の座った特室座席は遊びがあってガタガタ。
今はアガシによるフリードリンク配布も無いの?つまんないねぇ
0018名無しの車窓から
2007/08/05(日) 08:32:09ID:tUjxmn00http://www.youtube.com/watch?v=6YiUexmgTC0
0019名無しの車窓から
2007/08/08(水) 07:38:13ID:C2s3qJbH↓アンチ500厨には冷酷な現実を写した写真だwww
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007080522315476c14.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=age&listing_count=100&id=434923
27 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:54:18 ID:7yReod1F
この写真を見ても明らかなように500系人気あるのに古い300系より先に
東海道から追い出すなんて一般人は納得いかないだろうなあ
28 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:05:45 ID:yeeO4rnr
それだけ劣等感抱えてるって事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています