世界の鉄道写真撮影事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
2007/04/01(日) 14:18:31ID:8XUSxOAM基本的に鉄道写真を撮ることは問題ない。
しかし、世界となると中には軍事施設と同等と
見なされているので日本のようにはいかない。
場合によってはスパイに間違われ逮捕なんてこともあるだろう。
各国の鉄道写真撮影事情について語りましょう。
0002名無しの車窓から
2007/04/01(日) 14:28:23ID:8XUSxOAM適度に訂正・追加よろしく。
<ほぼ問題なし>(軍事施設や軍事貨物列車の場合は避けたほうがいい)
日本・アメリカ・西ヨーロッパほとんどの国・モロッコ・タイ・マレーシア
シンガポール・インドネシア
<撮影は許可制だが、観光客の記念撮影程度はOK>
韓国・イタリア・スペイン・インド
<撮影してもいいが結構駅員に呼び止められる可能性がある>
(中には賄賂要求もあり)
東欧諸国・ベトナム・エジプト・中国
<撮影すると捕まる可能性があるので慎重を期したほうがいい>
ロシア及び旧ソ連諸国・中国内陸部・ミャンマー・イスラエル
<撮影禁止>(バレると拘束される)
イラン・チュニジア
<撮影していると強盗が来てカメラを強奪されかねない>
南アフリカ・ケニア
軍事的緊張度と政治体制がバロメーターですね。
特にしょっちゅうテロが起きる国はテロリストのスパイ行為だと思われますので。
0003名無しの車窓から
2007/04/01(日) 14:49:04ID:JOYXsKRbいちいち列車も急停止までしないだろうし
通報される率も少ないのでは。
もっとも、住民に監視されるような閉鎖国家では
このわざは通用しないだろうけど。
あと、ストロボ撮影は注意されやすい
(鉄道に限らず一般的なマナーかも)。
0004名無しの車窓から
2007/04/01(日) 15:00:12ID:wOSKuAaG警備員に駄目よーと注意された。(写真消してはなかった。)
でも、Union Stationでとるのは別になんもいわれなかったなぁ。
Oglivyの方はCITIが入ってるからかもなぁとか思った。
Milwaukeeでは、エンジニアの人が降りてきてくれて
機関車といっしょに写真とった。
アメリカでも厳しい所は厳しいと聞くし、
あと、警備の人にもよるのかなぁとも思った。
0005名無しの車窓から
2007/04/01(日) 15:03:18ID:JOYXsKRb0006名無しの車窓から
2007/04/01(日) 20:04:56ID:z1ZhMt2b唯一フィラデルフィアのSEPTA・オレンジラインで一度NGと言われたけど
言われるまでは何も言われなかったし。
貨物なら大抵の機関士は手を振ってくれる
0007名無しの車窓から
2007/04/02(月) 15:02:43ID:6NHV6k5o到着した列車から降りたのに
出場しないでウダウダやってるともめるときがある。
うまくこちらの意図を伝えることができるか・・・
それと、日本の鉄道でも撮影禁止のところあるのな〜
工場内部の専用鉄道とか。
それと一部の地下鉄も列車の撮影禁止らしい。
次のP誌の東京○トロ特集増刊号は成立しないこと必至。
0008名無しの車窓から
2007/04/03(火) 20:31:13ID:eHrH9Sx7要注意かな?(地域や場所にもよるが)
しかも相手はチームを組んでくるので、気をつけてね。
できれば高価な撮影機材の使用は控えるべし・・・。
0009名無しの車窓から
2007/04/03(火) 22:04:13ID:BWZEMHP9ほぼ問題なし
日本、ドイツ(ICEの新線区間を除く)、オーストリア、台湾
建前上ダメだったが、実質放置状態
韓国、中国
原則禁止
イタリア
駅撮禁止、駅間はOK
スペイン
全面禁止
多くの都市の地下鉄(特に中東圏)
0010名無しの車窓から
2007/04/04(水) 00:05:22ID:6TG0HzMU一箇所でじっとしてないのが印象的だった。
俺はといえばJZの客車(いつの話だ?)を
いつまでもしげしげと検分してたら車掌氏?に追い払われた。
フランクフルトHbf でもカメラ鉄ヲタ見たな。声かけたけど無視。
やはりあまり立ち止まらず線路横断!して次のターゲットを探していた。
俺が観光地以外で外国で駅撮り見たのはその2回きり。
英国では車号をメモするだけ?という低コストの趣味
「トレインスポッティング」の人を何回か見た。
0011名無しの車窓から
2007/04/04(水) 01:08:36ID:kvfEqxAI>英国では車号をメモするだけ?という低コストの趣味
>「トレインスポッティング」の人を何回か見た。
それはスポッターでは?
「トレインスポッティング」はスポッターを元にした造語で、
「ヤク中は鉄ヲタ並み」という意味の映画のタイトルのはず
0012名無しの車窓から
2007/04/04(水) 01:09:46ID:My03rPWwhttp://flickr.com/photos/dartar/134360648/
ついでに、スペインの場合
http://www.trainweb.org/railphot/Espana_Photo_E.html
欧米の場合、いずれにしても、申請すればだいたいは通るようです。
0013名無しの車窓から
2007/04/04(水) 02:23:48ID:GjHXS2Bj0014名無しの車窓から
2007/04/04(水) 17:22:41ID:JqMdCUI8日本人がやると注意されるような所でも、バンバン撮影できる。
日本はチップ国家じゃないから、自然な渡し方が分からない。
0015名無しの車窓から
2007/04/04(水) 20:23:56ID:N/Q+mOS/0016名無しの車窓から
2007/04/04(水) 21:29:10ID:/3uNS82O有効かどうかはわからぬが
使わないところではレンズにキャップしてる。
つうか、今はコンパクトのデジカメ
(自分的にはWebにウプの画質で充分なんで)。
0017名無しの車窓から
2007/04/05(木) 19:30:41ID:hkAdLYb5ここ1〜2年、警備してまわってるヤツがいてつまみ出されるようになった。
0018名無しの車窓から
2007/04/07(土) 18:12:26ID:FtEP5LIR移動しながらでもパクられますか?
撮り終わったらカメラは非カメラ用バック
(間違えても銀箱ではなく)にしまって、とか。
0019名無しの車窓から
2007/04/11(水) 18:02:00ID:Z6/ph/J3珍しいのか群衆に取り囲まれるとか。
0020名無しの車窓から
2007/04/12(木) 23:23:52ID:DrQrQBbsタイの場合は、現在は南部の方でゲリラによるテロ・襲撃事件が
頻発していることと、バンコクでテロ事件があったので、
撮影は、場所と場合によっては控えたほうが良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています