鉄道(海外)板 質問スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
2007/02/11(日) 22:40:19ID:OTM5mlWB0202名無しの車窓から
2011/07/26(火) 19:36:00.42ID:4Zg8dLoY1.今回事故が起こったところ(温州駅付近)はCTCS2である。
2.CTCS2=ETCS Level2なので列車位置検知は軌道回路で行うが、最高速度等の指令は
無線通信(GSM-R)で行う。
3.GSM-Rは基本的に携帯電話のシステムで列車の移動とともに基地局への加入と離脱を繰り返す。
という理解であってますか。ご教示を願います。
0203名無しの車窓から
2011/07/26(火) 20:35:39.23ID:3tf6yr/9ageさせていただきます。
0204名無しの車窓から
2011/07/26(火) 23:07:15.31ID:j+/oED9T中国のことは全く知らないが、ETCSの場合、
列車位置検知は軌道回路で行う場合もあるし、
通過した車軸数をカウントする装置を設けるて列車の存在を検知していることもある。
地上から列車への指示はGSM-Rも使うけど、
Eurobalise と呼ばれる地上子も併用される。
これはカーブなどでの恒久的な速度制限や、線路終端部などで使われる。
0206名無しの車窓から
2011/10/28(金) 06:27:04.05ID:AedaeOw5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています