トップページice
206コメント81KB

鉄道(海外)板 質問スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から2007/02/11(日) 22:40:19ID:OTM5mlWB
海外の鉄道に関して質問があればここで行うこと。
0170名無しの車窓から2010/04/29(木) 20:11:34ID:NMQyw83z
なんてマイナーな・・・

ブリューベ、とかかな
0171名無しの車窓から2010/05/03(月) 10:56:59ID:rh78f0dL
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
0172名無しの車窓から2010/05/08(土) 02:04:47ID:9eVi6paA
>>170
定訳の存在しないようなマイナーということで良さそうですね。
どうもありがとうございました。
0173名無しの車窓から2010/05/22(土) 17:10:01ID:KkqAN8rv
質問ですー。
世界で最初に自動の給炭装置を組み込んだSLはどの国のどの車両でしょうか??
0174名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/24(月) 08:23:53ID:cSsc4qjN
804 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/19(水) 09:23:02 ID:NqWCxpB70
某サイトより重要情報一部抜粋加筆修正

〜 口蹄疫問題は国際重大事件へ  〜

1. 創価学会経営の「あぐら牧場」は、投資家からカネを集めて牛を委託肥育し
   利益を還元する金融ビジネスを行っている。
2. この牧場で3月中旬に口蹄疫の疑われる水牛が出たが、公になれば、
   牛の全頭殺処分となり、ビジネスが完全破綻することを恐れ、事態を隠蔽した。
   血液検査も病理検査も行わず、他所に移動させた。
3. 4月中旬までに、ウイルスに汚染された可能性のあるあぐら牧場担当者が
   都農町の第一号感染農家にチーズの講習に出かけ、そこでウイルスを感染させた疑い。
4. あぐら牧場が、感染疑いの牛を高速道路で移動させる際、インター周辺でまき散らした
   糞尿からと思われる二次感染が拡大した。
5. あぐら牧場の行為は利益目的の隠蔽であり、国家賠償の対象外となり、
   賠償額は400億円を超え、自己倒産に向かうはず。
6. 昨年、壱岐市や宮崎県内のブランド牛の冷凍精子が1500本近く盗難に遭った。
7. この頃、あぐら牧場など宮崎県の大規模飼育場は、農水省の指示により韓国畜産研修生を
   多数受け入れていた。当時、韓国は大規模な口蹄疫蔓延でほとんどの畜産施設が汚染され、
   その関係者が何の対策もないまま日本に「畜産研修」に送り込まれたのである。
8. 研修生たちが帰国後、なぜか「韓国牛」なる新ブランドが韓国で発表される。
   その遺伝的特徴は宮崎の和牛とほぼ同じものであった。
9. 韓国牛を売るためには、競争相手の日本だけが口蹄疫清浄国では困る事情がある。
10.研修生には、冷凍精子盗難と口蹄疫感染の疑いが生じている。
11.なぜ大規模な口蹄疫の蔓延する韓国の畜産研修生を受け入れたか?
   農水省の研修生受け入れ指示には創価学会の実力者、公明党から圧力のかかった疑い。
12.創価学会、池田大作は在日韓国人で有名、統一教会や韓国政財界に大きな影響力をもつ。
   民主党が農水省に韓国畜産研修生の受け入れを指示した背景には、
   池田大作と小沢幹事長が関与した疑いあり。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/24(月) 08:24:56ID:cSsc4qjN
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト  

・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作

・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。仕事を見苦しく放棄。「んなことわかってるよ!」
        「全く反省、おわびすることはないと思っている」「どこが間違っているんだ?」
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 口蹄疫感染拡大中に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」
・鳩山由紀夫 総理大臣 とことんルーピー、発生後1ヶ月近く経って「大変懸念」「対策の検討を開始するよう指示」
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝いを 、おみ、お見舞いを、失礼しました。」★New
・メディア 赤松外遊前に報道で赤松叩いていれば赤松は外遊しないで対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・日刊ゲンダイ 「東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、口蹄疫感染を隠す、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
・情弱有権者 もう騙されるなよ・・・
0176名無しの車窓から2010/05/26(水) 11:57:08ID:G3LQYtuL
ミャンマー(ビルマ)の鉄道が面白かったんだけど、どこで語ったらいい?
0177名無しの車窓から2010/05/28(金) 01:31:14ID:2hSvVoMq
別スレ立てても良いよ?
0178名無しの車窓から2010/05/28(金) 08:57:03ID:j+4AH1aF
台湾スレ以外はどこも過疎っているみたいなので、やめときます。
ときどき思い出してニヤニヤするだけで、満足です。
0179名無しの車窓から2010/06/05(土) 20:51:20ID:j3deqO1T
>>175
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできた。
同じ伝えるプロでも、金持ちに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受け手が勉強ばっかりやって来たオタクではやはり理解する事ができない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
0180名無しの車窓から2010/07/08(木) 13:43:54ID:noxxTbem
必見!
0181名無しの車窓から2010/09/11(土) 18:54:13ID:dG/iY9fv
empty stock movementってどういう意味でしょうか。
0182名無しの車窓から2010/09/16(木) 00:26:16ID:7u5YJ/Kv
自己解決しました。
客車の回送のことっぽいですね。
回送運用のみのカマがいるとは驚きです。
0183名無しの車窓から2010/10/16(土) 00:26:37ID:1Q167mjk
>>169
何て読むのかはわからんが、
ベルギーのBN社は、1980年代までは、ベルギー最大の鉄道車両メーカーだった。
現在はビッグ3のどこかに吸収されてる。

国が小さいから、市場規模が限られちゃって、大手に飲み込まれた会社の一つ。
0184名無しの車窓から2010/11/07(日) 22:00:04ID:WvrqIA68
名古屋ドームでの試合が延びて、最後まで観戦したら
終電に間に合わなかった層多数とか。
USAなんかじゃ午前1時ごろまでナイトゲームやってるが
みんなクルマで帰るんだろうな…
ヤンキースタジアム以外に地下鉄の駅に近い球場って無かったりして?
0185名無しの車窓から2010/11/10(水) 21:56:12ID:rS2Q4CJF
>>169
ブルジョアーズで通じるんじゃないの?
0186名無しの車窓から2010/12/08(水) 11:12:43ID:nrkqaAqx
鉄道総合板でお聴きしたところ、こちらにふさわしいとのことで
参りました。

質問お願いします。
ググってもわからなかったので。

十九世紀イギリス(1860年代後半)のイギリスの鉄道事情について。
首都ロンドンからサウサンプトンまで、どのような路線(車両名など)が
走っていたか?
当時の大手鉄道会社は?
また当時の鉄道網は、イギリスのどのあたりまでをカバーしていたか?
(工事中の路線を含む)

よろしくお願いします。

01871862010/12/08(水) 11:25:34ID:nrkqaAqx
すみません、追加で。

ロンドンからマンチェスター、リバプール、バーミンガムまで、
汽車でどれくらい(何時間)かかりましたか?

お願いします。
0188名無しの車窓から2010/12/10(金) 00:21:46ID:ogVVE475
イギリス土木学会に聞いてみな
0189名無しの車窓から2010/12/14(火) 23:46:46ID:eJWvgv+H
ttp://www.zelpage.cz/fotogalerie/zahranicni/obb/obb360.html?photo=obb360&gallery=zahranicni&kat=obb&lang=en

これってディーゼルに改造してあるんですか?それともOeBBの4010に似せて作ってある全くの別物?
あるいは、いわゆるウソ電?
0190名無しの車窓から2010/12/15(水) 21:39:39ID:GDXDAkrl
>>189
この会社
http://de.wikipedia.org/wiki/Hamburg-K%C3%B6ln-Express
が、Koeln - Hamburg で来年夏ダイヤから運行を始めることになっていて、
そのために OeBB の BR4010 を中古で購入し、修繕工事を行った。
写真の車輌は修繕工事後のもの。

撮影箇所はわからないけど、どこかで留置されているので架線がないだけだと思う。
0191名無しの車窓から2010/12/20(月) 17:03:39ID:Akd4za70
>>190
レス遅くなりましたが、ありがとうございました。
0192名無しの車窓から2011/02/11(金) 01:27:39ID:IVMPRo24
鉄道路線・車両板から誘導されてきました。

日本の電車だと天井に扇風機が取り付けられているものが一部あると思うのですが、
同じように海外の列車で、扇風機のついているものって現行で存在するのでしょうか。

ご存じの方いましたら、よろしくお願いします。
0193名無しの車窓から2011/02/27(日) 22:24:21.63ID:GrZEIeUf
ある。以上。
0194名無しの車窓から2011/03/06(日) 15:01:58.86ID:Cr9U9RGa
ホンダのフィットシャトルハイブリッドで
高速ジャンクション中に鉄道orLRT?駅があるけれど、どこですか?
0195名無しの車窓から2011/03/11(金) 23:49:19.60ID:l8JSbT+d
>>194
多分ここ

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&ll=33.928664,-118.281196
0196名無しの車窓から2011/04/10(日) 14:14:39.87ID:4HQ/PhQw
ヨーロッパに編成としての前後対称性を確保して設計された優等車両ってありますか?
頭端式で向きが変わっても何ら客側が差異をほとんど感じないような。
0197名無しの車窓から2011/05/03(火) 22:00:33.16ID:gZ0MbDZm
以前Youtubeで見た動画なんですが、
・欧州の何処か
・電化、複線あり単線あり?
・旧いトラムのような車両?
・都市内だと思いますが、レールも草木で覆われる森のような場所を通る

といった感じのものをもう一度見たくて探しています。
お心当たり在れば情報頂けないでしょうか?
0198名無しの車窓から2011/05/05(木) 10:48:30.50ID:HLqY6Izo
>>197
欧州でそういうところは探せば色々あるような気がするが・・・
例えばこういう感じか?
http://4travel.jp/traveler/tamakazu/album/10243098/
0199名無しの車窓から2011/05/06(金) 03:20:07.26ID:YKyOFww7
>>197
車体の色とか分かりますか?
0200名無しの車窓から2011/05/18(水) 22:10:24.75ID:fZ0G+BOz
>>198-199
どうもありがとうございます。
長らく規制で書き込みできませんでした・・・

やっと探していた動画、見つかりました。
ポーランド(シレジア)のトラムでした。

http://www.youtube.com/watch?v=G_0fJsTYNsA

他にもTramwaje Slaskieのトラムは趣のある路線が多くて面白いですね。

0201名無しの車窓から2011/05/20(金) 04:47:51.58ID:Ep9/bJsc
カトーヴィツェあたりとかですね
0202名無しの車窓から2011/07/26(火) 19:36:00.42ID:4Zg8dLoY
中国鉄道の列車制御システムについての質問です。
1.今回事故が起こったところ(温州駅付近)はCTCS2である。
2.CTCS2=ETCS Level2なので列車位置検知は軌道回路で行うが、最高速度等の指令は
 無線通信(GSM-R)で行う。
3.GSM-Rは基本的に携帯電話のシステムで列車の移動とともに基地局への加入と離脱を繰り返す。
という理解であってますか。ご教示を願います。
0203名無しの車窓から2011/07/26(火) 20:35:39.23ID:3tf6yr/9
すいません。sageてしまいました。
ageさせていただきます。
0204名無しの車窓から2011/07/26(火) 23:07:15.31ID:j+/oED9T
>>202
中国のことは全く知らないが、ETCSの場合、

列車位置検知は軌道回路で行う場合もあるし、
通過した車軸数をカウントする装置を設けるて列車の存在を検知していることもある。

地上から列車への指示はGSM-Rも使うけど、
Eurobalise と呼ばれる地上子も併用される。
これはカーブなどでの恒久的な速度制限や、線路終端部などで使われる。
0205名無しの車窓から2011/07/27(水) 19:33:26.59ID:qZfoBcNn
202です。
>>204さん、ありがとうございます。
0206名無しの車窓から2011/10/28(金) 06:27:04.05ID:AedaeOw5
ミリ波ドップラーレーダー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています