板看板・議論スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煤 ◆z51.......
2007/02/10(土) 01:04:32ID:nQ6UQeyj「2003 2ちゃんねる」では寂しすぎるので、とりあえず議論。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 02:01:44ID:l62Wz4GV海外の鉄道写真って入手しにくいから看板作れるか…
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 02:25:20ID:BXLpAX3yCisalpino社(ETR470)やCityNightLine社(デラックスクラス寝台個室)の
公式HPにアップされている画像を加工して作ったらしき看板は過去にもあった。
まぁそういうのは、大っぴらにやるのは良くないけどねぇ。
看板を掛け替えていくにしても、従来の鉄道二板よりは
長い周期で十分なんじゃないかと。
0004元祖4番げったー ◆v.mw03h9/w
2007/02/10(土) 02:49:24ID:9zmuB0fdどうでもいい
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 04:04:53ID:1k0jsaTmhttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070209154915.gif
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 15:05:18ID:4woNMN/Cドイツでワールドカップをやったときには、鉄道2板の両方に
ドイツのICEの看板がかかったこともあったよ。
あと、ベルリンのSバーンの画像が使われたのも記憶に新しい。
0009吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/02/18(日) 00:02:33ID:e14fex9uというか、誰もその後来ないのですね・・・。
とりあえず、煤は戻ってきてくださいですー。
0010名無しの車窓から
2007/02/18(日) 10:08:12ID:0swZZoqWそれ以前に正式な板名が確定しないとどうにもならないような……
0011吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/02/18(日) 20:54:04ID:z+eyqPCG看板の募集は鉄道総合板でもよいと思うのですけど、看板の架け替え担当を決めたり
ひろゆきさんからその許可をもらうには、便宜上こちらの方が良いようです。
それなりに話が纏まってたら、板名は正式なものでなくても許可されると思います。
「クイズ・雑学板(仮) http://game12.2ch.net/quiz/」なんかがその例ですね。
0012煤 ◆z51.......
2007/02/19(月) 01:49:17ID:qQnO0YuO看板置き場や交換は喜んでやるけれど、さすがに交換頻度は総合板のようには
いかないですよー。
0013吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/02/19(月) 02:10:14ID:y/GSxEKGホントに逃げてるとは思ってないですけど、煤が来ないと話が進まないと思ったので
呼んでみたです。煤なら実績もあるし、担当してくれると嬉しいなぁ・・・と思うです。
交換頻度は総合板よりのんびりペースになるでしょうね。
というわけで、看板係は煤が良いなぁ・・・と思うのですが、他の方はいかがですか?
賛成か反対か意見をお願いしますー。
0014age厨 ◆ocjYsEdUKc
2007/02/19(月) 02:28:55ID:6JDwPJSG0015名無しの車窓から
2007/02/19(月) 02:29:37ID:EIA0xYrl負担にならないのなら、是非。
0016名無しの車窓から
2007/02/21(水) 07:30:05ID:5s5IdDFw0017名無しの車窓から
2007/02/21(水) 12:11:05ID:9pNXAGJX0018名無しの車窓から
2007/02/28(水) 17:58:25ID:3uskaWQ4漏れも煤で異議ナシ
0019名無しの車窓から
2007/02/28(水) 18:42:04ID:12EASwqk0020名無しの車窓から
2007/02/28(水) 22:15:30ID:6wl7qvFq0021吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/01(木) 01:13:49ID:gbEPA1+Tまだレス数が少ないので、引き続き賛成or反対意見を募集中ですが、今日で10日めだし
この板の状況からだと、ひとまず担当は煤で決定ということでいいのかな。
保存場所は煤にお任せするとして、次はサイクルを決めましょうか?
0022吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/01(木) 01:25:02ID:gbEPA1+T変えるより、基本は鉄道総合板と同じく「仏滅ごとに変える」ということにしておいて、新しいのが
出来なかったら仏滅サイクルで延ばしていき、新しいのが出来たら変えるという方法が、架けかえ
作業をするタイミングが鉄道総合板と同じになるので、忘れにくく、また手間も少なくて済むのでは
と思うのですがいかがでしょうか?
煤の負担の少ない方法で、分かりやすいサイクルということで思いつきましたが、実際にやり易いか
どうか分かりませんので、煤の意見もよろしくお願いします。
0023名無しの車窓から
2007/03/01(木) 11:20:21ID:QD0Iuy57とりあえず、初代の看板を総合・路車と同じ要領でうpしていったほうがいいだろ。
流れとしては、
有志が総合・路車用と同じ形式で看板用のロダに初代看板をうp
↓
煤氏が気に入ったのを煤氏鯖にうpし、申請用のURLをここに貼り付け。
↓
住人の了承を経て、運営に申請
て流れにすればスムーズに進みそう。
看板の規格が総合・路車と同一でいいのかという問題はあるが、そのほうがわかりやすいだろう。
0024名無しの車窓から
2007/03/01(木) 11:22:53ID:QD0Iuy57137 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/02/09(金) 15:50:19 ID:dGHgyKGo0
海外板開業記念
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070209154915.gif
0025名無しの車窓から
2007/03/01(木) 15:49:19ID:wnRLVuIj縦140ピクセルは欲しいでつ。
0026吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/01(木) 23:37:29ID:gbEPA1+Tそうですね。
サイズは運営への申告なしでも変えられそうですので、当面は総合板や路車板と
同じ基準にしたほうがやり易いでしょうね。
>>24
>>5にもあったり・・・。
>>25
いきなり変えるとややこしいので、落ち着いてからあらためて話し合った方がいいかも
しれませんけど、http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159706164/10-23でも
似たような質問というか要望があったみたいで、煤の回答によると多少ならサイズの
変更も出来そうですね。
0027名無しの車窓から
2007/03/03(土) 01:16:32ID:SytQPwm9「いきなり変えるとややこしい」というのは、出来立ての新板での議論なのに
おかしくないですか?
変えるも何も、まだ何も決まっていません。
鉄道板の看板スレが当板当スレに引っ越してきたわけではないんですよ
0028吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/03(土) 01:31:22ID:+9o8pwW8んと、ここまでの流れから>>25さんは総合板・路車板を基準に「緩和」とおっしゃっていると
思いましたので、自分の意見として>>26を書きましたが・・・。違うのですか?
0029名無しの車窓から
2007/03/03(土) 01:39:38ID:SytQPwm9横500ピクセル縦200ピクセルです
0032煤 ◆z51.......
2007/03/03(土) 12:35:46ID:KjjK78oG総合板や路車板でてきなかった表現ができるかも。
(個人的には縦200ピクセルは大きすぎるかなと思うけど)
サイズは40KB上限かな。
GIFにするかJPEGにするか。(GIFはアニメもできる。写真重視ならJPEG。)
0033名無しの車窓から
2007/03/03(土) 23:01:57ID:DDNUbtLH幅は480ピクセル以上必要無いと思います。根拠は>>26のリンク先。
高さは高くなれば、例えば香港市内を走る2階建て路面電車の高さと
街のごみごみした様子を同時に表現したり、他にも
米国の巨大かつ長大な貨物列車さえ小さく感じさせる
ロッキー山脈の雄大さを表現するのが簡単になるかと思います。
高さ制限の緩和を是非お願いします。
0034名無しの車窓から
2007/03/04(日) 06:03:07ID:794UDzLy新しい子供には、新しい服をあつらえてあげればいい
0035名無しの車窓から
2007/03/05(月) 07:48:53ID:fMHMUCV7残りの問題をつめていきましょう。
せっかくの>>5の看板も放置されてる?みたいだし
0036吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/05(月) 19:59:00ID:Kqsb72T+なるほど、海外旅行板から来られた方でしたか。
私は、「後でサイズは変えられるし、とりあえず鉄道2板と同じサイズにしておけば
無難だろう・・・。」ぐらいに考えてましたので、>>33さんと比べると安易だなと思いました。
それで、海外旅行板の看板を見てきたんですけど、全体的なバランスも取れてますし
これぐらいのサイズでも違和感を感じませんね。
0037吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/05(月) 20:18:22ID:Kqsb72T+そうですね。
せっかく新設記念に作ってくださったので、早いうちに決めたいですね。
具体的なものがあったほうが考え易いかと思いましたので、480×120ピクセル、480×200ピクセル
480×250ピクセルの3つのサイズで作ってみました。
>>33さんが、香港の路面電車と書いてらしたので、手持ちの写真を使ってみました。ジオシティーズ
なので余計な宣伝が入って見づらいですけど、よかったら参考にしてください。
ttp://www.geocities.jp/minami_hkg/kaigai1.htm
私も横は480ピクセルあれば十分だなと思いましたが、縦はデザインによってバランスの良いサイズが
違うので、横を480ピクセルで固定にして、縦を120〜200ピクセルぐらいで幅を持たせられたらいいなと
思いますがどうでしょう?
0038名無しの車窓から
2007/03/05(月) 21:11:57ID:wg78Qo17>3つのサイズで作ってみました。
・480*120と480*200を比較
比べると迫力が全然違う。*200の方が圧倒的に迫力がある(迫力が出る)と思います
・480*200と480*250を比較
あまり差異がない?
逆に、480*120の長横長サイズの時に右(または左)感じた無駄なスペースの存在を
上(または下)に感じさせる?
>横を480ピクセルで固定にして、縦を120〜200ピクセルぐらいで幅を持たせられたらいいなと
>思いますがどうでしょう?
賛成です。個人的には480*200(もちろん透過GIF可)がいいと思いました
0039名無しの車窓から
2007/03/05(月) 21:27:55ID:wg78Qo17>(個人的には縦200ピクセルは大きすぎるかなと思うけど)
「透明GIFを使えば規定のサイズより小さく見える看板を
作ることはできますね」と、どこかで説明されていませんでしたか(w
>GIFにするかJPEGにするか。(GIFはアニメもできる。写真重視ならJPEG。)
両方可というのは無理なんでしょうか?
0041名無しの車窓から
2007/03/05(月) 22:48:33ID:Jm5TqobHじゃあやっぱりGIFが優位かねぇ・・・
0042煤 ◆z51.......
2007/03/06(火) 00:47:42ID:GYzUhQjv(見ているうちに慣れてきたかな)
GIF形式、横480ピクセル、縦200ピクセル。小さく見せたい場合は部分的に透明化。
というあたりでまとまりつつあるかな。
0043名無しの車窓から
2007/03/06(火) 01:25:13ID:wl/IzVpTサイズは200サイズ程度で。
形式はGIF。
アニメと透明が使えるメリットは大きいと思います。
0044名無しの車窓から
2007/03/06(火) 01:27:03ID:2juGTxmT0045名無しの車窓から
2007/03/06(火) 06:01:16ID:5YISMNyi40KBにアップみたいだけど、これまでより数字上は低画質になるね。
鉄道海外板で駅の流れる電光案内板風のアニメGIFを作ろうと思う人はいないだろうし、
なにより看板が集まらないだろうから、かけっぱなしになる期間も長くなるだろう。
ここはもう割り切って、縦横比をしっかり決めた上で高画質・容量小のjpegにするのも
いいかもしれない。
0046吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/07(水) 01:34:34ID:sUFRoeFy>GIF形式、横480ピクセル、縦200ピクセル。小さく見せたい場合は部分的に透明化。
>>37にも書いたように、デザインに応じて実際の縦のサイズに幅を持たせることは
可能でしょうか?
0047吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/07(水) 01:51:10ID:sUFRoeFyバランスが良く、このサイズだとGIFでもJPEGでもあまり変わらないみたいです。
でも、下のようなデザインだと480×200ピクセルの方がバランスが良いものの、相当減色
しないと40KB以下にならないので、粗く見えそうです。
40KB以下という制限を考えると、縦のサイズを可変にするか、いっそのことJPEGでも良い
かも・・・と思いましたが、どうでしょうか?
ttp://www.geocities.jp/minami_hkg/kaigai2.htm
よかったら、サイズと形式による画質の違いを比べるのに参考にしてください。
下(480×200ピクセル)のGIF形式のが、ちょうど40KBです。
0048名無しの車窓から
2007/03/09(金) 03:04:19ID:RiT351Mlいわゆる普通の人もどんどん作ってほしいわけで。
普通の人が看板を作るにあたって障害となっていたのが、
GIF独特の「減色」という作業だったように思います。
ここ海外板は、手持ちの画像にセンスよく文字を配置すれば減色作業の必要の無い
JPEGでいきましょう。
「アニメーションさせたい」「こだわりの形の看板が作りたい」のなら、
公開の場は総合・路車と二板もありますよ。
鉄道二板がアニメでも透明でも何でも出来る「看板」なら、
海外板は「ポスター」だという感覚でもいいのではないでしょうか。
海外のセンスの良いポスターのような看板を作っていきましょうよ。
0049名無しの車窓から
2007/03/09(金) 03:35:44ID:RiT351Ml今週末には看板の基準を決め、連休明けには運営さんに申請できるぐらいの
心構えで行きましょう。
透明が使えないJPEGが採用されたとして、
>>46
>デザインに応じて実際の縦のサイズに幅を持たせることは可能でしょうか?
縦のサイズだけではなく、横のサイズも可変できないでしょうか?
例えば「横は最小400ピクセル・最大480ピクセル、縦は最小120ピクセル・最大250ピクセル」とか。
美術館に展示される絵画にも大きい小さいがあるように、
看板は同一サイズでなくてもいいような気がします。
0051吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/10(土) 02:20:21ID:v5PzCW0d私も職人さんではないので、JPEGのほうが作りやすくて嬉しいですね。
お絵かきソフトはペイントしか持っていませんが、フリーソフトでも便利なものが
あるようで、この間からペイントとJtrimで看板もどきを試作させてもらってます。
>>49-50
サイズを変えられるかは煤の都合もあると思いますので、煤の意見を聞きたいですが
来週中ぐらいに申請できると良いですね。
>縦のサイズだけではなく、横のサイズも可変できないでしょうか?
そう言われれば、何となく縦を可変にしたいなぁ・・・と思ってましたが、横のサイズも
変わってもよいかも・・・。
というわけで、サイズ可変&JPEGと仮定して、縦横の比率を変えて作ってみました。
上から順に、400×120、400×180、400×200、450×200、480×200、480×250、
250×200、350×200(ピクセル)で、いずれも40KB以下です。
自分でみた感じだと、横は自分で想像したより小さくても違和感がないので>>49さんの
例より幅を持たせて250〜480ピクセル、縦は>>37で作ったのと合わせて考えると120〜250
ピクセルぐらいが適当だと思いましたがどうでしょう?
ttp://www.geocities.jp/minami_hkg/kaigai3.htm
0052名無しの車窓から
2007/03/11(日) 06:58:37ID:H6Q7IrGA今やこのスレには4人程度しか残っていないようですw
でもまぁいいところまで来たのではないでしょうか
実際に縦横比の可変が可能なのか
看板屋に内定している煤さんの回答をいただかなければわかりませんが
>>51のリンク先の250*200の看板など
とてもよく出来ていると思います
JPEG画像
キャンパスサイズは横250〜480ピクセル・縦120〜250ピクセルの範囲で自由
皆さん、これでいかがでしょうか
0053名無しの車窓から
2007/03/11(日) 15:26:19ID:BXMRo2Lo0054吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/11(日) 22:06:55ID:sPu9HnWL>今やこのスレには4人程度しか残っていないようですw
たぶん、最初から10人もいなかったかもですけど、まあそれなりに
話も進んだんじゃないでしょうか・・・(笑)。
>JPEG画像
>キャンパスサイズは横250〜480ピクセル・縦120〜250ピクセルの範囲で自由
で、私も賛成です。
それにしても、煤はまた忙しくなったのかなぁ・・・。
お願いするほうとしてはあまり強く言えませんけど、早く戻って来てくださいですー。
0055名無しの車窓から
2007/03/12(月) 00:38:07ID:YUqmAed6自分で格安サーバー借りるとか煤さんの自サーバー?を間借りするとかして
みなみ氏が看板屋ってのは無理なんですか?
0056煤 ◆z51.......
2007/03/12(月) 01:45:53ID:iNWshL41>>24の記念すべき看板がGIFなので、とりあえずGIFで申請しています。
JPEGへの変更は随時申請できると思います。
サイズ縦横可変・容量40KBでいきましょう。
次は・・・背景壁紙ですネ。
0057吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/12(月) 20:59:05ID:xCYpWsOwんと、私はあまり看板じたい作ったことがないので、詳しいことがよく分からないのですよ。
それに、実績のある煤がやってくれるなら、そのほうが安心ですから、煤にお任せするです。
>>56
申請ありがとうですー。
すっかり忘れていましたが、そういえば最初に作ってくださったのはGIFだったですね。
せっかくなので、しばらくこの看板を使わせていただいて、その間にさらに話しあいましょう。
>サイズ縦横可変・容量40KB
可変でもよいのですね、ありがとうですー。
0058吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/12(月) 21:02:53ID:xCYpWsOw>次は・・・背景壁紙ですネ。
申請スレの過去ログを5スレ分探してみたんですが、服喪で一時的に黒くなってる板は
よく見かけるものの、常に背景が標準と違う板となると意外と少ないみたいですね。
参考のため背景を変えてる板のURLを貼っておきますが、良いのがあればここにアップして
くださいということで、当面は標準のままでも良いかもです。
[背景を標準から変えてる板](申請スレ5スレ分より)
http://sports10.2ch.net/olympic/
http://money5.2ch.net/kyotei/
http://ex20.2ch.net/eleven/
http://academy6.2ch.net/taiwan/
http://bubble5.2ch.net/cafe30/
http://hobby9.2ch.net/occult/
もし背景を変えるとすれば、看板の邪魔にならないようなシンプルなのがいいなと思いますので
「シンプルデザインが得意な煤が作ってくれたら嬉しいなぁ・・・」とこっそりリクエストしておくです。
0060名無しの車窓から
2007/03/12(月) 23:15:03ID:zY22dm8Zありがとうございました
0061吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/13(火) 00:08:41ID:e3lMnj5nまほらさん、こちらまで来てくださったのですね。
早々に対応してくださいまして、ありがとうございました。
新設おめでとう看板キレイですねー。
作ってくださったかたもありがとうございました。
0062age厨 ◆ocjYsEdUKc
2007/03/13(火) 05:49:30ID:7hPwDZX/航空船舶板とかエアライン板は、看板職人いねーんだよな…( ´・ω・`)。
0063名無しの車窓から
2007/03/13(火) 23:59:38ID:i/M6wnNwようやく使っていただけたようでありがとうございます。
海外の鉄道で新規開業っていや台湾新幹線が真っ先に浮かんだもんで
関連画像をテキトーに拾って組み合わせたんですけど。
従来の鉄板と同規格で作ったもんでちょっと窮屈でしたかね。
0064吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/14(水) 00:35:03ID:QNV7xQqt看板第1号の作者さんですか?
私自身、台湾新幹線が好きなので嬉しいです。
鉄道2板の看板を見慣れていますので、特に窮屈さは感じません。
明るい色使いだし、デザインもいかにも新設でおめでたい感じで、第1号に相応しい
良い看板だと思いました。
0065名無しの車窓から
2007/03/20(火) 23:25:17ID:ExWhiqYUシンプルに作ってみました。開業記念看板に比べるといまいちですね。
0066吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/21(水) 10:23:17ID:rXABfLYk板のファルダ名にも使われてるICEですか。
JPEGのほうが鮮明だし、シンプルでキレイですねー。
でも、板名が微妙に違うような・・・(いま掲示してるのもそうだし、分かるからいいかな?)。
0067名無しの車窓から
2007/03/21(水) 11:17:07ID:CGYMBen4議論して正式なものにするのがスジだとは思うけど
途中で立ち消えになってるし
0068吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/03/23(金) 00:39:01ID:0s9VwV8yそうですね。
正式な板名の議論も停まってるみたいだし、ここの板だと分かったらいいと思うです。
0069煤 ◆z51.......
2007/03/24(土) 01:34:51ID:4BGUySgr申請しないとね。
0070名無しの車窓から
2007/03/31(土) 11:31:23ID:7YVs92Nythsrcにしてほしい
0071吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/04/10(火) 00:50:42ID:hrCKdf8+よかったら使ってください。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070410004752.jpg
0073age厨 ◆ocjYsEdUKc
2007/05/30(水) 13:26:25ID:pX/jJp0B看板変わってたね。
0074吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/05/30(水) 23:08:08ID:1D8SdOYnありがとうございますー。
>>73
言われるまで気づきませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
>煤
てっきり、鉄道総合だけ変えてこっちを忘れてるもんだと思ってました・・・。
ごめんなさい&採用ありがとうですー。
0075名無しの車窓から
2007/05/31(木) 05:27:47ID:f1WTEz+2アトピーみたいでキモイ
0078吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/06/02(土) 07:33:31ID:AUKJVyl9・・・。。・゜・(ノД‘)・゜・。
>>76
普通に縮小しただけなので、粗くなったみたいです・・・。
>>77
JPEGに変更希望ですー。
0080煤 ◆z51.......
2007/06/02(土) 23:13:21ID:sYNN4ixEhttp://susu.cc/wp-content/uploads/2007/03/ice001.gif
http://susu.cc/wp-content/uploads/2007/03/ice002.jpg
のどっちだったかな・・・
すでに忘れているー。
だれか教えてください。
0081吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/06/03(日) 09:20:18ID:wbEywJob毎日みてないので見落としがあるかもしれませんが、001は最初に
採用されましたけど、002はまだかもです。
この板は不定期変更になりそうなので、ファイル名に変更日を
入れるとよいかも。
0082煤 ◆z51.......
2007/06/03(日) 12:37:25ID:IhFWcrPzまたそのうち使います。
0083吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/07/10(火) 23:21:21ID:cmtRV6Nk1ヶ月以上経ってるので、そろそろ>>80の002に交換してくださいですー。
でもって、ついでに保守。
0084名無しの車窓から
2007/08/06(月) 17:50:05ID:lFovW1WO0085吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/08/06(月) 22:50:10ID:2i0y9Fvfホントだ、やっと変わりましたねー。
今ごろ気づきましたけど、板のURLの「ice」のところに、実車に書かれた「ICE」の
文字が来るようになってるんですね。
0086名無しの車窓から
2007/08/06(月) 23:32:52ID:TjJYhwa7http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070806233108.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070806232951.jpg
幾つか手持ちの画像で作ってみましたが、職人さんみたいに
綺麗に行かなくてスマンです。
0087煤 ◆z51.......
2007/08/07(火) 00:44:49ID:cDss/xAMウホッいい写真。
早々にjpeg化しなければ・・・
(今回の看板はGIF。Padieで高品質に減色したけれど・・・)
0089吉田みなみ ◆eYarkXbiPo
2007/08/08(水) 06:20:06ID:uiv4tnxB一気に3つもすごいですねー。
どれもいかにも海外の鉄道という感じで、とっても良い雰囲気だと思います。
>>87
jpeg申請よろしくですー。
0090名無しの車窓から
2007/10/08(月) 21:21:30ID:sqDQ48Ff0091名無しの車窓から
2007/10/08(月) 23:56:33ID:ymToHgtF乙でありますぞ!
0092名無しの車窓から
2007/10/09(火) 03:06:35ID:umyndCmI0093名無しの車窓から
2007/10/28(日) 22:28:37ID:t/bAFO+A0094名無しの車窓から
2007/12/15(土) 13:37:12ID:Pa71nzUw0095名無しの車窓から
2008/01/24(木) 02:16:05ID:qbqIZ3anかといって、漏れも欧州鉄ばかりだしな。
0096名無しの車窓から
2008/06/15(日) 03:51:05ID:6gIZg7BD0097名無しの車窓から
2008/11/23(日) 09:36:52ID:lKF0L3l/0098名無しの車窓から
2008/12/08(月) 03:15:56ID:H4rz6RbP0099名無しの車窓から
2009/02/08(日) 21:37:01ID:XMqcqkmz0100名無しの車窓から
2009/04/14(火) 23:38:45ID:QwaUD/8u0101名無しの車窓から
2009/04/15(水) 02:19:58ID:skWkQHeW0102age厨 ◆ocjYsEdUKc
2009/08/22(土) 02:37:40ID:wKshGWVs0104名無しの車窓から
2011/04/24(日) 16:12:31.54ID:PnPauTNp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています