デザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どっさり紙
NGNG0002ひろゆき
NGNGここのフラッシュはすごいですよ。
0003あえええええ
NGNGここは日本一かもしれない。
0004どっさり紙
NGNGすごくびっくりしました。あんなの見たことないです。
全然重くないのにFlashであんなに表現できるとは…
ずっと音付きで。
やっぱりあそこまでは普通作れないなぁ。
>あえええええ
ここもおもしろいですね〜。
なんか、ここの掲示板揉めてますね (^^;
このページみたいな表現はありきたりだという意見とかもあるけど、
やっぱり技術のない私にとってはすごいなぁと思ってしまいます。
0005ひろゆき
NGNG0006>ひろゆきさま
NGNG別にCGとかじゃないのに、やっぱセンスですかね。
情報サンキュー。
ドイツの会社なんですね。
0007ひろゆき
NGNGhttp://www.image-x.com/
ここはCG&javaばりばりです。お金かかってます。
0008水玉
NGNGhttp://www.shinzo.com
http://www.studioheat.com/
最新ブラウザで最強装備でいってね!
0009まさき
NGNGわからなくなって途中であきらめて帰っちゃったりするんですが…
みなさんはそういうことってないですか(悲)?
なんとなくデザインが好きなサイト(FLASHあり)
http://www.i2f.org/
0010ここが好き
NGNG凄いシンプルですがワタシにはフラッシュよりも
好きですね。
0011>10
NGNGこーいうデザインは得てして、ちょっと凝った女の子の個人ページに
ありがちな背景と文字がとけ込んでしまう、読む人のことを何にも考
えてないページになってしまいがちだけれども、ここはソレを上手い
具合に回避してなかなかいい感じでス。82点。
(良く解らん日本語だ)
0012667j
NGNGhttp://www.t26font.com/control/
更新されたら,ナビゲーションがわかりづらくなってしまった。
少しやり過ぎではとも思うけれど,ここのデザインするもの全て
昔から好きなもので。
0013水玉
NGNGはやりなんでしょうか?
0014667j
NGNGどうなのでしょうかね。
デザイナーズフォントには,P22というの有名なベンダーもあります。
とりあえず,T-26に関しては,最近の流行には関係無いでしょう。
1994年設立ですから。
0015りり
NGNGhttp://www1.plala.or.jp/star/
0016>15
NGNGなにがプロっぽいだ ダサすぎ。
0017ここが好き
NGNG0018mathematic
NGNGhttp://oss.jodi.org/
0019名無しさん
NGNGこらー!!!
0020まさき
NGNGもうひとつここも。
なんてことないデザインですがリンクページをこんな風に作ってるところって
他で見たことなくて、はじめて見たときは目うろこでした。
最近妙に小さくまとまったページが多かったので、
WEBのデザインにはタテヨコのフォーマットがないんだ、という
基本的なことを思い出させてくれたかんじ。
0021りう
NGNG文字が多いですが、色調が統一されてて見やすいです。
0022mathematic
NGNG一応、アート作品なので、許してね。
---
フォントサイトなんだけど、全体的な感じが好き。
http://www.orange.ne.jp/%7Eden7/index.html
0023こらあ!>16
NGNGおまえが氏ね(笑)
古いレスでごめんね。
0024>23
NGNGここはかっこいいデザインのページを紹介しあうスレッドで、
商用個人売買サイトを紹介したから16は死ねって言ったんだろ?
しかもお前厨房だろ?ウザいんだよ
0025>23
NGNG0026mathematic
NGNG0027koyp
NGNG0028koyp
NGNG0029kino
NGNG画像系サイトではトップクラス。
0030もっと
NGNG0031いろいろ
NGNGとか<ここって意味が良く分からないが・・・
http://www.pp.iij4u.or.jp/~whit/
http://www.osamu.nu/
<Webに関してのテキストが役に立った・・・
私自身もデザインで勝負できるようなサイトを作りたいと
根性磨いている最中です。他の方のカキコミも参考にさせて
頂いています・・・
0032下手に
NGNGアクセスビリティーに思い切り欠けたサイトが多い気がしてならないの
ですが(例:altを記述していない、背景と文字のコントラストがやたら
に低い、ドコを押せばいいのか解らない、等)この2点をを見事に両立さ
せて且つ軽い&ブラウザに依存しないサイトはご存じないですか?
0033それは
NGNGブラウザに依存しないって Lynx までもふくめて、ということでしょ。
アクセシビリティを考えるなら、CSS だろうけど、非対応ブラウザでは
悲しいぐらい殺風景になる可能性あるし。
0034いやいや
NGNGデザインに凝る以上、ある程度わかりにくくなるのはしょうがないと思っていますが、
それでも「デザイン系」の個人サイトにありがちな「ドコをどーすればいいのか解らない」
ようなサイトは、他人のオナニーに付き合わされているようで非常に不快なんです。
デザインと操作性は相反するんですかね?そんなことは無いと思いたいんですが…
003533 っす
NGNG「ドコをどーすればいいのか解らない」ようなサイトは、、、
わかります、それ。
リンクが全部かっこいい image なんだけど、alt 属性が無く、
押したら何に飛ぶのか分からないページとかは、やだなぁ。
あと、でかいディスプレイ使ってるのか、ノートパソコンみたいなより小さな
window を想定していないページとかは、まじで困る。
ほんの少し気をつけてくれればいいだけなのに。
0036こんぐらいで十分
NGNGhttp://www.zspc.com/
0037ネスケ&IE
NGNGIEだとゼッタイ崩れちゃうかもしれない。
その前に自分は「デザイン」に気を遣っていてもそれが「カッコイイ」
とは限らないな(笑)。
でも重要な所にはAltタグ入れてるし余計なプラグインやその他とかは
出来るだけ切ってる。画像も考えてる(つもり・・・)
そんな私が一番駄目なのはJava&Javaスクリプト。
0038ポパイだっけに
NGNGココのデザインが絶賛されてたが、
「オタクサイトなのに、」
と何度もオタクを連発されかわいそうだった(笑)
>下手にデザイナーぶった奴が作るページ。
>「ドコをどーすればいいのか解らない」。
商用でHP作るやつって、
Javaとかじゃんじゃん使って、デザイン重視のページつくれば
客が集まると思ってるらしいけど。
なかなかページの開かないことのイライラに比べりゃ、
http://www01.studiokk.co.jp/jame/tower/member/f/4.html
こーいう、オフィシャルとかおもえん手抜きページのほうがまし。
(リンク先に意味はない。手近なたとえ)
>>19
>一応、アート作品なので、許してね。
これ18のことだろ?
18開けてフリーズしたんだけど・・?なんだったの?
0039どうせ凝るなら
NGNG最適化されたデザインのページを出す、ぐらいやって欲しいな。
やってるとこもあるけど、ぼくが知らない(気付かない)だけかな?
ところで、普段から Java とか Java Script を有効にしてる人って
結構多いんでしょうか? 自分の周りは切ってる人が多いです。
0040うんこ
NGNG0041PB管理人
NGNG> http://www.megnow.com/~meg/meg.html
> ココのデザインが絶^されてたが、
> 「オタクサイトなのに、」
> と何度もオタクを連発されかわいそうだった(笑)
そうなんです。勝手に全国誌に掲載して、もうちょっと文章考えて
くれれば、なんて思いました。
まあ、言葉なんてたいした問題じゃないですが。
主題に帰りますと、グラフィックデザインをして、そのままHPに
仕立て上げてるウエッブは好きでありません。
でっかい綺麗な画像を貼って、マップでリンク貼ればいいや、という
作り方なんて最低(某ウエッブデザイン集団のような)。
やっぱり「機能美」だと思います。
デザインの良さと操作性の両立。
生意気言ってすいません。お邪魔しました。
004238だよ
NGNGかってにリンク貼ってわるかった?
一応、断ろうかと思ったけど掲示板なかったから。
>勝手に全国誌に掲載して、
そう、この記事が載ってたポパイ、
アイドル特集みたいなのやってたのにね。
0043ひろゆき
NGNG0044ほれ、
NGNGココのリンクんとこもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています