>>878
>あるいは、作業者が解って無くて、組織の総意を反映しない成果物が生成されている
>ともとれる。
仕様書は完全に公式文書なので、チェックが甘かったですなんて通用しないし、邪推だ。

>一人の警官が勤務時間中に違法行為を犯したからといって、警察が犯罪者集団と言う事に
>なりはしない。
小学校に警官が来て横断報道のわたり方を間違って教えてるとする。それを組織が誰もたしなめない
なら組織の総意となる。

第2段落については納得。

最終段落については逆に聞こう。セマンティック以外でstrictなどの必要性がどこにある?
いや、どこに見出したの?