Strict-HTML スレッド24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481Name_Not_Found
04/10/31 01:06:24ID:uk10HcET###
「あいうえお」というのは母音である。つまり他のものとはあきらかにレベルの違う
ものだと言える。なので「あいうえお」と「かきくけこ」を同列評価してはならな
い。しかし本当にそうなのか?とりあえず考えてみたら3択を迫られた。
1.そうだ
2.違う
3.知らん
私は時間がないので2とすることにした根拠は後々話そうと思う。
###
↑こうiいう段落中にリストが出てくるときの対処方法について。
「<p>の代わりに<div>でやる。」
これはつまりリストを内包できる段落要素がHTMLには定義されてないので
汎用要素であるdivでの代替を試みるということ。
「<p>を分割する」
つまり第1段落→リスト第2段落とするとういうこと。しかし見た目的には間にリストを挟んでるが
どう考えても1つの段落であると思われる。なのでこちらには否定的。(私見)
「根本の作りを変えてしまう」
よく言う「StrictなマークアップはStrictな文章構造から」とかいうふざけた発想。
元々そんな実用性のないものをスタンダードにするほどティムバーナトは馬鹿ではない。
久しぶりにここの住人の意見が聞きたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています