Strict-HTML スレッド24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
04/10/02 22:19:38ID:???W3C 信者もそうじゃない人も投稿歓迎。 でもHTMLの基礎知識は欲しいね。
sage進行推奨。
* HTML 4.01 Strict, XHTML 1.0 Strict, XHTML Basic 1.0 (XHTML Basic),
* XHTML 1.1, XHTML 2.0, ISO/IEC 15445 (ISO-HTML), JIS X 4156 (JIS-HTML) など。
Strict-HTML スレッド23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1094311630/
過去ログ・関連スレ >>2
勧告等・その他 >>3
0387Name_Not_Found
04/10/22 15:45:30ID:???Tableは「表」であると宣言しているだけであり、
それ以上でもそれ以下でもない。
音声ブラウザの表現方法なんて知ったことではない。
<p>2chと3chの状況を対比して表にまとめました。</p>
<table summary="2chと3chの違い">
<thead>
<tr><th/><th>2ch</th><th>3ch</th></tr>
</thead>
<tbody>
<tr><th>ユーザ</th><td>人大杉</td><td>N/A</td></tr>
<tr><th>管理人</th><td>ひろゆき</td><td>N/A</td></tr>
</tbody>
<tfoot>
<tr><th>総評</th><td>最大級掲示板</td><td>そもそも存在しない</td></tr>
</tfoot>
</table>
<p>現在における2chと3chの状況です</p>
<table summary="2chと3chの状況">
<thead>
<tr><th>ch</th><th>ユーザ</th><th>管理人</th></tr>
</thead>
<tbody>
<tr><th>2</th><td>人大杉</td><td>ひろゆき</td></tr>
<tr><th>3</th><td>N/A</td><td>N/A</td></tr>
</tbody>
</table>
0388385
04/10/22 15:49:51ID:???使用の何処かに「縦方向にまとまりがある場合横方向に構築し直してtable要素を
作るべきだ」と書いてある?
# 万が一書いてあったら平謝りだけど。
>横方向に読むとわかりずらいがそれはUA次第ってこと?
その通り。そもそも「表を読み上げるかどうかの判断自体がUAに依存している」
例えば普通のグラフィカルなUAの場合でも、CSS で potision を使って、
表示される文章の順番はぐちゃぐちゃにすれば、ユーザビリティーも
アクセシビリティも破壊される訳だが、「HTMLとしてはそんな事は気にしない」。
文書データとして仕様に沿って記述されていれば表示の事は気にしない。
同様にどのような順番で読み上げられようが「HTMLとしてはそんな事は気にしない」。
データとして仕様に沿って記述されていれば、読み上げの事は気にしない。
# ただしこれは Strict の観点の話。
ユーザビリティーやアクセシビリティーを考えるなら、読み上げられる
順番に十分配慮したサイト構築が要求される。
>でもUAに縦方向に読むか横方向に読むかを教える要素なんてありますか?
読み上げる順番は「HTMLが要素でやることではない」。
これはインタフェースの問題で現行の仕様ならCSSの範疇。
StrictなHTMLとしては「CSSの力不足に配慮する理由がない」のでStrict性に
関してのみ言えば、これは問題にならない。
# しつこいようだが、ユーザビリティーやアクセシビリティーに配慮するなら
十分問題となる。
0389Name_Not_Found
04/10/22 16:35:05ID:???<th scope="col">...</th>
0390389
04/10/22 16:36:01ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています