>>632
水回りを集中させる作る側の理由と、湯船は使わない外国人向け仕様から
あとプライベートを重視するお国柄ってのも想定してるだろう
2人が別々に汗を流せるってのが日本人には理解できない位重要だって考えもあるらしい
これはカップルではなく親子を想定すべきって事みたい
日本人にはイマイチ理解できませんが

まあ最近は洗い場付き浴室も増えてるけど
リッツ・カールトンでも京都は全室洗い場付きなはず
平部屋でも浴槽がやたらデカく、大人二人が並んで入れるくらい幅があって1人ならゆったりと浸れる
レインシャワーも完備w
あとコンラッドなら東京の一部、大阪は全部洗い場付きじゃないかな