大阪のホテルを語るスレ26泊目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001宿無しさん@お宿いっぱい?
2016/10/17(月) 10:32:09.35ID:YMRVbAvL0質問する場合、予算、目的等の書き込み、また、事前にある程度楽トラ&上記
過去スレをチェック、それを踏まえた書き込みをすれば、レスが来やすいと思われます。
※前スレ
大阪のホテルを語るスレ25泊目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1456330829/
0385宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/05(水) 17:58:49.06ID:ZOPPvzhp0来年何かあるの?
0386宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/05(水) 20:26:49.06ID:labh9ti40何もないから人も来ない
0387宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/06(木) 02:59:59.49ID:dkBUYmNw0格差社会という問題はありながらも、大企業の景気は良好のようで、
景気がいい時の指標みたいな大相撲の入りがいい、競馬の売り上げが安定しているので
国内客のホテル需要も安定してあるとみていい。
またアジアは引き続き経済の成長拡大は続くだろうから、アジアからのホテル需要も引き続きある。
よってトランプがアジアでドンパチをはじめない限りは、ホテル需要はあると見ていい。
0388宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/06(木) 03:20:26.21ID:I6gQahkI0星のやはアジア人向けに特化
0389宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/06(木) 08:41:20.58ID:81nsXRmK01. リッツカールトン大阪
2. コンラッド大阪 6月開業
3. セントレジス
4. インターコンチネンタル大阪
5. マリオット都
どうでしょうか
0390宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/06(木) 12:33:43.98ID:U2cQs+YhO@福田屋本館
Aホテル新光
Bホテルかめや
0391宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/07(金) 09:05:14.52ID:LnoeImSJ0ヒルトンは?
0392宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/07(金) 10:24:28.12ID:FPH+/YR600393宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/07(金) 10:45:58.99ID:RpE1/AZC0ヒルトン、ウエスティンは 389のトップ5とは差のある6,7位って感じ
0394宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/07(金) 15:42:29.88ID:EQ2EfUxJO0395宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/07(金) 23:41:40.12ID:FPH+/YR600396宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/08(土) 02:10:00.30ID:Vv5dDYVj0ニューオータニ大阪と同レベル
0397宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/08(土) 07:41:06.40ID:5TdB9LwY0帝国ホテルとか阪急インターナショナルとかも同じ位なイメージ。
0398宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/08(土) 08:53:58.29ID:LSicRILBOそんなに人気あるのか
0399宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/08(土) 08:55:41.42ID:EVCFUF1wOでも今はアパート白川っていう生活保護受給者専用の福祉アパートになった
0400宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 00:19:58.98ID:n4z33pIL0コンラッドとかセントレジスも出てくるかも
0401宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 01:03:45.00ID:iF2/5R140ロイヤルについてはロイヤルホテルがロイヤルハットなどを運営するロイヤルを、
ロイヤルと名乗るなと裁判を起こしたが敗訴。
ロイヤルは一般名詞なので独占できないと。帝国も一般名詞。「帝国ホテル」にすると固有名詞。
ヒルトンやコンラッド、セントレジスは商標を取っているだろうから、勝手に付けると訴えられたら負ける。
コンラッドやセントレジスは一般的日本人には名前は通ってないので、付けても何のこっちゃとなるとは思う。
0402宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 01:05:31.15ID:iF2/5R140「帝国ホテル」は帝国ホテルが商標を取れていないかもしれないね。
0403宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 03:47:14.62ID:vpEdB3IQ0稼働率とかジワジワ下がっとるん違う?
その内、値下げ競争するのが目に見えている様な
ここ3年ぐらい大阪のホテルの稼働率を押し上げた外国人観光客様が頭打ちになってるんやから
0404宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 11:51:49.75ID:n4z33pIL0海外が減っても国内客も割といるからな
しばらくして勝ち組負け組ができるだろうけど
その前に老朽化したビジホが潰れていくだろうね
0405宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 12:10:25.29ID:GwFZ0G78Oで、それ以外にも新今宮駅ならびにホテル建築中
空き地があったらホテルみたいな感じ…
0406宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 13:45:20.53ID:Yr4hVrqe0大阪はホテル乱立で宿泊業の供給は増え続けている訳だが
USJの効果で宿泊業の需要が増え続けるかと言うと限度があるだろ
需要が一定または減少で供給だけが増えると、単純に考えたら価格が下がる
まあ最終的には、価格競争の果てに生き残るステイタスは、ホテル業界においては立地だと思うけどね
現時点でサバイバルを意識している経営者にできる最善の策は、
既存顧客の囲い込み(リピーター化)って事になると思うけど、
ホテル業界でそれがどこまで効果的かは未知数かな
0407宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 19:51:17.30ID:n4z33pIL0住吉大社に一軒くらいまともなホテル建ててほしいね ラブホしかないやん
長居もホテルが少ない ここもラブホはあるが
0408宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 20:43:15.21ID:jE0+IVxJ00409宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 21:58:08.66ID:gxPxi1rD00410宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/09(日) 22:25:23.19ID:aECBBWNt00411宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/10(月) 06:14:26.06ID:kr8pNsrQ05000ポイントとじゃらんのシークレットポイント1500がついてたので
0412宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/10(月) 16:22:23.79ID:Sr8U4oQF00413宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/10(月) 18:38:23.61ID:LpkpvtxY00414宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/10(月) 23:09:46.58ID:zfOquGFv0住所は西天満やな 外人さんがうろうろしている
梅田やないが福島にも数軒できてるよ
0415宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 01:01:01.41ID:0bmTd+ji0http://www.sankei.com/west/news/170410/wst1704100072-n1.html
大和ハウス工業の子会社、大和リゾート(東京都)は10日、大阪、京都、名古屋の3都市にホテルを5カ所新設すると発表した。
来年4月から順次営業を開始する。主に「ロイヤルホテル」のブランドでリゾートホテルを運営する同社が都市圏に進出するのは初
で、デザイン性の豊かな客室で差別化を図る。旺盛な外国人旅行客の需要を取り込み、既存のリゾートホテルとの連携も進める。
大阪には、ビジネス系のホテルを2カ所新設。大阪・福島では、空と海を表現する白と青を基調としたインテリアで「地中海」を演出
する部屋を用意する。1室あたりの平均価格は8千円程度。同日、大阪市内で会見した柴山良成社長は「リゾートで培ったサービス
を生かし、(他社と)差別化していきたい」と話した。
京都・大阪・名古屋にて新たな都市型ホテルをオープン!
http://www.daiwaresort.jp/73499/index.html/
大阪市福島区福島 地上10階建 150室(予定) 2018年4月(予定)
大阪市北区東天満 地上14階建 223室(予定) 2018年5月(予定)
0416宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 01:45:36.97ID:uOyUNWsn0「ロイヤルホテル」なんてどの地方都市にもあるようなありふれた名称だけど、さすがに大阪の真ん中で「ロイヤルホテル」を名乗ったら、中之島の方から強烈な圧力がかかるのではないかと。
0417宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 02:09:55.06ID:WywDW8tc0多分大和ハウスの「ロイヤルホテル」は紛らわしい名称にすると見た
候補
「大阪ロイヤルホテル」
「関西ロイヤルホテル」
「近畿ロイヤルホテル」
「ミナミロイヤルホテル」
「キタロイヤルホテル」
0418宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 04:03:56.90ID:lIYHAkki00419宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 05:27:50.67ID:/GTGo7bh0大阪の人も、嫌な気持ちになると思う。
0420宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 07:22:08.76ID:7dkWfVTZO0421宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 14:42:43.09ID:fIXl2olY0関西ロイヤルプリンスホテル
0422宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 15:31:36.33ID:iK9f22fX00423宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/11(火) 16:55:00.00ID:arRZIn6c00424宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/12(水) 13:08:17.97ID:JuwXvEDL00425宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/12(水) 19:36:30.03ID:YwT2kUGL0昨今の高稼働率、ホテル不足という現象を見て
続々と大手企業もホテル業に参入を始めた。
大和ハウスが都市部でシティホテル
野村不動産も準備中
国内ホテルの充実には良いことと思う。
ただし大手に駆逐されるのでなく地元資本のホテルも生き残ってほしい。
0426宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/12(水) 23:03:47.08ID:ZDUABQx90卵入りのいか焼きのデラックス
0427宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/12(水) 23:54:51.09ID:wnecFpNk00428宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/13(木) 08:33:03.85ID:RNB7ereDO0429宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/13(木) 23:33:57.49ID:66XKRvoW0自由に使える風呂トイレが無いと安心して眠れんわ。
0430宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/15(土) 13:55:22.59ID:TOGB6ZAu0ファーストキャビンとか嫌や
0431宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/18(火) 06:28:20.78ID:htVn9S4+0大阪府大阪市中央区平野町四丁目において、株式会社オービック(本社:東京都中央区、 代表取締役社長:橘昇一)が新たに建設するビルの一部
を賃借し、2020年春に新規ホテルを出店することとなりましたのでお知らせいたします。
本計画地は、大阪屈指のビジネス街として栄える御堂筋エリアで且つ、 大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅と「本町」駅から至近であり、
また関西エリアの交通のハブである大阪駅・梅田駅にも近く、非常に交通利便性の高い 場所に位置しています。本ホテルはその立地を生かし、
宿泊主体型における関西地区のフラッグシップホテルとすることを予定しています。
施設構成:客室(15〜25階、352室
開業日: 2020年春
2017年5月 建物新築工事着工
2020年1月 建物新築工事竣工
0432宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/18(火) 07:24:33.34ID:wkR1NyBF00433宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/18(火) 08:46:18.66ID:htVn9S4+00434宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/18(火) 17:08:30.38ID:cGwzLp9R00435宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/19(水) 19:29:25.36ID:gQQ31Wid0吉本興業???
もしかしてヒルトン大阪の吉本ビルのオーナーが吉本興業だと思ってない?
0436宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/19(水) 21:06:00.94ID:k05zAVXx0吉本興業とは何の関係もなかったはず
釣りやとは思うけどな
0437宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/19(水) 22:03:12.29ID:2m3vx/U70無いのはペニンシュラ、シャングリラ、ハイアットくらいか。
0438宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/19(水) 23:23:23.39ID:2jCAq5NR00439宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/19(水) 23:29:35.48ID:k05zAVXx0と釣られてみる
0440宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/19(水) 23:58:44.46ID:/PKpkkT90あんな一時的なトレンドを取り入れたホテルなんて…
所詮は高級ラブホにしかならないんだから、作るなら、もっと地域のフレーバーを活かした、土地、建物、インテリアなんかのちゃんとした高級ホテルを作って欲しい。
0441宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/20(木) 07:00:41.56ID:osipF1aPO吉本土地建物やったかな?
確か日本ドケチ教とか言うてたオッサンでマルビルの電気室に社長室作ってたオッサン
0442宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/20(木) 11:06:35.67ID:q8qLxhRU00443宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/20(木) 18:58:47.20ID:CLf4uqb30南港のハイアットはサービス水準がイマイチだからホテル会員修行用にしか使えないからな
だから大阪にもグランドハイアットがあってもいいような気がする
0444宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/20(木) 20:48:19.27ID:r823Y+4s0ヒルトンが本家の九郎衛門さん系統で丸ビルの吉本さんは分家筋
もともと西梅田や梅田村の地主さんや
もう関係ないと言えば関係ないけどな
王将と大阪王将 東本願寺と西本願寺 辻調と辻学園のようなもんや
ただ吉本興業とは関係ないで あそこは福島駅南には映画館持ってたけどな
0445宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/20(木) 21:32:35.47ID:7Zzg2jEW0値段も普通やし
0446宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/21(金) 04:31:48.58ID:HYKaUEZQ0それだけ宿泊設備の容量が増加してる、宿泊業の供給が増加している、そしてつまり、
宿泊需要の伸びより宿泊供給の伸びの方が大きい
今もホテル新設など供給の伸びは続いている、宿泊業の全体で見た稼働率は低下しつつある
稼働率の低下は立地等の要因で局所的に顕著になる場合がある、
そうして稼働率が一線を下回ったホテルが何をするか?
当然、値下げでパイを奪って稼働率を上げようとする…、そして、他社も対抗する
こうして、値下げのスパイラルが起きるのは時間の問題か、
すでにその兆候が現れているので無いかと思うよ
0447宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/21(金) 17:48:18.41ID:9+yaOj+C0ゴールデンウィークって外国人観光客少ないのかな?航空券が高くなるからかな?
0448宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/21(金) 23:20:29.91ID:q4++3EGW0部屋が余ってんだよ
部屋が増えすぎたんだよ
さあ、値下げレースの始まりだw
0449宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/22(土) 07:23:07.71ID:jx+01ucD00450宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/22(土) 11:44:46.25ID:YuUQAg1k0もし俺が外人なら、北チョン問題で揺れてるこの時期に日本には旅行しなくないわ。
0451宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/22(土) 12:17:47.20ID:MkMIx7wB0今年のGWは外国人旅行客数はほぼ横ばいで、
日本人観光客数の冷え込みが予想されるって書いてるのがあったよ
でも、根本的には需要と供給で
見ないとだめだから
ホテル業の新規参入や、民泊や簡易宿泊施設等の代替品の進出によって、
宿泊業界の供給が拡大したのが大きいよ
0452宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/22(土) 12:45:34.40ID:BeZhLxGI0旅行代理店のページからだと空室または曜日無関係に同じ料金というのが一番腹が立つ
0453宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/22(土) 17:44:38.80ID:lXIKiPQY00454宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/22(土) 23:22:50.21ID:MkMIx7wB0まだ、3日と4日は稼働率高めみたいだけど
まさか、今年のGWが後半失速状態になるとは
0455宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/24(月) 08:47:05.63ID:FZl6oO3o0わかるわ。俺も基本、会員になってるホテルを公式から予約するから
旅行会社が抑えてるってのも理解してるが、しっくりこないんだよ
0456宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/24(月) 16:15:43.72ID:PfOxa0iN0http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HNP_U7A420C1000000/
既報だけど、悪い予感しかしない。
>ビジネス客は忘れて観光客のことだけを考える
>新ホテルはJR環状線・新今宮駅(大阪市浪速区)前に立地する。
>星野代表は「(同地域は)大阪でしか体験できない風景・文化があふれている」と語った。
0457宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/24(月) 19:05:00.48ID:xFQe3oT70観光客向けに特化は予想されてたし別に悪くはないと思うけど。
0458宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/26(水) 16:11:34.20ID:kGpIboxS0http://www.sankei.com/west/news/170426/wst1704260056-n1.html
26日午前9時45分ごろ、大阪市此花区島屋のホテル建設現場で、
男性作業員から「建設現場で2人が下敷きになった」と119番があった。
大阪府警此花署によると、倒れた給水ポンプの下敷きになった作業員の男性(47)が搬送先の病院で死亡。
別の男性(46)も負傷したという。
0459宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/26(水) 16:13:01.89ID:kGpIboxS0「(仮称)島屋6丁目計画」のほうだね
0460宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/26(水) 19:49:29.71ID:kGpIboxS00461宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/29(土) 22:02:50.63ID:sKau43Yu0宴会だけでなくこじんまりした高級ホテル併設にすれば
客はいると思うがなあ
網島の景色はいい
0462宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/30(日) 00:07:30.73ID:8d8+yAFb0遊びはほとんどが前半で終わらせるのか?
0463宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/30(日) 02:24:11.73ID:wwe//a240100室が限度
0464宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/30(日) 02:34:46.50ID:AZyMW5v+0楽天空室カレンダーでも5日からすでにガラガラだよw
外国人観光客増加→ホテル新設、簡易宿泊施設増加→部屋余り→値下げw
大阪のホテルの売り手市場オワタw
0465宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/30(日) 19:08:28.95ID:wR8dtwyR0部屋取り易いでしょうなぁ
0466宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/30(日) 19:56:13.05ID:1VsdiTlE00467宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/04/30(日) 20:21:04.00ID:owDTo67+0無論、秋になれば需要増の波はくるだろう
でも、今この瞬間にも建設中のホテルがわんさかあるからねw供給もさらに増えつつある
需要と供給の両面で考えたら、供給超過の傾向は秋にはさらに加速してると思うよ
一つ気を付けるべきは、値上げについては他社は追従しにくいけど、値下げについては他社は追従しやすい、という説がある事
「自社の空室を埋めるための値下げ」が、今まさに全体に波及しつつある時期だと思うぞ
0468宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/01(月) 02:54:16.05ID:slvgMhDJ0家族だと浮く雰囲気でしょうか?
0469宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/01(月) 07:33:07.84ID:WY3OLTZo00470宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/02(火) 02:04:48.85ID:PBsRXCIf02千円代のホテルに泊まるケチ真由美
0471宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/02(火) 15:54:17.93ID:czNk3xGw0目茶苦茶強気なリニューアル値上げで曜日によってはリーガロイヤルより高くなっててワロタ
全然、需給バランスとか値段感覚とか見えてない
案の定予約はガラガラだしどうすんだよ
外人客増加による部屋不足と低価格で高稼働率維持してただけなのに
自分たちがうまくやってるから客が来ると思い上がった結果がこれw
0472宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/02(火) 22:04:08.71ID:38aMnTcy0昼間は少し金持っているような年寄り夫婦とか多い
夜はリーマンもいるな
そんなに気を遣わなくてもよいと思う
子供が走り回るのはしんどいと思うけど
0473宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/02(火) 23:48:24.57ID:H5OoY9VF0東京地盤にオフィスビル賃貸を主力とするユニゾホールディングス <3258> が
4月28日に発表した18年3月期の連結業績は、売上高516億円(前期比32.6%増)、経常利益110億円(同12%増)を見込む。
国内は、東京都心での投資を引き続き推進、海外は、ニューヨーク、ワシントンD.C.を基点に米国展開をさらに積極化し、
顧客の多様なニーズに応える高品質な空間を提供していく。また、国内外ともに、テナント営業、
空室リーシング、経費削減による利益極大化を図り、継続的な収益成長を目指す。
なお、17年度は、「ユニゾイン京都河原町四条」「ユニゾイン神田駅西」「ユニゾイン金沢百万石通り」
「ホテルユニゾ大阪心斎橋」「ユニゾイン神戸三宮」「ユニゾイン新大阪」とビジネスホテル6件の新規開店を予定している。
0474宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/03(水) 06:31:08.81ID:9sfwRBc50もうどう考えても部屋が余って値崩れしてるから
0475宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/03(水) 14:42:21.01ID:qUMaPa6h0一度植え付けられた以上、いくらホテルが増えようとそうそう変わるものではない
0476宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/03(水) 17:04:43.57ID:9sfwRBc50あなたはホテルの中の人では無いし、ホテルの中の人だった事も無いし、
ホテルの中の人の都合も分かっていないな?
まあ自分も今ではホテルの中の人では無いけどw
ホテルの中の人の感覚なら、土日が予約が取りにくいとは言わないだろう
なぜなら、「日」は最も予約が取りやすいからw
日曜から仕事で泊まる人は少ないし、翌月曜が平日ならレジャーで泊まる人も少ない
つまり、現実的に、日曜日は一番需要が落ち込んで最安値になってるんだよ
この、「需要が落ち込む」の意味が重要で、ホテルの中の人の実感で言えば、
予約が少ない、空室が増える、って事だよ
空室が増える…つまり、直接的には、
この空室が増える事こそが、ホテルの中の人が値下げに動く直接の要因と言ってもよい
ホテルにとって稼働率はバイタルサインなんだよ、部屋が動いてないというのは、
人で言えば呼吸や心拍が止まってるのと同じだよ
極端に言えば、利益率より稼働率を優先する様な現象さえも起きる
客室300室のホテルを新設したら、全体で空室が300室増えるんだよ
その空室300室は、どのホテルにいくつ分配されるかは分からないけど、均一では無い
価格や立地やブランド等の要因で、その空室300室が重い比重で分配されるホテルも出てくる
すると、そのホテルは稼働率が下がる、バイタルサインが危険を示す…
危機に瀕したホテルの中の人は救命措置を講じるだろう
どうすれば稼働率が戻るか?
ここで、1つのホテルの努力で宿泊の総需要を増やして自社の稼働率を上げる事など出来るか?w
基本的に、ホテル単体では総需要数には干渉出来ない、
宿泊の動機になるレジャーやビジネス等の総需要が補完されなければ、ホテルの総需要も増えないから…
だから、1つのホテルが値下げして稼働率を上げるのは、根本的に総需要の増加ではない
限られた需要を他のホテルと奪い合ってんだよ
限られた需要を奪い合う時に、他社と差別化する要素で、短期で効果が出て、尚且つ目に見えやすいのは…?
価格ww
0477宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/03(水) 17:38:15.28ID:9sfwRBc50なんでこんなに必死なのか謎だけどw
もう一生、ホテルの中には縁が無いだろうけど
ホテルの中に残していく気持ちとして1つ言えるのは、志のある人が恵まれて欲しいね
このスレで他の人のレスを読んでいて唯一それに該当してのは>>425
まあこの人がホテルの中の人とは限らないけどw
425は長期の目線で考えてる
自分が476で、「目に見えやすい、短期の」と書いてるのと対極なんだよ
「目に見えにくい、長期の」、
その戦略で生き残ってこそホテルは真価がある
425が書いてる地域に根差すのも、その考え方の方向だよ
そんな考え方を実践するホテルマンが居れば大変志があると言えるだろう
しかし、生存競争の残酷なところw
大手資本だからこそ、グループ全体での収益に勘案して、
新規参入地域では中小の地元資本が対抗出来ない様な低価格で提供して、
体力の弱い地元資本を倒してシェアを奪い生き残る戦略が可能になる
構図的には、イオンが地元商店街を廃墟にするのと似てるねw
だから>>475、新規参入の大手資本こそ率先して低価格で行くのが有効になるんだよ、
いい加減ホテル宿泊費が高止まりするなんて幻想は捨てようぜw
単純化すれば、
目に見える短期的な戦略でシェアを奪いに来る新規参入大手と、
目に見えない長期的な戦略でシェアを維持する地元中小、
という対立構造だろ
もちろん、自分は、心情的には地元寄りなんだよ、
そう簡単に、一朝一夕の大手資本に負けないでほいしなw
0478宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/03(水) 20:23:23.18ID:VRNF6A7j00479宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/03(水) 22:34:54.98ID:9sfwRBc50価格ww
これにつきるw
0480宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/04(木) 01:43:48.05ID:pxAPGJAL0ありがとうございます。母と2人でです。先月久しぶりに大阪へ行って
雰囲気が良さそうなので行ってみようと思いましたがカップルばかりだと
雰囲気を壊してしまうかもと思い、ホテル内の鉄板焼で済ませました。
行ってみます。ありがとうございます。地方からなので、ホテル内のレストランは
高価ですが、どこでも同じようなものなので、大阪風情のあるところや
趣のあるレストランを探しています。
0481宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/04(木) 03:07:52.13ID:CAKkhThy0古いホテルが廃業するから
0482宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/04(木) 08:38:17.59ID:j4m1RwWf0テラス席でも寒くないと思う
隣接の藤田邸跡公園も散策によかった
0483宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/04(木) 11:17:15.41ID:NX7rbMYp0ウェディング関連だと思ってた
公式見たら意外と庶民的な価格だし
0484宿無しさん@お宿いっぱい?
2017/05/04(木) 14:33:10.25ID:MCLw2aps0極論いえばホテルが赤字でも安くて予約しやすければそれで吉幾三
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています