青函トンネル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227本家親爺の視点byハコキシャ
2018/09/22(土) 09:12:31.58ID:x9hT+9b6★★雑誌 NEW現凸函館★★
2018 秋季号 22-23日発売!772円(本体715円)
★さあ、みなさんも是非購読しよう!
<<<深層特集>>>
◆大きな節目・転機!〜全14ページの大特集〜
時勢の変化を読み取り、どう対応し、勝ち残るかー。
★函館の確かな視点でお馴染みの本家親爺が語ります!是非お見逃しなく!
<一部見出しピックアップ>
◎函館で今一番客が入っているのは函館蔦屋書店
感性ある生活提案型複合店
その魅力全国的にも再注目「移住したいくらいだ」と高い評価
拡大の一途にあるネット通販、物あまりのもとで
単に従来型リアル店舗をやっている時代はすでに終わった
蔦屋書店は当初2年しか持たないだろうと誰もが思っていたが、実際は函館一番店にまで成長!
本の品ぞろえは函館一!イベントは毎日開催で毎回来店が楽しみにしてくれる店だよ!
もう、百貨店の時代ではない!
<<<函館圏小売流通業の構図>>>
●大胆な見直し、業務転換不可欠と目される丸井今井函館店
★棒二森屋来年1月末閉店!ますます百貨店は厳しい現実が叩きつけられそうだ!
◆<自動車ディーラー>
主流はすでにハイブリッドだが、迫るEV時代が予断を許さない大きな転機になる可能性極めて大か
★ハイブリットならトヨタが先行!本家親爺が支持するホンダはこれからだろう!
●本館跡地はマンション、アネックス館跡地はホテル
いずれも開業早くて2024年?函館駅前の大きな角地・目抜き通り
5〜6年にもわたって「空洞化」やむなしの可能性
★地権者の反発によっては何も建たず永久空き地にされることも・・・
>>225>>226 いい加減にシロ!スレ埋め大発狂!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています