トップページhobby
230コメント96KB

歌が上手くなりたいなぁ・・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と、いうわけで上手くなるためのよい方法
が知りたいです。

教室に通うほどの甲斐性がないので、
一人で出来るボイストレーニング法、または教本
を教えて下さい。
0002(ー_ーメ)NGNG
腹筋
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じ歌を何度も歌いこむ
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まずは、照れを無くすこと!これで実力が30%は上がる。
自分の歌をテープに取って聞く
わざとらしいかなと思うくらいハキハキと。そして声を壁にぶつける気持ちで。

レッスン通うのもなかなか楽しいですよ♪
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいね、このスレッド。

音程をきれいにとれるようになるには
どんな練習したらいいか、コツがあったら話して。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>音程
気持ち「高め」のつもりで(聴きながら歌おうとすると、聴こうとするために歌が
おろそかになり自然にピッチが下がってくる)

それと、リズムも聞きながらだと、だんだん遅れ気味になるので、気持ち先に出る
つもりで。

以前テレビでやってた、バケツかぶって歌うと、オンチが直るらしい(まあ自分の
声が思いっきり目の前で聞こえるからそりゃ直るよね。でも録音して自分で自分の
声(音)を確認するのが効果的)。
0007MAX松浦@にちゃんねるNGNG
自分の音の幅をこころえておくこと。
自分の声の中で、一番響く幅をこころえておくこと。
選曲の際には、これらをかんがえておこなうこと。
音を伸ばすときには、腹筋をつかわないと音程が下がることを注意すること。
低い音から高い音へとぶときは、音がおおきくなりがちなので注意すること。
高い音から低い音へおちるときは、音が小さくなりがちなので低音をよくひびかせること。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高い声を出すにはどんな特訓をしたらいいんでしょう?どこかで割り箸加えるといいとかなんとか
言っていたような・・・
0009MAX松浦@にちゃんねるNGNG
ロングトーン。
ピアノかなんかで、音をならして、それとおなじ音の声をだす。
低いところから、自分が出る高い音まで、8拍づつかな。(60で)
あんまりたかいところを無理して出すとのど悪くするから、むりはしない。
ずっとやってると、いつのまにか上のおとが出るようになる。
のどを響かせるということに注意をはらって。

腹式呼吸は基本。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
好きな曲を上手く歌えるようになりたい!
自分で練習するには限界があるじゃん。やっぱり
習うのが早いよ。今ボイストレーナ探してるんだけど、
渋谷・新宿・池袋あたりでいいところ知ってる人がいたら
教えて!!専門学校。個人レッスン等
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
楽器・作曲板いけー
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 03:33ID:8vmSN3Ec
歌がうまく歌えるには、音をきちんととれることが
まず重要なので、なにかしらの楽器をやっておくことが重要。
ギターで弾き語りなんていいですよ。
その後、自分の声にあったアーティストの曲を、細部まで聞き込み、
完コピする。
で、友達とかに聞いてもらって、意見をもらう。
それでうまくなるでしょう。
カラオケには最低週1でいくように。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/08/31 23:29ID:BO4DHCTQ
ボーカルのトレーニングって一日サボると3日戻るって言うのを聞いたことあるけど
家でどうやって練習すればいいの?
うるさくならないような方法教えて。
0014名無しさん@お腹いっぱい。01/09/01 12:24ID:tBLYiHaM
車に乗って。やるべし
でも車と信号の少ないとこでね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/09/01 23:35ID:gDaKRqV2
>>14
感謝!早速試してみます。
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/09/03 17:47ID:ZHVdiqVs
>>14
車持ってない人は?
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/09/03 23:33ID:P3dic/T.
自分は原付に乗りながら歌ってる…人いないときね。
前カバーのあるメットだと、自分の声もろに聞こえるから音程外れることがなくなった…
ような気がする。前にテレビで音痴を直す方法…といってバケツをかぶって歌っていたけど
それと同じ効果がある…ような…。
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/09/04 01:04ID:GizpiDU2
人に聞かれちゃったとき気まずいことこの上なし!
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/09/04 14:30ID:tQXrYs56
手軽に出来る防音方法ないかな
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
車内カラオケ、毎日やってるよ。
去年までは超がつく程の音痴だったけど、
今じゃ驚かれるくらいに上達した。

ひとまず窓は全部締めきって、
コンポの音量をかなり大きくしておけば大丈夫。
車では基本的に防音できないと思うので、
別の音でかき消すといいよ。
でも、過去に1度だけ窓が開いたままで恥かいた事あったな(w

上達していく程やみつきになり、楽しいから練習。
練習だからと言うより、楽しいから車内カラオケやってる。
で、カラオケに逝くのはその成果を試す機会。
車内と違って本当に大声を出せるから、
カラオケボックスで練習するのは、かなり上達を早める。

音域は練習しだいでかなり高くなるから、
裏声を使わず大きい声で高い歌を歌うといいね。
でも、高い歌を歌い過ぎると喉の負担が大きいので、
5日に1日は練習を休んだ方がいい。
別に歌手でも無いんだから、無理する必要無いしね。
あとはジュースを飲みながら歌うといいかな。

とりあえず体験者は語る、という事で。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カラオケとかでアルコールを飲みながら歌うことは避けよう、
声帯が充血しているので負担がひどく、声が出にくくなる。
特に声帯が弱い人は声をつぶす原因になるから厳禁ね。

昔ボイトレやってたときにいわれたのが「高音をきれいに出すためには
低音を鍛えなさい」だったね。自分が出せる最低音で強く、響く声を
出せるように意識していると、高音もハリのある声になってくるよ。
あとは声を出すときの姿勢、背中が曲がっていたり上体をそらせて歌うと
抜けの悪い声になってしまう。重心をおへその下あたりに持ってくるように
意識してみよう。
マイクの持ち方も大事で、口に対して垂直に向かうようにすると声を
よく拾ってくれるから無理をする事が少なくなる。マイク先端の網のところ
(ウィンドスクリーン)を握ると声がこもるからよほど自信がつくまでは
やめた方がよろし。

参考まで。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↓のHPにある加護のバナークリックしてみ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
毎日歌ってOKですよ!!
シャウトでもしないかぎり。

腹式呼吸が出来るようになったら、今度は口内で響く場所をみつけます。
だいたい鼻の骨の下ぐらいです。
そこにはいた息をのせる感じで発声します。
こうして腹式呼吸と響きを押さえれば聞きやすい安定した声になります。

高音はを出すには声帯をやわらかくして練習するしかありません。
ストレッチ・喉を温めて、自分の出る一番高い音を何度も出します。
おととい出た音が今日は出ない!何てこともあるので
毎日やれば上達は早いです(当たり前ですが)。

一口でジュースと言っても喉に悪いものもあるので注意してください。
乳酸系(牛乳・ミルクティーなど)、炭酸、アルコール、なすはあまりよくありません。
レモン、牛肉、温かいもの、リンゴは喉にいいです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
車で歌うと、立って歌うのと比べて楽に出るので訓練にはなりません。
腹筋を使わなくても肺が押し上げられ、腹筋に力を入れた状態になるからです。
カラオケは練習になります?
構造上、自分では上手く聞こえるんです。
テープにとって聞きながら練習するといいのでは?
002521NGNG
>>24
>テープにとって
同意です。
一度これをやると自分の良いところも悪いところも
ハッキリわかります。
しかし、最初はへこみますよ、上手くなるためには
必要なことですがお覚悟めされよ。
002620NGNG
>>23
すみません、シャウトしまくりなんです。
歌っている物も凄く高い物ばかりですし。
だから5日に1日は休息を取るようにしています。
普通に練習する分なら毎日でも構わないかもしれませんが、
少なくとも喉を痛めたと感じた場合は、
早急に練習を中断すべきですね。

飲み物は深く書きこみませんでしたが、
他にもコーヒー(特にブラック)とウーロン茶はダメですよ。
喉にいい物では蜂蜜も効果的です。
飲む際には上を見上げながら飲むと良いと思います。

>>24
私の場合はシャウトしまくりな為、
それだけで腹筋が鍛えられますので…
もちろん腹筋や呼吸方法も大事ですが、
声帯の訓練も歌の上達には必要ですよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カラオケで練習するときはエコーをゼロにして歌う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
勝手にハモってくれるのもありがた迷惑…<カラオケ
ハモリもゼロで。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
やっぱそうか。
昔学校でひとりづつ前で歌えってとき、緊張しまくって
もうめちゃくちゃ。
うたっててあきらかに自分でもずれてるってわかるくらい。
あちこちから音痴ってつぶやきが(T-T

>>28
たしかにあれっていやだねぇ。
なんかつられるし・・・
003000NGNG

http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
8分、16分、32部、64部と音符を細かくしていきスタッカートで歌う。慣れたらタンギング
をヌルくしていき、しだいにスラーにしていく・・・。
あーら不思議、ビヴラートができるようになった。常識。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
割り箸加えて、あご引いて歌うだけで高音かなりのびます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まったくの初心者です…
腹式呼吸って具体的にどうなものなのですか?
自分の中で曖昧になっていて、実践ができなくて…
あと、上を向くと高い声でません?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小柳ゆきがデビュー前に自分でずっと練習してたとき、
カセットテープに録音してプロの歌手と同じになるまでずっとその
繰り返しをやったんだって。

客観的に自分の声聞くと萎えるよね・・・。
0035ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU NGNG
腹筋ってそんなに大事かなーと思う今日この頃。
「やれば出来る」なーんてカッコイイこと言う人いるけど歌唱力だけは90%天性の力が鍵を握っているもんじゃないかな。
0036(>_<)ゞ\(▼_▼メ)丿~~NGNG
自分が気持ちよければいいのでは?
目指せジャイアン!!
0037なまえをいれてくださいNGNG
>>35
でも、腹式呼吸できたら喉をいためることは
少ないと思うよ。声も出やすいです。
0038歌丸NGNG
先ずICレコーダーを買う。テープレコーダーは巻き戻しと耐久性でボツ。
短いフレーズでもいいので自己分析する。結構音程がずれているはずだ、これは内耳と外耳
とでの修正機能が違うためだ。外耳を通して音程を確認する。次に数倍ゆっくり歌ってみる。
うまい歌手は小さな音符がキチっと取れている。その後普通のテンポに戻す。
ヘタな歌手のマネはしないこと。宇多田なぞ最悪の発声だ。ドリカム、高橋真梨子、布施明
正しい発声の歌手を参考にする。のどはリキまないこと。声を作らない、歌詞を声を出して読む。
その後メロディーをつける。そこで差があれば歌詞朗読に戻る。
0039ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU NGNG
>>37
やってみたほうがいいよね。
スポーツ選手は発声がいいって言うしね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
長い間疑問に思っていたことがあるんです。
低音の裏声ってどうしたらできるのでしょうか?
凄い高音で自分が歌うのは無理だと思っていた曲が実際は低音の裏声を使っていて
それ程高い音ではないという話を聞いたんです。
教えてくれた人も又聞きのためそれっきりになっていたのですが
どなたか教えて頂けませんか?このスレが続いている間ずっと待っています。
0041はっしゅNGNG
唄って個性だから貴方がこんな風に唄いたいと思うイメージを
大切にした方がいいと思います。
いくら音程や声量が良くても、オペラ歌手の歌うロックは魅力的では無いのでは?
練習方法としては毎日唄うって事と、人前で唄うって事をお奨めします。
004240NGNG
>はっしゅさん
素早いレス感謝します。

いろいろイメージしてみたのですが…。
やはりでないものは でないという感じなんです。
それで低音の裏声と聞いてもしかしたら?と思ったものですから。
無理せず自分にあった曲を選んだほうがいいですね。
ありがとうございました。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
JOYSOUNDのチャレンジプロが歌いきれないよーー!

          助けて
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
歌う時に目の前に大勢の観客がいるのを想像する
テンションが上がって実力以上の声がでるしがんばれる
…のは私だけかも?!
0045病気NGNG
低音の裏声っていうのはもしかして
スピッツの歌い方じゃないですか?

ロビンソンとかの「大きな力で〜」は低音の裏声って感じが
するんですが。そして「ルーララー」が普通の裏声なのではないでしょうか。

間違ってるかもしれません。
勝手な想像なので・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビブラートのやり方がわかりません・・・。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビブラートは強弱のメリハリ練習してるうちに、なんとなくつぼがつかめてくるはず。
とりあえず小手先より基本身に付けたほうがいいんじゃないかな?
004840NGNG
>45
反応レスサンクスです。
「低音の裏声」というものが、どんなものなのか、そんなものがあるのか
何も分からないんです。音楽の知識、全然ありません。

曲ですがЯKSのアルバムに収録の「goes on forever」です。
この曲を歌うとどんどん喉が詰まっていきます。苦しいです。
なので、もう、あきらめました。気にかけて下さってありがとうございました。
0049病気=45NGNG
>>40
僕も最初はこの歌(ロビンソンね)を裏声無しで気合で歌ってました。
GLAYのテルみたいな感じに張り詰めて叫ぶような感じです。
しかしスピッツの曲を何回も聴くうちにわかりました。
マサムネは軽々しく歌っていると。

そりゃプロのヴォーカルだし素人とは違うだろうけど
あまりにもかる〜く歌うじゃないですか。
そこで半裏声(低音の裏声)じゃないのかと思ったんです。
半裏声なんか正式な名称ではないでしょうが、ちょうどそんな感じの
発生の仕方だったんです。もちろん裏声というだけあって、普通の声
よりは少し声量が小さくなります。でもそれがまたスピッツっぽく
なったんですよ。今では練習したせいもあってこの声の出し方はかなり
出るようになりました。コントロールも利くようになりました。

しかし、ゆずの高い方のキーは未だに出ません。
ていうかどうやったらあんな高くて澄んだ声が出るんじゃあ・・・
ヴォイトレですかね。

やっぱり素人が簡単に上手く歌えるわけないんですね。
練習あるのみかなぁ。
とりあえずゆずの「飛べない鳥」「夏色」歌えるようになりたいなぁ・・・

あと、ビブラートは意識しすぎるとワザとらしくなるから注意ですよね。
長々と偉そうにスマソ
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49は知ったか
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50は加藤たか
0052ガダルカナルNGNG
金だしても上手くなりたきゃボイトレ通え。
「時間がない」とかホザく厨は願いが叶う財布でも買え。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52はたか

って、一応つっこんどいたよ。
0054牛丼並7800円NGNG
↑、たかっ
0055楽器は演奏できるけど、音痴さん。NGNG
女です。歌うと緊張して声がうわずって、
アニメ声のようなキモイ声になります。声量はないし音域も狭い。おまけに鼻声。
自分の歌ってる声が大嫌い。幼稚な歌しか選曲できない。
テープに録音した自分の声のキモサ(かわいこぶった声)にウツになりました。

宇多田って歌ヘタなんだ。そっか…。

歌のお手本にするには、ドリカム、高橋真梨子、布施明・・・。メモメモ。
邦楽板でも
ドリカムの吉田、広瀬香美 が、クセのない歌声で上手いとされていました。
男はデーモン木暮とかチューブ前田とか
BOOMのMIYAとか、ミスチル桜井などが。
(あと、「みんなヘタ、上手いのはオペラ歌手と演歌歌手」
 みたいに言い切る厨房もたくさんいました。
 オペラや声楽や演歌の歌い方でポップスを歌ったらキモイと思うのですが)
他にも色々教えてください。
0056歌丸 NGNG
>55
楽器、作曲、作詞ができて歌えない人は多い。シンガーソング雷太ーで巧いのは八神純子。
五輪は当初はひどかったが今はいい。歌の稚拙がモロに出るのが童謡だ。童謡は基本テクがないと
メロが単純なだけに誤魔かしようがない。だからNHKの歌のお姉さんは巧い。
ジャンルが違うと歌いきれない人も多い。民謡、演歌は難しいが彼等がポップスを歌うと的外れな表現になる。
演歌の円熟の頂点は天童よしみだろう。若手は商業主優先でヘタでも売り出す。それが正しい発声と思って
マネをすると逆効果で進展しない。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分もピアノ弾ける(多少)けど音痴。
イヤなのは自分で「今、音はずしまくった!」としっかりわかるのがイヤ。
音痴でもジャイアンのように気持ちよく歌える人ならまだ
自分だけは幸福なんだろう。
0058歌丸+梨元座談会NGNG
歌丸・・宇多田が発声が悪いと言う噂は本当ですか。
梨元・・そうなんです、実はね紅白辞退の真相はそこなんですよ。彼女は音楽性は高い、しかし
シンガーとしても売れたため、ヘタなのを誤魔化すにはダブルレコーディングなど、エフェクトを
ぎりぎりまでかける必要があったんです。そのためライブならクチパクも出来ますが
NHKはそれを許さなかった。事務所側は宇多田神話を維持するため、生歌を禁じ、辞退という美名で濁しているんです。
歌丸・・しかし若い人には絶大な人気がありますね。
梨元・・彼女の出現で若い人の発声法が変化してきたんです。つまり母音は伸ばさない、音域は狭い、
リズミックなノリだけでバラードが歌えない。本来の正しい歌い方が出来なくなって来たんです。
歌丸・・なぜ音楽界は放置してるんですか。
梨元・・彼女を正面から批判できる業界人は少ないですよ、結局関係者を敵に回すと自分の仕事が減るから
言えないんですよ、アンルイスなどは堂々と批判してますけどね。
歌丸・・2ちゃんねると言う巨大掲示板で歌の上手くなる方法という看板が立ってますが、一言。
梨元・・まず宇多田の真似はやめることです。音楽関係者は裏で批判してますよ。まずロングトーンからですね。
歌丸・・有り難う御座いました。
梨元・・出すぎた進言をして恐縮です。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
音の高低差が激しい曲を歌うと途切れ途切れか、
声が詰まった様になってしまうのですが
どうしたらスムーズに声が出せるのでしょうか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロングトーンの練習。
ブレスの持続性も重要!
声圧の低い人は,単発的に腹式発声できるように…。

>>35信じちゃだめです。
才能が関係するのは事実だけど90%なんて嘘の中の嘘!
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>60ありがとうございます。
ロングトーンって何ですか?恥ずかしながら知らないです…
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
歌が上手くなるって、色んな方法があると思うんですけど。
例えば、音程を正しくとるための練習と正しい発声をする練習はまったく
関係がないですよね?あとこのスレにはまだ誰も書いてないんですけど
リズムはすごく大事ですよ。ぶっちゃけた話、少々ピッチがずれていても
リズムがジャストだと聞いてる方はかなり上手く聞こえたりします。
ここで宇多田ヒカルが批判されてますけど、彼女のリズム感はズバ抜けてます。
リズム感を向上させるには何かリズム楽器を練習するといいと思うんです。

腹式呼吸ってあお向け歌うと自然に身につくって聞いたことあります。
理由は寝ていると肩が動かないから、自然に横隔膜を動かさないと肺から
口に空気が移動しないからだとか。肩が動くと喉まわりの筋肉が緊張して
喉が硬くなるからだそうです。

メロディ、リズム、発声法と大きく分けて3つの要素があるんじゃないで
しょうか?
0063病気NGNG
自分で腹式呼吸ができてるかの確認はどのようにしたらいいんでしょう?
横隔膜が動いているかてか調べても、どうやっても動くんですよね・・・

わかりやすい確認法ってないですか?
006462NGNG
声が出るメカニズム的に言うと、横隔膜の動きと、上半身が縮まる(肋骨が縮まる)
ことによって起こる肺から口への空気の流れが、喉にある声帯を振動させることに
よって声(音)が出ます。
006562NGNG
つまり、腹式呼吸とは、横隔膜の運動だけで肩や肋骨の動きを極力抑えた
発声法を言います。何故肩や肋骨の動きをしてはいけないかと言うと、
肩を上げる筋肉が動くと喉が緊張してしまって、上手に発声できないから
だと、何かの本で読みました。だからマイクを持って歌うよりもてぶらで
歌うほうが断然いいです。マイクテクニックが使えない分、マイクと口との
距離を注意して曲中で立ち位置で変化させないといけませんが。

そして、声帯が振動して起こる音は、人の喉の中、歯、頭蓋骨などの
要素によって決定されます。このへんは先天的なものです。

私が聞いた話では、「い行」の音は、あごを出すとよくなるとか。
色々テクニックがありますが、それはここのスレの人が詳しそうです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中学〜高校の時、腹式呼吸にさせられたけど、いつのまにかもとにもどってたみたい。
腹筋も楽器もなにもやらなくなると、もどっちゃうものなの?
一度からだにしみこませれば一生ものだとおもってたw
0067病気NGNG
あ、それとちょっと疑問に思ってたことあるんで質問させてもらいます。
腹式呼吸というのは呼吸法だけのことなんですか?発声の仕方とはまた別モノなんですか?
よく、喉から声を出す(あ、当たり前だけど…)のと腹式呼吸は相反する意味で
とらえられてるような気がしますが、どうなんでしょう。
006862NGNG
>>67
それよく聞く話ですよね。腹式呼吸はなるべく肩の上下や胸腔の収縮をなるべく
使わない=喉まわりの緊張を抑えて自然な声帯の振動を得ることですから、
腹式呼吸とは発声法と呼吸法の両方の意味で使われるのではないでしょうか?

喉から声を出すとは、横隔膜だけをなるべく使って発声するのだけではカバーできない
声量や音域が必要な時に、仕方なく肩の上下によって肺に多くの空気を取り込んで
発声する場合に出ると私は解釈してます。肩の上下運動を伴うと、どうしても声帯の
周りの筋肉まで緊張(伸縮)してしまうため、綺麗な声が出ない、と認識しています。

喉から声を出しているような歌は、歌がその人のキャパシティを越えているんだと
思います。昔は歌えなかった唄も、今は歌えるってこと、ありますよね?
練習によって歌が上手くなるというよりも練習でキャパシティが上がっていくのでは
ないでしょうか?
0069病気NGNG
>>67
なるほどー。
説明ありがとうございました。

プロのアーティストのかたでも、かっこよく聞かせるためにレコーディングのときだけ
すこし無茶な発声法しますよね?あれを真似てカラオケで歌うと喉やられちゃうんですよね・・・
レコーディングのときだけですもんね。カラオケでずっとあんな歌い方したらやはり
喉にわるそうですね・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジョイサウンドとかのチャレンジ○○を歌いきるコツ知ってる人いる?
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チャレンジ○○ってなんですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カラオケの日まであと4日しかありません!!!
参加人数が少なそうなので、一人5〜6曲歌わないといけないような
のです。
少しの練習で誤魔化しが利く歌があれば教えてプリーズ
(ちなみに自分は♂です)
0073病気NGNG
僕は布袋とか奥田民生とか歌いやすくて良いと思いますが
どうでしょう?あとはやはり福山雅治ですかね。

なんにせよメロディーは完璧に覚えて行った方が良いと思います。
結構メジャーな曲だと、音程があがるところであがらなかったりすると
違和感があって下手に聞こえちゃったりするかもしれないので・・・
0074「下手」から、せめて「マシ」になりたい。NGNG
女です。メロディやリズムを取るのが下手です。
採点つきカラオケ
(↑これは、激ウマな人にはかえって役に立たなかったり、 意味がなかったりするけど)
で、酷い点数や、評価が出る。
どうも、思いこみでメロディを覚えてしまうのが悪いと思うのだが。

一度「そうだ! 音程を取るのが下手なんだから、ラップ系の歌だったら
歌えるのかも!」と、超勘違いをして、ジャパニーズヒップホップ系の歌を
選曲してみたら、お経のようになってしまって最悪でした。
音程だけじゃなくて、リズム感も無いのかよ…、自分…。と激しく鬱になりました。

今はみんな、極端に下手な人はいなくて、そこそこ上手い人があたりまえに多いし
めちゃくちゃ上手い人も多くいたりするので、カラオケが鬱です。
上手い人が歌ってるのを聴くのは好きなんですが、マイクを勧められるのがイヤ。

私が歌ってる時にトイレに行くのはやめれ。だったら歌わせるな。
その場で死にたくなる。
せめて、私が歌ってる時に誰もトイレに立たないくらいのマシさにはなりたい。
007574NGNG
あと、普段、しゃべってる声は高くも低くもないのに
マイクに向かうと胸がドキドキして、カーッ!となって
アニメ声のようなキモイ声になるのもいかん。
しかも、アニメ声のような声だからといって、キーが高いわけでもなくて
キーは狭い。最悪。

歌が上手い人というのは、太くしっかりした声
(一見低そうに響く声)なのに、実はキーが高い、みたいな声なように思う。
0076病気NGNG
>>74
カラオケでマイクに向かうと声が出ないと言いますが、
普段自分の部屋や風呂場で歌うときは声が出てるんですか?
出るんならそれをカラオケで出せば良いんですが、出ないとなると
声の出し方に問題があるんじゃないですかね?

素人の意見ですが・・・

僕は歌の出だしが音程とれなくて悩んでます。
いつも原キーで歌ってるから、キーが変わってて歌えないってこと
ではないんですが・・・はぁ。。。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>71
へたくそだと途中で止まっちゃうヤシ。
チャレンジアマでも10曲ちょっとしか歌いきれないYOーー

>74
HIP HOP むずいよね! でも友達もよく歌うけど、歌ってるうちに
うまくなるよ。
最初はそれこそバナナの叩き売りみたいになってたけど・・・
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>72
知ってるならイエモンおすすめ。
キー下げればおれでさえ歌えるYO
007962NGNG
ヒップホップはリズム命ですよ・・・。ちょっとドラム叩けるとかでもちゃんと
歌えません・・・。歌というよりも、どっちかというと人間の声を楽器として
演奏として歌うのがヒップホップなので、相当のリズム感がいります・・・。

マイクに向かうと胸がドキドキして・・・これこそ肩に力が入ってリラックスして
声が出てないってことなんだと思います。あお向けでリラックスしてメロディを
追うことから始めてみればいいんじゃないでしょうか?
ごまかしがきく歌を探すよりも結局は早道だと思います。偉そうですいません。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うまくなりたいあげ。

今がものすごく歌が下手な人も、
正当派な歌い方で上手い(個性的な歌い方で上手い人ではなく)歌うたいの歌う
メロディの良い歌(リズム中心の歌ではなく)をお手本に
歌ったほうが良い、ということでしょうか?

私はだとすると、ずっと反対のことをしてきたなぁ…(反省)。
自分はヘタなんだから、元歌があまり上手くない人の歌(鈴木あみちゃんとか…)を
歌ったり、アニメソングとか歌ってウケねらいに走ったりして
マトモに自分の下手くそな歌と向き合って、それを改善する努力は
避けてたと思う。
008172NGNG
>73
>78

無事に乗り切りました、非常に参考になりました。少人数でしたので、
自分は9曲歌うことになってしまいましたが、特に破綻も無く楽しい一時を
過ごす事ができました。ありがとうございます
008278NGNG
>81
おめでとぅ 

ところで、完璧に歌えるとホレル曲教えて。
因みに漏れは、友達♂がGLAYのTOGETHERを歌ってて、くらくらっと
来ちゃいました。 

0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
平松えり(漢字わからん)だととても上手く歌える…が、
わかる人があまりいなくてウトゥ。
無難なメロディでキーも高くないのよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
懐かしい・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高くて音の出しづらい歌を歌い続けてれば
ある日急に高音部も楽々出せるようになるのかしら。
習うより慣れろ、で特別に意識しなくても
勝手に上手くなったりしないものかなあ…。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
下手の横好きって言葉もあるぞ
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>83
私も平松えりの歌は歌いやすいと思う。

ユーミンとか平松えりとか竹内まりやとか
歌い手の年齢層が高くて、メロディやリズムがポップで、
純粋にまあまあ良い歌で、歌いやすい歌って
今は全然ヒットしないよね。
10年前はそんな、歌唱力のない女性御用達な歌がたくさん
ヒットチャートに入ってきてたのに。(ザードとか←藁)

ブラックミュージック系の要素があるようなメロディの歌は
聴いて良い歌だけど、音痴には絶対に歌うの無理なんだもん。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ラップはどうやればうまくなるんですか。
念仏みたいだと笑われウチュ
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
僕の場合は高音の曲を歌いつづけてキーの+0の曲でも歌えないのが+2まで
上げれるようになりました。寝る前に練習。
そこから+3まではかなり難しいけど、そこからは上を向いて歌って練習してみ
たら(かなり苦しい)みるみる音域が上がって今では+3も余裕になりました。
ここまで来るのが約半年。
音域が高くなればなるほど表現力がつくと思います。
やっぱりカラオケは高音が出るかでないかの差だと思います。
がんばってください。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私はこっこの歌が歌いやすいです…
選曲によっては思い切り盛り下がりますが(笑)
声のキーがばっちり合うのって大事ですよね。

あと、倉木の歌ってやたら覚えやすい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フォルセットと腹式呼吸はまた別なの?
009390NGNG
>>92
僕は腹式呼吸は意識したことありません。
けどうまいっていわれます。
+4の曲X-JAPANは無茶うまいといわれます。いかに高音をラクに出すかがポイント。
要するに歌うときキーが話しているのとは離れれば離れるほどうまく聞こえる
ということです。
たとえばあゆとか歌うとき声が違うでしょ?あんな感じ!
>>89
ラップはまず普段のときの話しているのよりキーを下げてはきはきしゃべると
うまく聞こえます。八ッ、ハッ、と歯切れよくしゃべる練習をしてみては?
ハッァとならないように。
僕はラップは知らない間にできてたんでこれでうまくいかなかったらすみ
ません。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パソコンでボーカルの音消せるようなソフトないかなぁ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハモリもエコーもオフにして歌ったらひどく下手糞に聞こえ
落ち込みつつも一人カラオケを二時間ばかし。
Rusty NAilとか高音まるで出てないのに95点だったのが謎。
なにも意識せずとも通ってれば上達するもんですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カラオケで上手く聞かせられるのと、歌をうまくなるのって微妙に違う気も
するんですが・・・。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age

0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
15kg痩せたらとんでもなく歌が下手になったんですが。
なぜなんでしょう?
声量が落ちたのは分かる気もするんだけど、音程が
めちゃくちゃになってしまって。
あと、クレシェンド、デクレシェンド中に声が震えるんだよなー。

なんというか、極寒の地で歌っているようなコントロールの無さなんです。
悲しいよー。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
太ってる人は歌うまいよね。
意識しなくてもおなかで声を響かせられるみたい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>100
そうでもないよ。デブの音痴なんてたくさんいるよ。

異常に肥満してる奴らって、( ´)Д(` )ハヒーフヒー( ´)Д(` )
といつも呼吸が苦しそうでキモイ。
0102ななし。NGNG
普段はちゃんと音がとれて高い声も出るのに
カラオケになると突然でなくなります。どうしたもんでしょう?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
DTM板にあったよ〜ん
Wave Master ボーカルキャンセラー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083942.html
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
楽器、作曲板もヨロシク

ヴォーカリスト初心者何でも質問スッドレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012567528/l50

♪♪ヴォーカリスト専用スレッド Part5♪♪
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012132787/l50
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
デブだから歌上手いってことは無いみたい。声楽やってる友人が言ってた。
腹筋と度胸と練習だって。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>105
度胸うけた
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0108 NGNG
でもやっぱりオペラの人ってデブが多いよ…
日本人でも外人でも。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
参考になるかどうか分からないけど、ラップはとにかく練習した。
歌詞を印刷して、聴いたり歌ったりしながら、どこで区切るかを書き込む。
特に英語詞は難しいんだけど、読もうとせずに発音だけを覚える。

後、他の人も書いてるけど、大切なのはリズム感。
3連のグルーブに乗せて歌う。
Da Pumpとか、易しいのから始めてみては?
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜ男が女の歌を歌うのにキーをあげるのですか?
下げるんじゃないの?
そこがよくわかんないっす
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カラオケって多少音程外しても、声量とリズム感とセンス?があれば
なんとかなりそうな気がするんだけど、声量がないのはどうすればいいの?
たまたまイーカラがあるんで、時々それで練習するようになったら
少しはマシになった気がするんだけど。
でも、伸ばすところで震えたり不安定なこの声なんとかしたいです。
0112 NGNG
こないだTVで言っていたが
某SM○Pの某音痴はボイトレに行っても直らず
「病院に行った方が…」と言われたらしい。
やっぱり耳が悪いとだめなんだとこのとき悟った。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>110

キーをあげる(半音とか、全音とかね)
  ↓
オクターブさげる

ってことでしょう
0115momoeNGNG
あげ
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0117ネジクマくんNGNG
これは前にどっかに書いたんだけど、
寝る前に布団の中で(寝ながらってことね)、
自分の好きな歌を12曲ぐらい歌ってから寝る。
その時に、腹式呼吸はちゃんとするんだけど、
声は出さない、窓ガラスを拭く時にハァってするでしょその感覚かな、
もしくは、ささやくような感じ、このへんが上手く書けないんだけど、こんな感じ。
それとね、歌い手の歌いかたのまねをして歌う、(声色を真似るんじゃないよ)
これを毎日続ければ、歌えるようになるよ。

俺は子供の頃すぐ寝れなくて、仰向けに寝ながら頭を長時間振ってから寝てたんだ。
その時に頭を振るリズムで歌を歌ってて、3歳ぐらいから小学校2年生ぐらいまではアカペラで、
小3の時に初めて「ラジカセ」なるものを買ってもらって、
「ベストテン」とかで流れる歌を、バンバンとって、寝る前に上の要領で歌ってた。
これを二十歳ぐらいまでやってたかな、今は頭振ったら気持ち悪くなる。
でも、確実に歌上手くなるというか、人様の前に出ても恥ずかしくないぐらいにはね。
0118 NGNG
みなさんに質問。
堀江美都子の歌唱力というか彼女はうまいと思いますか?
批評キボンヌ
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.
0120&gtNGNG
age
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
宇多田は下手とか言う厨房がいるのね。びっくりするよ(w
漏れは布施明と高橋真理子両方、声楽音大生やポップス暦長い親父連中含めて
CDより本物っぽいなといわれるくらいは歌える。美空ひばりも世良正則も。
パバロッティも。B'zもミスチルも。キーは届くが唱法の完璧なトレースが出来ないのは
X JAPANのトシと小田和正、それから若い女性歌手くらいだ。
でも宇多田のほうがはるかに高度な歌唱力の持ち主だってわかるよ。
俺が女に生まれてても、あんなの歌えないし表現できない。
五輪真弓もだ。
演劇やってる人間が指導する発声とか演技って、みんな一緒だろ。
それは電気の力を借りずにホールに響かせること、声量と響きのボリュームを上げることに
能力の大半を注ぐからだ。すると声自体の情報量がどうしてもさがる。表現の幅自体が
狭くなるから。たとえば朗々と歌い上げられても、"情報量の多いウィスパー”がない。
ため息で歌うような表現がなくなる。小音量でも大量の情報を声に載せること
これが恐ろしく上手い。声域も非常に広い(音痴がいうことなど鵜呑みにする必要は無い
それが仮に音楽のプロであったとしても。布袋とかギタリストが歌うまいかw)
あの子は多重録音も何もなしのアカペラでも死ぬほど上手かろう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
聞いた話で申し訳無いんですけど、カラオケで歌うときの選曲のコツとして
1曲目→自分のキーに一番あった曲。(テンポ普通)
2曲目→自分のキーより少し高い曲。(テンポ速い)
3曲目→自分のキーより少し低い曲。(テンポ遅い)
と、いう風にすると、より上手に歌いやすくなるそうです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むかぁしネットで怪しげな音痴の嬌声の為のレッスンCDを買いました。
なかなか気合いの入った打ち込みに気合いの入った先生の歌声がツボにはまって
歌の練習どころじゃありませんでした。
でももし練習するにしても家族と同居だったりご近所さんが気になって歌えない。
みなさん家では大きな声で歌えるんですか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
絶対音感(字間違っていたらスマソ)を
持っていたら上手くなれます。子供の頃、縦笛で何でも耳コピー出来た私は
歌っていても音を外したときに自分で『あ、半音ずれた』とか判って鬱。
でも、もともと普段の喋りから腹式呼吸なので(=声デカイ)
それも大きいかも。
昔カラオケ大会とかで、よく賞金や景品をもらえて嬉しかったなぁ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>126
それはちょっと違う。
絶対音感でなくても移動ドでも問題なし。
結局、耳が良くてもそれを音に出来なくては意味がない。
ノドの筋肉の問題なのかな?自分で音が狂っていると自覚していても
修正できない人は多い。音痴の人=耳が悪い ではなく、思った通りの
音が出せないって感じ。
私は絶対音感あるし、音痴じゃない。でもリズム感がないから、やっぱり
歌は下手なのよ・・・。あんまりリズムのない歌は良いけどね。
歌は音程だけじゃないからなぁ。声質もあるしね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
127です。歌うのに絶対音感は別に必要ないです、念のため。
聴音にも絶対音感は必要ないです。
やっぱり、表現力なんだよね、上手いか下手かは。
日本人に本アルトは少ないから、声質で、歌なんか歌わなくても
名前を言った瞬間に音大受かるだろうって人がいるけど、必ずしも
成功しないし。  126さんは絶対音感だから上手いんじゃなくて、
表現力があるんだと思う。音程やリズムが正しいって言うのは大切
だけど、それ以上でもそれ以下でもない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>125
もーのーすーごーいー遅レスですが、おれもアパートじゃ練習できないしなあ、とか
思って悩み中です。
大声出さなくてもできる練習をやるか、近所のカラオケ屋に1人で通うか。

1人カラオケって、やっぱ抵抗あるんだよな。恥ずかしくて。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も一人カラオケ抵抗アリ。行きたいけど・・・。
慣れるもんなんかなぁ。

カラオケ練習オフの予感。。。って多過ぎても練習にならないけど。
ちなみに東京。
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一番良いのはカラオケとかでちゃんと声を出すことだけど
ハミングをやるだけでも随分違う。このくらいならアパート
でも出来ないかな?カラオケ前にもハミングで喉を温めてお
くと歌いやすいよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビヴラートのやりかたが分かりませんι
コツはありますか?
0133根掛かり炸裂NGNG
>>132
深く響く声で歌えれば自然にできるようになります。
意識してするものではありません。
ビブラートができない=声が響いてない、ってことでつまりそれ以前の問題なんだな。

「赤とんぼ」とかスローな童謡や単純な曲を美しく歌えるように練習してはいかがかな?
0134根掛かり炸裂NGNG
補足ですが、
ビブラートが自然に出来るから歌が上手い、て訳ではありませんよ。
ビブラートの振幅や波長がコントロールができれば、なかなかでしょう。
でも、ビブラートなんかより大事なのは音程と声量のコントロール、あとは魂、、、かな?
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>134
ええやんか、ビブラートやりたいって言ってるんだから。
>>134が間違ってるとは思わないんだけどさ。
0136歌丸NGNG
歌は声楽、つまり楽器なら吹奏楽に似ている。単に音を出す段階から苦労する。(鍵盤や
弦楽器は弾けば音は出る)意識して腹をポンプ、喉を振動板、口を共鳴器と分けてイメージする。
高音は喉から意識して力を抜くこと。矛盾してるようだが絶叫型では喉を痛める。
ドソ↑ドを母音で繰り返す。ド↑ドをスラーで繰り返す。曲は3倍くらいゆっくり母音だけで歌って見る。
>133の言うように単純な曲は難しい。それゆえ基本の練習になる。
一言でいえば”歌=母音”で、母音がしっかり出来なければ進展はない。だから母音ができない
宇多田のマネをしてると上達しない。(マネるならドリカム、本田美奈子などの正しい歌手から)
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
( ´,_ゝ`)プッ
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺の兄貴はもう駄目だよありゃ・・・別に俺が歌上手いわけじゃないけどさ。
歌う曲は全て必ず全音はずしてんの。
そのくせ自分では気付かないからいつも自信満々でノリノリでうたってんだよ。
んで「イヤ、音はずれてるよ」って言うと「え、お前って耳に障害持ってたんだー」
とか言うんです、素でね。この前ミスチルのライブビデオ見てた時も、やっぱり
「なんだ、桜井って俺より全然へたじゃん」とかほざいてんですよ。ホントむかつきます。
でも家でばっか歌ってるので誰にも注意されないから暴走し続けちゃうんですよ。
なんかあそこまで自信満々だと自分が信じられなくなるので何人かの友達に録音
した歌をきかせたら爆笑して、「エッ?あれっ?人間?」とか逝ってたのでモヤモヤが取れました。

あースッキリした。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>125
寝床でできる限り布団や毛布を積み重ねて、その中にもぐり、さらに衣類を(長ズボンがおすすめ)
30p×30pくらいに折りたたんで顔に押し当て熱唱。息苦しくなったら時々布団をバサバサする。
コレ最強ネ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>138
お兄ちゃんはジャイアンリサイタル状態だね。
一度お兄ちゃんの歌声を録音したのをお兄ちゃんに聞かせてみてはどう?
自分で「上手く歌えた」と思ってる自分の歌声を
録音して聞くと、よほど上手い人じゃないと大抵ショックを受けるよ。

ああでも、お兄ちゃんはミスチル桜井(は、歌がうまいと思う)の歌を
聞いても「ヘタ」というくらいだから、耳が腐ってるから、ダメか。

私は「自分は歌がヘタだ」「音域が狭い」「声をコントロールできん」「鼻声」
「歌うと緊張する」「リズム感もない!」「歌うときの声が細い。弱弱しい」
などと自分の欠点がわかってるし
上手い人の歌もわかるのだが
でも歌えない。頭でわかってもそのとおりに呼吸や声が出ないと意味ないのよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>140
聞かせるっつーか自分で録って原曲と聞き比べて自画自賛してますが?
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エイジ
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はいろんな歌手の曲を歌うことを心がけてます。

同じ歌手の曲ばっかり練習するとどうしてもマネをしてしまい、
声帯や横隔膜の癖が身に付いてしまう。プロなら自分のスタイルを
確立してるので構わないが、幅広い歌い方でカラオケを楽しみたい
素人にとっては逆効果になると思う。


実際、同じ曲ばっかり歌ってると上達はするけど、ある程度まで
行くと行き詰まる。そこで気分転換のつもりで他の歌手の歌を
歌ってみる。すると、それまでどうしても出せなかった声が出たり
する。単に高音とかいう意味じゃなくて、表現とか。

俺は人に聴かせるほど上手くないと思うので、述べたことはあくまで
経験論ってことで流してください。


(このスレって板に適してる?)
0144名無しさん@お腹いっぱいNGNG
腹式呼吸での歌い方がさっぱりわかんない。
とにかく歌いこめばいいのかな。
一人カラオケ行くしかないか、、、。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
腹の肉を引っ張られるような感じで息を吸うと、それが腹式呼吸ってことです。
息継ぎの短い曲の場合、腹式呼吸が出来ないとマイクが息継ぎの音を
拾ってしまいます。腹式なら胸式と違って一瞬で呼吸が出来、しかも
息継ぎの音が小さいので、頑張ってマスターしてください。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名スレハケーン! 読んでるだけでもすごく勉強になります。
関係ないけど、宮内タカユキのビブラートは凄いよねぇ.....
分かる人は分かりますよね。凄い憧れます。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレでもビブラートが大人気ですね。音楽の方はミックスボイスが人気の
ようですが。という訳で、これらがどうしたら出来ますか?という人へ

どっちも、歌のテクニックなので、とりあえず使いたいと思って習得すると
はっきりいって「キモイ」だけだし、習得に時間がかかるのでおすすめしません
それよりも、普通の歌い方を練習した方が、これらの技術を習得するのに
さほど苦労をしません。ビブラートを意識するだけでも、それなりにかけれるように
なります。技術の練習はそれからでも十分
0149七資産02/08/25 10:30ID:Mj9z40rU
ほしゅ
0150名無しの愉しみ 02/08/25 10:43ID:QvX6PkWB
カツゼツが悪すぎて音程とりきれず歌が平坦になってしまう・・要修業
むずかしいなあ。。
0151名無しの愉しみ 02/08/25 10:53ID:QvX6PkWB
歌いやすい歌はみなさん何ですか?
私は・・川本真琴かなあ(声が近い)
宇多田は恐ろしく歌いづらいです。低いのも高いのもシャウトなしで歌うなんて・・
0152名無しの愉しみ 02/08/25 23:48ID:AO+HXzxu
>151
俺は藤井フミヤの曲みたく、声を伸ばして歌う人の曲が歌いやすいな。

ところで皆さんに質問なんですが、母音が「う」の高音を歌うのが苦手
なんですけど上手く発声するコツとかないでしょうか?
0153名無しの愉しみ 02/08/27 00:11ID:???
自分はオリジナルラブのプライマルを何回練習しても満足出来なかったんだけど、
一時期、佐野元春にはまってた時にプライマルを歌ったらメチャ楽に歌えた。

一体どういう点に突破口があったんだろう?
みんなそんな経験ない?
0154 02/08/28 13:15ID:R6HHSlws
>>153
チョト違うかもしれないけど、
吉川のマネしてたらラルクが上手くなったYO!!
0155名無しの愉しみ02/09/05 08:48ID:???
>>153-154
ナリキリに抵抗がなくなったんじゃないかと…
マネとかをちゃんとなりきってすることによって
声のノビが相当違ってくると思う。
自信のある曲を歌ってる時と自信のない曲を歌ってる時でも
声の違いはかなりあると思う。
0156名無しの愉しみ02/09/05 23:11ID:???
>153
母音が「う」以外が大丈夫なのでしたら、のどの開きを「あ」か「お」の
まま、口だけ「う」にすると良いと思います。
0157七資産02/09/08 21:46ID:rC4a+rrZ
ほっしゅ
015815202/09/14 22:49ID:RhdRVfyN
>>156
アドバイスありがとう、今やったら結構いい感じでした。
それにしてもこのスレの伸びなさは寂しい限り・・・
0159名無しの愉しみ02/09/15 06:43ID:J8DlPusw
自分の歌をテレコかなんかで録音して聞くのが一番いいねえ
016018歳男02/09/20 06:52ID:???
カラオケ行くと毎回
「お前下手じゃないけど何か全体的に低いわ」って言われます
自分でも低いって分かってます
頭の中ではちゃんと歌えてます
でも実際に声では出てきません
どうしたら高い声出せますかね?
0161名無しの愉しみ02/09/20 22:53ID:cCdSulrG
>>160
それは周りのアドヴァイスも不正確な可能性が高いな

ま、本当にぶら下がった音で歌ってるのなら
かぶさる音の練習をすべきだな。
例えば、ミの音を歌う時、半音上のファの音を歌いながら、
スラーでミの音に移る。
これを繰り返す
これを全ての音でやってみたら?

チューナー持ってると、ラの音をどう合わせるかで
その人の歌い方が決まるんだけど
なんか君の場合、それとは違う問題の気がするんだよなあ

多分、「低い」んじゃなくて「暗い」んだと思う
これについては、カラオケのテンポに音を乗せようとせずに、
自分の歌に、カラオケのテンポが合うように歌うと解決する。
016216002/09/21 06:01ID:???
>>161
あ、凄い
まったくもってその通りです
たまに「暗い」とか言われます
コレ言われるとかなり凹みます

>カラオケのテンポに音を乗せようとせずに、
>自分の歌に、カラオケのテンポが合うように歌うと解決する。

これってどんな感じなんでしょうか?
016316102/09/22 01:56ID:LuW59PMK
>>162
実際に言葉として説明するのは難しいので
実際に試行錯誤してみて、「あ、これか」
と理解してもらうか、レッスンを受けるほうが早いと思いますが
次に、どんな感じに試行錯誤したらいいかの感じを言うと、

CDに合わせて歌う時、気持ち実際の声よりも
一瞬早く声を出すつもりで歌ってみては?

声を出すのは、その直前の息を吸う所から始まります。
息を吸うのをもっと意識して、曲のテンポに合わせて
息を吸うように心掛けましょう

次に、声を出そうと思ってから、実際に声になるまでには
タイムラグがあります。

カラオケ等で、音を聞きながら声を出した場合、そのままでは
遅れてしまうので、無理やりテンポに合わせようと、息を吸うのも
不十分な状態で歌う事になるので、テンポは合っているのに
声が飛んでこない声=「暗い声」になってしまっているのです。
機械はテンポと音程さえ合っていれば高い点を付けてくれるので
変な事になってしまいます。

よくプロがカラオケで歌うと、点数が低いと言いますが、
これは、プロは自分の曲なので、自分の頭の中のテンポで歌っていて
カラオケの機械が指定するテンポを無視しているからです。
世界的オーケストラのプロの指揮者でも、その日その日で曲の速さが
微妙に変わるのですから、当然ですね。
016416102/09/22 02:03ID:???
うう、結局何を言えばいいか良く分からなくなった。
0165名無しやん02/09/22 08:05ID:7BbCQjJV
ピッチが低く聞こえて、暗い声になる原因は、口が開いてないから。って可能性があるかも。
開いてない、って言っても「上唇が開いていない」って意味。

声ってのは、口の奥の方でしっかりと響きを作らないといけないんだけど、
上唇がしっかりと開かない人は、その響きをちっとも生かせずに、暗い声になっちゃう。
多分、それが原因と思う。


簡単な口の開け方の練習法は、口の左右に割り箸をかみながら、歌う。
はっきりとした発音は出来なくなっちゃうけど、
その分、自然と綺麗な口の開け方が出来るようになります。
それで、物凄く明るい声が出ると思います。
016616102/09/22 16:33ID:???
>>165
>口が動いてない
それ!それ大きい!かなり重要
016716002/09/22 18:19ID:???
>>163
>機械はテンポと音程さえ合っていれば高い点を付けてくれるので
そういえば声は暗いのに結構点数は高い方でした
やっぱり息の吸い方がまずいんですかねぇ

>>165
なるほど、今度からは意識して口を大きく開けて歌ってみます
割り箸ですか、、、、、
この間テレビで見たんですけど
爆笑問題の太田が紹介してたんでネタかマジか判断できませんでした(笑


ありがとうございました
頑張って上手くなります!
いずれ報告に、、、、、
0168名無しやん02/09/23 00:13ID:qHj5Hq/P
>>167
割り箸はマジで良いです。
綺麗な口の開け方が出来るんで。

後、ちょっと見た目的にアレですが、目を思いっきり見開いて、
頬骨を上げて歌おうとすると、これまた声が明るくなります。


で、口を開けるといっても、下唇に思いっきり力いれて開けると、
余計に音が暗くなるので要注意っす。下唇はなるべくリラックス。
0169名無しの愉しみ02/09/25 10:12ID:brPdRe6B
気持ちの持ち方って重要なもんだよ。
自信をもってね
0170あぼーんNGNG
あぼーん
0171名無しの愉しみ02/09/25 23:14ID:NwusRQj8
age
0172名無しの愉しみ02/09/27 11:21ID:wgfAkbgl
割り箸使うって言ってる人って
カラオケボックスでやってるの?
一緒に行く人とかに何か言われない?
0173名無しやん♯誤爆王02/09/27 21:17ID:g7o/FsEp
>>172
それはさすがに(汗)。

家で歌っている時とかで、試しでやってみたりするのっす。
で、割り箸をかんだ時につかんだ口の開け方を意識しながら、
カラオケとかで実践。
ってのが、オイラのやり方です。
0174あぼーんNGNG
あぼーん
0175名無しの愉しみ02/10/12 03:07ID:UUH2PjQe
ひとりカラオケでも個室だから平気さ
0176名無しの愉しみ02/10/13 19:14ID:DY371i3z
winmxで音楽をダウンロードする方法が最近変わって
わからなくなったのですが誰か分かる方いますか?
0177名無しの愉しみ02/10/14 15:21ID:???
ダウソ板逝けよ
0178名無しの愉しみ02/11/12 09:25ID:f4a2WNOE
質問です。友達と二人でこの歌歌いたいんですけど↓(サビしか聞けませんが)
http://jasonworld.com/mariah/ONES/whenyoubelieve.htm
マライアパートばかり耳に入ってきて…あとハモリができません
何かいい方法あったら教えて下さい…ホイットニーパートだけのCDとかあったらいいのに・・・
0179山崎渉03/01/24 05:18ID:???
(^^)
0180鼻。03/01/26 14:26ID:???
 まずは自分はうまく歌えるはずだ、って思い込むことも重要かと。
つまり自信ね。カラオケなんかだと下手な人のほとんどは
歌い方に自信がなくて発声することそのものを恐れてる。

 ま、下手なのに自信過剰ってのはちょっとかんべん。
0181名無しの愉しみ03/01/31 18:06ID:???
耳も重要
0182名無しの愉しみ03/02/05 22:53ID:p9GlhUw9
 
0183名無しの愉しみ03/02/05 23:10ID:n0rXtqCV
>>180
どっちやねん!!
0184名無しの愉しみ03/02/05 23:11ID:R92DWnQ8
ブルーハーツは簡単だと思う
音痴でもゆっくり原曲思い出せば点取れると思う
0185名無しの愉しみ03/02/09 17:00ID:???
あげ
0186名無しの愉しみ03/02/27 10:38ID:???
age
0187ガンマ03/03/02 08:39ID:???
ばかもん。
0188名無しの愉しみ03/03/03 08:19ID:???
0189名無しの愉しみ03/03/07 12:33ID:hqg0bClH
気持ちって大事だよね
家でノリノリで歌ってる時は結構良いと思えるんだけど
学校で歌いたくも無い歌を強制的に歌わされた時暗い声、音程めちゃくちゃだった
0190名無しの愉しみ03/03/07 12:45ID:a8rokQKx
歌い上げる系よりも
叫ぶ系(マシンガンズとかアニメタルとか)歌うと
声量のトレーニングになる・・・・と思う
0191名無しの愉しみ03/04/04 03:37ID:???
あげ
0192名無しの愉しみ03/04/15 14:57ID:eY/Npwxy
複式練習したいならさ、風船ばんばん膨らまし、ばんばん割れば
いいんじゃないのかな。オイラもこれ実践してから以前よりは
良くなった。
でもさ、上達方法言ったって個人差があるから一概に「これが正しい」とは
いえないじゃん。それに目指すジャンルによっても歌い方って変わってくるし。
まっ色々試して何度も失敗して、それを教訓にすればいいんじゃないかな。
0193ネットdeDVD03/04/15 14:57ID:1lxMdRA2
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
0194山崎渉03/04/17 13:12ID:???
(^^)
0195山崎渉03/04/20 02:21ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0196名無しの愉しみ03/05/16 19:21ID:5aehfC1C
age
0197dvv03/05/16 19:39ID:7FfNaBWx

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評 ・・・
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質 ///
 
0198名無しの愉しみ03/05/17 17:45ID:40fXSK8A
声に響きをつけるにはどうしたらいいの?
0199名無しの愉しみ03/05/17 19:00ID:dC7D4TYJ
先月、友達に「お前の歌は殺人級に音痴だよなぁ!!」と言われ
いきなりキレられました。人生の挫折と壁を知った17の夜。
0200名無しの愉しみ03/05/18 13:13ID:???
200(σ・Д・)σゲッツ!!
0201山崎渉03/05/22 03:17ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0202山崎渉03/05/28 11:37ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0203??03/06/07 00:50ID:cov0+Cwq
歌を歌うときに、腹に力入れる(というか、歌 関係なしに腹に力入れると)
下っ腹がヘコム(?)のですが、こりゃおかしいのでしょうか?
普通どうなるんですか?
0204真治 ◆fyboshULqE 03/06/07 01:00ID:Y9zJg3Tx
93 名前: sage 投稿日: 2003/06/02(月) 04:13

オラオラ、真治が裏技開発190getしちゃうぞ〜?

ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!

>>191 アングラサイトなのに、女の誘惑に負けてはいられません(^^;;
>>192 おれの家は、お金持ちなので、ソフト買い放題です。
>>193 自鯖作れるんだけど、馬鹿な荒らしに落とされそうだったのでやめました!!
>>194 ←釣堀とか言う馬鹿なサイトをやってるwww
>>195 荒らさないでください。
>>196 ←読めない漢字のHNで人を騙す悪者   
>>197 荒らさないでください。
>>198 裏技の話題なら、なんでもOKOK。
>>199-1000
まあお前ら俺の裏技にひれ伏せ(大曝書王

http://members.tripod.co.jp/masakon2000/top.html
0205名無しの愉しみ03/07/03 21:59ID:gShu+utW
歌声について質問なんですが、少し声が低く(かすれてる?)
かんじでCHEMISTRYの堂珍嘉邦さんみたいな歌声になりたいのですが、
いいトレーニング方法とかありますか?(なるべく短期間でできるやつで)
0206山崎 渉03/07/15 10:48ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0207名無しの愉しみ03/07/23 02:05ID:???
sage
0208_03/07/23 02:17ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0209山崎 渉03/08/02 01:33ID:???
(^^)
0210名無しの愉しみ03/08/05 02:53ID:1Bs2NIhn
いつもカラオケに行くと源曲より高いキーで歌ってしまう…
キーを下げても合わせられない(´Д`;) なんでだろう…
0211名無しの愉しみ03/08/05 17:28ID:7RrAjv4L
>210
それ、俺
0212ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/08/06 21:16ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
0213ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/08/06 21:16ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0214ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/08/06 21:18ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0215山崎 渉03/08/15 13:28ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0216名無しの愉しみ03/09/23 20:44ID:RPKUR+IJ
a
0217名無しの愉しみ03/10/08 12:13ID:+gOo3/E1
♀だけど、鬼束ちひろの真似して歌ってたら、
なんか喉が開いてるように感じたよ。
私だけか・・・??
0218名無しの愉しみ03/10/08 14:49ID:+YRvKmFo
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

0219名無しの愉しみ03/10/08 20:02ID:???
適当に人からはうまいと言われるんですが
やっぱり録音を聞くと自分で許せない部分が。
地声と裏声のシームレスな切り替えができるように
なりたいなあと思います。

あと、最近は1オクターブ下くらいの音域で
女声曲とかをじんわり歌うのがマイブーム。
これでうまくなるかどうかは別の話ですが。
0220名無しの愉しみ03/10/11 01:06ID:Nym6Drd7
飲みに行ったりするとよく人からこれを歌ってと
言われたりするが、自分で納得いくかどうかは別ですな
人それぞれうまく歌う方法はあると思うが、もれが一番うまく
歌えたと思うときは頭の中で好きな人に歌うつもりで歌ってる
時。これはマジで。 今まで出たことない点数がでたり周り
で聞いてる人が静まって自分の歌声を聞いてくれてる時は
自分でもびっくりした。
やっぱ歌を上手く歌おうと思うのではなく心を込めて一番
聞いて欲しい人に歌うつもりでイメージをしながらが良いでつ
0221名無しの愉しみ03/10/12 11:31ID:5ABx2fHM
特別上手でも下手でもない歌唱力の人って、
カラオケでは何点くらいとるんでしょうか?
0222名無しの愉しみ03/10/13 01:59ID:Zian8hJc
カラオケでハモリとかエコーとか全部消して歌うと自分の歌がよくわかるよ。
録音しなくても。
私はそれ聞きながら歌い方研究してる。
あ、もちろん友達と一緒に行くときとかはやめたほうがいいよw
練習用ね。
0223名無しの愉しみ03/10/17 16:00ID:???
授業の間の空き1時間とかでもそそくさとカラオケしに行ってたときは
100点出してたアテクシ。
カラオケしなくなって数年...ビクーリするくらい下手になってたよ。
声がでねえでつ。
毎日声に出して歌うのは大事でつよ。
しかしショック。
0224名無しの愉しみ03/10/18 02:37ID:IlwmvnON
テレビかなんかで裏声で高い声を出して、普通の地声をだしてっていうのを繰り返すと
音痴が直るって聞いたことがある。

どうなんだろ?

0225名無しの愉しみ03/10/18 03:37ID:4+coHNWZ
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
520 名前: もののけ 投稿日: 2001/04/13(金) 18:15
 マスコミ系での盗聴は非常に多く見られますよ。私は同じ社内でも
企画が盗まれたり売られたりしてましたから・・・・。マスコミの関
係者は本当に信用できません・・・って私もですけど・・・仁義って
ものが無いんでしょうね。悲しい現実です。

521 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 19:04
ちょっと前にドラマの主人公が俺と同じポーズで座ってるのをみたときは笑ったよ。

526 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 21:39
突然参加です。私もある有名人にストークされている事、マスコミも自分を観察している事、
ドラマのネタ元にされている事に気付いた者です。盗撮も盗聴もされているらしい
(ドラマやその有名人の撮影セットに、明らかに自宅と同じデザインの家具がある、
着ている服が自分の持ち物と同じetc…)のですが、私は裕福では無い為、大金を積んで調査する事は出来ません。
正直ノイローゼ気味です。相手が有名人の為、直談判も出来ない、友人との会話を番組ネタやアニメネタにされる、
等々、キリがありません。もしや警察もグルではと考え、通報も出来ません。
0226名無しの愉しみ03/10/25 18:07ID:YOIejr6l
音はとれるけれど、基本的に声量がない。
声をお腹から出すことができず、喉で歌ってる状態なのだと思う。
腹筋を鍛えればいいのかなぁ。
悪い癖を直すにはどうしたらいいか。
0227名無しの愉しみ03/11/04 17:41ID:B3z3G8ez
耳閉じて歌うとよく分かるよね、自分の歌声
0228誘導03/11/04 21:23ID:???
新規にカラオケ板http://music2.2ch.net/karaok/ができました。
カラオケの話題であればこちらで。

一般的な音楽の話題・・・歌についてであれば
音楽サロン板http://music.2ch.net/msaloon/
音楽一般板http://music.2ch.net/msaloon/でどうぞ。
0229名無しの愉しみ03/11/05 21:16ID:Lg3CNtQ6
やっぱ歌うのはいいでつ 昨日久しぶりにカラオケに行った
始めはなかなか自分の歌い方が思い出せなくて
苦しんだ でも歌いたい曲を自分で入れて歌ったりうまいコの
歌を聞いたりしてる内にだんだん調子が出てきて 楽しむ事が
できた。声を張り上げて歌ったらストレスもかなり飛んだ
車で聞くことが無くなって歌の練習が出来ないのが辛いけど
音楽チャンネルとかチェックして歌いたい曲を探そうっと
0230停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています