トップページhobby
42コメント19KB

KSCか?WAか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
はじめて買ったガスガンがWAだったから、
WAしか買ったことのない、
知識ゼロ、冒険心ゼロ、あぶく銭ゼロのド素人でござんす。
とりあえず、KSCやWAの仕事ぶりはいかがなものか
教えていただきたい。
「それよりこっちだ!」ってのもあればよろしく。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
まぁ、待ってなって。
業界通気取りの反WA主義者の皆さんが、
いろいろとウンチクを語ってくださるから。
あること、ないこと、ごった煮でね。

それが落ち着いたら、
まともな意見も出てくるはずだよ。


ところで
ゲームとかで遠射したいんだったら、
WAホップは不安定なものが多いので
他社製品も買っておいた方が良いよ。
インドアもしくはお座敷シューターなら
マグナエンジンの方が(大抵)愉しいと思うね。
00031 NGNG
>2
ありがとうございます!これからもよろしく。

ウンチク、批判どーぞどーぞ。何でも書き込んでください。
見極めて次の買い物の参考にするのは俺ですから。
ただ、それまでスレがのびるかどうか…(ワラ

とりあえず、今悩んでるのは
WAのクーガーかKSCのProかです(ベタですんません)。
持ってて思わずニヤニヤしちゃう方がいいですね。
0004民寝 NGNG
業界通気取りって……そこまで市場広くないから、ちょっと耳を傾けたり、実際に持ってる人の話を沢山聞けば詳しくなるもんだけどな。一番は自分で使って見ることだ。
でと、俺はそんなにWAは好きじゃない。マグナはいいとしても、営業スタイルが気に食わん。
でもなんやかやで、NMGCの銃は使ってたりするんだけどさ。

>1
んー、撃ち味重視だとWAね。KSCのシグプロは較べるとちょっとリコイルが軽いかも。
KSCのクーガーなら別に問題無し。性能はどっこいどっこい。あとは価格かね?
00051 NGNG
>4
俺の住んでるトコは田舎(長野)なんで
見渡してもいないんですよ。
ショップうろついていても、皆さん独特のオーラ(笑)持ってらして
とても声かけられん。
ショップも「買わねぇなら触るな!」雰囲気
お気に入りのショップはチト遠いし…。

んー。
結果的に火に油を注ぐことになるかも知れんけど、
クーガーだったら、どっちの仕事っぷりに好感持てますかね?
オフィシャルうんぬん抜きで(ワラ。
0006 NGNG
a
0007ナナシーさん NGNG
両手撃ちように両社のクーガー持ってる
WAがINOXでKSCがヘビーウェイト版

さすがにブローバックスピードはWAのがかなり早い
ブラックのHW版でも結構なスピードで動きそうな感じ
KSCはHWなんで重い物が動いてるのは分かるが
WAと比べるとかなり遅い、ABSでもWAには
かなわないだろうと感じる。
その辺の違いから初段装填時に手でスライドを退いた後
手を離したときにシャキーンと戻るところはWAのが
格段にかっこいいです。
0008ナナシーさん NGNG
つづき

セーフティーをかけたときにハンマーがデコックされるのだが
その動きはKSCは完全にハンマーが落ちるがWAは
ハーフコック位置で止まる。リアルなのはKSC。
ついでに言うとWAのはハンマーがその位置で多少遊びがあるため
振るとカタカタ音がする。
さらに言うとWAはセーフティーをかけるときにスライドが
動いてしまう。
ここら辺の機能はKSCの圧勝。
0009ナナシーさん NGNG
第3話

WAはM8045で45口径仕様、KSCはM8000で9mm仕様を
再現しているのでWAのがグリップが太い。
人によって違うところだが自分にはちょっとWAのは太い
両方ともフィンガーグルーブを付けてるから余計に太い。

つづきはまた後で
00101 NGNG
>ナナシーさん
細やかなインプレッション非常に参考になります。
所詮好みの問題だから、トータルバランスの振り具合が
俺の好みに合ってるかなんですよね。
これからもガンガンお願いします。

あっ、言っておきますけど
俺メーカーの市場調査員じゃないので…。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>WAクーガー
ガッチリした造りで、頑丈そうなイメージ。
実際に手に取っても独特の「塊感」があって迫力充分。
作動も洗練されているが、遠距離での射撃には不向き。
マガジンが結構大きい為、ガス容量の事もあり反動は強め。
撃ってて迫力があると思う。
ホップの不安定性と、45口径を再現したために太くなった
グリップを握りやすく感じる人が少ないのが欠点。
全体のシルエットは大口径銃のためか、もっさりした感じ。

>KSCクーガー
口径9mmを再現したためスマートなイメージ。
実際に手に取ると予想より握りやすく、バランスもまあまあ。
作動はKSCの銃の中では比較的不安定な物が多いと思う。
リアルに再現したバレル機構にエンジンの性能がついていかなかったか?
最新のハードキックモデルでも作動性はWAのほうが上。
反動も弱い。が、反動が弱いため撃ちやすいという考え方もできる。
ブローバックは不安定な感じだが、なぜか初速は安定してて、
遠距離の射撃でもホップがよく効いて集弾もいい。

初心者にオススメなのはWAのクーガーかな。
すり合わせとかしないでもガンガン動くし。
KSCのほうはやや安定性に欠けるかも。
いじっていくと性能が上がっていくんで、
そういう楽しみを…って考えるならコッチもありかな。
パっと見て格好がいいのはKSCだと思う。(個人的意見)
00121 NGNG
なんか、自分としては
「どっちのクーガーにしようか」っていう
雰囲気になっております。

>11
>もっさりした感じ。
その表現わかる。
>KSC
ここは、機械や道具と同じように
カッチリ▽▽▽に造ってあるんですか?
靴みたいに馴染んでいく過程を楽しめ!みたいに。
0013民寝 NGNG
そうそう、WAなんだけど、仕上げはKSCのB級品程度ね。
刻印とか考えたらWA。でも、仕上げが気になるから自分で手を入れたほうがいいかも。
1の人は長野? メンテ考えるとKSCだよ。WAだと送って修理だから費用がかさむ(なぜ高いのよ……)まあ、バカスカ撃たないんならいいけどね。

俺は松本に居たことあるけど、商店街の店の一軒に通ってたっけか。あー懐かしい。
00141 NGNG
>民寝殿
それって「バンダム」でしょ。
まさに俺のお気に入りショップ。

>メンテ考えるとKSCだよ。
高い安いの問題でしょうか?姿勢でしょうか?
0015民寝 NGNG
>14=1
姿勢もそうなんだけど、ある程度銃の構造を理解してるなら、破損したパーツだけ注文できるのよ。組みこみ方も添付してくれるしね。
だからと言ってWAが劣るわけじゃない。本体ごと送る場合が多いけど、すぐに直してくれる(くれた、と思う)

ちなみに直営店の対応は以下の通り。
 KSCのショップは、非常に対応が丁寧。滅多に無い接客レベル。
 WAの直営店は「下で働いてるにーちゃん」は良い。親切だし。

俺がWAで嫌いなのは、上だけ。
製品の性能としたっぱのにいちゃんの働きがなけりゃ、これ以上までにないコキ下ろし文書いてるよ。
0016ナナシーさん NGNG
現在WAのクーガーのパーツを求めて通ってる。
自分で加工をしてミスったのでノーマルに戻そうと
渋谷店4Fに行ったのだがパーツ無し。
月に一度確認してるがもう4ヶ月になります。

KSCのプロショップには何度も行ってるが限定品以外で
欲しいパーツが無かったことはない。
無かったのは2000年カタログぐらいか?
0017ナナシーさん NGNG
ただKSCプロショップはデブ専です。
カウンターで接客メインの眼鏡の人はいつも苦しそう。
00181 NGNG
実は俺も、
92FSのトリガー何とかっていうバネを
発注してんですが、音沙汰なし。
どうもかかりそうだな。
鋼は手に入るんで、自分で曲げちゃおうかな。
00191 NGNG
すんません、2日ほど留守します。
引き続きご意見よろしく。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
WA・・・以前はマガジンからのガス漏れやマグナエンジンの故障が指摘されたけど、今はかなり良くなってきたみたい。
しかし、なぜか(少なくとも私の周辺では)評判が良くない。
KSC・・グロック以前のKSCは持っていないんですが、グロックやハードキックバージョンはかなりいい。
冬、マガジン暖めんなくても1マガジンなら問題なく撃てる。
マグナは持ってないんで比較はできないけど・・・
00211 NGNG
とうとうあぶく銭ゼロにもかかわらず
やってしまいました。
WAとKSCのクーガー買いました(ワラ。
カミさんはこの2つの区別が付かないので
1丁買ったと思っています。

重量感や動作の好みとしてはWAですが、
さすがにKSCのエッジの立ち具合はかなりいいっす。
ヤレ具合にともない愛着度が出てきそうな予感。
おもちゃというか、道具っぽいですね。
使う人に「手入れ」の重要性と
その余地を残してある感じで。
WAは「すぐに使えます!」っていうのと
ダイハツのミラターボ的な
「あんまり意味無いけどちょっとした快感を味わえる」
チューニングにウエイトを置いてるような気がしました。
消費者ターゲットが広いんでしょうか?
かといって、バカ〇ョンカメラ的な
軽薄さを感じないんですけど。
↑感じないところがやっぱ素人?

まぁ、どっちも善し悪しじゃなく
好みなんですけどね。

ところでWAとKSC
それぞれのフラッグシップモデルって
何になるんですか?俺わかんない。
0022ナナシーさん NGNG
自分と同じで両方買われてしまったのですね。

両社のフラッグシップですか?
個人的には
WA:性能ならSVのシリーズかもしれないがイメージ的には
   パーフェクト92Fかなライセンスも取ってるしね
KSC:同じく性能ならグロックシリーズかもしれないが
    イメージではSOCOMかな売れた数なら93Rがまだ1番
0023民寝 NGNG
KSCの銃の性能は、グロック以前の評判は非常に悪かった。外観は昔から非常によかったけど。俺は元アンチKSCだった(笑)
しかし、グロック17を買って、意見が変った。さらにハードキックの銃は目から鱗が落ちた。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>21
>WAとKSCのクーガー買いました(ワラ。
>カミさんはこの2つの区別が付かないので
>1丁買ったと思っています。
おお、そういう作戦があったか!
00251 NGNG
>24
ガバも同じパターンで
コマンダーと70を持ってます。
ただし、箱はすかさずしまい込む事と
2丁同時にテーブルの上に置かないのが大前提ですが…。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
マルイの1980円のコッキングガンを買ってきて、一度、2丁並べて
見せてやればいいんだよ。
そしたら、ガスガン2丁並べて置いておいても気にされない。
持ち上げられたらモロバレだろうが。
0027民寝 NGNG
妻子持ちの方々は色々大変ですね・・・独身かつ相手無しなんで、まだ気楽かな?
あ、そうそう、触らせないってのも手ですね。見せるだけにすれば、重さでばれたりしなさそうです。
00281 NGNG
>26
っていうか、一番いいのは
1980シリーズを買ってるようにすればいいですよね。
「俺はこんなんで我慢してんだよ!」って
寂しげな背中を見せながら…(ワラ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
1980シリーズを買って家に帰る前に隙間という隙間に
粘土でもつめて重くしておくってのはどうでしょう
0030トリニティ NGNG
奥さんも引き込んじゃいいのに。
体力差を技術でカバーできるから女がやってもはまると思うけどな。
00311 NGNG
前に一度、ショップで見かけたんですよ。夫婦。
奥方が大柄でしかも重装備(よく公道あるけるなぁ)。
その印象が強くていいイメージがない。

うちのカミさんは
そんな金ありゃ芝居観るって人でして…。
今回も言われましたよ
「野田が2度見れるじゃん。」って。

>29
いいオチがついてよかったです。
00321 NGNG
思ったんですが、
新たなオトモダチをつくる場合、
ガスガンなら何を握らせれば確率高いんでしょうか。

俺はもうミドル・オブ・ザ・ロードで
ガバ持ってみたかっただけなんですけど。
義弟はこれまたバイオハザードがらみで
M92F?(カスタム)→パイソン→DEと直球勝負で
三球三振に仕留めました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
自分の周囲で「エアガンに興味があるけど持ってない奴」「昔は持って
たけど飽きて、最近は触ってない奴」に効くのは、ブローバックガンの
ようですな。
もちろんHOP付き。30mくらいは水平に飛んでいく弾と、
ガン、ガン、と手に来るショックで、「最近のはすごいね・・・」という
感想が一様に返ってくる。
ただ、うかつな実銃マニアは50m先のトンボを狙おうとして
「当たらねぇ」などとぬかすので、5m先の段ボール箱を撃たせて
貫通させて見せた方がいいかも。

うちでこの役割を担ってるのは、WAのM92FS。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
グロッグ18なんか”勧誘ガン”にはいいかもしんないね。
00351 NGNG
>34&詳しいみなさん

18ってのは、割と取っつきやすい銃なんですか?
俺なんか、あのフォルムの「無機質でクール」な佇まいを
「いいよな、こういうのも」って
やっと思えるようになったところなんですが。
0036民寝 NGNG
戦闘ツールだよ。特に18なんか、他に類するのが少ないぐらいの。
何が良いって、小さいのに弾幕張れるってのが強み。良く当たるし。

グロック17をロボットとかに例えるなら・・・乗り捨てOKなボトムズのスコープドックかな?
・・・あれ、そうすると18はスコタコ?(笑)
00371 NGNG
安い店〜スレに
HOPの事かいてありますねぇ。勉強になるなぁ。

ここにレスくれるみなさんにも、感謝!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
KSCのクーガー用掘るスターに
WAのクーガーは収まるのでしょうか?
買おうと思ってるんですけれど。
0039>38 NGNG
入らないんじゃないのかな?
0040名無しさん NGNG
KSCのG18は耐久性不足の欠陥製品だと思う。
新規の金型を作るんなら部品の厚みや素材まで見なおして欲しかった。
グロックシリーズ全体もスライドストップがリコールものだしな。
スライドストップのプレス加工に数工程増やすだけで直るのに。
G18ユーザーの大半がアルミスライドの発売を待ってるんじゃないのかな?
それじゃあいかんだろううよ>KSC。

WAの印象が悪いのは、「ガスバルブはいつか漏れるものなんです」なんて言って
開き直ったせいなんだよな。
00411 NGNG
昔のマガジンを
全部Rに交換しようと思ってます。
でも、金かかるんだよねぇパーフェクトじゃないし。
紳士服みたいに、買い換え希望者の旧型マガジン
買い取ってくれるようなら見直しちゃうんでしょうが…。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
aaage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています