鉄塔マニア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0715名無しの愉しみ
2009/08/09(日) 21:57:40ID:???0716名無しの愉しみ
2009/08/16(日) 02:24:01ID:???0717名無しの愉しみ
2009/08/19(水) 12:01:21ID:???天辺だけ赤いヤツって、紅白鉄塔とは別物なんですか?
あと、天辺だけ黄色いのもあるけど、あれは何 (?_?)
0718名無しの愉しみ
2009/08/20(木) 14:18:11ID:???>あと、天辺だけ黄色いのもあるけど、あれは何 (?_?)
鉄塔ママの日記をよく読めば分かる。
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/tettou-mama/
0719名無しの愉しみ
2009/08/20(木) 15:16:18ID:???なんだか面白そう。読みこんでみます
0720名無しの愉しみ
2009/08/20(木) 17:51:17ID:???0721名無しの愉しみ
2009/08/24(月) 09:44:56ID:sFL0WNWA↑よく見かけるAAだが…これ見ると和む。同志よ、使用推奨だ。
0722名無しの愉しみ
2009/08/24(月) 23:00:28ID:Z28tAluu0723名無しの愉しみ
2009/08/24(月) 23:34:50ID:cN/hlKbt0724名無しの愉しみ
2009/08/25(火) 08:52:25ID:???0725名無しの愉しみ
2009/08/29(土) 01:41:35ID:???(´・ω・`)って確かに和むね。他の板で頻繁に使ってる。
その他、(`・ω・´)や( ^ω^)もよく使ってます。
0726名無しの愉しみ
2009/09/05(土) 17:26:48ID:s/5dDYCBその中の一部は線路をまたいで山の中にぽつんと、しかし荘厳に立ってたりして、それもまたいい。
あそこ通る度にいつか降りて散策したいと思うのだが…。未だ実現せず。
0727名無しの愉しみ
2009/09/08(火) 17:42:40ID:hOKauFpA室蘭のガケ際の観光道路の鉄塔はなかなかいい。
0728名無しの愉しみ
2009/09/14(月) 10:51:49ID:aWyK3bwU佐世保にある針尾電信塔もドキドキします。
http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/hario.html
0729名無しの愉しみ
2009/09/20(日) 03:02:06ID:???0730名無しの愉しみ
2009/10/04(日) 18:31:06ID:???0731名無しの愉しみ
2009/10/20(火) 20:37:47ID:???0732名無しの愉しみ
2009/11/04(水) 22:29:31ID:rK+Qjj4q0733名無しの愉しみ
2009/11/10(火) 21:03:42ID:???0734名無しの愉しみ
2009/11/12(木) 10:54:09ID:yRuxSKt8||
―=|.|=― |
―=| |=― ||
―=| |=― ―=|.|=―
.| | .―=| |=― ∧
.| | .―=| |=― ―=|x|=―
.| | | | ―=|x|=―
''"~~"''ヽ,,_ .| .| .| | ―=|x|=―
''‐.;;.| .| | |x|
;:;:;;:. .::. .:..:..~~"''ー、,, | .|,,,,,、、-─'''''''""""゙''ー:;:;、,,,,_... .|x|
;:;:;:.:.;.:;.;:.;.;::;:.;:.:.::..:::....:... ̄~"''ー-''ー-‐'''ー;;.| |'':;.;,;,;,,_: ;.: ;;.;...;..:;;....;..:... .:... .: ..゙' '''|X|
幵.;:;:.;:.;.; :;..;.; .;.:;.; ;..;.;:.:.;:. ;...;.;. ,.. .. . . .. .. . . .. .:,; ;.,:,.,.゙゙"''ー-、;;:;,;;,;,:,.,.,.;..;.;,......:.:.|X|
;;,,∠△''',,;;;::.:..____"゙''''-、、'',,,, _ _ _,,,;;;;''''"r'二△''''''~~;;;、,,,,-'''""'',、,,..,,..,.,...|×|
;.;.;.!#!-!、,、,;;:.::..:.:/二△ ri─i '''""''';;,;,,人...l:田.旧;..:./ ̄/ ̄ ̄ ̄/△ ̄ ̄ ̄ヽ
;.;.;.;..;y,===、===.l::::::傴l l.|田|.;/7ニヽ....Llヨ;,,/''''7ヽ,,,:|ロロ| 田田l田|::ロ|田l田田|lf
;,.,.;.;/ l:|田|:| 田|[],!!、ヽ___l、|_田l,:..:......:.:,l二Lロ.l::.:|ロロ| 由由l田|::ロ|田l由由|ll_
._l__l.__l__l__l.__l__l__l__l.__l__l__l.__l__l__l.__l__l__l.__l__l
0735名無しの愉しみ
2009/11/12(木) 14:39:25ID:???0736名無しの愉しみ
2009/11/17(火) 23:32:14ID:wcVPJ+aw0737名無しの愉しみ
2009/11/18(水) 23:23:09ID:???0738名無しの愉しみ
2009/12/06(日) 12:36:01ID:p2UTZsFk秋冬は空気が乾燥してて遠くの鉄塔まで見えるのがうれしい
0739名無しの愉しみ
2009/12/06(日) 20:48:45ID:???0740城、寺、神社、古墳など
2009/12/07(月) 12:07:13ID:saB5mH2A0741名無しの愉しみ
2009/12/07(月) 12:33:52ID:MDFdzj4S昔の学生時代の写真を見せてもらう、今と明らかに顔が違う場合は整形の可能性が大 ←※追加
http://taka.main.jp/takasima/71d36ae7.jpg
小鼻縮小手術のキズ口 (赤線部分がキズ) http://y.upup.be/?hRJaXjn4cB ←※追加
目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu
ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大 http://seikeishimasyo.up.seesaa.net/image/3F3F3F3F3F3F8FA2F03F3F3F3F3F3F8FA6E4A7B0i3F3F8FA2EC3F3F8FA2F0j.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/63/c0108763_19564.jpg
鼻根から鼻先まで一直線に高い
ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大 http://stat001.ameba.jp/user_images/20090504/19/kurirog/af/f3/j/o0640048010175518776.jpg
メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
0742名無しの愉しみ
2009/12/16(水) 12:08:52ID:???154kVJR矢板線(1回線)
栃那線分岐からJR矢板変電所
66kV矢板−蒲須坂線(1回線)
JR矢板変電所からJR蒲須坂変電所
66kV矢板−西那須野線(2回線)
JR矢板変電所からJR西那須野変電所
66kV西那須野−黒磯線(2回線)
JR西那須野変電所からJR黒磯変電所
蒲須坂以南は、66kV1回線で岡本−宝積寺駅間、雀宮−宇都宮駅間、宇都宮タ−石橋駅間
自治医大−小金井駅間、小山駅構内の各変電所に給電している。
0743名無しの愉しみ
2009/12/16(水) 13:16:32ID:???最近、矢板市とさくら市の境の国道4号線のバイパスと並走するところで、何基か高いのに建て替えられてるよ
河川横断部分の2基が環境調和型のになって、その南側でも立体交差を越えるのが建て替え中
ちなみに俺の出身小学校の敷地の隅には矢板-西那須野線の鉄塔が建ってる
これも数年前に建て替えられたけど、普通の東電の鉄塔みたいでなんか違和感がw
そういえば、那須にも275kVのがあったな
0744名無しの愉しみ
2009/12/17(木) 18:47:03ID:???JPの沼原線から分岐してたよ。
0745名無しの愉しみ
2009/12/20(日) 14:18:52ID:CiMki2sm>>744
その「JP沼原線」から分岐したのが、「新那須線」
那須町の針生のJR新那須変電所へ
鉄塔は那須街道のトミーガーデン裏や那須高原大橋の下
ワールドモンキーパークの駐車場とか
すぐそばで見ることができます。
0746名無しの愉しみ
2009/12/22(火) 14:17:23ID:???東京の只見幹線の507号に沼原線の番号札が付いてたそうだけど。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/freesee/tada1.htm
今は一新したんだよな>電発の番号札
0747名無しの愉しみ
2009/12/22(火) 17:21:18ID:???おお、新那須線と言う名前だったんだ。
鉄塔の形は中部電力の275kVに似てる。
西尾張変電所辺りで同じような形を見たことあるよ。
0748名無しの愉しみ
2010/01/10(日) 11:31:15ID:???3:00
0749名無しの愉しみ
2010/01/16(土) 14:53:02ID:???http://imepita.jp/20100116/531080
0750名無しの愉しみ
2010/01/19(火) 08:08:31ID:???新那須変行きの275kVは違った気がしたが、
電発沼原は竣工が70年代と古いせいか全体が低いかわいい鉄塔だ罠。
新栃木変の近くに行くと他の50万規格に飲まれてるみたいでおもしろい。
JR線で思い出したが、JR宝積寺の変電所に引き込む時の鉄塔が面白い形だったな。
0751名無しの愉しみ
2010/01/20(水) 20:06:40ID:2sAS0QP24号から烏山に抜ける県道10号線から見えるあの鉄塔ね。
水平1回線で分岐してる。
0752名無しの愉しみ
2010/02/01(月) 09:40:47ID:???0753名無しの愉しみ
2010/02/01(月) 22:02:32ID:YETjNNBO./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
|;;;;;;;;」 !
|;;;;;;| ━、 , ━ i
i 、'|| <・> < ・> |
'; ' |] ' i,.
ノーi :::::: ._`ー'゙ ..!
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;'
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
0754名無しの愉しみ
2010/02/11(木) 00:17:11ID:ioymkiKxよくご存じで。
それでは聞きたいんだけども、なんで新今市(開)の手前の今市線は
一回線ずつ烏帽子で分離してるのかな?
単に山頂に立てにくかったのかなあ
0756名無しの愉しみ
2010/02/11(木) 19:59:28ID:???今市線?下郷線・塩原線だったかな?
ということは、下郷線建てた段階でもう南いわき幹線通すことを考えてたのかなぁ
とか考えると、送電線網の壮大な長期計画が垣間見えてなんか楽しいです
0757名無しの愉しみ
2010/02/11(木) 21:55:27ID:???0758名無しの愉しみ
2010/02/11(木) 22:15:40ID:???0759757
2010/02/12(金) 00:25:48ID:???ありがとうございます。ヽ(´ー`)/
0760名無しの愉しみ
2010/02/14(日) 20:20:45ID:???0761名無しの愉しみ
2010/02/14(日) 22:13:04ID:???http://transm.web.infoseek.co.jp/soudennnakatop.html
0762名無しの愉しみ
2010/02/20(土) 08:14:13ID:5sHAaiXP154kV+66kVの四角鉄塔からいきなり小さくなるから面白い。
JR宇都宮線の氏家−宝積寺駅間で上り電車の車窓から見える。
0763名無しの愉しみ
2010/02/20(土) 21:29:12ID:???丁度ネタがあったので載せときました
http://ameblo.jp/shakishakishiroyo/entry-10463852128.html
猪苗代旧幹線を彷彿とさせる田園地帯の超低空架線が
平成の紅白鋼管柱鉄塔まで立ち上る様は魅力的ですね
0765762
2010/02/24(水) 07:25:49ID:???わし761じゃなくて762ね。
0766名無しの愉しみ
2010/03/05(金) 17:34:50ID:???自分、東電武蔵野変電所付近の住人です
4年ほど前に川間から守谷方面に行った時に
車から撮影した鉄塔なんですが鹿島線ですかね?
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/a/m/tamunosoumenblog/sadayukiblog-kashima-0001.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/a/m/tamunosoumenblog/sadayukiblog-kashima-0002.jpg
0768名無しの愉しみ
2010/03/07(日) 18:40:47ID:KxGPAkXaほとんどの鉄塔で分岐引き下げしてる。
154kV+66kVの鉄塔乱立してたよ。
0769名無しの愉しみ
2010/03/07(日) 19:55:14ID:Uv9UN9Zx./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
|;;;;;;;;」 !
|;;;;;;| ━、 , ━ i
i 、'|| <・> < ・> |
'; ' |] ' i,.
ノーi :::::: ._`ー'゙ ..!
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;'
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
0770766
2010/03/10(水) 07:30:21ID:???良いところなのかな…
確かに名の知れた場所だし良いかもだけどあまり実感が湧かないです…orz
ここに住んでると、500kv級が恋しくなりますなw
画像は適当に兵庫・大河内の関電鉄塔(下は敦賀へ行く路線)
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/a/m/tamunosoumenblog/sadayukiblog-ookouchi-A.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/a/m/tamunosoumenblog/sadayukiblog-ookouchi-1B.jpg
0771名無しの愉しみ
2010/03/12(金) 10:22:07ID:???0773名無しの愉しみ
2010/03/14(日) 00:16:44ID:???夜間に鉄塔上で作業とか電力所内部の映像とかすげー。
ttp://www.kyuden.co.jp/library/movie/moviechannel.html
他に発電所建設の記録なんかもある。
0774名無しの愉しみ
2010/03/19(金) 22:31:50ID:HDzVPzK5ttp://www.techsite.co.tv/powerline/detail.php?id=25
0775766
2010/03/21(日) 05:45:21ID:???地元の久留米線建替えの記録をまとめてみました。
ttp://tamunosoumenblog.blog35.fc2.com/blog-entry-45.html
恐らく見れるようになっています。貼ってばかりすみません。
0777766
2010/03/24(水) 21:00:30ID:???ありがとうございます。
鉄塔建替工事を見たのは初めてだったのですが、現場の方とも仲良くなれて楽しかったです。
また近くで工事があったらぜひ通いたいです。もしかしたら監督さんに会えるかもしれないし…w
0779名無しの愉しみ
2010/03/24(水) 22:39:36ID:/iQ16L6Dボルトとかよく降ってくるから。
0780 ◆Qtz0TeUkkc
2010/03/25(木) 23:04:22ID:FjoX3o/e矢板市安沢付近にて撮影
http://ime.imona.info/?www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=40
0783名無しの愉しみ
2010/03/26(金) 23:32:48ID:???たまげたなあ・・・
0784 ◆Qtz0TeUkkc
2010/03/27(土) 01:24:23ID:d9zX9Z/Kttp://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=41
0785名無しの愉しみ
2010/03/27(土) 13:43:44ID:4Wq/TjPLやっぱりケタ外れに大きいなあ。
>>780の塔列の間の民家に住んでる人って圧迫感あったりしないのかって思ったけど
かえって腕金なんかは高すぎて視界に入ってこないのかもね。あの家の人がちょっとうらやましいw
1000kV、生で見てみたいけど北関東は遠いな。当面は地元の500kVを追っかけてることにします。
南いわき幹線は南いわき開閉所から日光の南辺りまでは見た。
塔長100b以上がほとんど。
0788名無しの愉しみ
2010/03/28(日) 01:17:29ID:???ちなみに、この民家の下にある道は市営バス(矢板駅〜片岡駅)が通ってたりする
1日2本しかないけどw
南いわき幹線といえば、福島県棚倉町の国道289号線と国道118号線が重複するあたりを通ってる
所でもかなり塔高が高いのがあったような
0789名無しの愉しみ
2010/03/28(日) 17:54:17ID:???塔高だけなら地元にも海峡越え194.5mとかあるんだけどね。
1000kVは腕の長さも本体の枠組みの大きさもぜんぜん違うもんな。高さだけじゃない。
でも鉄塔に高さの表示があるのはよいですね。
なんで九電は高さ表示してくれないのかな。電柱には書いてあるのにw
そいつは関門渡ってるJPのアレかい?
0791789
2010/03/28(日) 18:44:57ID:???.いや、関門のは160メートル。194.5mは苓北火力線が熊本県の天草上島から維和島へ渡るところ。
海越えの2本だけが他の倍の高さになってる。
ttp://www.jsteam.jp/jst_t/business/tower/index.html
ここに紹介されてるよ。鉄塔メーカーの業績案内だけど。
情報thx!!
0793名無しの愉しみ
2010/03/30(火) 19:37:07ID:???あれ150mはあると思うんだけど。
0794名無しの愉しみ
2010/03/31(水) 01:53:45ID:???153.5mだそうな
この人ならたぶんJPの中の人に聞いてるだろうからこれで合ってるはず
0795名無しの愉しみ
2010/03/31(水) 17:07:51ID:???0797 ◆Qtz0TeUkkc
2010/04/05(月) 11:46:17ID:HiCJL93Wttp://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=42
0798名無しの愉しみ
2010/04/05(月) 16:17:56ID:???0800 ◆Qtz0TeUkkc
2010/04/06(火) 09:59:12ID:Ahbss+Jc休みが余ったから松本に旅行に行った時に撮りました。
新信濃変電所、塩尻送電所(東電)・信濃変電所、中信変電所(中電)の周辺の鉄塔は見てきた。
そのうち中部電力の鉄塔をあげていくつもりです。
とりあえず、新しい画像あげたから見て。
ttp://www.techsite.co.tv/powerline/detail.php?id=25
0801名無しの愉しみ
2010/04/07(水) 21:47:51ID:???基礎工事終わって足ができてた。今の鉄塔の足より1mくらい外側に作ってあるということは高くするってことだよな。
作業の人たちは帰ってしまったあとで囲いの扉も閉まってたから隙間に顔くっつけて覗いてきたけど
端からはどう見ても不審者だったろうなあw
0802名無しの愉しみ
2010/04/10(土) 15:42:02ID:???あと南にある日産の工場は、新幹線から分岐して専用線を引いている。
0803名無しの愉しみ
2010/04/11(日) 03:06:07ID:???塩尻送電所・中信変電所あげました。
0805 ◆Qtz0TeUkkc
2010/04/17(土) 19:19:33ID:T5mEMSCa信濃変電所あげました。
0806766
2010/04/20(火) 22:59:18ID:???毎度乙です
いきなりですが、どなたか東電に「小田線」があるかご存知の方いらっしゃいませんか?
ただ、自分の名前と同じ線があったら行ってみたいなーと…
0807名無しの愉しみ
2010/04/21(水) 02:37:13ID:???四国電力だと大洲小田線(愛媛県)というのがあるみたいだけど
0809 ◆Qtz0TeUkkc
2010/04/22(木) 19:42:01ID:oODK6boU中信松島線あげました。
クリスマスツリータイプの送電鉄塔です。
0810 ◆Qtz0TeUkkc
2010/04/28(水) 15:52:24ID:piVtjYyw単一テーパーの1回線鉄塔あげました。
日鉱金属・柿の沢発電所から出発する1号鉄塔です。
この送電線名を知ってる人いますか?
0811名無しの愉しみ
2010/05/10(月) 12:12:00ID:???0814名無しの愉しみ
2010/05/12(水) 16:55:53ID:D7QXemKw0815名無しの愉しみ
2010/05/12(水) 21:23:47ID:???それ第一回目は黒谷友香だった
立ち読みして改めて買おうとおもったら
もう売ってなかったorz
どこの鉄塔かの説明が無いのが残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています