鉄塔マニア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0573名無しの愉しみ
2008/08/17(日) 22:15:45ID:???色は場所にもよる。水色だったり黄緑っぽかったりクリーム色だったり。
0574名無しの愉しみ
2008/08/17(日) 22:51:24ID:???幹にしてナイロンの葉っぱつけて木に似せた奴があるよ。
ちなみに送電じゃなくて携帯向け無線鉄塔ね。
0575名無しの愉しみ
2008/08/18(月) 12:51:36ID:???環境美化(調和とも)鉄塔ってやつだね
>>573な理由やね
普通の鉄塔でも、景観に配慮した色に塗装してるものもあったり
>>574
googleのキャッシュがあった
http://72.14.235.104/search?q=cache:qjS6JT3qHJsJ:www.asahi.com/digital/mobile/TKY200702210140.html+%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1+%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%B1%80+%E5%BF%8D%E8%80%81Ehl=ja&ie=UTF-8
アメリカではけっこう設置されてるらしいね
0577名無しの愉しみ
2008/08/18(月) 18:41:37ID:???でも、円柱のタイプって鉄骨のタイプに1本だけ紛れてたり、
数本連なった後、鉄骨鉄塔に戻ってしまったりいろいろな立ち方してますね。
>>575
その山小屋と大木はパッと見、本物と見分けが付きにくいですね。
よく考えたものです。
0578名無しの愉しみ
2008/08/18(月) 22:09:46ID:???俺は鉄塔を造る立場の者なんだけど、
あなたの言う円柱の奴=シリンダ鉄塔は現場での工期が短いのが採用の主な理由だと思う。
もちろん擬木鉄塔とかの細工もしやすいのかもしれないんだけどさ。
ただ細工のコストはバカ高だよ。
俺の知ってるFRP屋に聞いたんだけど、30mの鉄塔を擬木加工すると一棟500万だって。
あと、シリンダ鉄塔は風で音が鳴るらしくて、この音に対する苦情もかなりのものらしい。
0579名無しの愉しみ
2008/08/18(月) 23:08:27ID:???私もはじめは578さんの言ってることを想像していたんですが、
そのシリンダ鉄塔が美化のためと聞いてびっくりしたんですよね。
だって、シリンダ鉄塔って数えるくらいしか見かけないですし。
私は、短期間で施工が出来るからかな?と思っていました。
シリンダ鉄塔って風の音も鳴るんですねぇ。これは意外な盲点ですね。
0580名無しの愉しみ
2008/08/22(金) 04:08:15ID:???クリーム色の円柱タイプが鉄骨タイプに1本だけ、しかもそこだけマンションが
数棟建ってる敷地内だった、 ってのを20年くらい昔見たことあります。
当時子供の俺でもアレはマンションに考慮した特注の鉄塔だなって思ってた希ガス。
>>578
シリンダ鉄塔って風の音がそんなに出るんですか・・・ 見た目はいいんですがねぇ。
騒音が出るよりは、少々見た目が悪くても騒音が出ない鉄塔の方がいいな。
0581名無しの愉しみ
2008/08/22(金) 19:00:49ID:???俺も実際に聞いた訳じゃないが、聞いた人の話によると
瓶の笛みたいに鳴るらしいよ。
パイプの中に風がいかない工夫はしてあるんだけどねぇ、どうやっても鳴るみたい。
0582名無しの愉しみ
2008/08/23(土) 08:15:50ID:???あ〜、ありますねぇ。
確かにマンションに近い送電鉄塔はクリーム色したシリンダ鉄塔が立ってるとこよく見かけます。
>>581
円柱型の場合は構造上音するのは仕方ないのかな?
0583581
2008/08/23(土) 23:28:37ID:???恐らくどうしようも無いんだろうね。
トップリング(一番上に付いてる土星の輪っかみたいな奴ね)は
シリンダ鉄塔にもアングル鉄塔にもついてるから、やっぱりパイプで鳴るんだろうね。
ちなみにシリンダ鉄塔建てるときにコーキングなんかですき間は埋めてるんだよ。
その辺が経年劣化で鳴るのか、それとも違う部分なのか俺のいる所では
まだわかってないんだよね。
わかってないのは俺のいる工場だけかもしれないんだけどさ。
だけど、他所の工場でわかっていればキャリアも情報流すと思うんだけどね。
0584名無しの愉しみ
2008/08/26(火) 22:16:03ID:???あれって何か意味あるんでしょうか?
リングが付いてないアンテナもありますが。
0585名無しの愉しみ
2008/08/27(水) 10:49:40ID:???このスレ的にはこの写真集とかどうですか?
俺的にはかなり萌え
0586名無しの愉しみ
2008/08/28(木) 01:15:32ID:???0587名無しの愉しみ
2008/08/30(土) 14:06:33ID:???満腹^^
0588名無しの愉しみ
2008/08/31(日) 00:00:33ID:???あと敷地面積が小さくできるってのもあったか
中央分離帯に建ってる所もあるし
>>584
これは騒音関係なし、対地コンデンサーの働きをするもの
0589名無しの愉しみ
2008/09/01(月) 10:29:40ID:???AMアンテナのリングはトップローディングとか言うみたいだね。
本来なら268m必要なところ240mで済むんだとか。
ttp://www.miwachiri.com/tokyo/0308_kawatwr.html
0590名無しの愉しみ
2008/09/01(月) 19:49:08ID:???放送みたいな大規模設備でなくても、アマチュア無線とかトラックのCB無線のアンテナにも同じ技術が使われているよ。
中波よりも波長が短いから、リングまでいかなくてコイルになってるけどね。
0591名無しの愉しみ
2008/09/05(金) 09:36:24ID:???あれはどこかな?と実際にそこに行ってみたりする。
思ったより近かったり遠かったりなど、新たな発見をして自己満足してる。
0592名無しの愉しみ
2008/09/05(金) 17:15:16ID:???0593名無しの愉しみ
2008/09/06(土) 01:27:19ID:???美観上塗りかえたんだろうけど俺的には赤白の方が好きだった。
0594名無しの愉しみ
2008/09/06(土) 23:16:52ID:???こういう事らしい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108987070
0595名無しの愉しみ
2008/09/15(月) 19:01:34ID:???<鉄塔事故>地上44mで折れ作業員4人転落2人死亡 福井(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000014-mai-soci
0596名無しの愉しみ
2008/09/15(月) 22:10:29ID:???ご冥福をお祈りします
0597名無しの愉しみ
2008/09/16(火) 17:21:11ID:???http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200809160027.html
0598名無しの愉しみ
2008/09/16(火) 21:56:20ID:???0599名無しも愉しみ
2008/09/24(水) 21:53:25ID:Z9UqkVY1しかも海峡を渡ってから電線が烏帽子型鉄塔に引き継がれてるんですが4本
の電線、どうやって引き継いでいたんでしょうか?3本線なら烏帽子ですんなり
いきますが…。教えてくださいエロい人。
0600名無しの愉しみ
2008/09/25(木) 08:26:20ID:???最近は技術の進化で直流送電なんて物もあるそうです。
参考までに
ttp://www.fnorio.com/0016High_voltage_power_transmission/High_voltage_power_transmission.htm
0601名無しの愉しみ
2008/09/26(金) 00:42:06ID:???ぐぐって画像を見たら確かに4本だね
187kV運用だったそうだから、これは3本+予備だと予想してみる
海外だと、海上の長径間部ではそういう運用をしてる所があるそうだし
国内だと
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/overhead-TML/historicalline.htm#oogaki
の「広瀬送電線」がそうみたい
施工は
ttp://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/20C/19bridge/
によれば
>90個の風船をつけたワイヤーを船で引っ張って
>海峡を渡すというもので世界ではじめての方法でした。
だそうな
0602名無しの愉しみ
2008/09/26(金) 07:00:04ID:???0603名無しの愉しみ
2008/10/03(金) 17:29:10ID:???特に東京のは住宅地のど真ん中に高い煙突があって萌えるぞ。
0604名無しの愉しみ
2008/10/03(金) 21:37:20ID:???組み立てる人たちには頭下がるよ。
0605名無しの愉しみ
2008/10/04(土) 04:12:49ID:9dDCjZrn鉄塔趣味ではないからもう写真は無いけど、知ってる人には有名かな?
0606名無しの愉しみ
2008/10/04(土) 06:49:46ID:???ぬこと鉄塔系(電波塔・送電塔・煙突)と航空障害灯が大好きな俺。
ぬこみたいな鉄塔って・・・(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ア / \ ア
0608名無しの愉しみ
2008/10/04(土) 22:09:34ID:???0609名無しの愉しみ
2008/10/06(月) 11:18:22ID:???これのことかな?
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/substa/ntky/nt06.jpg
0614名無しの愉しみ
2008/10/08(水) 16:54:00ID:???0615名無しの愉しみ
2008/10/08(水) 18:41:59ID:ZHNSKr0x0616605
2008/10/10(金) 04:08:51ID:KXWO/I1p休止中?何故?詳しく
0618名無しの愉しみ
2008/10/10(金) 21:05:44ID:j2EtZbXu0620名無しの愉しみ
2008/10/11(土) 21:11:04ID:???http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081011210319.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081011210501.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081011210821.jpg
0621名無しの愉しみ
2008/10/12(日) 15:34:24ID:SHadeBNK>>526
自分の他にも上越火力線追ってる人がいてちょっと感動。
この地域には鉄塔マニアはいないかと思ってたよ。
一面の田んぼの中に航空障害灯がズラーッと一直線に光ってて
ちょっと異様で不思議な光景。
あれって電線張った後もずっと光らせておくんだろうか?
0622499=526
2008/10/13(月) 11:58:47ID:???2枚目のアングル(・∀・)イイ!!
てか、なんで下に入れるんだ?
>>621
どうも。上越市民です。
とりあえず青野あたりの電線が張り終わったやつも
航空障害灯ついてるよ。
赤白塗装が1基もないのが寂しいな…
0623名無しの愉しみ
2008/10/13(月) 20:07:58ID:tHbaDBKg航空障害灯は航空法で一定以上の高さの建造物に設置が義務付けられています。
送電線ではなく鉄塔自体が対象になっているので、極端な話その系統が廃止になって送電線が撤去されても鉄塔が解体されるまで点灯しなければならないわけです。
0624名無しの愉しみ
2008/10/14(火) 00:06:36ID:vObpSKrg0625名無しの愉しみ
2008/10/14(火) 21:23:50ID:???建設中と言っても立て終わってて、道路沿いにどーんと立ってます。
回りには表示もロープも何もありませんでした。マイ鉄塔でいじりまくりです。
ちょっと登っちゃいました。
多分もう少しするとフェンス張っちゃうんでしょうね。
紅白鉄塔でない物はまだ塗装もなく銀色でピカピカでした。
0626名無しの愉しみ
2008/10/15(水) 01:42:01ID:???高田IC近くで高田線の建て替え工事もやってるね。
四角柱状の仮鉄塔とかもあって見てて楽しいよ。
>>623
やっぱそうですよね。
これから何十年、この光景が続くわけだ。
鉄塔建設を見たり、初めて鉄塔に航空障害灯のフラッシュが点灯したのを見た日とかって
歴史的瞬間に立ち会った気分だなぁ。
0627名無しの愉しみ
2008/10/15(水) 02:21:41ID:???おいおい…
0628名無しの愉しみ
2008/10/24(金) 18:27:12ID:???0629名無しの愉しみ
2008/10/28(火) 08:06:41ID:???紅白鉄塔や普通の灰色の鉄塔のほかに、一番てっぺんの部分だけ
赤い鉄塔があるのですが、この一番上だけが赤い鉄塔と
紅白鉄塔や普通の灰色の鉄塔との違いはわかりますか?
0630名無しの愉しみ
2008/10/28(火) 23:12:18ID:???0631名無しの愉しみ
2008/10/28(火) 23:22:36ID:???0632名無しの愉しみ
2008/10/29(水) 23:40:08ID:???↓の28〜32とか。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/ahill/as.htm
0633名無しの愉しみ
2008/11/03(月) 22:21:45ID:???0634名無しの愉しみ
2008/11/04(火) 13:40:35ID:???0635淀川
2008/11/06(木) 15:29:50ID:???南東から見ると肌色に見える希ガス。何といわれても何でもないけど。
ttp://maps.google.com/maps?num=50&lr=lang_ja&q=%E4%B8%8A%E5%BA%83%E8%B0%B7&ie=UTF8&ll=35.94409,139.414321&spn=0.004239,0.007575&t=h&z=17
すこし暖かいかなって。
0636名無しの愉しみ
2008/11/06(木) 21:23:26ID:???去年、東北から見にいったな〜。
ここに住みて〜
0637名無しの愉しみ
2008/11/07(金) 18:19:18ID:???凄すぎ。(´ー`*)
0638新人
2008/11/07(金) 22:43:26ID:F5bL0f/6最近鉄塔にはまりだした新人ですがよろしくです。
0639名無しの愉しみ
2008/11/08(土) 00:26:35ID:???写真とか撮ったら
†Å†鉄塔散歩†Å† 2基目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134772859/
へ書き込みよろしく
0640名無しの愉しみ
2008/11/10(月) 08:59:50ID:???0641名無しの愉しみ
2008/11/11(火) 17:55:12ID:???知ってる範囲では只見幹線423しか思いつかないのだが。
0642名無しの愉しみ
2008/11/12(水) 10:07:04ID:???山を越える尾根の所に建ってる
今市から鬼怒川温泉に向かう国道121号線から見えるよ
下郷線のは旧栗山村内にももう1基あった気がする(うろ覚え
0643名無しの愉しみ
2008/11/12(水) 22:53:38ID:???0644名無しの愉しみ
2008/11/13(木) 00:18:46ID:???送電線じゃないけど、埼玉の豊岡変電所の通信鉄塔が銀色+フラッシュだったと思う。
0645名無しの愉しみ
2008/11/13(木) 20:12:51ID:???0647名無しの愉しみ
2008/11/15(土) 00:09:05ID:???0648名無しの愉しみ
2008/11/18(火) 08:20:50ID:???0649名無しの愉しみ
2008/11/25(火) 15:46:06ID:sEfECcPL0650名無しの愉しみ
2008/12/11(木) 03:10:25ID:4JREVaKL0651名無しの愉しみ
2008/12/11(木) 17:32:59ID:/d0kmcwCいま鉄塔からの電波で人がおかしくなる物語を描いてるのですが、
すでに同じようなのがないかと心配で…
0652名無しの愉しみ
2008/12/12(金) 11:28:52ID:???0653名無しの愉しみ
2008/12/12(金) 12:34:55ID:???0654名無しの愉しみ
2008/12/13(土) 02:14:51ID:WTvJxuWy0655名無しの愉しみ
2008/12/13(土) 10:35:41ID:???0657名無しの愉しみ
2009/01/01(木) 18:11:39ID:6S0IVsLE0658名無しの愉しみ
2009/01/10(土) 02:29:59ID:BlnjWdGL0659名無しの愉しみ
2009/01/14(水) 03:24:48ID:???0660名無しの愉しみ
2009/01/15(木) 21:54:51ID:???燃料電池が十数年後に、40万円程度にまで下がるなら、
一般家庭は、電気引かなくなって、鉄塔も激減するかもね。
0661名無しの愉しみ
2009/01/18(日) 12:56:36ID:???八潮のジャスコの屋上から見ると周辺の鉄塔群が一望できた。
時間があったら今度写真撮りに行こうかな?
0662名無しの愉しみ
2009/02/11(水) 09:53:54ID:ijm5CDmHネコ型
0663名無しの愉しみ
2009/03/07(土) 03:47:00ID:cBGuTuBd0664名無しの愉しみ
2009/03/08(日) 04:45:59ID:49M8Jmg/「東京スカイツリー」の基本色は藍白。かすかに青みがかった白磁のような色で、
「天空を背景としながら多彩な色を包容する白」だって。
航空障害灯が気になるけど、”高性能点滅灯で大丈夫”とのこと。
赤色じゃなくて白色フラッシュ光源なのかな?
0665名無しの愉しみ
2009/03/17(火) 15:42:19ID:???600m級となると何箇所にストロボ付くんだろう
>>東京スカイ首ツリー
0666名無しの愉しみ
2009/03/18(水) 22:47:24ID:???0667名無しの愉しみ
2009/03/19(木) 10:35:23ID:???0668名無しの愉しみ
2009/03/24(火) 09:52:29ID:IrKT65GKttp://members2.jcom.home.ne.jp/tettou-mama/
0669名無しの愉しみ
2009/03/25(水) 00:03:07ID:bV46l+KR0670朝まで名無しさん
2009/03/25(水) 06:06:46ID:xBiWQZ8/東京23区内の駅のすぐ側らしいのですが、千葉県内の可能性もあります。
よろしくお願いします。
http://blog.roodo.com/tokyokittyseedestiny/fcd8a25d.jpg
0671名無しの愉しみ
2009/03/25(水) 09:07:49ID:bV46l+KR0672名無しの愉しみ
2009/03/25(水) 09:16:20ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています