鉄塔マニア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0252名無しの愉しみ
04/12/18 22:53:33ID:???鉄塔マニアってけっこういるんだね。
0253名無しの愉しみ
04/12/25 20:28:35ID:QzNaM8Ah東京大阪間の初の電信柱ってのも結構長い間残っていたらしいが。
0254名無しの愉しみ
05/01/14 20:35:31ID:wVHjLDvOこんな山奥になぜってかんじで。今度撮影してくる。
0255名無しの愉しみ
05/01/14 20:43:57ID:wVHjLDvOhttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/1714.jpg
0257名無しの愉しみ
05/01/17 17:21:21ID:9TpxzCqP誰かこの俺の気持ちを代弁してください
0258名無しの愉しみ
05/01/24 22:10:16ID:sNx2Y/NA0259名無しの愉しみ
05/02/12 21:47:41ID:Im9emHTa茨城南部に住むようになってから目覚めたけど、
好きな理由が言い表せない。
あと、EVAもそうだけど、「となりのトトロ」の景色も鉄塔好き心を
微妙にくすぐる。
0260名無しの愉しみ
05/02/15 02:36:14ID:M6iWgFQB大人になり普通の社会生活してれば気にもかけない存在だけど
子供の頃の風景には必ず鉄塔があったはず。
でも鉄塔はやはり夏が似合うな、夏の季語にしてもいいくらいだ。
0261名無しの愉しみ
05/02/15 16:41:01ID:???山道や林道は鉄塔保守用なんですかね?
それはいいとして去年の夏鉄塔の下通過したら「ブーン」て音してましたよ!
本当に電気通ってんだ!の瞬間でした。
0262名無しの愉しみ
05/02/15 18:29:23ID:UPDS8hSI車から眺めるのはなんとも…
0263名無しの愉しみ
05/02/15 18:44:52ID:Gctg4v+D0264名無しの愉しみ
05/02/18 11:28:20ID:???そこの近くのちょっと変わった鉄塔がなんとも言えずいい。
「もうここで終わりなんだ」と言わんばかりに片腕下げてるように見える奴とかね。
0265名無しの愉しみ
05/02/26 14:58:17ID:???0266名無しの愉しみ
05/03/06 04:11:36ID:???オランダはジャミラ型が多かったけど正式にはなんていうんだろ
0267名無しの愉しみ
05/03/07 13:57:43ID:???表示札、ちょっと欲しいなぁ。
この前貰っておけば良かったかも。
0268ZZYZX
05/03/21 01:43:34ID:Y3ZrrZmjアメリカ西部の鉄塔も撮ったので、ちょっと紹介します。
ttp://homepage2.nifty.com/zzyzx/barstow.htm
ttp://homepage2.nifty.com/zzyzx/baker.htm
分類上は「ネコ型鉄塔」と言うんでしょうか?
とにかくLA⇔ベガスの幹線沿いに並列で3〜4基くらいでそそり立つ様が見事です。
0269名無しの愉しみ
2005/03/22(火) 18:36:39ID:NIuVPpQU壮大すぎて情緒が感じられない。
鉄塔武蔵野線から入った俺は鉄塔=日本の夏だからなぁ
0270名無しの愉しみ
2005/04/02(土) 20:22:08ID:???この頃たてられたスレって、ネタが尽きて記念カキコばっかりになるけど
ここはまだ活気がありますね。
ところで、今度できる地上波デジタル放送用のアンテナはビルになるみたいですね。
個人的には東京タワーのような無駄のない自立鉄塔がいいですが。
皆さんはどう思いますか?
0271名無しの愉しみ
2005/04/24(日) 20:32:53ID:???0272名無しの愉しみ
2005/04/24(日) 22:15:24ID:???マニアサイトでお勧めある?
0273271
2005/04/28(木) 22:19:08ID:???残念ながら、ヨコハマタイヤのCM見ただけ。
0274名無しの愉しみ
2005/05/04(水) 07:10:50ID:???(なぜか電線が無い)
このCM作った人はマニアかな?
ロッテのHPに動画あるから見てみたら?
0275名無しの愉しみ
2005/05/20(金) 23:33:16ID:hE1Ztx7l鉄塔が写ってるね。
0276名無しの愉しみ
2005/05/22(日) 06:37:08ID:LCGqROO70277名無しの愉しみ
2005/05/22(日) 16:57:40ID:2/3lcuag土手+鉄塔というパターンのCMも多い。
0278名無しの愉しみ
2005/05/29(日) 10:49:38ID:???0279名無しの愉しみ
2005/05/29(日) 13:40:31ID:lkj6oqn1送電線のどのあたりがグッとくるのでしょう。
確かに、引き付けられるものはあると私も
思いますが、わざわざ見に行くほどではないです。
0280名無しの愉しみ
2005/05/29(日) 18:34:26ID:???1000kV設備でも500kVで充電中のとこがほとんどみたいだけど…。
あと、新古河線とかは1000kいけそうな大きさだけど、500kV鉄塔?
0282名無しの愉しみ
2005/06/04(土) 09:41:11ID:???綺麗ですよね。川を渡ってるのなんて最高。
0283ワルシャワの・・・
2005/06/22(水) 07:36:53ID:ZhOEfk241991年夏、工事中(移動?)に倒れてしまって、今はもう存在しません。
Yahoo USA で検索すると、当時の記事や、存在してた頃の写真が ちらほらと出てきます。
現在の世界一はNew York の 何かだった気がします。
因みに、独立の塔としては、トロントの CNタワーだったかな・・・
0284名無しの愉しみ
2005/07/16(土) 09:06:20ID:???これですか。無茶苦茶細長いなー。
ttp://jerzyjedrzejkiewicz.webpark.pl/str01/gabin-rcn.html
ttp://lwca.org/mbarchiv/pix/Konstantynow_Harald.jpg
0285名無しの愉しみ
2005/08/21(日) 14:05:35ID:???その場所(電力中央研究所 塩原実験場)は鉄塔一杯で萌えーですた。
0286名無しの愉しみ
2005/08/23(火) 22:21:26ID:OsIlWTKY大きい鉄塔と同じ場所あたりに、ゆがんだ四角形の表示があるが、
鉄塔の表示なのだろうか?
0287名無しの愉しみ
2005/09/27(火) 09:08:21ID:voBTKqD80288名無しの愉しみ
2005/09/27(火) 18:38:19ID:???グランドワイヤーのことかと思います
避雷用だと思いますが、最近では光ケーブルを通してあるものもあるらしいです。
0289名無しの愉しみ
2005/09/29(木) 21:59:41ID:RwZchmbRなんでだ??でもその恐怖が好き・・・おしっこもらしそう。
0291名無しの愉しみ
2005/10/01(土) 15:04:58ID:4C8isXQXその恐怖が『不気味』系の恐怖ならば、俺も同じ。
0292名無しの愉しみ
2005/10/09(日) 23:43:58ID:???随分前だが、あれの塗り替え作業見られて良かった。
0293ペンキ屋
2005/10/11(火) 09:17:29ID:xd5Ucy2t0294名無しの愉しみ
2005/10/13(木) 08:30:37ID:D0kFd7NC0296名無しの愉しみ
2005/10/19(水) 17:39:32ID:???0297名無しの愉しみ
2005/10/24(月) 20:34:49ID:???スウェーデンの無線送信所でしたが、80年ほど前の立派な鉄塔が建ってましたよ。
0298名無しの愉しみ
2005/10/25(火) 21:09:56ID:???0299名無しの愉しみ
2005/10/25(火) 21:44:59ID:???0300名無しの愉しみ
2005/10/26(水) 13:02:01ID:???世界遺産の再放送はBS−@だけのようですね。
録画しなかったのを後悔しますた。
いまだに送信できるのは驚きでした。
0301名無しの愉しみ
2005/10/26(水) 18:01:27ID:???通信鉄塔は勿論、発電機からレバー、スイッチ、メーターetc...に燃えました(;´Д`)
ああいう機関系は好きなんですよね。
0302名無しの愉しみ
2005/11/05(土) 20:05:47ID:???スイッチ類も今のクリックするようなタイプより、レバーで ガシャッ!っとやるやつのほうがいいです。
0303301
2005/11/05(土) 21:02:49ID:???映画中編の氷山と衝突する際に、ブリッジの航海士が機関を全速前進から全速後進に切り替える為に、
エンジンテレグラフを「リリリ・・ガチャ! リリリリリリリ・・ガチャ!!」と動かすシーンが一番という(ry
現代の船だとよりハイテクになっちゃってますからねえ
0304名無しの愉しみ
2005/11/06(日) 09:54:13ID:???アナログ式のストップウォッチなんかもたまりません。
>>303
ああいうガチャガチャしたメカは最高ですね(;´Д`)ハァハァ
スレ違いスマソ
(´-`).。oO(こういうメカメカしたものに対する偏執的愛好を語るスレは無いんだろうか・・・)
0305首з ◆dFs.10aa/o
2005/11/12(土) 11:08:53ID:???0306名無しの愉しみ
2005/12/01(木) 16:59:16ID:+WIv93tp0307名無しの愉しみ
2005/12/02(金) 13:50:47ID:zC8KG5WXそして自由研究にしたら大賞をとって市役所に飾られたのが良い思い出!!
0308名無しの愉しみ
2005/12/04(日) 13:47:38ID:S4eTlCCS街中を歩いていると鉄塔を見かけるのが楽しみ。
0309名無しの愉しみ
2005/12/04(日) 14:17:49ID:???ウルトラマンマックスのバックにミニチュアの変電所があったが、
鉄塔や送電線もキッチリ作ってあって萌えた。
0310名無しの愉しみ
2005/12/06(火) 16:18:25ID:???0311名無しの愉しみ
2005/12/06(火) 22:29:31ID:???サンクス!
欲しいけど、
漏れ工場勤めで、本物の鉄塔2本と変電設備あるから買うほどでもないな。
線にも会社の名前入ってるし。
0312名無しの愉しみ
2005/12/08(木) 19:43:21ID:0n9V4pWL0313名無しの愉しみ
2005/12/10(土) 00:39:31ID:???0314名無しの愉しみ
2005/12/23(金) 23:32:12ID:???ttp://%70%74.%61fl.rakuten.%63o.jp/c/020dbb0c.80bc3351/?url=%68tt%70:%2f%2f%77ww.rakuten.co.jp/sunlife/126545/128164/156708/290374/#331384
0315名無しの愉しみ
2006/01/03(火) 21:38:20ID:hXRY86n6一本かと思ってた電線が、実は何本かの線を束ねた物だったんですね。
あと電線張るのもかなり力いりそうでした。機械でやってましたけど。
0316名無しの愉しみ
2006/01/23(月) 20:04:57ID:uyT6i+jK0317名無しの愉しみ
2006/01/24(火) 00:20:35ID:???0318OPGW
2006/01/26(木) 19:19:05ID:???0319名無しの愉しみ
2006/01/28(土) 10:20:47ID:qKXVPXzA0320名無しの愉しみ
2006/01/28(土) 18:38:05ID:???0321名無しの愉しみ
2006/02/07(火) 16:18:53ID:???0322名無しの愉しみ
2006/02/07(火) 16:48:14ID:???鉄塔マニア的にはどうよ?
おれはすげえそそられてるンだが。
0323名無しの愉しみ
2006/02/08(水) 14:34:31ID:???鉄塔が何か重要アイテムっぽいですよね。内容は全然知らないけど
http://www.siren-movie.com/13spe/img/wallpaper/siren_dt1024.html
コレ見ると腕が付いてるから送電用に見えるかなぁ。上の部分をぶった切った感じ。
でも離島だと普通海底ケーブルだよねとか思ったり。
その辺気になりますね。
0324名無しの愉しみ
2006/02/11(土) 12:12:25ID:OC6JnM3+0325名無しの愉しみ
2006/02/12(日) 11:30:54ID:???ネコ鉄塔写ってるよ〜。チョット感動
0326名無しの愉しみ
2006/02/12(日) 12:35:58ID:96SnGDUh古い鉄塔を解体してた。
見ていて寂しい感じがした。
0327名無しの愉しみ
2006/02/22(水) 19:46:58ID:???(上り、白石IC過ぎて右手)場所は詳しくないスマソ。
結構近くに立ってた。
0328名無しの愉しみ
2006/03/13(月) 10:26:14ID:???ヘリコプター使うの?
0329名無しの愉しみ
2006/03/14(火) 22:41:28ID:???そうらしい。
最近ではラジコンヘリも使われてるんだって。
http://www.sato-k.co.jp/technology/rcheli.html
0331名無しの愉しみ
2006/03/16(木) 23:58:08ID:???猪苗代旧幹線みたいに大正時代に作られて、いまだ現役のもあるしすごい。
0332名無しの愉しみ
2006/03/21(火) 19:51:18ID:X+GDjr1B先輩のバカヤロー おめーは 腰道具持ってねーだろー コッチは重てぇーだッ
0333名無しの愉しみ
2006/03/24(金) 22:49:16ID:hmv0X4b2大正時代とはすごいですね。形とかは今のと違うのかな?
0334名無しの愉しみ
2006/03/25(土) 20:21:48ID:???http://transm.web.infoseek.co.jp/soudenn188.html
国道4号線 那須あたり走ると普通に横通ってますね。
漏れの隣の町に電気会社の鉄塔研修センターはあるし、
自分の町にも電線工場があってそこにも研修用の鉄塔がある。
職場には、元鉄塔職人が複数名いるしマニアにはタマリマセンな(;´Д`)ハアハア。
0335名無しの愉しみ
2006/03/25(土) 23:49:29ID:EPwk8sQRの高さが書いてあるサイトないかな?
0336名無しの愉しみ
2006/03/26(日) 08:32:56ID:???0337名無しの愉しみ
2006/03/26(日) 14:51:31ID:???0338名無しの愉しみ
2006/03/26(日) 15:02:40ID:???これが発電用燃料電池(フューエルセル)が普及して、
自家発電するようになったら劇的に無くなっちゃうんだろうな。
0339名無しの愉しみ
2006/04/02(日) 21:31:50ID:???ネコ鉄塔が多いのは萌えたよ。
野山を駆けめぐって電気を送る架空送電線
でググれば送電線ってHPに一杯載ってるよ(・∀・)イイヨイイヨー
0340名無しの愉しみ
2006/04/03(月) 09:52:34ID:???美ヶ原の電波塔群や一本立ちのAM送信所が好きなんですが。
0341名無しの愉しみ
2006/04/03(月) 10:40:43ID:???0342名無しの愉しみ
2006/04/03(月) 12:34:34ID:???ありがとうございます。
墨田区に新しい電波塔が出来るので楽しみです。
東京タワーの約二倍というのが想像付きません。
0343名無しの愉しみ
2006/04/04(火) 14:08:30ID:???まあ東京タワー自体見た事ない関西人ですが。
0344名無しの愉しみ
2006/04/04(火) 23:47:18ID:???珠江には、1987年に建設された高さ250m前後の世界一高い高圧鉄塔3本が川の中に建てられて
500kVの三相交流電力線を渡しているほか、2015年までに香港−珠海−マカオを結んで珠江河口を
横断する架橋工事が行われる予定である。
誰か中国に行って写真を撮ってきてくれ!
0345名無しの愉しみ
2006/05/20(土) 13:39:43ID:JLBJy3w50346名無しの愉しみ
2006/05/21(日) 12:38:23ID:???ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/overhead-TML/
0347名無しの愉しみ
2006/05/23(火) 21:16:15ID:0GZvNhPXなにげに鉄塔と入れて検索したら鉄塔のイラスト一杯出てきたよ。
仕事中に萌え〜してました。仕事さぼってゴメン。
0348名無しの愉しみ
2006/06/10(土) 09:15:39ID:L1G2aq6i0349名無しの愉しみ
2006/06/12(月) 11:20:04ID:???0350名無しの愉しみ
2006/06/13(火) 18:56:35ID:Vu0ptk4f空中で3〜4個に折れ曲がって落下していきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています