トップページhobby
183コメント66KB

ペイントボールって一体何なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001歩兵NGNG
軍事スレから降りてきました。
これってサバゲとどう違うんですか?
0002名無しさんNGNG
元々は牛のペイント用に作られたペイントガンで撃ち合う
サバゲよりスポーツに近づいているから日本の軍オタにはいまいち不評
法律に引っかかるからアメリカ製ペイントガンは使えないみたいだね
0003名無しさん@そうだ選挙行こうNGNG

林業で使うんじゃなかったっけ?
0004名無しさんNGNG
用途に合ってれば何にでも使えるんじゃないの?
コンバットマガジンでは「牛」という事になってるけど。

以前、テレビの何かのバラエティー系番組でペイントボールを体験しよう!な企画やってたけど、物陰に隠れ損なってブーツの上から足首撃たれて、「いってぇー!」と悶絶してた。
それくらい威力は強いんでしょう。
向こうのペイントボーラーはみんなフルフェイスのゴーグルしてるもんねえ。
きっと、してないとシャレにならないんだよ。
0005アジNGNG
>4
弾の直径が18mmもあるからね。
計算すると初速300fで12ジュールでしょ?
そりゃ、痛いわ。
0006>5NGNG
詳しいですねー。ところでPDIってとこがペイントガンを
売っているという噂を聞いたんですが、
これって違法じゃないんですか?
なんか先日のアスクスにも出てたみたいだし。
0007民寝NGNG
日本国内の法律に沿うよう造ったものだったと思う。輸入したんでなく、国内生産。
0008ギリギリNGNG
そうそう、PDIのペイントガンって国内法をクリアーしてるんだよね。
ただ、遊べる場所が制限されているのがチト辛いけど…
因みにキラーのペイントは明らかに違法です。
不正に輸入(密輸?)した物で、初めは米軍基地内とかでやってたらしいけど
最近はヒートアップしてそこいらの森で撃ちまくってる。
横浜の、今は使われていないフィールドに行くとペイントの跡がすごいよ。
0009名無しさんNGNG
PDIのは年間レンタルのみで販売してないよ。
レンタルされた銃は自宅にへの持ちかえり不可。
0010名無しさんNGNG
キラースタジオは電動ガンやAPSのショップカスタムからして
ボッタクリもいいところの誇大広告店。
あんな店に引っ掛かるのは思考停止している証拠。
0011名無しさんNGNG
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=967069652
0012名無しさんNGNG
>11
間違えた
0013>10NGNG
確かに。つーかなんであんなに高いのって感じだよ。
なんだかよくわからねーオリジナル銃をカッコイイと思って売ってるし。
第一、JTのゴーグルも高すぎない?
ハンドガン一丁買えちゃうよ。
0014アジNGNG
>8
そこってもしかしてズーラシアのせいで立ち入り禁止になった
とこじゃないですか?
確かにあそこのフィールドでインクの跡、見た。
でも、そんなことしてて彼らは捕まらないの?
0015名無しさんNGNG
FAREASTDRAGONSって奴らも謎。
何様のつもり?
0016名無しさんNGNG
でもPDI、いつになったらドラグノフ出すの
0017名無しNGNG
キラースタジオの店長ってさー
アサヒの営業だった人だよー

ボッタクリ根性は、アサヒで培ったんだよー
0018名無しさんNGNG
キラーのオーナーは口が異様に臭い(本当)
0019名無しさんNGNG
PDIのメタルフレームは満足に組めないほど工作精度が低い。
ブラックホールで大勢の人が困ってた。
あそこの商売のやり方もヘンだと思うけど。
0020吐息兵器NGNG
ペイントボールってやってみたいなー。アメリカにはプロもいるってホント?
ここって@`罵り合いとかのページ?
これじゃあ日本のペイントボールの未来も暗いね。
難しい事はよく分からないけど@`ペイントボールやってみたいよー
でも一人や2人じゃ出来そうにもないし。
当たると間違いなく@`ペンキがつくんでしょ?インクなの?
0021NGNG
>14
そうそう、あそこよ。
週末になると結構いろんなチームが来て、ゲームしてたけど
キラーが来てからマナー最悪。
国内で違法のペイント撃つわ、ハイカー誤射して謝らないわ、
バリケードの為に若い木は切るわ、粗大ゴミを持ち込むわ・・・
おまけにこっちのオーダー通りのチューンは出来ねーわ、もう最悪。

キラースタジオ逝ってよし。って感じ。
0022名無しさんNGNG
ペイントボールの未来が暗いか否かというより、
キラースタジオが音頭を取っているのが致命的。
PDIもキラーよりはマシだけど、電動やAPSのカスタムパーツの
精度のバラツキが酷い(特に新製品の初期ロット)。
0023名無しさんNGNG
>20
某コンバットマガジンからの受け売りだけど、
向こうはスポーツとして成立してるんで、賞金付きゲームが行われているらしい。
日本で賞金付きサバゲはかなり難しいだろう。(マルイがやったかな?)
ゲーマー一人一人にジャッジが付いて被弾したかどうか厳密にチェックしてるっていうけど、アンブッシュしてるスナイパーにジャッジが貼り付いてたらアンブッシュじゃないもんな。

>当たると間違いなく@`ペンキがつくんでしょ?インクなの?
ペイントの材質はわからないけど、当たっても弾(カプセル)が割れてペイントが付かなければOKらしい。

でも、10年くらい前は、ペイントBB弾も日本でちゃんと売ってたんだよ。
当たると赤とかの色が付くやつ。
銃の中で弾が割れてマガジンからペイントが垂れてきたり銃の中べろべろにしたりする事があって、廃れちゃったけど。

マルイのセミバイオBB弾を改良して新ペイント弾作れないもんかな。
セミバイオ弾って、硬い物に当たると割れて飛び散るんだよね。石が割れるみたいに。
0024名無しさんNGNG
バイオ弾自体が湿度とかで保管がめんどくさいしねぇ。
特に私みたくAPS2チューンしてタイトなバレル使ってると
バイオ弾はおっかなくて使えない。
0025名無しさんNGNG
>17

それを言ったらPDIだって・・・。
っつーかこの業界、「元アサヒ」って肩書きの人多すぎ。
次に多いのが「元MGC」
0026>25NGNG
同感(笑)。
で、話はペイントボールなんだけど。
JTのカタログとかインターネットを見てる雰囲気では、
競技性が強くて個人的にはすっごく興味がある。
だって、サバゲだと1ゲーム2時間とかザラだしね。
未だにゾンビ、多いし。
統一ルールがあってプリミティブな“撃ちあい”が出来るのって、
純粋に楽しそう。
PDI?キラースタジオ? そんなのどーだっていいよ。
ペイントボールについてまっとうな情報がもっと欲しい。
そう思っている人、意外と多いんじゃないの?
0027アジNGNG
>20
プロがいるって話は本当。
アメリカに住んでいるペイントボール好きな友達に聞いたんだけど、
アバランチってチームのトッププレーヤーは何でも年間、
日本円に直して1億円くらいいくみたいですよ。
こっちでいうサバゲってのは、地図を片手に完全な現代戦の
シュミレートをしているみたい。
やっぱ本物の銃のかたちをして、ファティーグ着てると
競技性は薄れてしまうんでしょうね。
0028アジNGNG
>23
ペイントボールにスナイパーっていう概念はないみたいですよ。
何でも、フロント、ミドル、バックアップって友達はいってました。
オープンエアーのフィールドだから、アンブッシュしても
すぐに見つかるとかなんとか。
0029名無しさんNGNG
向こうのペイントボールの雰囲気って、どちらかというと
中世ヨーロッパの戦争みたいなとこあるね。
いい意味で派手。

日本のサバゲは、特攻隊の後ろに隠密あり、みたいな
どこか戦国時代の戦を思わせるところがある。
いい意味で地味。

オリンピック競技にでもなれば、少しは違うかな。
でもオリンピック競技でも射撃は敷居高いからなぁ、無理かな。
0030名無しさんNGNG
質問。
違法を騒がれるペイントガンだけど、どこが法に触れるんですか?
エアガンがよくて、ペイントはだめっていう線引きがわからない。。。
0031>29NGNG
上手い!
0032名無しさんNGNG
>30
国内で生産しているPDIのコメントを見ると、アメリカ版は初速が
高いので玩具として輸入できないようだ。
すなわち通関できないので、国内にはあってはならないという事。
銃刀法ではグレーゾーン。
でも銃の形をしていて、弾が出て、ある程度威力があれ警察で販売や
使用の指導できる。
アメリカで売られているものそのままなら、ベイントボールの替わりに
プラ弾を入れて撃ったら怪我しちゃう。
キラーみたいな事やってたら、警察に任意提出=所持者全員没収になるよ。

0033名無しさんNGNG
どーでもいいけど、実際ペイントボールやったことある人って
いないの?おもしろいのか、おもしろくないのか教えてくれー。
あとサバゲとペイントボールってまったく別物でしょ。
サバゲとかどーでもいいし。誰か具体的な情報を。

0034吐息兵器NGNG
>23ゲームがうまいと言うだけで@`年間一億円はすごい!マジ?
>20アンブッシュ?、、、ペイントボールってアンブッシュとかするの?
APSがどうとらこうとかじゃなくて@`ペイントボールって何?についてもうちょっと純粋に聞きたいなー
>33キラーみたいな事?PDI?そんな事じゃなくてさー、、、あーあ
>22誰かが音頭を取るものなのぺイントボールって?
キラーとかPDIってあんまり出てくるので@`ちょっと調べてみたら、
PDIのホームページに出ているオールジャパンのメンバー紹介に、
キラースタジオの店長が載っていました。(一番左端の人)
オールジャパンってどう言う選考で選ばれた人たちなの?
もちろん今でも活動とかしているんでしょ当然。
知りたいなー
>33ほんとサバゲーとかどーでもいいし。誰か具体的な情報を。
0035テーターNGNG
>13 貧乏人はJTゴーグル買えないんだねー
PDIより安いのに。

以上
0036エジソンNGNG
>26ほんと同感
ペイントボールってペンキとか付くんでしょ?
ゾンビレスっていいよなー。実力の差が出るもんね。
だからスポーツになるんだね。
0037名無しさんNGNG
雪合戦です
0038ほなみNGNG
>29 オリンピックになったらすごいよ。
もしなったら@`ルールはやっぱりアメリカとかヨーロッパみたいなルールになるんだろうね。
でかい玉って(18ミリ?)かさばりそうだけど@`ペンキがいっぱい着きそう。
>36ゾンビレスっていいですね。
0039綾子NGNG
>25私マルゴーなんですけど。
0040綾子NGNG
>25私、元マルゴーなんです。
0041シグネーチャンNGNG
>34 ゲッ!ホントだ。 なーんだどっちも一緒なんだ。(やっぱりね)
http://plaza20.mbn.or.jp/~c/jppl/whats.htm
   でも一番右端の人みたいだよ。
0042チョベリンNGNG
>35ホントだねー
かわいそうですねー
知らないって怖いですねー
>41 似てますねー
   って本人ですョこれは!
0043アジNGNG
>30
1:ほとんどのペイントガンが全金属、フル削り出しということ。
要は実弾を発射できる可能性がある恐れがある
2:ペイントガンのパワーソースは圧縮空気。もしくはナイトロジェン。
これって要は日本だと高圧法にひっかかるんですが、現在トーナメントで
使用されているものは4500psiのものがほとんど。
安全基準を満たされないんですね。
3:12Jというハイパワーが問題。プロ野球のデットボールを40Jと
思っていただければその威力がわかってもらえると思います。
ちなみにエアガンはノーマルで1J。
ってまぁ、僕の知る限りではこんなもんです。
でも、なんだか曖昧ですね。
完璧に銃刀法でダメというわけではないし、
かといって正式に通関できるわけでもない。
殺傷能力があるわけでもない。
ついでにムクの弾を撃ったらボルトが破損してしまう。
とにかく誰でもいいから解禁にしてくれ!
0044名無しさんNGNG
ペイントボール自体、日本では基本的にできない物だから(基本的に)
あまり情報は集まらないと思うなぁ。
海外、グァムとか行けばペイントボールできるフィールドあるらしいけど
ペイントボールしにグァムまで行く人あまりいないでしょう。
実銃ならいざしらず。

ペイントガンとか、ペイントボールの様子とかなら、海外のHPを
サーチエンジンで検索すれば、けっこう見つかるんじゃないの?

ペイントガンって、一見したところ「銃」というより、「なんだか中にあめ玉みたいなのが詰まった業務用スプレー」みたいな形。
0045名無しさんNGNG
御殿場で毎月ペイントボールやってるじゃない。
無料体験できる?とかで誘われたけれどちょっと予定が合わなくて
まだ行った事が無いんだけど。

だから、「基本的にできない」ってのは違うんじゃないかなあ、
って思う。

あとペイント弾のペイントって、ゼリー状のもの、
もっと分かりやすくいうと粘度の高い痰みたいな感じ(笑)だそうで、
濡れ雑巾で拭けば簡単に落ちるんだって。
カプセルも中身も、一度割れると短期間で自然に帰るんで
とってもエコロジーなんだ、ってやってるひとは力説してました。

割れなければいわゆるヒットにならないから、柔らかいカプセルを
使いたいところなんだけれどそうするとバレルのなかで割れちゃうから
そこらへんのバランス取りが難しいんだとかなんとか。
0046小林NGNG
俺、米軍の基地で出来るんなら@`やってみたいけど、
どうすれば出来るのか@`誰か知ってたら教えてください。
痛いって言っても22ショート戦より痛くないんでしょ?
0047マイクフォースNGNG
俺、米軍の基地で出来るんなら@`やってみたいけど、
どうすれば出来るのか@`誰か知ってたら教えてください。
痛いって言っても22ショート戦より痛くないんでしょ?
0048名無しさんNGNG
ペイントボールのために日本全国から御殿場に集まるわけにもいかんでしょ。
かといって、国内規格に合致するペイントガンを入手したとしても、
そのへんのフィールドでサバゲ感覚でやっちゃうと、社会問題になるよ。多分。
完全に外部の人間をシャットアウトできるクローズドフィールドって
そうそう用意できないし、あったとして、果たしてペイントボールに貸して
くれるかな?
0049名無しさんNGNG
きちんとした固定フィールド以外では遊べんし、あのブサイクなデザイン
がねぇ。仮に固定フィールドでやったとしても、サバゲー並に広まった場合
マスコミから「森を汚している」とか叩かれかねない。
広まるか否かといえば悲観的。
0050名無しさんNGNG
>49 どれだけのペイントガン見たことあんの?それにおもちゃの
BBガンと比べてるからブサイクだとか言ってんじゃないかい?
競技としてのペイントボールはコスプレまがいのBB弾サバゲとは
違うから比べられないと思うけど。
プラスチック製のおもちゃで遊んでるがきんちょの
戦争ごっことはまったく別物。BBガンと銀弾鉄砲くらいの
差がある。
0051ドカタNGNG
>49ペイントガンってスポーツをするうえでの道具なんだから@`
BBガンやリアルガンと比べるには、載せる秤が違うんじゃないの?
それに@`BB弾と違って一度雨が降ればほとんどなくなちゃうよ。
ペイントボールは食べても平気だし。メーカーによっていろんな味がするけどね。
最近では@`ペイントガンとは呼ばずに@`ペイントマーカーと呼んでいます。
0052名無しさんNGNG
サバゲを戦争ごっこと言い切る奴は、戦争ごっこの域を出ないサバゲしか見たこと無い奴。
それを言ったら、ペイントボールはそれこそペイントガンを使った雪合戦。
もちろん銃の威力やフィールド形態も違うから、ペイントボールの方が激しいゲームになる事は容易に想像つく。
しかし、それはイコール、日本の規格に適合できない(できづらい)とも言える。

0053名無しさんNGNG
50=51か?
あまり「BBガン」という呼び方をする奴はいないぞ。
0054ドカタNGNG
>53そーだったんだー
エアーガン? ガスガン?最近は@`電動ガン?
とにかく、BB弾を撃つおもちゃの鉄砲ってこと。
俺の周りには@`いるんだけどもしかして気に障った?
0055SPYNGNG
>51 ペイントマーカー正解。ちなみにアメリカだとおおっぴらに
ガンと呼ぶとまずいらしいです。なんで詳しいの?何者ですか?
>53 33、50=SPYであって、=51とはちゃうぞ。あと、
小学生はBBガンて呼んでたけど戦争マニアは違う呼び方すんのかな?
まあ、どーでもいいけど。
0056小林NGNG
>53 ここは、(ペイントボールっていったい何なの) なんだよー
>52 雪合戦? どんな感じなんですか? 想像しにくくて
>51 なんか詳しいみたいですね。もしよかったらもっと教えてもらいたいなー
>54 相手にするなよー 又脱線するよー  
>50、>51 の人は結構年上の人と見た、BBガン、とか銀玉鉄砲って今の若い人は言わないもんね。
0057名無しさんNGNG
>47 22ショート戦ってまさか!19年前の悪夢が、、、
0058ドカタNGNG
>55 SPYさんも結構詳しそうですね。
私? 私はただの通りすがりのドカタですよ。もっとおおっぴらに語れる時が来ればいいですね。
0059扇動NGNG
>55 アメリカでは@`ガンよりもマーカーのほうがスポーツ用具っぽいじゃん。
   将来的にスポーツ競技として発展させようとしているって事。
   
006050NGNG
>59 ってゆーか、アメリカではすでに立派なスポーツとして
確立されてます。昔はESPNでもよく放送してたんだけど、
やっぱガンで人間同士が撃ち合ってるのをテレビで流すのは
まずいみたいよ。
0061扇動NGNG
>60 あっ、ごめんごめん。俺の言い方がまずかったかな?
  「今よりもいっそう発展させよう」って事でガンと呼ぶのを止めて
  マーカート呼びましょう。って2年前ぐらいから@`NPPLの主催者
  やアメリカのメーカーが始めた事で@`ちょっと送れて@`ヨーロッパのほうも追随してきたと言う事です。
0062名無しさんNGNG
内容が濃いですねーここ最近。
そうなんです。ここは「ペイントボールっていったい何なの」と言うスレなんです。


0063名無しさんNGNG
じゃあ、もう答え出てるじゃん。
終了。
0064名無しさんNGNG
どっかのショップの連中がヤバレスを裏に回そうとしてるな
0065アジNGNG
>47
22ショート戦! 懐かしい響きですね。
ところで本題ですが、ペイント弾は痛くないはずです。
リムなんちゃらよりも。(笑)
ただし、ペイントボール公式戦の試合時間は大体15分が原則なので、
サバイバルゲームで馴らした日本のプレーヤーは、
そのスピード感についていけないと思いますね。
最近知ったのですが、何やら「フリーズ」なんていう
謎のルールがあるようなので。
0066名無しさんNGNG
ひとまずキラースタジオは違法なことやってる、というのは
確認しておこう。
006750NGNG
>61 おお!!そーなんだ、そりゃ知らなんだ。学びました。
俺が思ってたより結構みんな詳しそうで。いや、いいこといいこと。

ところで日本のペイントボール人口ってどれくらいいるのかな?
やったことある人いるの?


0068名無しさんNGNG
私@`やった事あります。
ここは見ているだけにしようと思ったけど@`つい返事してしまいました。
0069エジソンNGNG
>65 痛くない? 少しは痛いんじゃないの?
何かにたとえて教えてもらえませんか。
0070ほなみNGNG
>23 10年くらい前は日本でもペイントボールをつくっていたって、
   まだどこかにないですかね。6ミリなんですか?
   うー欲しいよー
0071名無しさんNGNG
>66 そうそう、その違法なキラースタジオとPDIがグルなのも
   確認しておこう。

0072名無しさんNGNG
>71おお!!そーなんだ、そりゃ知らなんだ。学びました。
0073すももNGNG
今月のコンバットマガジンには
ペイントの吹き矢バージョンが載ってました。
こっちのほうがゲームとして楽しめそう。
ゲームとしてね。
0074名無しさんNGNG
>73 前に、イカリヤで買ったやつ持ってるよ@`俺。
   「シュッポン」とか@`結構いい音するんだよね。
   あんまりやると@`ほっぺた痛くなるし。
0075名無しさんNGNG
>73 それにストック着けて@`スーパータンクを着けて、
   後は自重落下マガジンを着ければ、、、、無理か
0076名無しさんNGNG
>66 それから@`PDIは、キラースタジオの店長が着けた名前だという事も
   確認しておこう。(実話です)
0077名無しさんNGNG
>76おお!!そーなんだ、そりゃ知らなんだ。学びました。

0078すもも=73NGNG
車飛ばして買ってきちゃいました。
吹き矢、健康にいいですよって言われてたので
なおさら物欲に火がついちゃいました。

とりあえず夜中に試し打ちの予定。
邪魔な路上駐車が絶好の的のような気がするっす。
0079名無しさんNGNG
>78 74です。 今度一緒に@`ペイントしましょう。(吹き矢で)
   又よそのショップのせいになったりして@`@`@`

   
0080名無しさんNGNG
あー、路駐の迷惑車のいやがらせにはいいかもね、それ。
洗えば取れるんだろうし、カラスにフン落とされたようなもんだと思えば。
車の持ち主がそう思うかは別として(笑
0081名無しさんNGNG
>80 カラフルな痰みたいだったりして
0082名無しさんNGNG
>76 それってホントにホント?
   もしホントなら、、、
0083歩兵NGNG
吹き矢の方は違法じゃないんですよね?
ってことは弾はもってても平気なんだ…。
ちなみに吹き矢のほうって、口だけでちゃんと割れるのかなぁ
0084名無しさんNGNG
>83 的が硬ければ割れますよ。
   ただし、弾が古いと跳ね返っちゃいます。
0085アジNGNG
>エジソン
ボールのコンディションさえよければ、急所じゃない限り、
まったく痛くないですよ。ただし、敗北感的な
ショックはでかいけど。
ただし、冬場や乾燥しちゃったボールはちょっとツライかも
しれません。
ところで、「ペイントマーカーがかっこ悪い」という意見が少々
上がっているようですが、ハイエンドクラスはカッコいいですけどね。
エントリーレベルのしょっぼいのは物凄くダサいけど。
でも、しょせんフェイクでしかないエアソフトガンとは
比べる次元じゃないですよね。(デザイン云々という意味で)
50さんに同感です。
0086名無しさんNGNG
結局、オリンピックの射撃競技用ピストルがガバメントやM92F
とは似てもに似つかないのと同じっちゅーことかな。
コクサイのオリンピアは瓜二つだったが。
0087名無しさんNGNG
ショップ手先の自作自演ウザイ
0088歩兵NGNG
>84
ありがとうございます。
なんだか面白そうだし、ちょっと買ってみようかなー。
確か売っているとこって今月のCMに載ってましたよね。
0089名無しさんNGNG
実は三沢の基地でペイントボールをやったことがあります。
このときは、友達の友達が軍人だったので、入れました。
フィールドも結構広くて、楽しかったけど、
レンタルガンはすっげー調子悪かった。
他の軍人とかは自分の銃を持ってて、すごく羨ましかったのを
覚えてます。
彼らはどこで買っているのかなぁ。
英語ができなくて聞くに聞けない状態だったので教えてください。
その他、どんな種類があるのですか。
至らない質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
0090名無しさんNGNG
>89 お答えします。
  三沢基地の軍人さん達は@`アメリカ国内の法律で守られているので@`
  普通 通信販売とか@`自国からの持ちこみが可能なのです。
  つまり君は@`アメリカでペイントボールを経験したようなものだったのです。
  現在の日本では@`外国製のペイントマーカーを所持する事は不可能です。
  キラースタジオとグルになっているPDIは別として。
  基地などや@`アメリカなどで@`ペイントボールをするのなら@`英会話は不可欠ですね。
  ペイントマーカーの種類は@`私が知っているだけで@`30種類以上あります。
  私は今@`吹き矢を改造して、ポンプアクションかセミオート(ちょっと無理かな)
  で気軽に使えそうな@`ペイントマーカーを模索中です。
  完成した暁には@`ここで紹介したいと思いますので@`しばらくお待ち下さい。
0091名無しさんNGNG
ぼくの知ってる限りでは
PDIとキラーってムチャクチャ仲が悪いんだけど・・・
0092臭い息 NGNG
>86 だから違う、そうじゃないんだよ!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
いーよどっちでも。うるせーな。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
とっとと逝け
0095Kuniキラー NGNG
34>41>あれはキラーの社長とは別人だよ。 全然似てないと思うけど・・・
0096余計なお世話 NGNG
PDIとキラースタジオは全くの別物です。
 社長どうしがたまたま一緒に写った写真は見たことがありますが、
グルじゃないでしょう。 かと言って仲悪くもないです。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
age
0098名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>95 社長じゃないよ。店長さん。
0099誰だ!邪魔するのは NGNG
ペイントボールって何で日本でできないんだろう。
問題があるのなら、解決すればいいと思いますが、
何か解決の仕様がない問題って何?
私が解決して見せましょう。
0100あやこ NGNG
ゲット100☆
0101NGNG
キラーの店長は元アサヒで元PDIだから写真が残ってるだけ。
別チームで海外に行ってたのは遺恨があるから。
そんな人達がからむからややこしい。
実際問題としてペイントの日本での普及は無理だと思うよ。
高圧タンクの問題(充填とかもね)。ペイントマーカーの構造&設計、
一般的な日本人のマナー意識など、問題が多すぎる。
ペイントマーカーは、日本の銃刀法では空気銃扱いになるが「人を撃つ
ための空気銃」は認められなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています