トップページhobby
82コメント28KB

今まで使ってコレは良いと思ったエアガンは何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NGNG
今まででサバゲーあるいはシューティングで使ってきた
エアソフトガンでこいつぁ良いっ!って奴を言ってたもぉ。

ちなみに俺はFTCのアグレガード。
0002名無しさんNGNG
マルイ、コッキングMP5A3(非HOP)。
弾道が素直で良く当たる。連射も楽だし、取り回しが良い。
0003名無しさんNGNG
KSCのP230かな。手が小さいので小型オートはありがたいです。
結構当たると思うけど、壊れやすいのが難点か。
大概のKSC商品を持ってるけどどれも壊れやすいと思うのはおれだけか?
0004名無しさんNGNG
マルゼンのワルサーPPK/S、非ホップ非プローバックの最初の奴。
遠距離はつらいけど、自分の腕でも5メートルで100円硬貨を外さ
ない命中精度と取り回しやすさ、バランス、燃費等々もう最高だった。
欠点はピストルベルトに付けられるホルスターが無いこと(当時)。
0005フォアマンNGNG
KSCのM93R1stです.
ブラックホールのKSCブースで半額にて手に入れた事も良かった
理由の一つですがとにかく当たります.
刻印打ちに失敗したものをサービスで半額にしていたのですが
その分だけ作動の調整はきちんとしてあったようでセミ・フル・
バースト共に今までジャムった事は一度もありません.
フルロードマガジンをまともに撃ち切れないブローバックモデルガン世代の
オレにとっては感動ものです.
使い込んだおかげで一番グリップもなじみます.

KSCのG18Cも来月には手に入れるつもりですが,M93Rは当分メインとして
使っていくと思います.

0006民寝NGNG
マルイのスパス。体力は要るけど、貧乏人には良い銃だ。
0007名無しさんNGNG
WAのベレッタM92FS。
重さ、感触もいいし、ブローバックの骨に伝わってくるような鋭い反動もいい。
ホップの調整がいちいち分解してやらないといけないのが難点だけど、調整ができてしまえば、スパーッと真っ直ぐに飛んでいく。
25m先の道路標識の「柱」が狙える。
0008名無しさんNGNG
マルイのデザートイーグル。あの重量感と重いブローバックが好き。
弾道の直進性もまあまあ。壊れ難いしね。
0009民寝NGNG
追加
マルイのガスブローバックのM92F
安い、良く動く、当たる、そして丈夫。
・・・レンタルに出すのに、これほどいい銃は無い。
0010名無しさんNGNG
マルイのvz61スコーピオン発光型。
スイッチオンでサバゲーするとマズルフラッシュ起こすうえ
弾道がもろにわかって大変なのだが
夜間戦の時はきれいでたのしー。
頑丈だしね。
0011>10NGNG
Mg壊れない?俺の知ってる2丁は、共に直ぐ壊れた。
0012名無しさんNGNG
なんかマルイのデザートイーグルが欲しくなってきちゃったんですが
デザートイーグルって、もしかしてノーマルのままダットサイトとか
付けられるんですかね。
付けてかっこいいかどうかは別にして、もし付くとして、更に
付ける気になった時には、一緒に通販頼んだ方が安いなーと思って。
0013あっちゃー!NGNG
いやーみなさん、さすがな選定ですな。
ちなみに私のお気に入りはSOCOMです。
まるでターゲットに吸い込まれるかのように当たります。
デザートイーグルみたいにブローバックが強くないのが寂しいけど。。
0014民寝NGNG
>12
マルイのは付けられるよ。専用のマウントリングでてるし。
俺はダットサイト乗せたDEってかっこいいと思うんだけど?
0015名無しさんNGNG
15年ぶりにエアーガンにハマりつつある
浦島野郎です。
いやー凄いことになってますねー
当時はデタッチャブル(笑)に始まりスーパー9(ss9000)やマルゼンのショットガン・KG-9などで、友人たちと撃ち合いやってたもんです。中坊でした。
とりあえずマルイのM-92FとM19、マルゼンのP-99を購入しました(大人っていいね、お金好きに使えて。当時はBB弾も高かったし)性能は私にはどれも驚くべきものがあります。
すごい時代になったもんです。
0016フォアマンNGNG
>浦島太郎さん
恐らく同年代です.
毎年お年玉でSS5000を買っては一年持たずに潰してました.

KSCのガスブローバックフルオートやマルゼンが今度出すイングラムなどを
試されると更に「いい時代になった」と思われるでしょう.
0017名無しさんNGNG
>12
デザートイーグルはダットサイト似合うよ。
マルイ純正のダットサイトとマウントリングなら安いし
確実に取り付けられます。ちょっと、安っぽいけどね。
>15
SS9000は当時としては画期的でしたね。
今のエアガンと性能では比べ物にならないけど。
001812NGNG
ありがとう。
デザートイーグルの上の方がマウントレールみたいになってる気がしたんだけど
サイトを取り付けてる写真とか見たことがなかったから。
でもサイト付けたデザートイーグルって持ち歩く時苦労しそうですねー。
ゲームでは邪魔になってしょうがないかな。
0019民寝NGNG
マルイDEだけど、サイトのっけるとほとんどのホルスターに入らなかった気がする(笑)
0020ふぉっぎーNGNG
色々使ってきたし、カスタムもしたけど、今のどノーマルMC51が
一番頼りになる道具です。
軽量コンパクト、多弾装、必要充分な精度、安定感のある作り。
飾らず実用本位な姿勢がナニより好きな一品です。
0021名無しさんNGNG
WAのコルト・ガバメントHW−R。
燃費よし、弾の直進性よし、ブローバックの回転よし。
まったく不満なしの一丁。
0022名無しさんNGNG
マルゼンのワルサーP99。
アルミスライド+アルミアウターバレルに換装。
金属音が最高。
0023名無しさんNGNG
ちょっと、場違いな質問で悪いのですが
STEYER TMPなんて、どうなんでしょうか?
今度、買ってみようと思ってるので
使ってみた方、是非、使ってみた感想などを教えてください。
0024民寝NGNG
>23
ガスタンク(マガジンね)がでかいから気化が安定するし、容量も十分。
(某殺工房の人は、他のエアガンのガスエリアをこいつに交換してたりするらしい)
それと、取りまわしがイイ割には同サイズのMP5Kよりも精度が高い(Kが悪すぎか)。
ダットサイトなどを乗せられるので、さらにエイミングが楽。
・・・買ったばかりだとちょいと作動が悪いが、擦り合わせなどをはじめとして、
ちょいと整備すれば作動快調。
問題を強いて挙げるなら、寒さに弱いって事と、トリガーハッピーになって、
すぐに弾切れしちまう事かな(笑)
002523NGNG
民寝さん、貴重なご意見、有難うございます。
レスを見て、STEYERを買う決心がつきました。
ガスのSMGは、本当に面白いですもんね。
弾が撃ちまくれますしね。
それと、問題が無いって言うのを聞いて安心しました。

本当に、場違いな質問に答えてくださって
有難うございました。

0026名無しさんNGNG
WAの旧ショーティ40(非BLK)。
現役で未だにガス漏れしないし、
元から威力十分な上に、いじればさらにアップする。
よくあたるしね。
あとはガス替える、禁断の手しかないよ。
0027名無しさんNGNG
>26
おお、良い銃でした。
Shorty40と6904のニコイチでセイフティーレスモデル作って愛用してました。、
0028名無しさんNGNG
今も使っているけど
スーパー9です
パーツがたくさん出ていてすごいパワーになるからね
http://www.nino-net.com/cgi-bin/kureshop/index.html
0029民寝NGNG
>28
かなり金かかったでしょ(笑)
0030名無しさんNGNG
マルイのトンプソンよく当たるよ。
0031名無しさんNGNG
マルイのM92Fは性能は文句ナシだけど質感がちょっと・・・
とゆーことでアルミスライド・アウターバレル&アルミフレーム
に交換したら、これがなかなかいいかんじです。
(サバゲ派ではないんで)
ただ燃費がガタ落ちになっちゃったのはしょーがない。
金属面にアタリが出て、スムーズになれば多少改善する・・・ハズだ。
0032名無しさんNGNG
>アルミスライド・アウターバレル&アルミフレーム

幾ら、かかりました?
0033>32NGNG
アルミスライド・アウターバレルがセットで1万ちょい。
フレームも1万ちょい。で割引で2万弱。

ちなみに結構パワーもアップしてます。
(ノーマルでは牛乳パック片面貫通。組み込み後は両面貫通余裕)。
アルミ缶はさすがに無理でしたが。
0034民寝NGNG
マルイベレッタのアルミスライドとフレームなら、津田沼のCAWに売ってたな。結構安かった。
磨り合わせはやるといいぞ。パワーアップしたのは多分、磨り合わせ足らなくて、発射ルートにガスが流れ過ぎてるんだと思う。
すっと動くようになれば、初速は多少下がるものの安定性と年賦が良くなる。
マルイのベレッタの場合、パワーアップすると固定ホップが仇になるから注意ね。

最近の俺の目標は、初速を上げずにいかに命中精度と飛距離を両立させるか。グロック18を(手で)カスタム中。
カスタムパーツ買わなくても、飛距離と作動って両立できるんだねぇ(しみじみ)
0035名無しさんNGNG
やっぱ摺り合わせとグリスアップは基本ですかね…
0036名無しさんNGNG
32>33
レスありがとう。
最近、アルミスライドとか大分安くなってますね。

グロックとか、アルミに代えたら、スライド割れ心配しなくていいし、
良いような気がする。
0037民寝NGNG
でも、グロックぽさか消えそうです・・・
0038名無しさん@そうだZAP20電動化?NGNG
 質問です。
 ウエスタンアームズ(WA)の、プロキラー2000ってどうですか?
前のをほしいなと思っているうちに買わず、次が出てしまいました。
 サバイバルゲームはしないので、パワーはないよりはあった方が
いいかなと。
 撃っていて楽しくて、そして故障が少ないんだったら買います。
 オーナーさんの率直な意見希望いたします。では。
0039名無しさんNGNG
すんません、タナカのパイソンって、どうなんでしょうか?
0040名無しさんNGNG
MGCのグロック18。
フルオートで、スライドがババババッ!
って動くのが良かったデス。
0041名無しさんNGNG
PSG-1いいですよ。
重たいけどよくあたる。
ガスブローバックはやっぱりWAベレッタ92FSですね。
本物志向が最高。
0042民寝NGNG
>38
前回以上に「競技専用銃」を前面に押し出しております。前回も精度、飛距離、BLKスピード、リコイル、どれも文句無し。
内部のメカはインフィニティのものなのでかなり燃費は悪いものの、性能は満足行くものでしょう。
・・・故障はそんなにしないたぁ思うけど、したらしたで修理には時間かかると思う。あと、金も(笑)

>39
飛距離とゆーかパワーはかなり・・・痛いくらいあります。精度も固定のわりにはいいですし。
かなりいい出来なんですが、ピーメと較べると外装がABSなので、ちょっと乾いた音が物足りないかもしれません。
でも、アクションはスムースです。ああ、他のタイプの銃作ってくれないかなぁ。
004338NGNG
>42
 ありがとうございます。
プリンキングガンとして、私的次期制式採用銃として登録されました。
問題は予算をどう工面するか……。また悩んでいるうちに
売り切れ、なんてないようにしないと。

 まったく話が違いますけど、発光BB弾を、夜に建物の天井に向かって
撃ったことがあるんですが、鉄骨で割れた破片が光ったまま広がって、
それはそれは綺麗でした。その後掃除大変だったけど。
 発光トレーサーは、買ってよかったもの(エアガンじゃないけど)の
一つです。
0044フォアマンNGNG
>40さん
KSCが出したグロックG18Cも作動はばっちりで
ババババッとフルオートで動きますよ.
実売価格15000円を切ってて御買い得です.
004539>42NGNG
情報、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0046>フォアマンさんNGNG
グロックというと、スライド割れの話を良く聞きますが、G18Cは
どうなんでしょうか?
フルオートで撃つと、負荷が大きそうな気がしますが...
よろしければ、どんな感じなのか、教えて下さい。
0047名無し〜NGNG
M3スーパー90。
あまりにも長いんでピストルグリップにしたら最高!
あつかいやすいし、ガスや電気がなくてもOKだし、
同時に3発でる快感はなんともいえませんな。
0048ギンコNGNG
核?
0049名無しさんNGNG
APS−1とかオリンピアとか使ってる人とかいない?
あんまりサバゲじゃ使わないだろうけどさ。
0050灰狼NGNG
>49
同じチームで使ってるヒトがいたケド(オリンピア)
しかも、スコープ無しで・・・
ある意味、漢だぜ。
0051民寝NGNG
>47
STGのくせに精度高いから、対人狙撃向きなんだよね。スナイパーやるひとにはなんか評判いいし。
まあ、隙間が狙えないとかあるけど(笑)
貧乏人にはいい銃だ。ストックありも気に入ってるから、別にもう一つショーティを買うかな。
0052名無しさんNGNG
>47、51
ここしばらく部屋に飾って楽しんでたけど、電動とは全然違う楽しさ
あるよね。マガジンシェルの交換も、まどろっこしいところもあるけど
あの操作自体が楽しいとか。
(エーカーのシェルポーチからシェルが抜けにくくてちと難儀するけど)

密かにM4バージョンのストックにスコープマウント付けて、もっと
攻撃的にしたいなと思うんだけど、パーツ代だけでもう1丁買える
もんなぁ。マルイ純正で出してくんないかな、M4スーパー90。
0053名無し〜NGNG
>48
エネルギーは鍛えぬいた上腕二頭筋。
>51、52
サバゲーやらない人にはつらい銃だ。電柱に止まってる
鳥を見ると撃ちたくてたまらない衝動にかられる。
性能が良いだけになおさら…
通報されるのがオチなのでやった事ないけど。

コレ(>47)を買う時、勇気を出してマニアの集う
ガンショップで購入したのですが、僕の『長いな〜』
の一言でプラス5800円。
今思うとスパス12の方が安上がりだったかな?
恐るべしマニアの店。(でも満足)
0054民寝NGNG
>52
M4S90は出たら、欲しいよねー。あのストックで値段が上がるのは必死と見た(笑)
0055名無しさんNGNG
買っちゃいました、NEWオリンピア。ゴールドメダリスト。
前々から精密射撃がしたかったんだけど、APS−1だとそれ以外に
使えない気がしたんで、オリンピア。
(まぁ精度はAPS−1の方が上だと思うんだけど、大会に出るわけじゃないし、大会に出るのに飛行機で往復3時間はなぁ)

箱から出した第一印象は「で、でけえ!」
でかさとゴツさはデザートイーグルの比じゃないっすな。
重いし(笑
くぁー、こういう無骨なシルエットって、わくわくするなー!
スコープも買ったんで、屋外でも使ってみたいっす。
問題は、「どうやって携行するか」ですな。
ショルダーポーチ型の、ずぼっと入れちゃうやつがいいかな。
ちょっと前のコンバットマガジンにどっかのオッサンが競技銃を
入れてたような。
大きさがサブマシンガンに匹敵するもんなぁ、ヘタすると。
0056フォアマンNGNG
>46さん
実は余りの速射性能が恐ろしくて室内ではフルで打ち込みをしていません.
今月中にゲームで使用すると思いますのでその報告を書き込みます.
ただG17の方は1年ほど使い込んでますがスライドに異変は起きてませんよ.
快調そのものです.

今回のブラックホールは久々に行く事が出来なさそうです.
前回のGW開催の時がたいした規模でなくほとんど買い込みが出来なかったので
期待していたのですが残念です.

巣鴨に確認しようとは思ってるのですがG34用のアジャストリアサイトは
G17・G18Cには付けられるんですかねぇ?
0057キルロイNGNG
マルイのルガーP08。
ただし、初期に生産されたもののみ。
発売されてすぐサバゲーで
みんな愛用してた。

0058一万発NGNG
MP5にBOX-MAG (ぼそぼそ
0059民寝NGNG
>フォアマンさん
付けられますよん。

>一万
ここまで出没か(藁
006046>フォアマンさんNGNG
レスありがとうございます。

>今月中にゲームで使用すると思いますのでその報告を書き込みます.

恐縮です。m(_ _)m
0061CCNGNG
コクサイのSW・M645。
もう8年前の代物だが、今のガスガンや電動に威力は劣る
ものの命中精度はピカイチ。現役で打っとります。
ブローバックも持ってるんですが、最近ってサイクロンバレル
搭載銃は売っていないんですかね?
0062>61NGNG
それって、MGC製じゃないっすか?
0063&教えてください。NGNG
WAのM92FSは買って良かったと思いました。

ついでにすみません。
こんなスレで聞くことじゃないと思いますが…。
昨日、WAのガバメント(コマンダー)を
はじめて買ったんですが
グリップセーフティー(でしたっけ?)が効きません。
故障でしょうか?俺の握力が足りないのでしょーか。
どなたか教えてください。
006463NGNG
すみませんでした。
WAに直接聞いたら「故障です」と言うことなので
修理に出します。ありがとうございました。

でも普通、ショップでチェックしてくれますよねぇ。
知識不足で確かめられない俺もダメなんですが…。
0065名無しさんNGNG
地元で一番大きい(といってもさほど大きくない)ショップは、
チェックなんかしてくれません。
それどころか品定めの時に「空撃ちしないで下さいね」と前置きされた
上に手袋を渡されます。で、「じゃあ、これください」と言うと、
そのまま品定めで持っていたものを箱詰めして渡されます。
昔はガスと弾入れて試射してから渡してくれたんですけどねぇ。

ちょっとスレ違いかも。
0066名無しさんNGNG
昔JACのMP5A5ファインバージョンを使ってたけど
買った当初はグルーピングのよさに驚いた。
しかしエアーを非常に食い、12Lのエアータンクでも
数百発しか打てなかった。
0067名無しさんNGNG
>65
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=944974174&ls=50
ここにしっかり書きこみましょう

>61.62
サイクロンバレルっていったらMGCでしょ
持ってましたよ645
マイアミバイスの頃ですよね
個人的には初めて買った高級?エアガンでした
あのバレルも外れ引くとカーブがかかってましたね
あとパワー取られるって言うんで精密に交換した覚えがあります
どっかガスブローバックかモデルガンで出してくれないかな
0068CCNGNG
>62さん・67さん
 62さんの指摘で箱を探したんですが、見つかりませんでした。
 私の勘違いだったようです。
 命中精度はかなり良かったので、私のは当たりだったんですね。
 それにしても、他のメーカーが出さないのには理由があるので
 しょうかねー。
006967NGNG
よくよく見てください
どっかにMGCって刻印あると思います
家にS&Wの純正グリップ転がってました
反ってるのがご愛嬌
0070名無しさんNGNG
何処かのメーカーでFA−MAS出してる所無いでしょうか?
それとMP5は売っていますか?
0071名無しさんNGNG
何処かのメーカーでFA−MAS出してる所無いでしょうか?
それとM72E4とミニミは販売してますか?
0072名無しさんNGNG
キラースタジオのEVEL ONE PYTHONかな。
木グリが結構好み。パワーもまあまあ。
あとは本体の表面処理をなんとかしたいんだけどなぁ
A&Cとかに頼んだら本体の値段より高くなっちゃうかな?
0073>70,71NGNG
FA−MASとMP5はマルイが電動で出してるけど、それでいいの?
ガスのFA−MASは聞いたことないけど。
M72は知らない。ミニミは出てたと思う。
0074名無しさんNGNG
APS2。いぢりカスタムするほど愛着が・・・。
電動フルオートを仕留めるのが快感♪
0075名無しさん NGNG
先日、さくらやでKSCのグロッグ18Cとロングマガジンを購入しました。
で、フルオートで撃ちまくっていたら、
スライドストップがかかる切り欠きがナメてしまいました。

KSCに電話したら、スライド取り替えか、
スライド斬り欠き加工補強どちらかということでした。
でも、KSCの加工補強だけじゃダメみたいなことを聞きました。

どなたか、東京都内で加工補強を施してくれるショップ知ってますか?
0076ヤジ神NGNG
>75 スチールのジュース缶を金切バサミで切って@`瞬間接着剤で着けるだけでも、
相当違いますよ。もちろんラジペンなどで@`Z型に曲げてから接着して@`
隙間はプラリペアで補修して。動きも@`プらを削り取る感じがなくなってスムースになります。
0077名無しさんNGNG
啓平社のP228.丈夫。スポーツドリンクこぼしてびしょ濡れになっても
快適動作。(勿論、ゲーム終了後分解清掃しましたが)
WAの馬鹿高いマグナBLKなんぞより遥かに実戦的。
0078>NGNG
丈夫というなら昔のWAのP38はとにかく丈夫だった。
ブローバックになってからのWAはカスだけど。
0079名無しさんNGNG
>77
バルブとスプリング換えた?
ノーマルのままだと泣くほど重いトリガプルは使い物にならないと思う。
おれはそれプラスTNバレル入れて、やっと使い物になった。
008077NGNG
バルブとスプリング代えて、シアー関係周辺は死ぬ気でコンパウンド
がけでピカピカにするとトリガーフィーリングは全くの別物になりま
すよ。部品交換より、とにかく擦り合わさる内部部品を徹底的に磨き
上げるのが啓平社ガンのチューンの重要点。
008179NGNG
>77
参りました。
一昔前、ブローバックなんてなかった頃のシューティングマッチ
やってる連中がこぞってやってたチューンだね。
撃たせてもらったことあるけど、軽いと表現するのが失礼なくらい
すばらしく繊細なタッチだった。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>80
トリガー周りに、電動ガン用のシムを噛ますと、トリガーが左右にぶれる事がなくなるっすよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています