趣味のサバイバルゲーム・シューティングマッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG公式(?)戦から友達同士の遊び戦まで幅広く。
0002名無しさん
NGNG蚊だけじゃなくて、ブヨとか蜂までよってくる・・・。
隠れてるときはつらいよー。
虫除け対策どうしてる?
0003名無しさん
NGNG顔の肌色、髪の毛の色が薄い緑にカムフラージュされてGOOD。
俺は、ギリスーツのフェイスベールに虫除けスプレー。結構効く。
0004フォアマン
NGNG婦女子も一緒に楽しめるのでカミサン及びその友達にも好評です.
虫除けは必要内のですが欠点はとにかく暑い事.
エアコン無しの閉鎖された空間ですから外より暑いです.
0005海猫
NGNG今まで、色んなチームと対戦したけど
同業者が、いません!
やっぱ、ハンドガンスナイパーは邪道なのかな?
0006>5
NGNGカモフラージュがしっかりしてれば、コッキングハンドガンとか飛距離が出ないかわりに音が静かでいいかも?とか思ったりするんだけど。
うちはM16A2をスナイパー風にしてるんだけど、バイポッドがまだ付いてないんで、立射か膝撃ち。
安くていいバイポッド無いかな。(通販でしか買えないので実物を確かめられないんだな)
0007海猫
NGNGKCS MK23 US SOCOM PISTOL + サイレンサーです。
カモフラージュは、季節に合わせた配色のギリーを着用!
私は、蚊のせいでハンドガンスナイパーになったんです。
最初は、Super9ProやPSG-1でスナイパー気取りで、楽しんでいたんですが
蚊にメゲテしまって、辞めました!
一箇所でジッとしているのが一苦労ですし。
しかも、特にPSGなんかは取り回しが最悪でしょ!重いし!
でも、スナイパーは辞められない!
バイポッドに関しては、私も知りたい!
0008民寝
NGNGやっぱり武器って、性能うんぬんよりもまず、腕を磨かないとって思うよ。
そーしないと、銃が可哀相ってゆーか(笑)
あっしは昼夜屋内野外を問わず、マルイのスパスかベネリ使ってます。
対人目標だったら狙撃できるし、弾はばらまけるし、ノーマル戦とかだと重宝します。
友人曰く「筋力と、有効射程と、接近する能力」がバランス良くあるからできるとか。
それよりは銃の性能な気もする・・・いい銃です、マルイのショットガン。
>バイポット
んーと、強度と重量(笑)は値段に比例して上がります。PSG1用のがなかなか良いって聞いてますけど・・・。
0009名無しさん
NGNGそうか。養蜂ファッションか。
顔は大分守られれそうですね。
フィールドの蚊ってその辺にいるのよりかゆいよね。
0010名無しさん
NGNGそんなチームとは縁を切った今、゛イタイー゛と言わせる対ゾンビ用のXMをデチューンするか、新たにM4買うかなやむとこだね。
0011名無しさん
NGNG0012名無しさん
NGNG私はベネリを持ってますが。(SPASはいまいち趣味に合わんので)
図体がでかい割に、要はコッキング式なんで非常に軽い。
3発同時発射なのに、3発とも真っ直ぐ飛んでいく。
痛い。(笑)
ベネリ銃身が長いんで、藪の中で振り回すのには向かないけど
一風変わったスナイパー銃としては、かなり有用ではないかな。
音も静かだし。
あのデカさと無骨さと、そして一方でスマートさを持ち合わせているので
飾ってても絵になります。
ちょっと前に筋肉番付でケイン・コスギがSWAT入隊した時にちょっとだけ使ってるシーンが出て
「おー、やっぱ実物もかっこいい」
と思ってしまいました。撃ち方としてはあまりかっこよくなかったけど(笑)
0013海猫
NGNG私にとっては、非常にタイムリー(購入検討中です)な話しなんですが
SPAS12 or ベネリでラピットファイアする時、弾の残量を考慮しないと
すぐに壊れてしまう!(他のエアコより空撃ちに弱い)
と言うのは、実際に使っている立場からみて、どう思います?
0014フォアマン
NGNGただインドアフィールドでは弾速制限で使えなくなりました.
ノーマルの癖に1J出てしまいます.
1日使うと腕もパンパンになるからデチューンしようかな,と思います.
ついでにピストルグリップ&バレルソードオフで近接専用にもしたいです.
ベネリのスプリング変えた方って居ます?
0015フォアマン
NGNG使用中弾数確認できない上にマグチェンジも比較的手間掛かりますから
発射弾数のカウントは必須ですよ.
オレは大体1回発射分くらい残してチェンジしてます.
0016ふぉっぎー
NGNGメッシュのゴーグルをしてますが、ダッシュの後は顔面に汗をかいて
メガネそのものが曇ってしまい戦闘不能です。
なにか良い知恵はございませんか?
0017名無しさん
NGNG小さな換気扇みたいな奴は?
使い捨てコンタクト買うとか。
0018民寝
NGNGラピッド空撃ちですか・・・壊れるといかんのでやっておりません。
発射数カウントをやれば、それほど壊れないと思いますし、
弾を入れて撃つ、のみであれば問題は無いです。空撃ちしすぎるのが問題なんす。
あと、スプリングを強いものに交換すると、すぐ逝かれます。
>フォアマンさん
スプリングは、弱いものに変えるぶんなら、ほぼ問題ありません。
で、知ってる人は知っていると思うんですが、F91のベネリのショートカスタム(ピスグリ、ソードオフ)
はすっげえよござんす。小さいのに性能そのままで、よく飛ぶ。
>曇り対策
んー、電動ファンを入れるのと、眼鏡やゴーグル両方に曇り止めを塗るぐらいしかないです。
いっそのこと、サバゲのためにコンタクトっていうのもありですね。ソフトだけにしないと、無くしたとき大変ですが(笑)
0019海猫
NGNG>発射弾数のカウントは必須ですよ.
ゲームの組み立てを考えるなら、まったくの同感です。
SPASとベネリのスペックって、同等なんですよね?
ところで、皆さんはストーキングから、一気に距離を詰める(10m以内)
時は、どうします。
ちなみに私は、ホフク前進ダッシュです。
物陰から物陰への移動の場合、ばれそうで中々立てません!
0020名無しさん
NGNGバイクのヘルメットのシールドが冬、曇って、シールドを開けると寒いので、いろいろ市販の曇り止めとか試してみたけど、偶然、台所用洗剤が手軽で確実な事に気付いた。
でも、メガネの内側で目がムレるのはどうしようもないけど。
0021名無しさん
NGNGもう売ってないのかなぁ?
それはそうと、昔は0.4Jって大きな壁があった筈だけど・・・。
1Jなんていったら、回収が囁かれる様な物じゃなかった?
今はもうそんなの無い、もしくは大っぴらに無視してるって事?
やりすぎて、モデルガンの二の舞にならない事を切に希望。
0022名無しさん
NGNGマルイの1980円コッキングとかミニ電動とか電動ブローバックとか。
指定BB弾は0.12gだもんね確か。
1Jのエアガンよりも、スリングショットとかの方をもっと厳しくした方がいいんじゃないかなー。
あれ鉛とか鉄の弾だからねぇ。BB弾より2まわりくらい大きいの。
0023ふぉっぎー
NGNG以前、同様のファンを使った事があるのですが、やはり汗をしこたま
かいた時などは無力でした。ただメガネは曇りますが、ゴーグルその
ものの曇りは防ぎますのでメガネマンで無ければ調子がいいかもしれ
ません。
それとかすかながら「フォォォン」と言う音がする事で、3mも離れれ
ば判別できないらしいのですが、本人には結構な音ですから、これは
気になります。
# 確かに、コンタクトは完璧な解決方法ですね。ワンデイとかもある
# し、そーしよーかな?
>20
台所用洗剤ですか? あ、これは試して見ます。
貴重な情報ありがとうございました。
0024ふぉっぎー
NGNGおっと、見過ごしました。 アドバイスありがとうございます。
丘のあるフィールドで対戦する事が多く、ベストポジションまで登攀
した後にどっと汗をかき、前が見えずにしかたなくアンブッシュと言
う事が多く難渋しておりました。
コンタクトは「フィールドで無くすとやばいな」と思っていましたが、
考えて見ると使い捨てなら気楽ですね。視力もでるし、いいかもしれ
ません。
0025民寝
NGNG確かに危険。うちの周辺にカラスが出るもんでおやじにプレゼントしたんですが、
俺より強い親父が(がきのころ培った能力で)カラスを撃つと、物の見事に頭が吹っ飛びました。
簡単に手に入りすぎて危険です。ボウガン類も、規制(許可証やら、免許証提示と登録)などが徹底されるべき。
>1J
今現在では、これ以下にするのが定説(やな響き)というか、最後の良心です。
これよりも高いシロモノもありますが、狙撃銃など、速射性に難があるものしか認めないチームが大半です。
銃の性能を「パワー」に頼るのは、カスタムの最終点の一つですが、調整さえすれば、しかも0.5J程度でも、
スナイパーライフルはできます。あとは腕、やっぱ腕。
なお、どの値かはわからないのですが、一定以上の威力のあるものは法律上「空気銃」になるので、無許可で
持っていると問答無用で「逮捕」されるそうです。カスタムもほどほどに〜
0026フォアマン
NGNGF91のソードオフは広告で見ました.
あれはちょっとバレルが短すぎるのでフラッシュライトのマウント分くらいは
バレルの出を残そうかと思ってます.
>海猫さん
去年の夏にオレがベネリ,仲間がSPASを買ったのですが弾速は同じでしたよ.
(0.2gで95〜100m/s)
ショップの店長いわく「マルイはロットが進む毎に弾速が上がる傾向がある」
そうでSPASも出たばかりの頃より相当弾速が上がっているとの事でした.
それとマガジン(シェル)チェンジがSPASは指でフォロアーを開けなくては
いけないのに対しベネリはボタン一つでフォロアーが開きました.
他の形状から来る使い勝手は好みが分かれる所ですが
SPASの太いフォアグリップはオレには合わなかったです.
>距離詰め
相手に位置がばれてなければ残り10mもじわじわと詰めますね.
ばれた時は威嚇射撃しながら横or斜めダッシュです.
0027ふぉっぎー
NGNG# ハンドガン戦? フラグ目前のブッシュ?
10mを切ると、そろそろフリーズコールの距離ですよね?
30m、あるいは20mを切ったらセミでも相当な確率で当たりますし、
見つかってフルオート戦が始まるのもやっかいですから、距離を置
いて撃っちゃった方がリスクも少ないし確実な気がします。
# フリーズコールは気持ちいいと言えば気持ち良いですが....
0028海猫
NGNG>「マルイはロットが進む毎に弾速が上がる傾向がある」
なるほど!流石マルイですね。
私が、SPASにひかれるのはあの無骨な狂犬っぽい、ルックスなんですが
やっぱり、実際のゲームでの機動性や使いがっても、気になりますよね!
>ふぉっぎーさん
ゲームの種類は、フラグと全滅戦両方です。
済みません。書き間違いです、30mからの距離詰めでした。
メインウェポンがハンドガンの私には、いつも課題の残る問題です。
いったん10m以内に、入ったらフォアマンさんが言っているように
ジワジワと距離を詰め行きます。
最終目標は、周りの敵に居場所が分からないフリーズで、終了といきたい
とこなんですが、中々そうはいかないもんです。(結局蜂の巣にされてしまう)
改めて質問!
皆さんは、相手(敵)との距離を10m以内まで詰める場合、どのような
方法で気付かれる事なく、詰めますか?
0029ふぉっぎー
NGNG>方法で気付かれる事なく、詰めますか?
私が一番気にするのは目標までの足場と言うかルートです。
経験的に音で気がつかれる事が多いですので、小枝の「パシ」とか、
枯草の「ジャリッ」と言う音がなによりきらいです。目の高さの枝
をよける音も至近距離ではひびきます。逆に、前方に注視している
兵は意外に後方は振り向きませんから、体を大胆に露出してでも
音の無いルートを選びます。
0030名無しさん
NGNGあれは鉛玉より●●●で撃った方が効果がある。その方が貫通力が有ったりします。
でも念のため伏せ字です。危ない物ではありません。
0031ふぉっぎー
NGNGスリングショットで「かんしゃくだま」を撃つとおもしろいですよ。
# 実は警察もののロケ現場でこれをやっているの見かけてやみつきに
# なってた時期があります。
相当に距離があっても固いものでしたら破裂しますから、2人で遊ぶ
と、まさに刑事ものの弾着そのものです。体に当たってもBB弾ほど痛
くないですが、目の保護はしておいたほうが良いと思います。
# 街中だともちろん危ないですね。 <-- ガキの頃だから街中で
# やってたなー。 反省
0032名無しさん
NGNG私はなぜか昔から「気配を消す」能力があるらしく(笑)、実生活の中でも、なんとなく他人のバックを取れたりします。
字で説明するのは難しいけど、カメレオンとかカマキリのように、周囲の草や風の動きにまぎれて動く、という感じでしょうか。
匍匐前進に近いですが、匍匐は疲れるので(苦笑)。
風が吹いて草がさわさわと音を立てるのに合わせてさわさわと移動する、と言うとわかるかな。
がさがさ、パキッと音がする所は難儀しますが、もうそんな時は中距離狙撃の態勢に入りますねぇ。
>スリングショット
以前、スポーツ用に手頃な大きさのゴム2本のやつを買ったら、手首の力が無いので(苦笑)引いても支えきれず、
これじゃイカンと腕に支えがくる大きめのタイプを買ったらゴム4本で引けない(苦笑)
エアガンでもブルズで遊ぶことが多いんで、スリングショットで空き缶狙って遊ぼうかと思ったんですが。
何事も体力は必要という事ですかね。
0033名無しさん
NGNGゲームではなくブルズ&コレクション(笑)らしいですが。
一方の私は今使ってるWAのベレッタM92FSをパーフェクトバージョンにしようか迷っているところ。
今のベレッタで特に問題はないけど(かなり調整詰めたので弾の飛びはいい)
なんか気になるんですよねえ。
0034民寝
NGNGコレクト目的だったらいいかもしれません。ゲームで使うと燃費悪いんです、性能はいいけど(笑)
あと、ちょっと問題があるとすればその仕上げの甘さ。手にとって見てもらえばわかるんですが、
ぼこぼこしてたり、仕上げむらがあったりと・・・。
003533
NGNGどうやらそいつは「角張っててでかい銀色のハンドガン」に魅せられるらしく、ソーコムやベレッタにはあまり興味を示さないのでした。
KSCのSTIシリーズはなぜかダメらしいです。銀色じゃないから?(笑)
ところで、ゲームやブルズで変わった銃を使ってる人とか、使ってる人を見たとかいう人います?
友人はFN P90らしきもの持ってますが、エア式でホースだけ垂れ下がっててタンクが付いてません。
「ゲームしよう」って、エネルギーソース持ち歩けるようになってから言え(苦笑)
0036インフィニティ使い
NGNGインフィニティ5インチのユーザーです。
34さんの言うとおり亜鉛ダイキャストのシャーシー部はぼこぼこ
&塗料ダレがあります。(購入時ショップの在庫全部見せてもらいましたが
全て同じような状態でした)
私は逆に亜鉛ダイキャストの特性をいかしてシャーシー側面を磨きだし
ました。(ステンレス鏡面仕上の様になります)
仕上がりは思いのほか良く、一段と凄みが増した様に思います。
(+純正黒マグウェル(¥800)もつけました)
スペアマガジン及びホルスターが高いのを除けば満足しています。
0037ふぉっぎー
NGNG変った、と言えば、銀玉テッポを使った事があります。
「エアガン持ってなくてもいいから、やってみたい人」と言う感じで初
心者を集めたら、チーム所有のエアガン以上の人が集まったんで、私は
たまたま持っていた銀玉テッポで参戦です。
# 某掲示板で聞いた話では、スリッパでポイントゲットする「つわもの」
# もいるとか....
相手が初心者と言う事と、丁度アンブッシュの前を通ったと言う事もあ
り3mの距離で背中にヒット。自分的にはものすごくうれしくて、「やっ
たね」と声を出したら、そいつに山盛り撃たれてしまった。
考えて見ると銀玉テッポからでるBB弾だとヒットに気がつきませんも
んね。 <-- スリッパの方が良いウェポンかもしれません。
0038名無しさん
NGNG敵とばったり出くわしてしまったときどうします?
固まって動けなくなっちゃうんですが・・・・・。
0039名無しさん
NGNG># もいるとか....
うぉー、目から鱗!
ルールで「ダミーでもナイフは不可」となっていても、「スリッパ不可」のルールは無いだろうから
疑似ナイフと考えると、実はすごい実戦的な「武器」かも!
>38
>敵とばったり出くわしてしまったときどうします?
ひとまず撃ちます。
動揺してるので当たりません(笑)
0040ふぉっぎー
NGNG不思議なもんですよね。当たりません。
7か8mの距離(同じ方向に進んでいた)で出くわして、銃口を向けつ
つ猛射し「なんぼなんでも当たっただろう?」と思って射撃を停止し
たちょい後に敵弾がヒット。
「おい、当たってたろ?」 「うんにゃ、ぜーんぜん。」
考えて見たら、相手の弾にあたったのも発見から5秒近く立ってる訳
ですからウソでもなさそうです。弾数で言うと50発以上は撃ってま
すから、腰だめシャワーは当たらないものです。
これを2回程経験した現在はオープンサイトをのぞきつつ移動し、
「ばったり」でもサイトに捕らえるまでは射撃を開始しない事にしま
した。相手の先行弾が至近にきますので怖いのですが、勝てる確率が
高い気がします。 <-- 超至近戦の経験数が3とか4だから当てには
なりませんが.....
0041名無しさん
NGNGとりあえず移動の時はすぐに発射出来るように心がけているので
ばったり出会ったときこちらがやられたことは無いです。(今まで
2,3度ほどだけど。あまり無いシチュエーションだからなぁ)
でも普段結構ヒットされます。(ダメだよ自分)
0042フォアマン
NGNG横から見てると至近距離で二人して撃ちまくってそのうちお互い背中向けて
逃げたりしてるのが結構可笑しかったりします.
その逃げる背中にゆっくりポイントして撃つと簡単に当たるんですよね.
でも自分がばったりやった時は同じようにバタバタと盲撃ちしてしまいます.
ものの本には,銃は脇を締めて胸の前で体から離さずに前方をポイントしたまま移動,
とか書いてあるんですが立ったりしゃがんだりの繰り返しで中々そうはいかないですよね.
0043ふぉっぎー
NGNG> 立ったりしゃがんだりの繰り返しで中々そうはいかないですよね
得物にもよるんじゃないでしょうか?
私はFA-MUSの時は忠実でしたが、M16A1に代えて無精になり、MP5、MC51
とマジメな行軍を続けてます。
# 単に体力が無いだけだったりする。
特にHKシリーズはスコープとオープンサイトが同時に使える点がお気に
入りで、オープンサイトを覗きながらの行軍中をひとつのスタイルに
しております。
# M16A1はこれができない。重たいしイカンです。
0044名無しさん
NGNGオープンサイトって、両目を開けた状態で狙うこと?
だとしたら、私はには出来ないです。
練習次第で出来るようになるのですかね?
0045名無しさん
NGNG自分のマスターアイ(利き目)を知ってる?
多分知らないと思うから、調べ方を書こう。
顔を正面に向け、手の指で丸を作り腕を前方いっぱいに伸ばす。
その時、指で作った丸の中に、遠方にある目標(何でも良い)を捕らえます。
(指の丸にピントを合わせるようにするとうまく捕らえられます。)
目標を捕らえたまま腕を縮めていくと…。
ほら、あなたの利き目の前に手があります。
手が右利きで目が左利きだったりすると、両目照準になれるには訓練が必要ですが、
そうじゃなかったら、今の要領で照準すればオープンサイトは大丈夫なはず。
フロントサイトに目のピントを合わせるのがコツ。
004638
NGNGこの間はお互いにブッシュの中でばったり。
そのまま延々二人ともにらめっこ。そして、終了のホイッスル・・・・。
だめじゃん。
004744
NGNG手=右 目=右 でした。
練習します。
0048名無しさん
NGNGそれ注文したらマルイ純正のが届いた。
返品するのもめんどくさいんで使ってるけど、このマウントだけでえらい重いんだ、これが。(鉄の塊)
多分、中身をくりぬいて角パイプ状になってるスコープマウント、だとは思うんだけどね。
本当はM16でオープンサイトを使うような距離ならハンドガンの方が融通は利くんだろうけど、
敵は待っちゃくれないしね。(笑)
0049ふぉっぎー
NGNG>が融通は利くんだろうけど、
M16A1を運用するときはほとんどオープンサイトを使用しています。
重いってのもありますが、私のマウントではスコープがオープンサイト
をつぶしてしまうからです。 <-- これは困ります。
# つー訳で、両用できるマウントには興味がありますね。
オープンサイトと言っても軍標準はオープンサイトですし100m以内なら
すさまじい命中率を出す訳ですから精度的には問題はありません。
スコープが付いてなくて困るのは確認作業です。
# 「あれはなんじゃろ? 岩かな? 人かな? 気になるなー」って時ですな。
0050名無しさん
NGNGというか、スコープ使わないと弾道が見えないっす(苦笑)。
遠距離飛ばすためにホップをやや強めにかけてるんで、途中で弾が浮き上がって、ふうっ、と勢いを無くして落ちるような弾道なので、まともに狙うとターゲットの頭上をかすめていく事もありまして。
もう1丁、ステアーAUGもあるんですが、これはもう「スコープを付けないAUGはAUGじゃない!」と、しょっぱなからスコープ搭載してます。
レールに付けるオープンサイトも付属してるんですけどねぇ。見なかった事にしています(笑)。
しかし、買ったのが初冬だったんで、ろくに使ってないっす。
ホップの調整もまだできてないんじゃないかなー。
どーでもいいけど、これまた想像以上に重い銃です<ステアー
スリングが肩に食い込んでいくー
0051名無しさん
NGNG私は走り回ること考えて、軽くて短いやつということで、クルツです。
極端だな。
005250
NGNGなんだか資金がPS2とかに行っちゃって、いつ買えるか未定〜
MP5にシュアファイヤーとか付けたの、最近のあこがれ。
ステアーにはMAGライト付けてるけど、イマイチですな。
無いよりはましだけど。
(マルイの8の字マウントの加工に苦労しましたわ)
しかし、なぜM16より重い、ステアー(苦笑)
0053民寝
NGNG「ビームスプレーガン」
状態です。精度は当てにならないので、ばらまき用(笑)
メインにと考えるなら、A4やA5がいいんでわないでしょうか?
0054名無しさん
NGNG友達はアメリカ警察官みたいに体の正面にぴっと腕を伸ばして撃ってるけど
自分は右腕は伸ばして左腕は脇を絞めた状態で、体の左を向いて撃ってます。
左脇が絞まってて、ここで銃の上下動を支えるような構え方なんだけど。
的(敵)の出てくる範囲が限られてるのが前提なんだけど、
ゲーセンでバーチャコップとかやる時もこの構えです。
ゲーセンで今までこの構えでやってる人を見たことないんですが・・・
0055名無しさん
NGNG割と面白いよ。
1丁でやるときはウィーバーですね。アイソーサリーではやらないなー
0056名無しさん
NGNGゲームやってて疲れてきたら色々姿勢を変えますが、その構え方もしますよ。
ゲーセンでは右手でグリップをもって左手でバレルの下を持ってる人が多い。
0057ふぉっぎー
NGNGコッキングハンドガン(安いヤツ=グロック)で長距離をやる時は
ストックの無いライフルを撃つイメージでやってます。
両肘とも曲がってますし、銃そのものも顔面にかなり近いのですが、
しっかり狙えます。
実銃でしたらえらい事(ストレートパンチ!)になるでしょうし、
反動を逃がせないでしょうけど、エアガンには反動がありませんか
ら、こんな手も使えますね。
0058民寝
NGNG実銃射撃の経験があると(長物、拳銃)、どうしてもそっち寄りになってしまう。
・・・もっと自由に構えればいいものの、なんか怖いのよね(笑)
0059名無しさん
NGNG0060民寝
NGNG埼玉にあるフィールドってどうなんすか?
0061名無しさん
NGNG紳士服のはる●まの軽量サマースーツみたいな軽くて風通しのいい
迷彩服とか出ないもんですかなー(苦笑)
蚊よりも熱射病の方が問題っぽいこの季節。
半袖でやると草で切るしなー。
夕方、日が沈む頃に河原でターゲット立てて射撃(射的)の練習するだけで
汗びっしょりですよ。ただ撃ってるだけなのに。
0062名無しさん
NGNG熱射病とか日射病になった人いる?
006361
NGNGゲーム中ってわけじゃないんすが、熱射病になった事あります。
めまい、はきけ、脱力、立ってるのもやっとという状態。
暑くてもじっとしてれば、まだ大丈夫っぽいですが
暑い中、体力を使う事して、更に体の放熱がうまくいかないと
こうなるようですな。
ショップのおばちゃんに「ゲーム中でも水筒はちゃんと持って水分取るようにねー」
って言われたけど、汗をかいても蒸発させられなければ意味ないと気付いたっす。
0064名無しさん
NGNG熱射病はこわいな。
日射病予防にも、バンダナとか帽子は必要だな。
0065民寝
NGNG0066名無しさん
NGNG海水浴客わんさかな海水浴場じゃちとマズイかもしれんけど。
「背中に貼り付けたピンポン玉を撃ち落とされたら負け」なんてルールで。
どうでしょ。
0067アグレ510
NGNG虫除けになるし、涼しくなって一石二鳥です。ただし、匂いがキツイので
アンブッシュには向かないかも知れません。
あと、陸上自衛隊が使用している虫除けも結構良いです。
PXで売ってますし、階級章とかと違って民間人でも買えます。
ただし、どうやって中に入るかが問題です。
0068名無しさん
NGNG空自じゃ扱ってない?
でも、去年くらい行った時、陸自がバズーカとか地対空ミサイル積んだトラック持ち込んで展示してた。
バズーカは一般客にも持たせてくれた。
目の前でミサイル台をぐりんぐりん回してくれた。
感激してる間に写真撮るの忘れた。
0069名無しさん
NGNG昨日ゲームしたけど、暑さのためか真っ昼間は虫が少なかった。
夕方になってから活動するんだね、やつら。
0070民寝
NGNG以外に有効だったけど、皮膚がちりちりする。煙草の煙も併用。
0071突然ですが
NGNGLBT社のレプリカ スイマーズベストをご存知の方おられますか?
確か2万円位だったと思うのですが
マニアの方でも満足できる出来なのでしょうか?
皆さんのご意見を参考にして買いに行きたいと思います。
福島から行くもので失敗したらヤダなぁと思いまして・・・
0072名無しさん
NGNGハッカ抽出液のやつ。900円くらいだった。
山林で仕事してる友達の話では「ハッカは蚊には効くけど、蜂がくるよ」
て言ってたなぁ。
でも使ってみる。
0073名無しさん
NGNG0074名無しさん
NGNGもし咬まれたら具体的にどんな後遺症がありますか?
0075名無しさん
NGNG0076名無しさん
NGNGありがとうございます。
0077名無しさん
NGNG0078アグレ510
NGNGタバコ漬けの水は猛毒なので飲まないようにして下さいな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういえば暑かったよな、今年。
>79
よく見つけてきたな…。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■■■■■■■■■■■厨房野郎 空上げするな!■■■■■■■■■■■■■■
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを日陰干しして使えば結構効きますよ。
後マムシがそばにいるとカレーに似たようなすっぱい匂いがします。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昼頃のTBSラジオ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています