トップページhobby
446コメント150KB

腕時計

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コンスタンチンくんNGNG
腕時計買おうと思ってます。
コレクションの趣味はなくて、実用的なのがいいと思ってます。
国産にしようと思うんですが、
セイコーとシチズンの特徴などを教えてください。
0002シチズンNGNG
エコドライブ……太陽電池ですよ〜、電池交換が不要なので○
0003SEIKONGNG
プロトレック
温度計、高度計、方位計装備の憎い奴
いざというとき役立つぞ〜
電池は確か3ケ使用...死
0004プロトレのNGNG
初期型、もう3年程使っているけど未だに健在。
説明書には一年って書いてあったけどさ。
0005あにひれNGNG
温度計・・・使えるかと思ったら、ほとんど体温計ですよね(笑
ちゃんと測るには、外してしばらくしないと。。。

http://www.casio.co.jp/ww/HOTBIZ/index.html
実用的なのって、これとか。。。超多機能。

あ、セイコーとシチズンでしたか。
セイコーのキネティックは面白そう。これも電池交換不要。
0006 NGNG
よくオリンピックの公式スポンサーとかになっているのは
セイコーだったっけ?
0007名無しさんNGNG
>6
今はswatchが公式時計になってるよ。東京オリンピックではセイコーだった。
0008名無しさんNGNG
個人的に興味があるのはセイコーのPERPETUAL CALENDARのシリーズ。
アナログながら2100年まで日付の修正が不要で電池寿命は10年。
年差±20秒の精度で、超音波モーターでカレンダーを送るという、
ある意味、現代技術の粋を集めた時計。ムーブの設計はきっとエプソンなんだろうけど。

カシオのPRO TREKのトリプルセンサーモデル持ってるけど、電池寿命が18ヶ月で
購入してから3年だけど、つい先日、2度目の電池交換をした(笑)。
これも技術的にはすごい時計だと思う。

シチズンは生産量世界一の座をセイコーに奪われちゃって、カタログの売りがなくなっちゃった。
大した問題でもないけど。
ここも技術力はあるから、アナログの時計が欲しいなら、セイコーでもシチズンでもどっちでもいいと思う。
0009 NGNG
セイコー>=シチズン>>>カシオ

ですか?
001010NGNG
SEIKOのサスってのはいかがでしょう
0011名無しさんNGNG
>9
国産のアナログだったら、セイコー=シチズン>>>カシオ、
デジタルだったら、カシオ>>>セイコー>>>シチズン
って風になるんじゃないかな。

カシオのアナログのラインアップはお世辞にも品位が感じられない……
デジタルではGPS内蔵など、興味深い時計をたくさん出しているんだけど。

実用重視でデザインは二の次だというのだったら、カシオでもアルバでもどこでもいい
と思う。更に言ってしまえば、ディスカウントストア等で売られている5000円程度
の時計も国産のムーブ(=セイコー、シチズン製)を採用しているものが多いので品質
的には大差がないんじゃないかな。

差がでるとしたらケースかな。同じモデルでもステンレスのケース、ブレスのモデルと、
チタンのモデルでは全然、重さが違うよ。特に最近はデカ厚の時計が流行っているから、
余計に差を感じる。
0012みんなNGNG
あげる。
0013プロテレNGNG
の方位計のわっか(動かせるやつね)が動かそうとしてもカチカチに固まって全然動かん...
オイラは購入して3年近くたつけど、電池交換してないよ。あんまセンサーを動かしてないからかな。

0014BC3NGNG
キネティック持ってます。
楽しいです。

0015だれかNGNG
ベビーGの,ウィッチのはぉめのやつ。丸くて壊中時計みたいになるやつ,
それの赤かピンクどこに売ってるか知りませんか?欲しいのー
0016サテライトNGNG
プロトレックのサテライトナビを買ってしまいました・・・。
結構面白いです・・・ごっつい図体ですが・・・。
0017名無しさんNGNG
Eco-Driveが好きです。

0018名無しさんNGNG
0019名無しさんNGNG
CITIZENのパイロットウォッチでナビホーク ブルーインパルスモデル
を買いました。
割り勘のときくらいしか役に立たないけど計算尺になぜか
はまってます。
ブライトリンク欲しいけど、値段が半端じゃない (TT
0020ANINGNG
OMEGA SPEED MASTER MK2 (COL ORE/GLY)
むちゃくちゃさがしています。どなたか売っているところ
などありましたら教えて下さい。
0021名無しさんNGNG
プロトレのレジスタリングは私のも固まった。
回転防止用Oリングの材質が問題らしい。自分で分解して交換したけど、Oリングなし
でも問題ない。
ナビホークも持ってるけど計算尺は良いね。
チタンの方が軽くて、ベルトのボリューム感があるのでそっちを買ったけど。
0022名無しさんNGNG
生産化が中止されたけどSEIKOのASTERISKの永久カレンダー付きTIME TRAVELER
は買っておいて良かった。
1400-2499年までカレンダー調整必要なし、過去・未来の曜日も検索可能。
分針、秒針のデザインが絶妙。
見付けたらゲットしたほうがよいよ。
0023芸者NGNG
OMEGAのシーマスターを買おうと思っているのですが、
オメガとかってイヤーモデルとかでるんですか?
出るとしたらいつ頃ですか?
0024名無しさんNGNG
2001は各社21世紀記念モデル出すから、気になるなら待ったほうが良いよ。
0025名無しさんNGNG
時計に詳しい方にお聞きしたいと思います。私もアナログで手頃な値段
の腕時計を探しているのですが、家電店で「ELGIN」というシリーズ
を見つけました。洋モノのようで(米軍採用?)デザインは気に入ったのですが、
定価10万の物が1万ちょいで売っているのが納得いきません。
「ELGIN」とはどういった時計なんでしょう?買って損はないんでしょうか?
0026名無しさんNGNG
ELGINは古くからあるアメリカのブランドだけど、今や日本製に蹴落とされて
TIMEXとともに安物時計の代名詞になってる。
TIMEXと同じでムーブメントや組みたては東南アジアなど。
日本ではまともな時計店では扱わず、ディスカウントショップで格安舶来時計
として売られている。
10万は大うそ。
安いから米軍人で自分で買って使っているのはいるけど、正規採用品ではないよ。
1万ぐらいの価値しかないから、使い捨て感覚だよ。
壊れても修理は難しいし、買うより高くつく。
002725NGNG
>26
レスありがとうございます。敢えて買うほどの物でもなさそうですね。
そこそこの値のものならやはり国産の方がいいみたいですね。
で、国産品なんですが、上のほうでアナログならセイコーかシチズンが良い
となってましたが、ALBAはどうでしょう。細かいことですが、いい物を
永く使いたいもので…。詳しい方、よろしくお願いします。
0028名無しさんNGNG
ALBAはSEIKOのデフュージョンブランド。昔、CASIOの低価格攻勢に
さらされたときに、対抗ブランドとして作られた。
0029名無しさんNGNG
いいものを永く使いたい、というのは私も同じなので、よくわかる。
あとは、「いいもの」の「いい」の意味ですね。機能なのかデザイン
なのか資産価値なのか…
純粋に「機能」としてであればSEIKO・CITIZENで間違いなしです。

手巻き・自動巻きのムーブメントにはいろんなこだわりがあると
思うので、好きなムーブ使ってるところにしておけばいいでしょう。

ちなみに、私はお手軽さからSWATCHも持ってますけど、安いけど
いいですよ。
0030名無しさんNGNG
あと、値段はおいくらくらい?
0031グランドセイコーNGNG
私は、GSを使っているけど、一番安いので定価10万円。
2割引で8万円で買った。
見た目は、ただのSEIKO。
わかる人にしか、わからないこの価値。
ただの自己満足。
でも、アメリカ人は、「グランド・セイコー!!」で、驚く。(笑)
まるで、バセロン・コンスタンチンのように驚く。(言い過ぎか?)
003225,27NGNG
>28〜31
レスありがとうございます。
私にとって腕時計はある程度の拘りをもっって選ぶ日用品ですので資産価値は求めません。
デザインと機能ですね。「防水」「DATE」「金属バンド」「見た目があっさりし過ぎてない」
ってとこでしょうか。バンドは最近はチタンやコーティングしたステンレスなどがあるようなので
それにしようかと。見た目はクロノグラフ付きのやつだと文字盤のなかにさらに3つくらい
文字盤があったりして良い感じです。あと最近は電池交換不要のムーブメントが流行りのようなので
それもチェックですね。
肝心の予算ですが今の私では5万ぐらいが限度ですので2〜5万の範囲で探そうかと思います。
昨日も店回りしましたがエコドライブあたりがよさそうかなと。

しかし、いつかは…待ってろオメガ!!!

003331NGNG
>32
つまり、オメガのスピードマスターが欲しいのね。
あれ、大きいのと、小さいのがあるけど・・・当然、大きい方が高い。
でも日本人には、ちょっと大きすぎるかなと思う。
でも、買うなら、30万円だして、大きい方を買うのが良いと思う。
だって、安いの買ったら、またあとから、高いの欲しくなるだけ。

5万円ぐらいなら、気楽に付けていられるからいいですね。
私は、日経新聞に載っていた、JALとセイコーの共同企画の26000円の
クロノグラフを、休みの日に使っています。
ちょっと、バンドがプアだけど、まあ、便利だからね。
計算版は、目盛が小さすぎて実用ではありません。
やはり、これは、ブライトリングが欲しいです。(高くて買えないです)
0034妄天NGNG
大きいのは オメガスピードマスター手巻き
小さいのは オメガスピードマスター自動巻き
余の先輩が 小さい自動巻きのタイプをしていたのだけれども
故障が多いと聞いたよ 人間の手で作ったぜんまい仕掛けの機械式時計
なので 当たり外れもあるのだけれども、時計関係の掲示板あたりに書き込んでる
エンスーや業界の人間の意見においても 小ぶりな自動巻き(オートマチック)より
大ぶりな 手巻きのほうが 評価は高いらしい。
自動巻きタイプも 大きく分けて2種類あり まん丸が 横にあるのと
たてに まん丸が あるのが ある。
縦まん丸の方が 故障は少ないと聞いた...........。でもクロノグラフは
精密さ、複雑さは通常のタイプに比べはるかに高いので 故障も そりゃー
あって当然なのだけれどもね。
003531ですNGNG
>妄天さん
そうですね、聞いたことある。アポロ計画に使ったのは、大きい手巻き。
(無重力に自動巻き持っていくバカいないだろうけど)
私の場合、クロノグラフなんて、滅多に使わないです。
普段の生活に、そんなの不自由しないので。
だけど、意味ないけど、欲しいのだな・・・クロノグラフ
0036妄天NGNG
考えてみれば 時計なんて携帯についてる時計機能があればいらんのだよね
でも..ほしくなっちゃう
クロノグラフ(時間計測等)の機能なんて クォーツ、デジタルなんかの
安い高性能のものがあれば それですんじゃう
1万円のG−SHOCK と 何百万もする 機械式の金無垢Rolex
どっちが 正確かといえば 断然、前者の方
でも 機械式 いいんだよなー
オメガ スピードマスター手巻き  かっこいいです
余は 時計としての 価値としては 低いのだけど
シーマスターの現行品(ブルーチタン)を 愛用しています
意味無くても 持っていて 手に巻いて 満足できて 思わずほくそえんじゃう
なら 充分意味あるよ!!
趣味における時計、男の装飾品としての時計、 自分のお守りとしての時計
実用だけじゃない時計の使い方ってもんも いいものだ
0037妄天NGNG
  ↑ 上ので なにやら 偉そうなことかいてるけど
実は 凄いのはもってないからね
IWCのアクアタイムやパネライのデカデカのダイバーが好きです

国産では アルバスプーンの長方形の形してて 文字がスクロールする
奴が 最近、良いな〜なんて思ってます。
0038名無しさんNGNG
ロレックスが今ほど日本で有名になる10数年前から愛用しています。
デジタル、クォーツが幅をきかせていた時で、一生ものの機械式を買おうと思ったのがきっかけ。
ますが、2年に一回はオーバーホールをしてチューニングもしてるから日差は3秒以内。
(ローレックスの調整基準は+10〜-10秒以内)
クォーツには及ばないけど大したものだと思います。
オーバーホールには国産のちょっとした腕時計が買える価格が必要ですけど。
そのあたりを良く知らずファッションで買った方にはには、青ざめる人もいますね。
でもオーバーホールしないと次第に時刻がくるい、仕舞いには止まってしまいます。
好きな者には手間がかかるところも、またいいんですけど。
0039>38NGNG
具体的にはいくらなのよ、オーバーホール代。
0040名無しさんNGNG
ローレックスに出すとオーバーホールは約3−4万円です。
防水関連の消耗部品もあるので、若干異なります。
期間は時期や地域にもよりますが、最低1ケ月。
オーバーホールは最低2年に一回は必要です。
精度を保つなら1年に一回は調整を行なった方がよいでしょう。
ローレックスに限らず、外国製高級機械時計は買った後も何かと費用がかかります。
特にクロノグラフは内部が複雑なので、ローレックスよりも高価になる場合があります。
オメガスピードマスターなどは本体が安い割りには、オーバーホールが結構高くつきます。
0041質問NGNG
『ローレックスサブマリン』ってどの位の価値があるのですか?
まだ一度も使った事がない代物です。
知っている方がいましたら教えて下さい。
0042>41NGNG
買ったのなら買値から判断つくだろう?
『ローレックスのサブマリン』という表現がなんか怪しい。
盗んだか拾ったか分からんが、早く警察に自首しな。
0043>41NGNG
まだわかんねぇのか?ROLEXにサブマリンなんてねぇよっ!氏ねっ!
0044名無しさんNGNG
やっぱりオレはROLEX!エクスプローラー1で決まりっ!
0045妄   天NGNG
もしかして それは
ケントレがつくった PROLEX サブマリンのことなのかな??
まちがってたらごめん

ROLEXなら サブマリーナ 又は サブマリナーだよ
7年前 大枚はたいて(ローン)サブマリーナの兄貴分の
シードゥエラーをかって 使っていましたが
このまえ 売っちゃって PC関係のものに化けました
余は 赤青の GMTマスターがすきです ほしいです
0046>41NGNG
SUBMARIN????
海外みやげのバッタもんぢゃねーの?
本物なら
ROLEX OYSTER PEROETUAL DATE
SUBMARINER
と書いているから間違えないよな。普通。
0047マジレスNGNG
パチ物の相場なんか知らねぇよっ!氏ねっ!
0048名無しさんNGNG
ロレックスみたいなヤスモン買うなや。
男は黙ってブレゲ

0049>48NGNG
ブレゲなんててね〜
ねた?
グランドコンプリケーション知ってるの?
あれ以外の廉価版ブレゲはブレゲにあらず。
まじとしてもロレックス=安物と言う事で、趣味の悪さが伺えます。
ロレックスとは開発スタンスが異なります。
ロレックスは高級といっても、基本はフィールドにも使えるフォーマル時計。
ブレゲはフォーマル専用複雑時計なんだよ。
0050>49NGNG
あははははははははははのは!
0051>50NGNG
頭の分解掃除が必要です。
ねじも外れているようですので高くつきます。
0052名無しさんNGNG
>50
基地外ガイルヨウダナ
0053妄天NGNG
>49さん   車に例えると
ROLEXはベンツ
ブレゲ、バセロン、パテックあたりは ロールスロイス
って かんじなのかな
0054名無しさんNGNG
>53さん
ローレックスはスポーツ指向なんでBMWぐらいじゃ?
ノーマルにアーマゲなんかオプションが付くと高くなって行くという感じ。

ローレックスのケースに使っているステンレスって医療機具並のクロム
が多い硬い素材を使っているので、永年愛用してても傷がほとんど付き
ません。
このあたりやオイスター防水機構などが「基本はフィールド」ってことだ
と思います。
0055名無しさんNGNG
知り合いからANNE KLEIN Uという革の箱入りペアウォッチ
を貰ったのですがどうみても・・・にしか見えないのだけれど
いくらくらいするのですか?
0056名無しさんNGNG
1個2000円
0057>55NGNG
TVショッピングで買うと、もう一組ペアウォッチがついてくる
??なメーカーです。
0058EX1NGNG
オレのROLEX今質屋・・・。
0059名無しさんNGNG
ロレックス最高
SSケース黒フェイス10Pダイヤを使用中。
0060名無しさんNGNG
>59
おまえ↓のダサ男だろ?

105 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/29(月) 20:11

やっぱデイトナしてる男ってかっこいいかも。
とくにSSで黒文字盤。106 名前: >105 投稿日: 2000/05/29(月) 20:26

時計だけはかっこよくてもダメ男はやっぱダメかも。
とくにギャップが激しいと逆効果。
「ダサ男くんがデイトナして目立とうとするんじゃねーよ」って感じ。


0061名無しさんNGNG
昔 銀行とか郵便局に行くと置いてあった(貰えた)ベルトに
巻きつけるカレンダー むしょーに欲しい
絶対実用的だと思う。
今なら誰も付けてないしおやじとも言われないんじゃないの?

時計とは関係ありませんが・・・・・
0062ダサロレックスNGNG
59みたいなダサ男がデイトナしても偽物と思われるだけ。
どっちにしたってデイトナみないなデカイ時計は日本人には似合わないよ。
006359NGNG
わたし、女なんですけど、、
今どき男で、10Pダイヤ付けてる人いないでしょ。

my彼は、EX2黒フェイス愛用中。
一応黒フェイスでおそろにしてます。
0064>63NGNG
今どき、おそろも珍しいよ。
愛する2人、別れる2人の賞品みたいだし。
0065>63NGNG
おそろのロレックスはダサの極めつけかもね(笑)
0066ZENO-WATCHNGNG
自動巻で\12,000は実用的かと思うのですがどうでしょうか?
http://www.path.ne.jp/marukin/html/watch/zeno2.html
0067ぱぱしふぉんNGNG
輸出用のセイコー5なんかは新品で5000〜8000円で自動巻きだよ。
0068>67NGNG
東南アジア、南米向けとはいえムープメントは往年の設計を継承している
から価格のわりには実用レベルでは充分だと思う。
0069名無しさんNGNG
>67
でさ、OH代はいくらなの?
0070ぱぱしふぉんNGNG
普通の街の修理屋で8千〜15千ってトコでしょ >69
0071名無しさんNGNG
>69
国産なら3-5千円が相場でしょ。
0072ぱぱしふぉんNGNG
ええ!OHってそんなに安くできるの?
勉強不足でした。でも知ってるトコではそんなに
安くやってくれません。
0073名無しさんNGNG
都内だけど部品交換なしのOHだけなら約5千円だったけど。
機械式でも安いのは2万台だから1万円近かったら、使い捨て
にしちゃうよね・・・。
ダイバーや100m防水クラスは防水試験をするから1万円を越え
るけど。

0074名無しさんNGNG
OHが高ければ輸出用セイコーは完全に使い捨てになっちゃうね。
0075名無しさんNGNG
機械式はメンテに金がかかるというわけだね。
0076名無しさんNGNG
ゼニスは車に例えると何になりますか?
安物のエリート使っているのですが、お気に入りなんです。

0077>76NGNG
VWポロという感じ。
粗悪品ではないけど、ブランドとしては高級ではない。
007876NGNG
>77
ありがとう。
やっぱり、地味なんですね。
粗悪品ではない程度とは、ちょっとガックシです。
そういう意味では普通なのかな。やっぱり地味だ〜
0079>78NGNG
昔はそこそこに高級ブランドだったようだけど。
でも、その時代でもラドーとかチソットよりも下だった。
0080名無しさんNGNG
>76さん
ゼニスの技術力は世界でトップクラス。
エル・プリメロの毎時36000振動は、今現在、世界最速。
現行のロレックスのデイトナも、中身はゼニスの
エル・プリメロだよ〜ん。

ただ、エリートは、エル・プリメロは積んでないけどね。
008176NGNG
買ったときにもらった小冊子にその様な事が書いてありました。
確か、エル・プリメロを改良したのがエリートではありませんでしたっけ?
このあたり、ちょっと自信ないです。

デイトナの中身がエル・プリメロだとは知りませんでした。

ゼニスの技術力はトップクラスとの事ですが、この知名度の低さは
なぜなんでしょう。
0082大きなデブの古時計NGNG
ゼニスが「エル・プリメロ」(これは、毎時36000振動を
誇る、ゼニス社の自動巻きクロノグラフ・ムーブメントの名前)
を開発したのは、1969年のこと。
その後、クォーツに押され、生産を中止。
’80年代に入って生産を再開。
現在に至るも、このスペックを越えるクロノ・ムーブは
現れていない。

クロノで、高速振動であることに対応して、高効率ボールベアリング
内臓のセンターローターによる両方向巻上げ式を採用。
これにより、50時間以上のパワーリザーブを確保。
また、標準に比べ歯数を増やしたエル・プリメロ専用のガンギ車
を開発。
ピラーホイールの採用により、クロノの正確さ、耐久性が向上。
等など・・・・。

以上は、情報誌の受け売りなんですが(笑)、
今現在、パテックやブランパンなどの雲上時計は抜きにして、
一般の人が買う価値のある機械式時計としては、
トップクラスに値すると思うのですが。

>80さん
>エル・プリメロを改良したのがエリートではありませんでしたっけ?
これは私は聞いたことないですね。

知名度の低さは・・・なぜなんでしょうね(笑)。
0083大きなデブの古時計NGNG

>80さん→×
>81さん→〇
です。
0084Dewi SitaNGNG
初歩的な質問ですみません。
オメガシーマスターの自動巻きを持っています。買って
1年経つ最近、自動巻きのローター(?)の回る音が
ガサガサするのですが、どこかと当たって摩耗した
屑が機械に悪影響を与える、という事はないでしょう
か? いずれにせよ海に行くので防水点検には出そう
と思っているのですが、経験のある方のお話をお聞
かせいただけたら、と思い書き込みました。
0085名無しさんNGNG

ブライトリング クロノマット についてですが、
クロノメータモデルは、いつ頃発売となるのでしょうか?
0086ぱぱしふぉんNGNG
クロノメーターのはもう売ってると思うのですが、ありませんか?
プライスタグが六角のがノンクロノメーター、丸いタグがクロノメータです。
0087ゼニスNGNG
クロノではブライトリングが流行だが、次はゼニスが来そうな気がする。
どの時計雑誌見てもエルプリメロの事は欠かさず載っているからマニア受けしそう。
最初に買う人はいないと思うが、二つ目あたりからのユーザーが多いかも。
それとも単なるタイアップ記事か??
0088名無しさんNGNG
世界的に見るとブライトリング、ゼニスはちっとも騒がれてないけど。
国内だけ盛り上がるというのはマスコミの情報操作だね。
0089名無しさんNGNG
a
0090名無しさんNGNG
>88
ブライトリングはともかく
国内ですら盛り上がらないゼニスが問題なんです。
0091名無しさんNGNG
世界的に見て盛り上がってるのはどこなんでしょうか?
0092名無しさんNGNG
ここです
0093名無しさんNGNG
場違いかもしれませんが、カキコさせていただきます。
30才の女です。今度結婚することになりました。
お決まりの婚約指輪ではなく「一生もの」の時計が欲しいのです。
(仕事柄指輪はできないし、あまりアクセサリー類が好きでないのです)
以前仕事が成功したとき自分へのご褒美に、以前から欲しかった
「カルティエ・タンクフランセーズ・YG」を買いました。
ただ、これはクオーツです。自動巻きの時計を持ちたいのです。
彼氏が出せる予算は50万です。
オン、オフどちらでもいけて、一生つきあえる飽きのこないデザイン、
女性がしても違和感のない自動巻き時計を推薦していただけないでしょうか。
0094大きなデブの古時計NGNG
>93さん
@女性向き
A一生もの
B機械式、自動巻き
C50万
Dカジュアル&フォーマル

ん〜〜!難しいですね。
婚約指輪の代わりとなると、新品じゃないとダメだろうし。
この条件の中で、Aを一旦外す(機械式ならば、メンテさえ
やっておけば、そこそこ長持ちはする)と、
ロレックス、オメガ、ブルガリ、ゼニス、等から女性向きを捜す。

アラン・シルベスタイン、ジェラルド・ジェンタ、等も良いと
思いますが、予算オーバーかな?

あと、手巻きで良ければ、ジャガー・ルクルトはお奨めなんです
けどね。
0095名無しさんNGNG
>86
ぱぱしふぉんさん御返事ありがとうございます、85です。
私の住んでいる所は青森の片田舎なので、クロノメータ規格
が既に発売されているとは知りませんでした。
今度、東京出張時に捜してみます。
・・・・お値段はUPしているのでしょうか?
0096ゼニッ党NGNG
>93
http://www.zenithwatches.ch/en/collections/products.htm

↑参考までにゼニスのHPだよ〜ん。
0097名無しさんNGNG
93です。レスありがとうございます。
>古時計さん
別に新品でなくてもいいんです。贋物でなければ(笑)。
ただ、箱と保証書はないと困りますが。(結納の時床の間に飾るので)
最近まで最高級時計=ロレックスとカルティエ、
あと知ってる時計ブランドといえばブルガリとオメガくらいだったので(汗)。
今「時計Begin」という雑誌を買って勉強中です。
自動巻きがいいと思ったのは、「電池切れや巻き忘れで止まらないだろう」という
これまた安易な考えからです。手巻きって繊細そう。雨ぬれ厳禁でしょう?
「ゼニス」は通向きの時計なのかな。女性雑誌のブランド自慢特集とかでは
聞いたことがありませんが、時計雑誌には頻繁にでてきますね。
>ゼニッ党さん
拝見しました。男性向けのラインナップという印象でした。
宝石入り時計なんて軟弱なものはつくってないんでしょうね。
0098ぱぱしふぉんNGNG
>95
もう結構店に並んでる様です。お値段は据え置きのはずです。
ブライトリングのサイトで申しこめばプライスリスト付きの
分厚いカタログを無料で送ってもらえますよ。
http://www.tokei.org/breitling/catarog.htm
>97
う〜ん、手巻きだから繊細って事はないですよ。
雨濡れ厳禁かどうかって言うのはその時計の防水性能ですからね。
手巻きで良いならオイラも、ジャガールクルトのレベルソをお勧めします。
http://www.timetunnel-jp.com/REVERSO_DATE.html
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~ttunnel/JC_reverso_florale_ss.html
自動巻きならフランクミュラーのトノウ(樽型)のも良いかな。ケースがとても美しいです。
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~ttunnel/ladys_FRANCK_MULLER_top.html
ブライトリングはベルトやブレスの作りが非常に良く、仕上げが綺麗です。
http://www.breitling-asia.co.jp/chronoliner/chrono-gt.htm
http://www.breitling-asia.co.jp/navitimer/montbrillant.htm
http://www.breitling-asia.co.jp/navitimer/premier.htm
アランシルベスタインはお勧めですが、デザインがかなり個性的だから・・・。
http://www.timetunnel-jp.com/Alain_Silberstain_MARIN_A.html
あとはココ↓なんかで色々探して見てください。
http://www.timetunnel-jp.com/used_list_frame.html
0099名無しさんNGNG
97です。
>ばばしふぉんさん
早速飛んでいって、見てみました。
ジャガールクルトのレベルソ、不思議な時計ですね!
からくり時計みたい。私は四角い時計が好きなのでとても気になります。
フランクミュラーのコンキスタドール、かっこいい!
トノー型でくっきりしたフェイス、一度見たら忘れられない個性的な感じです。
値段も手ごろだし、ぜひ検討したいと思います。
いろいろ紹介してくださりありがとうございます。
それにしても、時計の世界は奥が深い・・・。
0100大きなデブの古時計NGNG
>97さん
ばばしふぉんさんが貼ってあったフランクミュラーの
ページを見たんですが、レディースは、手頃な価格で
あるんですね。知りませんでした。
てっきり100万円以上するものとばかり思っていました。

これだったら、フランクミュラーは一番のお奨めです。

女性で機械式に興味を持つ人がいるというのは、嬉しいですね。
もし良かったら下記のページも見てみませんか?

http://www.infosakyu.ne.jp/%7Ekame/

0101名無しさんNGNG
ジャガールクルトの時計に
あこがれがあります。
お金ためて、ほしいなあ。
今年のカタログ(本みたいで、びっくりしました)
見て、ため息ついてます。

ところでジャガールクルトの正式なページってあるんですか?
0102大きなデブの古時計NGNG
>101さん
レス100の中にあります。

以下です。

http://www.jlc.ch/

0103名無しさんNGNG
>99=97です。
女性向きの時計はいまだにクオーツがほとんどですからねー。
たまたま友人がカルティエサントスのオートマをはめていて、
クオーツよりもかっこいいな、と感じました。
デザイン上の問題もあってどうしてもクオーツになるんでしょうね。
もちろんクオーツの良さ(性格、あつかいやすい、コスト安)もあるんですが(^^;

フランクミュラー、写真で見ているだけですが、
すごく気にいりました。
どんな時計にも似ていない強い個性を感じます。
直営店があるようですね。実物を見てみたいです。
>古時計さん
「機械式時計ファンのページ」行ってみましたです。
私もぜひ出入りしたいです。さっそく「お気に入り」にいれました。
紹介してくださり、ありがとうございます。
0104ぱぱしふぉんNGNG
フランクミュラーのトノウは実際に触ったら買ってしまいそう。
いつかは欲しい時計ですね。

>103
東京の人なら新宿のさくらやウォッチ館行けば実物置いてありますよ。
あと上のリンク貼った店も東京なので良いかも知れません。
0105名無しさんNGNG
103です。
>ばばしふぉんさん
残念ながら名古屋人です(笑)。
でも来週の週末、東京の友人を訪ねる予定なので、
新宿のさくらやに寄ってみます。教えてくださってありがとうございます。
直営店、というか「正式代理店」で買うのと、
他のルートで買うのと、後々違いがあるものでしょうか?
私はケチだから、ポイントカードとか導入してるところの方が
お得だと感じてしまいます。
直営店だとマケてくれないでしょうし(^^;
敷居も高いだろうな。
でもお金持ちのマニア気分で優雅に買い物できるのは魅力ですね。
やってみたいなあ。
0106ぱぱしふぉんNGNG
ブライトリングなんかは正規で買わないとOH代が高くつきますが
フランクミュラーの場合は聞いた事ないです。
正規と並行モノで変わらないならそら安い方を買いますよね。
直営店で色々見せてもらって、安い店で買うってのが良いのかも知れません。(笑)

トノウも良いけど
http://www.timetunnel-jp.com/Images/Image%20423.gif
エンデュランスってクロノも良い。はぁ〜。
http://www.timetunnel-jp.com/Images/Image%20147.gif
0107名無しさんNGNG
age
0108名無しさんNGNG
age


0109大きなデブの古時計NGNG
ばばしふぉんさんが、変な(失礼!)ページ見せるから
マジで、フランクミュラーが欲しくなってきた。

ううう!でも買えない。金が無い!!
0110ぱぱしふぉんNGNG
買ってしまいましょう・・・・無人君とかいくらでもあるじゃあないですか(笑)
0111>109NGNG
買っちゃえ買っちゃえ〜。
オレもランゲのムーンフェイズ買っちゃうぞぅ〜。
(やっぱり無理……)
0112ぱぱしふぉんNGNG
じゃあオイラは明日ダトグラフでも買ってくっかな。
0113名無しさんNGNG
じゃあおいらはピゲのジュール・オーデマのトゥールビヨン(ミニッツリピーター付き)
0114大きなデブの古時計NGNG
>110>ばばしふぉんさん
私を破滅への道に追い込む気ですか!(笑)
0115ぱぱしふぉんNGNG
>大きなデブの古時計さん
好きな時計の為になら良いと思います(無責任)
0116名古屋んNGNG
105>名古屋だったら基幹バスの大津通にフランクの正規店が
あります。
0117名無しさんNGNG
やっぱROLEXがいいよ。(俺も持ってる)
壊れても幾らでも直せるし、本屋に逝けば詳しい本がたくさんある。
悩んで悩んでどんどん詳しくなってよ!

 ↓ このサイトは、ROLEXオタのたまり場だけどな!
http://www.rolex-baka.com/
0118ORIENTってどうですか?NGNG
国産時計では、SEIKO、CITIZNが主流でしょが、あえて
機械式にこだわるORIENTはどうでしょうか?
特にORIENT STARのSマークは素敵だと思うんですが。。。
それに高いモデルは、結構デザインもいいです。
0119名無しさんNGNG
93で書きこみした者です。
結局、東京銀座の直営店で
「フランク・ミュラーのコンキスタドール」を購入しました。
最初はデパート(高島屋か西武)で買うつもりだったのですが、
(ポイント制があるので)
直営店で1時間近くもお店の方と話しこんだら、
もうここで決めざるを得ない状況になってしまって。(笑)
ブレスタイプのもので760000円のを選びました。
いっしょに行った彼の顔が引きつっているのがわかりましたが、
予算オーバーの分は披露宴予算を削って捻出すると説得して、
うんと言わせました。
ばばしふぉんさん、大きなデブの古時計さん、他にアドバイスくださった皆様、
ありがとうございました。
>116
情報ありがとうございます。
メンテナンスの面をとっても、近くに代理店があるのは心強いです。
0120大きなデブの古時計NGNG
おめでとうございます。
予算オーバーはしても(笑)、生涯の宝物になることでしょう。
0121ケインズNGNG
これでは、海外ブランドが続々と日本に進出してくるはずだ・・・
0122名無しさんNGNG
AGS(キネテック?)に興味があります。画期的な機構だと思うのです。
オメガにも似た機構の時計が有ったと思うのですが、何か情報下さい。
0123>122NGNG
シーマスターのオメガマチックですね。
フル充電で6日間可動する初期型のキネティックと同等くらい
のものだと思います。
0124名無しさんNGNG
オメガについて詳しい方がいたら教えてください。
オメガの風防(ガラス)は何故ドーム状になっているのでしょうか?
フラットのほうが見やすいと思うのですが何か理由があるのでしょうか?
また、シーマスターは針がスケルトンでこれも見にくいと思うのですが、何か理由があるのでしょうか?
0125ぱぱしふぉんNGNG
>119
コンキスタドールを買いましたか。おめでとうございます。
119さんの家で次の代にも受け継いでいかれるんでしょうね。
0126ななし野郎NGNG
>119さん
コンキスタドール購入おめでとうございます。
私も夏に向けて最新流行のラバーベルトモデルを探してました。
候補は
パティック・アクアノート
ショパール・LUC2000
フランク・コンキスタドール
ブランパン・アクアノート
コンキスタドールの存在感には圧倒されるんですが、やはり少し大きいのと
防水性に少し不安があること。それにフランク(カサブランカ)
とパティック(3796)は持っていたので、LUC(機械がいい!)
とアクアラングで最後まで悩みましたが、アクアラングにしました。
裏から見えるコート・ド・ジュネーブ仕上げのムーブに負けました。
薄く上品で、中々気に入ってます。

>124
まず、風防は、飛行機などで高高度に達した時、気圧変化の
影響を受けにくくするためにドーム型になってます。
IWCのフリーガーシリーズ等もそうですね。
シーマスターの針はよくわかりませんが、海の中(暗い)中で、
針が光ったと気に見やすい形になっている為だと憶測します。
つまり、普段は見えにくくても良いんです。
0127ななしやろうNGNG
↑ あらら、ブランパン・アクアラング の間違いです。
0128名無しさんNGNG
モーリス・ラクロアはいかがですか。
0129124NGNG
>126
なるほど、そうだったんですか。
これで納得しました。
シーマスターは、日常の使いやすさより潜水しているときの機能を徹底させた本格的ダイバーということですね。
ということは、ダイバーズウオッチならシーマスターってことになりますね。
0130ぎこぎこNGNG
でもシーマスターは今年だか去年からスケルトン針じゃあ無くなったぜ。
大体あんなスケルトン針じゃ見難かったと思うんだけどな。

>ダイバーズウオッチならシーマスターって
こりゃ言い過ぎ。ダイバーズならセイコーの
1000m防水のがよほど実用的と思うんだけど。
あれなんか普段使う事なんかほとんど考えてないでしょ。
0131124NGNG
>130
>でもシーマスターは今年だか去年からスケルトン針じゃあ無くなったぜ。
スケルトンとそうでないものと両方あります。
でも、スケルトン針を採用した理由は何ですかね?
もしかして、ロレックスの真似といわれないための苦肉の策でしょうかね・・・・

>ダイバーズならセイコーの 1000m防水のがよほど実用的と思うんだけど。
恐れ入りました。
そういえば、タグホイヤーにも1000m防水モデルがありましたね。
ただ、個人的にはデザインはシーマスターが一番ダイバーらしいと思うんですけどね・・・・・


0132126NGNG
シーマスターもプロフェッショナルシリーズなら
立派な本格ダイバー物だと思いますよ。
スケルトン針は、まあ、デザイン上の差別化という
意味もあると思います。
300m程度の防水性能を備えている時計では
逐光の見易さもある程度考えてると思います。

セイコーのダイバーがより本格的なのは
認めます。でも、結構でかいですよね・・・
スーツとかには使いにくいですし。

通常も使用して、いざと言う時にも超本格的
なものが良ければ、SinnのHydroなんて如何でしょう?
クォーツですけど、ヘリウムバルブ無しで5000m防水性能
があり、水中でも文字盤が見やすいように、文字盤と
風防の間に液体が注入されています。
私も欲しい時計の一つです。
0133ぎこぎこNGNG
プロフェッショナルシリーズは確かに
ある程度本格的だけど、やっぱりあのスケルトン針は見難そうだよ。
>でも、結構でかいですよね・・・
だから日常での使用なんて考えてないでしょうってば。

ハイドロって良いなと思ったけど、知り合いのが
裏ブタからオイルが漏れてきたんでそれでやめた。
似たようなのだと他にBell&Rossの11100m防水ってのと
エルジンの8000m防水ってのがあるよね。
エルジンなら安いから買ってみても良いかもな。

IWCのアクアタイマーなんか実売20万円代で売ってるし
良いんじゃないのかな。日常でも使えるし。
0134Ωデ・ビル コーアクシャル!かっちょいい〜NGNG

Ωは「デ・ビル」というブランドを立ち上げた方が良いよ。
その方が売れると思う。
0135コーアクシャルねNGNG
コーアクシャル搭載品だけ”デ・ビル”ブランドにすべきだろうな。
将来”Ω”ブランドはクオーツ品だけにすりゃすっきりするぞ。
0136コーアクシャル?NGNG
コーアクシャル脱進機の何がどういいのか?
0137>コーアクシャルNGNG
どんなにムーブメントが素晴らしくても、
オメガブランドののステンレス製品に80万円出す気にはなれぬよ。
0138蛇尾NGNG
>137
そうかなぁ。80万くらいならいいと思うけど。

とはいえ、コーアクシャルってのが、どの程度、どんくらい良いのか
ってのは、ハッキリ言ってよくわかんない。
具体的に、どこがどーだから、こういいのだ、と解説してくれる人
きぼーん。
0139名無しさんNGNG
129あたりから、ダイバーがどうとか言ってるけど、
オメガなんかを本当に着けて潜っている人いますか?
普通ダイコン着けるんじゃないの?
どうでもいいけど。
0140名無しさんNGNG
>オメガなんかを本当に着けて潜っている人いますか?

います。中に水入って文字盤さびました(寒
0141名無しさんNGNG
>中に水入って文字盤さびました(寒

ロレックスサブマリーナも同じだっよん(極寒
0142139NGNG
レスありがとうございます。
水入ったって、飽和潜水でしょうか?
でもセイコーが本格的といっても、
ログ管理できなきゃ所詮気分だけで同じことだと思いますが。


0143ぎこぎこNGNG
でもああ言う時計も必要だからつくるんだろう?
オレはよく知らねぇけどさ、ダイコンとは別につけるとか
あるんじゃねぇの?気分だけであそこまで本格的な時計は作らんよ。
0144名無しさんNGNG
全然関係ないのだが、
OMEGA SPEED MASTER (AUTO)をオーバーホール&風防交換を
頼んだら、46000円と言われました。
これって妥当な値段なんでしょうか?
もう頼んじゃいましたけど。
0145名無しさんNGNG
風防が3,000円ぐらいだから、OH43,000円は妥当だよ。
つーかクロノとしては安い方。
0146>デ・ビル コーアクシャル NGNG
コーアクシャルエスケープメントは、時計雑誌に「腕時計史上の金字塔」、「オーバーホールサイクルが飛躍的に伸びた」とある。
なぜそうなるのかは不明。
個人的にΩデ・ビル・コーアクシャル(YGケース)の80万円は安いと思う。
デザインもよし。
0147名無しさんNGNG

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=963849228

計板の依頼しました。
よければ応援してください。
失礼しました。
0148 NGNG
0149名無しさんNGNG
ロレックスの新型はいいんじゃないかな。
いつ頃発売か、実物をみてみたい。
0150名無しさんNGNG
私もロレックスサブマリーナ使用していましたが
冷凍庫 ー22度前後 の中で3日9時間ほど作業していると
文字盤の黒い塗装が細かく
めくれてきてガラス表面に付着してしまいました。


0151グルみっとNGNG
はじめまして。私は福岡市近辺に住んでいるものです。
このスレッドはとても面白く読んでいます。
ところで、時計に詳しい皆さんに折り入って質問なのですが、
私は16年前に親父に
買ってもらったALBAの二重面相という腕時計を愛用しています。
ところが、今日電池が無くなったらしく、止まってしまいました。
電池交換のついでに点検掃除もお願いしようと思っているのですが、
どこか良いお店を紹介していただけないでしょうか?
何年か前に街の時計屋に点検掃除をお願いしたことが
あったのですが、3000円取られて、点検も清掃もされた形跡なしに
帰ってきてから、結構不信感をもってしまい、出すのが
おっくうになってしまいました。
誰か信頼のおける時計屋をご存知でしたら是非教えて下さい。
0152名無しさんNGNG
>150
それって、おそらく急激に冷えたのと外に出て急激に暖まったので
文字盤の収縮があったからだよ。
他のところはいかれなかった?
第一そんな低温で時計つけてたら皮膚が金属にくっつかもしれない
から、危なくないか?
0153大きなデブの古時計NGNG
>151さん
ALBAだったら、直接メーカー(SEIKO)に
持っていった方がいいんじゃない?
(たぶん天神にある)

自分は、先日、SEIKOのつのクロノの不動品を
入手して、SEIKOに勤めている友人に再生を
頼みました。友人は、部品がないとかパッキンがどうとか
ぶつぶつ言ってましたが、結局1ヶ月ほどで動くように
なって帰ってきました。さすがメーカーですよね。
ただ、古くなったら、クォーツの方が厄介かも?
0154グルみっとNGNG
>153さん
アドバイスありがとうございます。
早速調べてみます。
0155ロック・レスNGNG
>150さん
ロレックスのスポーツモデルの文字盤は,
’89以降アクリルコーティングされて
いるため,通常の使用でもひびが入りや
すいそうです。お使いの時計は現行品で
すか?
それ以前のマットの文字盤はその恐れが
ないそうです。
この点をとっても新しいロレックスを
選ぶのに躊躇します。
0156ォメックスNGNG
>ロック・レスさん
そういえば、ビギンに書いてありましたねぇ。

たしかにその通りなんだけど、中古業者の煽り
としか思えない。

1500系が良いぞなんて逝っておくことで、
在庫を処分する魂胆みえみえだったし・・・。
0157ロック・レスNGNG
>ォメックスさん
ビギンの記事は知りませんでしたが,事実を書く時計
雑誌もあるんですねぇ。この雑誌を見直しました。

その記事の内容が分からないので,ピントのずれたこ
とになるのかも知れませんが,アクリルコーティング
云々については,古いロレックスはいいと言う主張の
根拠としての一例だったのでしょうか?

仮にそうだったとしても,主観的(趣味的)にはひ
び割れる文字盤より,焼ける文字盤の方がいいと思
います。

ムーブメントも精度が高いかもしれないが,耐久性
がそれに追いつかないものよりも,それなりの精度
で耐久度が高いものの方が「主観的」にはいいと思
います。

雑誌の煽り記事を鵜呑みする人も多いようですね。
私などは,そういう記事を裏読みするほうですが,
屈折した喜びを感じているアホかと思うこのごろ
です。素直に鵜呑みしたい!
0158ォメックスNGNG
>157
ふ〜ん、だったら良いじゃないの?

名機1500番台のモノでも買って
くださいな。
0159大きなデブの古時計NGNG
>157
ロック・レスさんに一票!
0160名無しさんNGNG
フォッシルのLED(シルバー)はどう思います?
自分は今までで一番のお気に入りなんですが・・・。

オメガ欲しいなぁ・・・。
0161名無しさんNGNG
モバードかエベルあたりでドレッシーなクォーツが欲しい。
0162名無しさんNGNG
>144
どこに頼みました?
先日OMEGA FlightmasterのOH、正規代理店に出しました。
スイスに半年入院。帰ってきて二日で竜頭が落ちました(涙)
拾ってもう1度代理店に出しました。
さすがに二度目は無料だったけど、二度と代理店に
頼みたくないと思いました。

で、DeVilleを某Jロードに頼みました。
バンドをスエードで作って、OHして元気に動いてます。
なんか割り切れない。
0163ぎこぎこNGNG
メーカーのOHが必ず良いわけじゃないもんなぁ。
俺もブライトリングにOHに出したら針が曲がって返って来た。
0164>162NGNG
中野の ジャックロードがとてもとても 非常に 親切です

0165名無しさんNGNG
クロノグラフとクロノメーターってどう違うのか?
と質問されました。

別の意味で参りました。
0166名無しさんNGNG
>162
よく出せるね。
もう1度中身を見たほうが・・・・。
あ、もう手遅れ。。。か。
0167>166NGNG
中身を抜かれて ガッチャマンになってます。
0168>jack roadNGNG
ii osake
0169誰か答えて!!NGNG
ブルガリのスクーバをスーツに合わせるのは、アリですか?
0170名無しさんNGNG
ホスト系ですか? >169
0171ちがうよ!!NGNG
>170
体育会系です。
0172名無しさんNGNG
>171
ありです。
ただし、右腕にははめないでください。


0173なんで?NGNG
なんで、右腕にはめてはいけないのですか?
0174>173NGNG
腕時計を右腕にはめるとオカマにみられる。
これって日本だけなのかな?
0175名無しさんNGNG
左利きだから右腕にはめることが多いけど、そんな風に見られてたのか・・・
0176ぎこぎこNGNG
>右腕にはめるとオカマにみられる。
初めて聞いたぞそんなん。

利き腕と逆の腕につけるのが普通だろ。
0177名無しさんNGNG
俺はパテックフィリップを持ってる。
いいだろ ケツども
0178名無しさんNGNG
よくない
0179右腕に付けてるよNGNG
運転するとき見やすいし、
左腕には重い物を持ったりしてベルトが切れやすいしね。
0180179NGNG
オカマに見られる?
んなこと言われたこと無いね。
0181名無しさんNGNG
タグホイヤーとかいうディスカウントストアで二束三文の安物知ってる?
0182黒野NGNG
お気に入りのスウォッチがあるのですが、電池を交換して
使う方法はありませんか?さくらやのお兄さんに聞いたら
できないといわれました。
0183名無しさんNGNG
ヤフオクで結構いい時計が出ていますが、利用した人いますか?
0184名無しさんNGNG
>174
ブルース・ウィりスは時計を右手、しかも内側にはめてるぞ。
ダイハードやスリーリバーズを見ろ。
内側にはめるのは、ハードなアクションをして時計を傷つけないため。

0185名無しさんNGNG
http://www1.seiko-corp.co.jp/ セイコー
http://www.citizen.co.jp/    シチズン
0186名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
age
0187名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ここにウオッチプレス(?)だっけ。
煽り騙りジジイが来てると思う人はオレだけ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
オメガってディスカウントで見るとほとんどのモデルが正規価格の半額あるいは1/3以下で売ってるんだけど、現地価格はどうなんですか?
ディスカウント価格が本来の適正な値段なのでしょうか?
誰か知りませんか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
マック使ってるやつに限定情報。
下のサイトにある「ブライトリング・クロスウィンド」という
ソフトを落として実行せよ。
なんだか感動したぞ。

http://www.asahi-net.or.jp/~ky6k-mrb/
0190名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
セイコーの復刻時計シリーズ
欲しいの有るけど値段高すぎ。
アノ値段じゃ手がでない。
0191ぶらいとりんぐ NGNG
>189

感動した!
0192金太郎 NGNG
安すぎる!!
http://list.auctions.yahoo.com/23260-category.html?alocale=1us
これは本物なのですか?どなたか教えてください!!
0193このスレは終了しました NGNG
あげ
0194名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
あげ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
今年になって時計に興味を持ち始め、調べ倒して機械式を買いました。
それもクロノスイスのレギュレーター。
この時計は、時計マニアから見るといかがなもんなんでしょう?
次はルクルトかパテックのカルトラバを買おうと思っておりやす。
今現在の憧れは、ブレゲのクラシックと、フィリップ・デュフォーのシンプリシティ。
生きてるうちに買えるかなー。
0196名無しさん@お腹いっぱい NGNG
グランドセイコーの機械式とロレックスでは、どちらの機械がいいのですか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>156
ゴロツキ雑誌Beginと中古業者がつるんで中古ロレックスの相場をあげようとしているとは驚いた。

>>157はビギンか中古業者の工作員みたいだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ロレックスいいねぇ。欲しいなぁ。
でも現実に使っているのは安くて丈夫が取り得なエルジンだったりする。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ROLEXはダメ、2〜3日で3〜5分も狂う
使い物にならねえ、あれは宝飾品
時間を合わせるためにリューズをこまめに回せば、
潰れて修理代オーバーホール込みで5万円だ
正規のサポートは必ずオーバーホル込みだとよ
まったく、SWATCHかCASIOかTIMEXが予備で要るぜ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
200Get!
0201>199 NGNG
マジで言ってるわけじゃないよね。
0202名無しさん@1周年 NGNG
>>199
え??
そのROLEXおかしいよ。
正規品で正規OHした場合は日差±10秒以内、依頼すれば±5秒以内
にできるけど。
私の持っているのは、日差+3-4秒に納まっているから3日でも+10秒
前後だよ。
クラウン部のネジ部は余程手荒に扱わなければネジ山は潰れないし、
潰れたらケース交換だから5万じゃ済まないよ。
ニセモノか中古寄せ集めニコイチを掴まされたんじゃ?


0203名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>199
つーか宝飾品と言っていることで、ロレックスには触ったことも無い
厨房に決定!
0204名無しさん@ NGNG
199のはROLEXじゃ無くてRILAXとか書いてありそう。
アメ横とかでみるやつ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>199
昔の国産普及品でも2〜3日で3〜5分も狂ったら粗悪品だよ。
204さんのいうように、バッタもんとみたな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
そんでもって、AUTOMATICって書いてあるんだけど
ステップ運針なんだ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
昔、アメ横でRO●EXコピー品(ロゴもコピー)を洒落で買った。
1万円しなかったが外見はソックリ。
でもリュウズのねじ山がすぐヘタったなー
おそらく199はこのパターンのコピーを本物並みの金出して
買ったのねん。
0208>199 NGNG
そんなロレックスあるわけないだろ。
話自体が嘘か、時計が偽物。俺もロレックスは3本持ってるけど
どれも月に1分以上狂わないぜ
0209名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>208
3本もってても狂わないって、クオーツの奴ですか。
それとも自動巻きを毎日どれも使って止まらないようにしてるの?
それとも揺らす機械使ってる?

私一個しか持ってなくて自動巻きなんだけど、
しょっちゅうし忘れて止まっちゃってる。
(もちろんちゃんと毎日つけてれば月に一分も狂わないと思う)
動かしつづけたほうが時計にはいいらしいけど、揺らす機械って
やけにちゃちなのに1万6千円くらいするから
どうも買うのがためらわれるんだなー。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>209
ゆらす機械って、あんた・・・
クレードルといふんだよ。
0211名無しさん NGNG
ワインダーとも言う。
0212名無しさん NGNG
自動巻き持ってる人間は普通持ってるだろ。
たかだか1万程度けちっちゃいかんよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>ロレックス
ゆらす機械ってあるんだ。
あんまり動かない人は(漫画家みたいな奴)結構誤差が出ると聞いた事あります。
0214209 NGNG
ふむ。クレードルとかワインダーとかいうんですか。
勉強になりました。そういやゆりかごっぽいもんね。

>自動巻き持ってる人間は普通持ってるだろ。

そ、そうなの?>みなさん
私のはもらった時計なので、あまり良く知らないんです。
本来ならせいぜい5万くらいのセイコーのクオーツで十分という性格。
こんな価値のわからん人間にくれるほうもどうかと思う…。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
自動巻きのこと知らないのが多いね。

>>213
人は生活パターンによって巻き具合や体温、気温のよる誤差が出るから、
調整してから1週間ほど使って誤差調整に出すのがベスト。
そのために内部に調整ノブが付いているんだから。
0216たっちゃん NGNG
この間時計雑誌にロレックスそっくりのRXWというPRO-LEXとかいう会社
の時計を見ましたがあれはにせものですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>216
ある意味パチもん。ある意味別もん。
時計ショップと雑誌の共同企画で作った時計。
信頼性はそこそこかな?
つけてるやつは見たことないし欲しいとは思わないな、個人的に。
0218>216 NGNG
値段の割にはいい時計だと思う。>RXW
0219>216 NGNG
中身はエタのオートマチック。
耐磁機能が充実している。
ケントレーディングのオーナーが作った時計。
価格4万8千円〜と言うお買い得価格。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
俺のORISのビック・クラウン一日+2〜4秒位で頑張ってくれている。
値段も手頃だし満足しています。
0221名無しさん NGNG
時計ほしいな〜
0222名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>221
はぁ〜・・・・
時計くらい買ってくださいよっと。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
知り合いがwylerっていう手巻きの腕時計を持っていたのですが、
これは年代はいつ頃のものなんでしょうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>223
さすがに それだけじゃ分からんよ。
'30年位からあんじゃない?
0225223 NGNG
すみません。確かincaflexという文字があっただけだと思います。
6時の位置に独立した秒針があります。
0226224 NGNG
Wylerには大抵INCAFLEXって書いてあるしなあ。
耐震装置の名前だっけ?

憶測でものを言うと(^_^
耐震装置付きのスモセコってことは40年代後半から50年代の初め位じゃない?
0227名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
今クォーツのダイバーで頑丈なヤツを探してます。
SEIKOのプロフェッショナル300mなんかどうかなあって思ってるんですが、
yahooのオークションで頻繁に売られてるって事は、なんか問題ありの機種な
んでしょうか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ダイバー買うならチタン製が軽くって良いです。
ROLEXやステンレス製ダイバー(ボーイズサイズ)を使っていましたが、チタン製のダイバーに替えたらもう他の時計なんて重くて使えなくなってしまいました。

0229名無しさん@お腹いっぱい NGNG
エルジン>パクリメーカー。
EXPLORER-I SUBMARINER TAG-HEUER SEAMASTER,などなど。
あれだけパクって、よく訴えられないよね。
0230ぎこななし NGNG
で、定価は十万位になってるけど
実売は1〜2万。エルジン大嫌い。
オリジナルのデザインだな、と思えたのは
8000m防水のダイバーズ位しか思い浮かびません。
0231名無しさん@お腹いっぱい NGNG
ブローバの、NAVITIMERのぱくりもあったぞ。
0232名無しさん@1 NGNG
バリューコマースをご存じですか?
広告バナーをHPに貼るだけで簡単に収入が入ります。
HPにて宣伝していますので宜しくお願いします。
(月平均うまくいけば¥80000〜¥100000位収入が入ります。)

http://www19.freeweb.ne.jp/shopping/quakerx/

腕時計サイトリンクありますので、参考にでもして下さい。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
パテックの中三針自動巻きをオーバーホールに出すとどのくらいかかりますか?

何年か前の「世界の腕時計」に一新時計の職人さんがインタビューで言ってる
ところによると最低で7万って事らしいんですがそれはきっと手巻きかな、と
思います。自動巻きの場合はどれくらいなのか気になったので。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
IWCのフリーガークロノを、人に自慢するときの蘊蓄を教えてください。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>233
7〜9万くらいを見込んで下さい・・・
0236233NGNG
>235
ありがとうございます。
心の準備ができました。
(聞く前は10万円いくかと思っていたので安く感じます(苦笑))
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>236
でもね、バネ棒一本数万円の世界なので
アレヨアレヨと言う間にとんでもない金額になる可能性はある。
ふふふ
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
237さん、そんなに脅さないでください。
私のは(ローター以外)ステンレスのモデルなので
バネ棒は怖くないんですけれどね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エルジンにはブライトリングも、
文字板に「GE」と書かれたグランドセイコーもある(w
正気とは思えん。
「世界の腕時計」で特集組んでくれないかな。
デザイン担当の話とか聞いてみたい、マジで。
その人の生い立ちとか含めて。
まともなメーカーより絶対面白いと思う。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「エルジン」は過去の栄光に泥を塗っているとしか思えない。
懐中時計や角金の手巻きには評価の高いものが数多く存在するのに。
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エルジン。
今や安売り外国時計の代名詞?
恥ずかしくて腕につけられない。
日本国内で韓国車に乗るようなものだ。
0242237NGNG
>238
現行品?
オレのはアンティークだったから五割増で、
巻き芯とか交換して、バンド・バネ棒・尾錠を純正品にしたら、
30万近くになってもうた。
しかもカードは効かず現金払いだし。
OVH代でロレが買えるっ中年。
0243ELGINNGNG
>デザイン担当の話とか聞いてみたい、マジで。
>その人の生い立ちとか含めて。
>まともなメーカーより絶対面白いと思う。

デザインしている様子はオフィシャル家頁に載ってるぞ。
「新たなデザインを創り出しつづけて」いるらしい
http://www.elgin-int.co.jp/
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑のページで
「美空ひばり ベストヒット50曲内臓
 高級漆調仕上
 鰍ミばりプロダクション認可推推奨品」
っていうのは笑えた。
日本の会社なのね・・・・・
0245238NGNG
>>242(237さん)
ええ、現行品です。
購入から四年目にして初めてのオーバーホールでドキドキなんです。

バネ棒、尾錠の交換ですか。だったら仕方ないですね。
…ケースも交換したらどのくらいになるんだろう?
0246239NGNG
>243さん、ありがとう。
エルジンのページに行きました。
本社山口県になってますね。
アメリカの会社とは別物なのか?
アメリカ映画で、開拓史時代にエルジンの
懐中時計を持ってるの見たんだけど。

しかし商品リストを見ると、世界の一流時計ばっかりです。
コンピュータを駆使して、デザインを取り込んでいるそうです。

これがほんとの電波時計か(w
0247山田くんの怒りNGNG
あああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああ
ああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
ああああああああああああああ
あああああああああ
ああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああ
あああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああ
ああああああああああああああああああああ
あああああ
ああああああああああああああああ
ああああああああああああ
あああああああ
あああああああああああ
あああああああああああああああああ
あああああああ
あああああああああああああああああああ
0248山田くんの怒りNGNG
あああああ
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高橋尚子選手がもらった国民栄誉賞の腕時計ってどこ製?
0250>249NGNG
パテックフィリップだそうです。型番も言っていましたが分かりませんでした。数百万円だとか。
0251249>250NGNG
ありがと。webサイト見つけたよ。
http://www.patek.com/
0252249NGNG
http://www.patek.com/watches/aquanaut/5066_1a/picture.htm
どうやらAQUANAUT 5066/1Aみたいだ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんで日本の”国民”栄誉賞なのにパテックなんだ?
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
明治以来の舶来物信奉
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アクアノートだったら90万くらいでしょう。
そういえばTBSの特番のでたときはパシャCをはめてたな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Aquanaut欲しいな。持ってる人いる?
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AquanautのOH10万って聞いたけど・・・。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ありゃ。
アクアノートのオーバーホールが10万ならノーチラスも10万はしますね…
#特殊なケースのせいでもっととられるかも。
0259258 続報NGNG
5万円しない様です。
値下がりしたのかもしれません。
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロレやオメガみたいな工業製品はやっぱり風情がないね。
まあ確かに南極や宇宙にパテ持ってく気にはならんが。

でもパテと言っても最近のは造りが悪いね。
ノーチラスのムーヴなんかショボイ、ショボイ。
同じオートマでも昔の12−600ATや27−460なんか見てごらん。
これが同じパテかと思うよ。
まさに手作り 珠玉の芸術品。
シェルマンの磯貝さんの所にでも行って見せて貰ってごらん。
0261260NGNG
もっとも昔はパテ一つで家一軒買えたんだから、
比べるのが無理か。

(参考)
 昭和30年頃の学卒初任給:1万〜1万2千円
 パテのスタンダードモデル:60万円

 一新で昔のカタログ見せて貰ったから確かだよ。
 でもその頃でも買う人いたんだねー。
 白州次郎さんがパテの愛好者だったとか。


0262>260NGNG
今のランゲを昔のパテックと比較するとどんなもん?
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな金もってんだなぁ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>262
今のパテックと昔のパテックでも比較にならんのに、
ランゲと昔のパテックが比較の対象になるわけないじゃないか。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ランゲよりパテックの方がいいのか。
素人目にはランゲの方が凄そうに見える。
軸受けの石の付け方が綺麗、って点のみだけど。
ガンギ車用の石を付けてる部分の作りとか、昔のパテックと同じ構造になってる。
見かけだけの話なのか。
0266ななしさんNGNG
そう決めつけるのもどうかと思うが。
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんにちは、今したのどちらかを買おうか迷ってます。1年の殆どを海外飛び回って
たりするもので、GMTは必須なんです。しばらくパテックのトラベラーを使って
いたのですが、やはり懸念していた2.5気圧は、亜細亜圏の湿気の高さには弱かった
です。
だいぶ以前からジオグラフィークの顔には
一目ぼれしてたのですが、ここにきてB&MがGMTにアラームを付けて45万前後で
だすことを知り、ちょっと浮気しつつあります。皆さんのご意見をお聞かせください。


1)JLのマスタージオグラフィーク
 なんといっても顔が気に入ってます。ただ、なんか華奢そうですが。

2)Baume&MercierのGMT+アラーム
 値段も手ごろですし、100ATMなので、実用性から言うとこっちかなぁ。。と。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ELGINについて。

これは中国製国産時計?です。
かのアメリカELGINとは縁もゆかりもありません。
商標を買い取って日本の会社が企画してアジアで作っている時計です。
何年か前まではアメリカELGINの復刻版なども作っていたようですが、
経営が変わった(以前のは倒産?)のかもう出ていません。
以前に作られた機械式ロレックスバブルバックのコピーみたいなELGINが
大量にリサイクルショップで売られていました。
そういえばクォーツのアメリカELGINの復刻版も見かけました。
あのアメリカELGINの復刻版で機械式のものも出してくれれば買うのにね。
0269ぎこぎこNGNG
ユリスナルダンはどうですか>267
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ロシア時計」のHP見つけました。
やはり一昔前のデザインですね。
それにしても値段が安い!!
さすが社会主義価格ですね。
http://www9.freeweb.ne.jp/shopping/poljot/
0271紅い星NGNG
>270
ここのHPで扱っているメーカーのアラーム付きウォッチのムーヴ。
実は昔のシチズンのコピーです。
それで日本のグレースファブリオとか言う大洋商会のブランドの
時計のアラーム付きウォッチのムーヴに使われています。
ちなみにこのグレースファブリオのアラーム付きウォッチ、
評判は良いみたいです。
0272セルゲイ・アレクセイビッチ・チューニンNGNG
よいしょ
0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>267
今だったらJLよりB&Mがいいと思います。
なんと言ってもデザインがいい。
ムーブメントもGPMのものを使っているそうです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>270
ここで扱っているクロノグラフ。
さすがロシア製だけあって機械式でこの価格とはね。
ただ性能はどうなのかな。
誰か使ったことある人いない?
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なるほど、ありがとうございました。>>269,273

ユリスナルダンのパペーチュアルが変えれば買うのですが、まぁ、
無理なので、やはりB&Mかな。ムーブがGPということは、基本的に
GPのアラーム+GMTと同じスペックでしょうね、ムーブだけは。
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
260のオヤジは別板でも場の空気読めないイタい書き込みして顰蹙買ってるね。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=974039459
>86

こういう品のない金満オヤジにはなりたくないね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
軍用時計はどうよ?
0278239=246NGNG
>268さん
>これは中国製国産時計?です。
>かのアメリカELGINとは縁もゆかりもありません。

そうだったんですか。
謎が解けました。
米エルジンの創業者は、きっと泣いているでしょう。

しかしエルジンは、かなり出回ってるけど
営業力があるのかな。
メーカー名も含めて
超一流パクリメーカーと言えますね。

パテックだなんだいってるのと並行して、
エルジンで盛り上がって面白いです(笑
0279268NGNG
エルジンは1950年代物には興味大いにあるのですが、
今のにはまったくありません。
で、せっかくパクるんだったらアメリカエルジンの、特にロード・エルジンと
呼ばれていたシリーズの完全復刻版など出してくれればいいのですけど。
出すのは売れ筋の他メーカー現行品のパクリばかり。
情けない話です。
まあ本家エルジンUSAはすでに無く。
エルジンインターナショナルといっても日本の会社だからしょうがない事なのですが。
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔、13年位前、ロード・エルジンのAMVETS(American Veteran of WWII)
という退役軍人に贈ったという時計のレプリカを作ったときは買った
事があります。ムーブはETA、50ミクロンだったかの金メッキの
ケースですが、今思えばあんまし、品質は良くないです。
例えば竜頭はプラスチック、中のムーブを支えているショックアブソーバ
もやわらかいプラスチックです。価格は4万くらいだったと思います。
また、500個限定のシリアル番号入りってなってたのですが、
これも今思えば、たんに番号の鉄印でたたきつけたbェあるだけ。
あの頃、時計に詳しかったら、4万出さなかったですね。私は。

ただ、文字盤は凝ったみたいで、削りだしのインデックス、AMVETZの
ロゴの再現なんかが見所ですが。

もう+5分!/日狂ってます。値段的にメンテするきにはなれないです。

写真はhttp://on.to/tnotesのHorologesコーナで見れます。

0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>280
そんなこといわないでOHしてあげてください。
でも竜頭がプラスチックというのでは気持ち分かりますけど。
それから13年前ではそれでも今とは会社違っていると思います。
記憶に違いなければ数年前に一度前の会社は無くなっているはずですから。
違っていたらごめんなさい。
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>281
あ、そうなんですか、知りませんでした。
なんか、あの時は、エルジンというよりもどこかの時計ディーラだったか、
企画会社が宣伝してたやつでした。

どうもありがとうございます。こんど知り合いの時計屋にでも相談して
みます。
0283おかいものさんNGNG
http://www9.freeweb.ne.jp/shopping/poljot/
ここで扱っているロシア製アラームウォッチ買われた方います?
何でも中身は丸井で扱っているグレースファブリオのアラームウォッチに
採用されているそうですが。
店員さんに聞いたら評判良いと言う人とまあまあと言う人に分かれたもので。
それにしてもロシア時計って今でもみんな機械式なんですね。
さすが社会主義だった国です。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「東京アクセス」社長ひろゆきのもと、順調な成長を続ける巨大掲示板2chだが
その裏に「プロ固定」なるものの存在が関与していることは意外と知られていない。

「プロ固定」とは・・・・・その名の通り、2chにおいて固定ハンドルで書き込むことに
よって給与を受け取っている者たちの総称である。
パチンコ屋でもサクラとしてパチプロを雇うことが有るそうだが、その関係と似ている。
彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。
給与の変動が激しいのだ。管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって
「プロ固定」たちは細かくランク付けされ、月ごとの給与が算出される。査定には過
去の貢献などは一切考慮されず、純粋に現在の貢献度のみが評価される。
また、実力によっておそろしく給与の額が変わってくるのも特徴である。
三月期の最高給与取得者のDの場合は235万円だが、最低ランクになると月に5万
にも満たない。もっとも、前述のように変動も激しいのでこの格差も翌月にはあっさりと
逆転されることも十分にありうる。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。(あの手の
茶番は古参固定に多いのはこのあたりに理由がある)
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>283
梅田のロフトにたくさん置いてました。
どっかで見たデザインばっか。(ナビタイマーもどきは計算尺の印刷がぷくぷくしてた…。)
でもオシャレで楽しげでした。。
0286おかいものさんNGNG
へぇ
なんだか楽しそうだなロシアウォッチ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>284
詳細きぼーん
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パテ以外は、糞。
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>289
その理由は?
フォアグラのパテってどう?
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロシア時計は品質管理が最悪なので、アフターケアーがしっかりしているところで買おう。
ロシアのクロノグラフはスイス製の機械のデッドコピーだそうな。
下のHPに書いてあった。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~chronos/dada/valjoux/valjoux.htm
0293ななしーNGNG
アランシルベスタイン最高!!!
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835125&tid=a5a2a5ia5sa1a6a57a5ka5ya59a5bfa5a4a5sa5dea5ka5a2&sid=1835125&mid=1&type=date&first=1
0294EDANGNG
自分は時計に詳しくないのですが、親父から入学祝いに、
TECHNOS(テクノス)のボルゾンと言う腕時計を貰ったのですが、
この時計はスイス製?と聞いただけで後は親父も知らないのです。三十年
位前に生産されたようで自動巻きで外側が凄く固い金属(鉄の加工などに
使うドリルの先端等と同じ金属)で「ちょうこう」とか言うらしいですが
よく知りません。昔は結構有名なメーカーだったらしいです。
メーカーは今も存在しているのでしょうか?この時計はどの位価値のある
物なのでしょうか?時計に詳しい方教えて下さい。お願いします。
0295ヴェーナス175NGNG
>EDAさん
そういう質問はこちらが親切
http://www.ca.sakura.ne.jp/~chronos/faq/minibbs.cgi
あとテクノスは今でもしっかりと存在しています。
平和堂貿易(03−3586−1811)で扱っています。
なおこの時計メーカーは中の機械もケーシングもスイスです。
それにしても時計に詳しくない割にはお名前にETAを
もじって使われるのはどうしてかな。(^^)

0296EDANGNG
>ヴェーナス175さん
教えて頂きありがとうございます。
やっぱりこの板の人は凄い時計に詳しいですね。
あとHNの(EDA)は自分の名字の頭文字なんです。(笑)

0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パテなら、尚文館ですね。
金額的には大きいけど、適正価格だと想います。
コンディションも、良い物が多いし。
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シェルマンはどう?
0300初心者NGNG
ツールビヨンって何ですか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
詳しい人教えて下さい。
総予算50万円くらいで時計を買おうと思ってます。
条件は
・新品で買えること
・ケースは丸形
・丈夫な自社製ムーブ
・防水200メートル以上
・総金属製(ブレスも)
・カジュアルで飽きの来ないデザイン
・クロノグラフは嫌
・回転ベゼルも嫌
・・・こんな感じです。3ヶ月近く雑誌読んだりして探したんですが、
これって言う時計が見つかりません。ロレックスのEX-1あたり結構
近いんですが(防水がちょっと弱いが)ムーブメントはエアキングと
同等と聞いて買う気が失せました。
もうちょっと有名でない時計でオススメなの無いですか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sプロのダイコン(藁
0303>>260 NGNG
雑誌でかじった知識で博識気取りの真性ドキュソ発見!!(麦藁
0304ぎこぎこNGNG
>301
自社ムーヴっつーとかなり限られてしまうんでないですかね。
0305アクアラングNGNG
>301
結構厳しい条件ですね。
ブレス付きの200防水以上で、自社ムーブとなると
IWCのアクアタイマーだとゴツすぎるかな。
回転ベゼル付いてきちゃうしね。

自社ムーブじゃないけどバセロンのオーバーシーズや
オーデマのロイヤルオークなんてどうです?
ちょっと予算より高いけど、並行品なら70万位で買えると思う。
あと、ブランパンの2100系。こっちなら50万ちょっとで買える。
どれも防水性は100m程度だけど、飽きの来ないいいデザイン
だとおもうよ。

EX-1はエアキングと同等のムーブだけど
クロノメーターだったと思います。
文字盤に書いてないけど。
0306ぎこぎこNGNG
何故に自社ムーヴにこだわるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>305
ちゃんとクロノメーター文字が入ってる。
知ったかするなよ。
0308305NGNG
>307
雑誌見たらホンマや!スマソ・・・
0309301NGNG
>306
>>何故に自社ムーヴにこだわるの?
う〜ん特にこれといった理由はないけど、自社で開発したムーブメント
を使った時計がほしいんです。そんなにこだわることじゃないですかねぇ>自社ムーブ
0310おかいものさんNGNG
自社ムーヴメントにこだわる気持ちよくわかります。

何だかエタやなんか使われていると、
手作りの感覚がだんだん失われていくようでね。
だって正確さだけ追求していくんだったらクォーツで充分なわけだし。
要するに機械式時計は趣味の品なんだからね。
こだわりたいんよね。
だから大量生産品は避けたいのよ。
職人の手作りにひかれてしまうんだわぁ。

分かって欲しいんだよね、この気持ち。(^^;
0311>301NGNG
防水200メートル以上っていうと大抵回転ベゼルになっちゃうよね。
俺も回転ベゼルは好きじゃないなぁ。強力な防水性能だからってみんなダイビング
するわけじゃないだろうにね。
確かにロレックスのEX-1は良いデザインで飽きがこないと思うな。
でも確かにムーヴは昔に比べてずいぶん格落ちしてるし、プレミア価格で買うほどの
時計じゃないでしょ。EX-1が200〜300メートル防水で価格が30万以下なら最高なんだけど。
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>310
また、知ったか厨房か・・・
「エタ」とか書いてるし。
ETAベースのムーブを使っても、高級時計メーカーのはカスタム化しているから
別モノだがな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今まで色々時計を買ったけど、結局デジタル時計が一番丈夫で
長く使えてる(20年間ノーメンテナンス、電池交換のみ)。
可動部分がないから当たり前といえば当たり前なんだけど
一番頑強で長持ちな時計は実はデジタル時計だよ。
その上多機能だし月に5秒も狂わないし完全オートカレンダー。最高だね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>301
その条件なら、グランドセイコーだろ(藁
200m防水はちと厳しいが。
0315>313NGNG
よかったね
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>312
また、難癖野郎か・・・
ベースが同じなら、いくらカスタム化していようと完全な別モノとはいえない。
何百万円から場合によっては数千万円もの高値で販売するなら手を抜くべきではない。
ベースといえども言い訳は許されない。

0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高級メーカーというと「パテック・フィリップ」も含まれるの?
例の高橋尚子が国民栄誉賞の副賞で貰った「アクアノート」。
あれ機械式ではなかったんだね。
クォーツのステンレスモデルであの値段を付けられるとは、
さすが高級メーカーだね。
0318名無しさんNGNG
>>312
なんで「エタ」って言っちゃいけないの?
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>314
グランドセイコーはデザインがシックだね。
ジーンズにTシャツだとちょっと似合わないかも。
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
312さんよ。
あんまり簡単に人の事厨房呼ばわりすんなよ。
そういう決めつけばかり言っていると友達出来ないよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>なんで「エタ」って言っちゃいけないの?
差別用語だからだよん
0322301NGNG
>314
グランドセイコーは友達が持ってるけど、僕には似合わないです。
あれはスーツに似合う時計だと思います。僕は冠婚葬祭以外で
ネクタイ締めないからもっとカジュアルなのが欲しいです。
いい時計だと思いますけどね。ほかに何かいいのありません?
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
僕の時計はディスカウントショップで買ったカシオの時計だけど、日常生活
防水で水泳でも大丈夫でした。電池は8年間交換してませんがまだ元気に動きます。
液晶もくっきり黒がでていて劣化などみじんもありません。ちなみに大安売りで
700円でした。スポーツや海外旅行など酷使したため、ついにはバンドがぼろぼろ
になって朽ち果てたのでバンドだけ交換しました。いつまで持つのでしょうか。
本当にデジタル時計はこわれない。まだデジタル時計の歴史が浅いから
あまり言われてないんだと思うけど生まれて30〜40年たったので、これから丈夫な
時計としてデジタル時計が当たり前になるはず。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
生まれて20〜30年でしたね。そこの部分修正します。
0325名無しさんNGNG
「穢多」は、差別を込めて中世以降日本において使われてきた言葉です。
そして今でも厳然として差別が残っている以上、この言葉は安易に使用すべき言葉
とはとうてい思われません。

しかしここで言う「エタ」は指している言葉の意味が明らかに異なります。
上記の書き込み(310)の場合、指しているのは前後の文脈から明らかに
スイスのムーヴメントメーカーの名称であるのがわかります。
よってこの場合の「エタ」という名称の使用にはなんら問題は無いと思われます。

むしろその事を分かっていながらの差別用語だからうんぬんと言う指摘だとしたら
その事の方が私には差別的物言いに感じられます。

あとこのスレッドは時計の話題のスレッドですので、
この話題はふさわしくないと思われます。
よってこのお話はこれにて打ち止めにしましょう。
以上です。


0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらない話はさておいて・・・

301さんの書いている条件で一番難しいのは「自社ムーブ」と
「防水200m以上」なのに「回転ベゼル無し」。
今現在、自社ムーブで製造・販売してるメーカーってどれだけ
あるのか知ってて書いてる??
0327301NGNG
>今現在、自社ムーブで製造・販売してるメーカーってどれだけ
>あるのか知ってて書いてる??
知りませんが少ないんでしょうね。最初に書いたんですが3ヶ月近く
探しましたがこれと言った時計が見つからないのです。
ちなみに今はセイコー、ロレックス、sinn、IWCを持っています(全部機械式)
だからそれ以外のメーカーがいいんです。
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>312
カスタム化といっても、やってるのはETAだよ。
よくIWCとかで、クロノに7750積んでる言い訳に「何十箇所かを独自にモディファイ」
とか言ってるけど、単にETAでチューニングしたIWC様仕様のムーブをそのまま入れ
てるだけ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>327
ジラール・ペルゴのCal.3000シリーズ入りのものはどうでしょうか?
200メートル防水は厳しいかも知れないけれど,ロレアートの3針は?
0330名無しさんNGNG
Gショックか、エコドライブのダイバー以外がいいと思うよ。
0331名無しさんNGNG
>328
付け加えれば、「面取りすればモディファイ」
「キャリバー組み上げた時点で精度調整すればチューニング」
といってもウソじゃないよね。
(IWCは好きだから、あえて書くけど)
0332名無しさんNGNG
高級機械式時計メーカーといっても中身の実体はそんなものなもか。
なんだかねーの世界ですね。
そう言えばミネルバというメーカーは良心的と聞きましたが、
どんなものなのでしょう?
0333名無しさんNGNG
>332
ミネルバもクロノはETA
0334名無しさんNGNG
>328,331
あなたETAの人?見てきたようなこと言わないでちょーだい。
精度調整したムーブメントをどこが買っているって?
0335名無しさんNGNG
328さん。331さん。
もっと詳しい事聞かせてちょ。

334さん。
328さん、331さんを否定なさるんだったら、もっと詳しく話して欲しいです。
0336334NGNG
>335
328,331氏がETAあるいは業界の人間で,そういう発言をするのなら信じ
てもいい。
ETAが精度調整までしたムーブをどのブランドのどの機種に使っている
のか教えてちょ。
つーことです。つまり335さんと同じ趣旨。
否定しているので わ ないですっ。
0337331じゃないけどNGNG
スイスの時計業界、特にムーブの生産は秘密主義で外からはよく分からんです。
でも常識的に考えてエボーシュ作ってるとこがモディファイまでやるのが合理的だと思うぞ。
だいたいETA体制自体合理化のためなんだから。
まあ精度調整ぐらいは自社でやるかもしれんが。

ETAじゃないけど、エルプリメロに時々デイトナ用の部品が紛れ込んじゃってるのは結構有名な話。
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ムーブメントはムーブメントのメーカーが作んのが普通でしょ。
「丈夫な自社ムーブ」って言葉自体がおかしいじゃん。
自社ムーブのメーカー自体が限られてんのに。
>328氏みたいな言い方する事もないと思うなあ。
0339>301314NGNG
1月発売予定だけど、20気圧防水のメカニカルGSが出る。
SBGR017とSBGR019だけど、他のモデルよりややカジュアルかと。
>301の条件には合うけど、セイコーは持ってるからダメか。
0340301NGNG
>339
それは初耳でした>20barGS
刮目して待ってみます。セイコーならもう一本あってもいいです。
いいメーカーだと思うので。いい情報ありがとうございます。
0341名無しさんNGNG
>339さん
おおお。
セイコーが新しいGS出すんですね。
実は新しいの探していたんでサンキューです
0342334NGNG
>328,331
説明を早く!
それとも逝ったか・・。
いずれにしても,根拠のない話は信じられないということですね。
0343>341NGNG
新しいGSというか、現行のクォーツで出ている、
SBGX035など、12時と6時がアラビア数字で、
12角形ベゼルのアレですが、ソレのまんまのメカニカル版です。

40周年でSBGR011という文字盤が特別のモデルが出ましたけど、
要はその定番化をしたもので、価格は10万円減の40万円です。
ねじ込み竜頭で、20気圧防水、回転ベゼルじゃなく、
オール自社生産、メタルブレス、3針、というわけで、
>301の条件には割と近いかと思うんですけど、
NEWモデルじゃないので、アノ形状がダメな人は合わないかも、です。
0344328NGNG
>342
別に証拠は無い、337 と同様の考えから出た結論。
時計オタクの妄想と思ってもらって良いよ。

>337
>まあ精度調整ぐらいは自社でやるかもしれんが。
最初はそう思ってたんだが、クロノメータでもムーブのままで計測するって事を
考えたら、やっぱ全部ムーブ作ってる所でやってるんじゃないかな?
自社内でのテストを謳ってる所は、一応テストはするが、不合格なのを返品する
だけ(笑)
0345331じゃないけどNGNG
342はRのDもZがモディファイまでやってるって言うのだけじゃ不満なのか?

それからさ 自社ムーブ持ってるメーカーって結構あるじゃん。
まずはセイコー、シチズン、オリエント(^^
御三家、ピアジェ、インター、ルクルト、ランゲ、ショパール、コルム、
ユリス・ナルダン、ミネルバ、ロレ、GP …
ユニバーサルもあの69をいまだに出してるので入れてあげよう。

他になんかあったっけ?補完キボー
0346名無しさんNGNG
>345
そのなかで一般的に市販している200m防水のものって
どれだけあんの?
0347345NGNG
301へのレスじゃなくて

>今現在、自社ムーブで製造・販売してるメーカーってどれだけ
>あるのか知ってて書いてる??

に対するレスのつもりで書いたんだよ。
0348独立時計師NGNG
この間デパートの催事コーナーで、オリジナルウオッチなるものを並べて販売していました。
ほう珍しいと、暫し覗いてみることにしましたがこれががっかり。
オリジナルといってもデザインの話で、ただへんてこな形のケースに安物のクォーツを納めただけの代物。
あっと言う間に興味が失せました。

そう言えば海の向こうには若くても機械式の本当のオリジナル時計を作る人がいるのだとか。
そう言う人は時計学校在学時から、自分で部品から作った時計をものにしているのだとか。
日本でも時計学校出た若い人が、実習を兼ねて機械式時計製作にチャレンジしていると聞きます。
で、この際きばって本物のオリジナル時計製作してアンテナショップ作って販売してみたらどうでしょう。
なかなか大変過ぎる話かもしれませんが、もし可能な話ならやってみる価値は有ると思います。

色々出来不出来もあるでしょうし、本数揃えるのも大変かもしれませんが、
それぞれ個性的な、結構面白い作品が集まるかもしれません。
外見だけの安物クォーツ時計でもあれだけ人が集まるのですから、
かなり話題になるでしょう。
そしてその中からもしかしたら有名な時計師に育つ人も出るかもしれません。

こんな突拍子もない考え、やはり可笑しいでしょうか。
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
可笑しいとは思わない。
洋服やにも原宿あたりにそんなお店あったしね。
0350>301NGNG
ユリスナルダンのマリンクロノメーターなどいかがでしょうか。
200m防水、自動巻、クロノメーター証明付き、メタルバンド仕様。
などとなっています。
価格は定価39万円です。
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今時ゼンマイ時計なんて・・・オモチャやん。
なにがいいのかわからん。どうせここではなしてんのは
皆おっさんなんだろうけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぜんまい時計のムーブメント⇒全金属製
クオーツのムーブメント⇒ベースはプラスチック(グランドセイコーは除く)
実際にはクオーツの方がおもちゃっぽい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
基地害厨房は芯でいいよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゼンマイ時計はすぐこわれるんだよな。ハリガネ引っ張って動かすオモチャだから
当たり前だけど。ゴム巻き飛行機と原理的には一緒なんだよな。やだやだ。
子供の工作だね。
0355nanasiNGNG
相手にしちゃダメです>353
0356名無しさんNGNG
ははは!鼻で笑ってやるよ!>354
ゴム巻き飛行機で遊んでな!
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもまあ、ふつーの人間が、ふつーに実用時計として使うなら、
やっぱクオーツだよな。
高い機械時計を買っておいて、
「えー、数年ごとにオーバーホールで何万もかかるのー?」
ってバカも結構いたりする。
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>350
補足だけど、残念ながら自社ムーブじゃないよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ナルダンは一部の宇宙モノ?を除いて、全部ETA2892ですね。
そういう意味ではブライトリングもそうですが。

ただ、個人的には、ETA2892自体、最もポピュラーになってたりしますので、
後々の部品在庫、修理を考えると、わるくないなぁ・・とおもってます。

0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351>>354
厨房、お子ちゃまはケータイの時計で十分。
あ、お子ちゃまなら、パチロレ買う金もないか・・・(藁)
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゼンマイ時計で遊んで嬉しがってるやつ=基地外
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相手にしちゃいかんというのに。
どーせ別のスレで「電池で動く時計使ってるなんてばかじゃねーか」とか
書くんでしょ?
それにしてもゼンマイ時計っていい響きだ。
機械式なんて呼ぶのはやめてゼンマイ式でいこー。
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電子テンプや音叉は?
0364>328NGNG
古い話しでスマソ。
>328
>カスタム化といっても、やってるのはETAだよ

残念でした、違います。ETA自身にはもうそんな余力はありません。
現在スイスには3社だけ、後付け多機能部品の開発と製造に長けた企業があります。
それらの町工場的小さな会社でやってるのであって、ETAはなにもやってません。
0365328NGNG
>現在スイスには3社だけ、後付け多機能部品の開発と製造に長けた企業があります。
デュボイデプラッツとかの事?
中3針に乗っける、クロノモジュールや永久カレンダーとかだと分かるけど、私の
言ったような「ETA7750 IWC仕様はETAからの蔵出し」は後付け多機能部品とは話が
別だと思うが、チューニング自体もETAではやってないというの?
それとも、ダヴィンチとかの事言ってる?
あれの後付けモジュールは、やっぱIWC製じゃないのか?

>それらの町工場的小さな会社でやってるのであって、ETAはなにもやってません。
そういう会社って、ETA(というかスヲッチグループ)の傘下に入ってるんじゃなく
って、独立してるの?
質問ばかりでスマソが、良ければ教えて。
0366260NGNG
>303
久しぶりに見たら何とドキュン扱いされてたよ。
僕は2526(いわゆるトロピカル)とか3445とか
色々持ってるから云ってるのだが、
ドキュンの君には、そんな事は想像も出来なかったのだね。
気の毒に・・・・。
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
351→数十年後→260
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電波時計ってどう?本当に狂わないの?
誰か持ってる人の感想きぼー!
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デジタルの電波時計(置時計)持ってるけど、確かに狂わない。
でも、電波状態の悪い日には受信できなくて、少しだけ狂う。置き場所の問題かな?
家でいちばん正確な時計なので、ロレックスの時刻合わせに使ってる。
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電波時計は地下&九州だと意味無し。
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
21世紀はやっぱり電波時計が腕時計の標準になる、のかな・・・?
0372名無しさんNGNG
>371
電波系とゼンマイ系に大きくわかれていくのでは・・・・と
思ってる。ゼンマイ好きはいなくなることはないだろうから。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電波時計の置き時計持っています。
ただし常に1秒前後は時報とはずれています。
詳しいことは知りませんが、安いのはこうなると聞きました。
0374ボロットNGNG
セイコーのスプリングドライブなんていかがでしょうか?
機械式でありながら、クォーツの精度を持つ時計。
かなりいけてると思うのですが。
0375364 >328&356NGNG
>328&356
>>現在スイスには3社だけ、後付け多機能部品の開発と製造に長けた企業があります。
>デュボイデプラッツとかの事?

良くご存知で。
確かに、デュボア家は、エボーシュ社成立以前から、特殊な時計の開発に長けていて、
多くの多岐にわたるクロノグラフの開発をしたのがデュボア家というのは、
あまり有名。

>私の言ったような「ETA7750 IWC仕様はETAからの蔵出し」は後付け多機能部品とは話が
>別だと思うが、チューニング自体もETAではやってないというの?

確かに、「IWC仕様」と「多機能部品」は異なる。
しかし、「IWC仕様」も「多機能部品」と同様に、ETA社でもIWC社でもなく、
別の会社が開発及び製造を行っている。

>それとも、ダヴィンチとかの事言ってる?
>あれの後付けモジュールは、やっぱIWC製じゃないのか?

ダビンチを例にすると、
基本部品のETA7750は、ETAで作成。最上級の部品を、部品のまま納品。
多機能部分やIWC仕様部分は、他社で開発、他社で製造。
ETAの部品は、IWCではなく、上記の特殊部品会社に納品され、ムーブメント完成後
IWCに納品される。納品時に、ハンドまで装着されていたかは覚えていない。
最終調整や検品はIWCで行う。

>そういう会社って、ETA(というかスヲッチグループ)の傘下に入ってるんじゃなく
>って、独立してるの?

昔はスイス政府の命令で、国策企業のエボーシュ社の傘下にいたが、
現在は完全に独立している。
クオーツショックに淘汰されなかったのは、確固たる技術力のおかげでしょう。
デュボア家は、確か昔から独立していたと思うが、詳細は忘れた。
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電波式が流行るとゼンマイ式は時計としての信頼はがた落ちになるだろうなあ。
なにしろ狂わないのが当たり前の世界になるわけだから。
感覚としては今の振り子時計とかそれ並みの不正確な時計という感覚に
なるのでは?そのときゼンマイ式に今ほど人を引きつけるような魅力が
あるかは疑わしいよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>260、366
あはは、単なるドキュソで間違いなかった。
あの程度で工芸品とはおそれいる。
あはははは。
0378>376NGNG
クォーツが出た時点で、そもそも正確さだけで機械式時計購入するような人は、
機械式時計など買わないって。
秒単位の生活している人は、気の毒だけど電波時計でも買って使えばいいのでは。
もっとも携帯に時計機能ついているから買わないな。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
323ですが、これから電波時計になっちゃう???僕のF-84W(カシオ)をまだまだ
使っていきたいんだけど。誤差も月に5秒以内だしね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>378
同意。
ゼンマイ式って、どう理屈付けてもやっぱり「趣味」のもんでしょう。
だから逆に言うとそうやすやすとスタレないと思う。
古い技術が新しい技術に席巻されなかった来得な例だよね。
それよか日常生活に電波時計の精度っているかな、と思う。
ふつーのクオーツを「すぐ狂いやがって不便だ!」って
思ってる人って居るんかな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不思議に思うんだけど、今や、ほぼ趣味の対象でしかない機械時計、
結構売れている、ってのはどういうことなんだろう?
「時計が趣味」って人間って、世間にそんなにいるのだろうか?
案外、「なんか高級そうだから」ってな安直な理由で外国製の
機械時計を買って、「精度が悪い」だの「メンテナンスに金がかかる」
だの文句を言っているやつが多かったりして。
0382名無しさんNGNG
>381
それってRがつく時計のことかな?
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クオーツも精度の悪いのになると一月に1,2分狂ってしまう。職場の壁掛け時計
(確かシチズン)がそう。数カ月経つとあちこち10か所以上の時計が全部5分く
らいは狂っていて役に立たない(会議の出席など5分も遅れて出るわけにいかない)。
これを一々修正するのがめんどくさくて結局そのままになっている。時間は個人的
に使用している正確な腕時計でチェックしている。
電波がやすくなったら電波にしたい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電波時計は、まだ今の段階では、不便です。
(もっと開発が進んで、受信が簡便になるまでは)。

機械式は廃れない。なぜなら、手間がかかることを
喜ぶ男は多いから。馬鹿な子ほど可愛い状態。
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クオーツ→手巻き→手巻きスケルトン……。

これが男だ!!
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メーカーに踊らされてるだけじゃねーのか?
厚底ガングロ小ギャルと一緒だな(藁
確かに頭の悪いやつに限ってR○RE○とか持って見せびらかしてんだよな。
誰も感心なんてしてねーちゅーの。陰で苦笑されてるのがわからんのかな?
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頭が悪いからパチモン見せびらかすんだよね(w
0388>>386NGNG
R○RE○

その伏字、なんか変だぞ。ROLEXって言いたかったのなら
おまえ、かなり「うんこ」なやつだな。


0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>381

機械式はオシャレのひとつ。ステータス。
さらに、メカニズムへのこだわり。
日本だけじゃなくて世界のVIPクラスは機械式。
金持ちでもないけど、若い貧乏人もつける傾向が強いのは日本がリッチ
だからだろうね。
ベンチャーを旗揚げした社長など実用性重視でクオーツつけてる人が多い。

ま、人それぞれ好みがあっていいんじゃないの。
クオーツ、機械式、どっちが良いかは不毛な論争。
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クオーツ万歳
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゼンマイ式、クオーツの区別がつく奴って、思ってるよりずっと少ない。
自家発電の事も皆「自動巻き」って言うし。
仮にロレのムーブが全部クオーツになったとしても、
ちゃんとそれまでどおり売れつづけるだろーね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通販のテレビCMでよくやってる「高級腕時計を4本でナント1万円!」
どこが高級なんだ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時計のことはほっとけ

ほっとけい

ほっ時計

なんちゃって
0394>376NGNG
電波時計以前に、あなたの書き込みが電波です。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>391
ゼンマイ式・クオーツ式っの区別って、
針がコチコチ動いてるのと、ス〜〜ッと動いてる
の違いじゃないのけ?? 教えてキボンヌ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>395
秒針がないと一般人にはわからんだろうね。
で、秒針があったとしても、ス〜〜っと動くクォーツもあるのだよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>396
詳細キボンヌ
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん。俺も詳細キボンヌ
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブローバのアキュトロンとかは?
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そう言えば昔、セイコーにスイープ運針のクオーツあったな。
スイープ運針の掛け時計なら、今でも売ってると思うが・・・
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついでに言うと、ステップ運針する機械式も有るよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>401
ROLEX TRU-BEAT
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
セイコーの「スプリング ドライブ キネテック」もスイープ運針。
0404301NGNG
いろいろ情報をいただきありがとうございました。
結局新型のグランドセイコーを予約しました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>301さん
おめでとうございます。
それが一番良い選択かもしれませんね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>399
アキュトロンは音叉時計だね。夜,静かなところで聞くあの「うなり音」は,耳障り。
でもアキュトロンは月に行っているので有名だね(もちろんそれは腕時計じゃないが)。
>402
実物見たことない。レアすぎ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>406
>実物見たことない。レアすぎ。
今のモデルと比べると妙に軽いのと、ステップ運針の怪しさで、まるでパチロレの
ようでした。

あと、古い懐中だと インディペンデントセコンドという、1/4秒ステップ運針で1秒間
に1回転する針が付いてる物が有ります。これの動きは凄い面白いです。
0408339=343NGNG
>301=404
やはり、国産最高峰にしましたか。
よい選択かと思います。
で、型はなんでしょ?
0409301NGNG
>408
>>で、型はなんでしょ?
今度でる20気圧防水のメカニカルモデルです。
今持っているセイコーは「アルピニスト」と言う3万円くらいの
自動巻なんですが、これがロレックスやインターより正確なんで、
僕のセイコーに対してのイメージは結構いいんです。
0410名しNGNG
>407
ROLEX TRU-BEAT実物をごらんになったのですか。ちなみにどこでおいくら?
インデペンデントの懐中もブランド名を教えてください。
興味あるので。
0411407NGNG
>ROLEX TRU-BEAT実物をごらんになったのですか。ちなみにどこでおいくら?
3年程前だったか、心斎橋の某名古屋系ショップで、65万円也。
その後、ビギソ等を見ると色んなショップを経由していき、その度にちょっと
ずつ値段が上がってるのが分かってオモろかった。
現在はここに落ち着いてるのかな?
>http://www.nakamuratokeiten.co.jp/rolex.html

>インデペンデントの懐中もブランド名を教えてください。
この形式が流行った(?)のは19世紀迄で、その頃の懐中というのは現在と違い、
「ブランド」という概念が殆ど無い、時計師個人のサインの時代。
強いていえば、デントやルロワ辺りで出してと思ふ。
0412410NGNG
>411
ありがとうございます。
ちょっと見,どういうことのない時計というところがいいですね。
でもリンク先の説明では39〜40年の製造だそうですが,それはない
ですね。少なくとも50年代後半でしょ?

懐中はそう言えばそうでしたね。ありがとうございました。
0413時計スレ応援上げNGNG
age
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブローバ・アキュトロンの電池もう手に入らないのかな。
先日本体はデッドストックで見つけたんだけど、
なにぶん電池が無くて動かないので断念したんだよね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アキュトロンの電池は水銀電池?なら入手は絶望的かも・・・
以外にもドイツでは、まだ水銀電池を生産しているみたいだけど、アキ
ュトロン用の電池はないのかな?
0416名無しさんNGNG
アキュトロンの電池=マクセルので動くと思うぞ。
ヤフオクで検索してみ>アキュトロン
0417名無しNGNG
おいらはシードゥエラー使ってるけど、夏も冬もカジュアルの時もスーツ着てても
風呂でも温泉でも海でも付けっぱなし、外すのは寝るときぐらい。

毎年、年明け早々に日本ロレックスでメンテしてもらってる。
で1年おきにOVH。
でもポリッシュは一度もしたことはない。

そんな使い方をし続けて来年ではや15年。
今まで何ら問題なし、ロレックスは実に偉大な実用時計だと思うぞ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>おいらはシードゥエラー使ってるけど、夏も冬もカジュアルの時もスーツ着てても
>>風呂でも温泉でも海でも付けっぱなし、外すのは寝るときぐらい

そんなの普通だろ。俺は寝るときだってはずさないよ。
毎年メンテ?1年おきOVH?ご苦労さん。
俺は時計ごときにそんな手間かけたこと無いけど、まったく問題なく動いてるよ。
ロレックスって大変なんだね。
俺のはインターとロンジンとパテック。全部10年以上前に買った。
オーバーホールなんかしないよ。壊れたら買い換えるだけ。10年持てば十分でしょ?
0419名無しさんNGNG
早く冬休み終わんないかなぁ
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>418
>オーバーホールなんかしないよ。壊れたら買い換えるだけ。10年持てば十分でしょ?

で、壊れたやつはどうすんの?捨てちゃうの?
もったいなくねえか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
418は、冬休み終わってもひきこもり。又は保健室登校。又は事件起こす。
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>418
まあ、417みたいな過剰メンテをやってるやつもバカだけど、ある意味バカ正直だから
まだ救いようのあるバカだな。

418みたいなノーメンテを自慢するようなやつはほんとのバカだから救いようがないやね。
こういうやつに限って時計の調子が悪くなると「○○はダメだね」みたいなことを言う
んだろうな。

ま、こういうバカがいるから輸入元も代理店も商売になって、業界的にはまあよしか。
おれはどっちのバカにもなりたくないな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>418
>俺のはインターとロンジンとパテック。全部10年以上前に買った。
>オーバーホールなんかしないよ。壊れたら買い換えるだけ。10年持てば十分でしょ?

10年以上前に買ったんだ、ふーん。
そんで「10年持てば十分」なら何年か前に買い換えたの?

うそつくなら引きこもってないでちゃんと学校行って日本語のお勉強してからにしましょうね。
0424419NGNG
だから〜 冬厨なんかかまっちゃダメ!>all
0425オーバーホールNGNG
俺もオーバーホールしてないよ。一番古いのは15年前に買ったロレだけ
ど日差+30秒だから許してる。その前に時計の数が増えちゃったから、
そのロレも出番無しなんだな。オーバーホールは次と次に買ったロレの
オーバーホールの時にまとめて出そうと思ってる。でも人を馬鹿呼ばわ
りするのはやめようぜ。
0426名無しさんNGNG
雑誌などで「OVHは2〜3年に一度」と決まり文句のように
書いているけど、実際そこまでする必要はあるんだろうか?
油が切れるとか受けにゴミがたまるとか、いろいろ言われる割に
418や425みたいな人もいるわけでしょ?
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1980円の電波式の置き時計を見た。時刻はもちろん日付情報も読みとる
ため、カレンダーも狂わないそうだ。
この様子だと低価格の電波式腕時計が市場に出てくるのも時間の問題?
0428じょんべるNGNG
>425
おいらのはスピマスだけど、ここ数年ほったらかし。
クロノはちゃんとメンテしないとまずいんだけど、時計が増えてくると
忘れちゃうんだよね。
おいらも春先にでもまとめてオーバーホールに出すつもり。

馬鹿はやめようね>ALL
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タグホイヤーのKiriumかLinkのクロノメータ買おうと思うのですが、
オーバーホールっていくらくらいするんですか?
0430欲しいよNGNG
横尾忠則の腕時計をネットで見つけてしまいました、、、かわい、、、くないですか?

ttp://www.iijnet.or.jp/xaravel/Flash/collection/inter/watch.htm
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
毎日使う人と、週末にしか使わない人では、OVHの頻度も変わってく
るだろうけど・・・
でも、4〜5年に一度やっとけば安心。
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>427
カシオから、市場価格で1万円くらいの電波時計(デジタル)、既に出てる。
0433418NGNG
>>10年以上前に買ったんだ、ふーん。
>>そんで「10年持てば十分」なら何年か前に買い換えたの?
>423
???
買い換えてないよ
ほかの時計何個か買ったけど。
「10年以上持った」のと「10年持てば十分」と言うのと何か矛盾してる?
・・・まあ日本語解らないんだろうけど(藁
あと、別にヒッキーでもないよ。仕事はフリーランスだから週2〜3日しか入れないけど。
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://salad.2ch.net/watch/index2.html
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
427です。
3000円くらいの出たらすぐに買うのにな。ま、あとちょっとででるんだろ
うと期待してます
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>429
タグのリンク、持ってます。まだOVH出してないけど、
3万〜、じゃないかな?(クロノは5万〜)

タグは今、OVHに力を入れているので、
1度電話して、聞いてみるのも良いよ♪
0437セイコーNGNG
25年くらい前のセイコークロノグラフが家にあるけど、OVH無しでまだ動いてます。
 
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
雑誌や販売店に煽られて頻繁にオーバーホールする人は
いいお客さんってだけかも。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オメガの時計が欲しいです
どう思いますか

http://search.auctions.yahoo.com/search/auc?p=omega+watch&auccat=&alocale=0us&acc=us
http://page.auctions.yahoo.com/auction/47901203?
0440ななしいNGNG
下のリンクは偽もんじゃん。>439
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sage
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sage
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sage
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板住人少ないね〜。
マターリしててウマらやしい。
age.
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています