クロノグラフ(腕時計)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロノ好き
NGNG私も最近時計に目覚めてしまいました。
最近気になっているのが'98バーゼルフェアで発表
今年の2月に世界限定1000個発売されて”あっ”と言う間に完売した
『セイコー キネティック クロノグラフ』です。
他にオメガのスピードマスター アポロシリーズやロレックス デイトナなど・・・
特に上記のセイコーについてどなたか情報をお持ちでしたら紹介してください。
0002俺じゃないけど
NGNGちょーかっちょいい
0003Sinn
NGNGでも、この世の時計で最も俺的好みの基準を満たしてるのはこいつなんだよう。
0004デイトナ
NGNG0005クロノ好き
NGNGキネティックは電気です。
一度画像で見てみてください。私のお勧めの奴
めちゃくちゃかっこいいですよ
0006チュードルファン
NGNG売ってるとこ教えて・・・・・迷った挙句デカバラ自動巻き買って直後にモデルチェンジ
したので買えなかった・・・・・無念
0007聞きたいんだけど
NGNG0008>7さん
NGNG00097
NGNG>8
0010デイトナ
NGNG8です。
パテックのクロノなら妥当な価格です。
普通の人は、高くて100万位ですネ。
0011きてね
NGNG楽しく情報交換しています、みんな来てね!
http://www.infosakyu.ne.jp/~kame/cgi-bin/minibbs.cgi
0012クロノ好き
NGNG今回は多少ミリタリーっぽいですね
やっぱりSSのほうがかっこいいや
でも限定500個だって
いくら生産が難しいからって、またクレームになるんじゃない?
0013わーい
NGNGMOVADOのVIZIOもすんごくかっこ良いです!!
一度見てみてください!!
PS.もうすぐVIZIOを買っちゃう♪
0014買っちゃった。
NGNGSSだけど・・・
ちなみにキネティック・クロノ(限定SS)いくらぐらいで売れますかね〜?
0015クロノ好き
NGNG以前とある時計屋に確認したところ、その店では新品を25万前後で数本売買したとのことです。
もしかしてお持ちなんですか?
SSのキネティック クロノ!
いいなぁ〜
0016名無しさん
NGNG雰囲気が、たまらん。
0017名無しさん
NGNG0018クロノ好き
NGNG大変失礼なことですが、もしキネティック・クロノSSをお持ちならどの位でお売りになりますか?
新品の場合なら25万でなんとかならないですかね?
あのかっこよさにはまってます。
連絡をお待ちしてます。
0019デイトナ16520
NGNG持ってます。
日本に正規品って、年間80本くらいしか入ってこないって
聞いたけど、本当?
0020名無しさん
NGNG惚れ込んで買ったユリスナルダンの「ヨハネス・ケプラー」は余り出番が無い。
やはり、腕時計に必要なのは実用性か??
0021名無しさん
NGNG0022名無しさん
NGNG今や70万の王冠マークか・・・
0023名無しさん
NGNG存在感が凄いと思う。
あと、葉巻をやっている関係で、フランク・ミューラーの
ハバナ・クロノグラフYGモデルもゲットしたい。
0024>22さん
NGNGでも現行デイトナって、ピーク時は
SSで150万円、コンビで180万円で売ってて、
今の価格ですらその頃に比べれば安めです。
逆が手巻きで、6263で80万円程度だったのが、今じゃ150万円以上。
手巻きが現行品だった頃なんて、中古で30万円以下だったのに。
14270も最安値は18万円くらいだったのに、今じゃ45万円。
あまりに馬鹿げてると思います。
0025>22さん
NGNG俺だったら鑑賞用だな。
0026ちょっとまって
NGNG0027ブライトリングは
NGNGケースや文字盤のデザインに価値を認めるなら、買ってもいいと思います。
倒産する前の製品なら、どれでもお好みでどうぞ。
0028今日某店で
NGNG国内正規品、81年モデル
230万円で売っていました。
230まんえん!!
0029ブライトリングのフェアで
NGNG製品の信頼性を上げたり、メンテナンス費用の値下げに回して欲しい
気がする。
だいたい、あの二階建てキャリバーに正規価格分の価値があるのだろうか?
0030あのー
NGNGブライトリングかおうかと考えていたので、なんか気になります。
よければ教えてください。
0031キャリバーってのは
NGNG転じて、腕時計のムーブメントを指します。
最近のブライトリング製クロノグラフに使われているキャリバーの
多くは、3針モジュールとクロノグラフモジュールを結合させた形態
を採用しています。
ケースを横から見て、竜頭とプッシュボタンが直線状に並んでいない
モデルがこれに該当します。
利点:
(1) クロノモジュールだけ新規開発すればよいので、
製品バリエーションの展開が容易。
(2) 故障時はクロノモジュールだけの交換で修理可能なため、
メンテナンス原価(価格ではありません)を下げることが可能。
欠点:
(1) 機械時計としての面白みに欠ける。
(2) 単層構造と比較すると、キャリバー全体として冗長な構成と
なってしまう。
0032名無しさん
NGNGそうだねーなんかさーデイトナって女を落とすのには多少効果あるけど
ちょっと時計知ってる人には無駄遣いっておもっちゃうよね。
そんなのかうのー?みたいな、、、ね
あたしはゼニスしてる人の方が、デイトナしてる人よりも好きだけどね。
誠実っぽいし、実を知ってるっていうか・・・ね
お金かけりゃいいってもんじゃないとおもうしさ
時計オタクさんから見たらこんな女かわいくないのかなぁ?
0033名無しさん
NGNG0034名無しさん
NGNG中身が云々ではなくやっぱデザイン面で。
0035>32
NGNGSinnはどうよ?
0036名無しさん
NGNG0037名無しさん
NGNG115万で買っちゃいました。
今のデイトナは、プレミアが付いている値段で
販売しているんですよね。
定価の値段が幾らなのか、ものすごく気になります。
誰かおしえて〜!
0038えろゆき
NGNG雑誌によって値段がぜんぜん違うっす。
0039名無しさん
NGNGロレックスの悪口いうつもりはないけど、ゼニス愛用しています。
派手すぎず、控えめながら中身はしっかりしてるもんね。
0040名無しさん
NGNGデイトナの定価は確か65万だよ。
そんなもん倍近い値段で買うようなやつらは理解できないね。
よっぽどランゲかフランク買った方がいいとおれは思うけど。
004130です
NGNGなるほどー、ブライトリングに問題があるわけではないが、あの値段の価値があるかが
疑問ってことですね。
0042名無しさん
NGNG値段を教えてくれてありがとう。
うひゃ〜・・そんなにちがうの!
なんかそれを聞いたら、インポートSHOPって
ボロ儲けしてるんですね。
004331です
NGNGないですし、時計全体としての機能やデザインに魅力があれば、購入
頂くことに、何ら問題はないと思います。
ただし、ブライトリングジャパンが宣伝しているような
「時計ではない。計器である。」
というイメージをキャリバーに求めるのは難しいですね。
時計全体としてみれば、確かに計器というイメージですが...。
ブライトリング13(ETA/Valjoux7750)を使ったモデルを
インポートショップ等で安く手に入れて、定期的なメンテは
どこか修理を請け負う時計店を探して依頼する、というのが
コスト/バリュー面から見ても適切だと思います。
0044クリゴト爺
NGNGまあ好き好きだけどね。いい若いもんが
こんなことに熱あげて 日本もおしまいだね。
0045>44
NGNG0046>45 シンプル イズ ベストじゃ
NGNGこんなことしてる国はろくなことにならないぞ。
大英帝国とかな。古代ローマとかな。まあ
わしらは先におさらばだからええけどな。
0047とけいほしい
NGNG57まんえんするのですが、これも「王冠代」が殆どなのかな。
0048>45
NGNGいいじゃねーかよ。
おっさん!
人の趣味だ。
国だのごたく並べてんじゃねーよ。
ふー、すっきりした。
まあ、言いたいのはそういうこった。
004948
NGNG怒りで行動するとろくな事ないな。
>46ね。
005040
NGNG気にくわないんなら書き込むなよ。あんたみたいのがいると
つまんなくなるんだよ。
>43
コストバリューからすると43さんの言うとおりです。
ただし、正規品を購入するとクラブブライトリングへの入会が
出来るため、OVHの半額割引等の特典が受けられます。
機械式時計のOVHは高いのでそれを理由に正規品購入する人も
います。(分解掃除で6万くらい→会員は半額)
信頼できて、クロノグラフのOVHがキッチリできる時計職人を
知っていれば平行品でも問題ありません。
「時計ではない、計器である」という割には計算尺のメーターは
全然ずれまくりだし、だいたい機械式で精度うんぬんを語れる
はずがありません。でも時計が好きな人・特に航空関係が好きな
人にはたまらないんですよね。>ブライトリング
005131
NGNGOVH費用の件、確かに50さんご指摘の通りです。
ただ、クラブブライトリングのやり方は
「値引いてやっているんだぞ」的なニュアンスが感じられて
個人的にはちょっと辟易します。
上のほうにも書いてありましたが、フェア会場で会員に
ただ飯食わせるお金があるのなら、もう少しOVH費用の
価格差を小さくしてもいいのでは?と思います。
広告で時計の内外価格差に触れるのもいいですが、一方で
OVH費用の内外価格差について言及しないのは、片手落ちの
誹りを逃れないでしょう。
005240及び50
NGNG>51
ご存じかもしれませんが、正規品購入者へのOVH割引優待制度を
とっているメーカーは他にも多数あります。またそうした制度を
作っていかないと正規代理店が成り立たないという現状もありますから
ブライトリングだけを責めるわけにはいきませんよ。
上の方でも「フェア会場でただ飯食わせるなら・・・」の発言が
ありますけど、何千本も売れている時計のOVH費用と、年に数回
開かれるフェア(しかもこれは新製品発表会でもある)での食事費と
どっちが安上がりだと思いますか?
他メーカーから見てもOVH費が特に高いわけでもないと思います。
0053名無しさん
NGNGブライトリングは、国内総代理店を大沢商会からブライトリング
ジャパンに変更した際に、いったん代理店の集約を行っています。
各代理店の保護のための内外価格差と思っていたのですが、あれは
ちょっと解せない方針でした。
現在の完成品及びOVH費用の内外価格差で得た費用をどう使おうが、
その代理店の方針次第ですが、派手な広告や盛大なフェア開催の前に、
ブライトリングジャパンには初期不良率の低減と言う大きな仕事が
あるように思います。
0054名無しさん
NGNGそうそう。初期不良が多いって話は聞いてます。
他のメーカーと比較してもかなり多いのかなぁ?
0055デイトナ16520
NGNG予約を受け付けてくれる店を探して約3年、
予約後待つこと3年で、2年前にやっと買えました。
当時60万円でした。
でもデイトナだっていうだけで、32さんの意見のように
見られがちなのは、ちょっと悲しいです。
0056名無しさん
NGNG0057名無しさん
NGNGよほどの地方に住んでいるとお見受けします。
でも今だったらタウンページかインターネットで一発検索だね。
初めの3年がちょっともの悲しい。
0058>56・57
NGNGあなたたちは何も分かってないアホウです。
デイトナ16520の「正規品」の予約を受け付けてくれる店が
あったら教えてくれや。どこにでも売っている並行品じゃないんだよ。
ちなみに当時住んでいたのは、川崎市のど真ん中で、
都内や神奈川では、正規品のオーダーを受け付けてくれる店なんて
どこにもありませんでした。バックオーダーだけでも、
多分20年分以上溜まっていて、いつ入ってくるか誰にも分からなかったからね。
今だと14270も、ほとんど受け付けてもらえないよ。
都内・神奈川の時計店は、デパートから並行品扱い店まで、
多分50件以上回ったけど、こと16520正規品に関しては、
予約受け付けOKのところは一件もなかったよ。
005958の続き
NGNGそれは予約を受け付けてもらえたらの話で、実際には
1990年頃に予約をできた人でも、今だに正規品は入手できていない人が多いです。
予約順にモノが渡るんだけど、有力な正規代理店でも、
モノ自体が2年に一本入るか入らないかの状況で、予約中の人は
当時で、各店舗100人とかいたんだよ。
「御予約をお受けしても、お渡しできるのは10年後になるか30年後になるか
分かりませんので、予約はお受けしておりません」って言われます。
順番に渡して行くので、仮に今予約してもらえたとしても、
入手できるのはヘタすりゃ50年後くらいですかね。
ちなみに正規16520が店頭にひょこりあることは、今ではほぼ全くありえません。
0060>58・59
NGNGヒッチハイクか?
00617750
NGNG正規新品の価格はまあ良心的なんじゃないの。
機械はETA Basedがほとんどなので、中身に個性を
期待する人にとってはつまらないかもね。
でも、B13(ETA7750)は2階建てではなかったはず。
新橋あたりのディスカウント店でもBの並行品は
定価の3割引くらいにしかならないけど、正規だって
探せば2割+αくらい引いてくれるところあるからね。
(例:ららぽーと内の正規代理店)
正規・並行の価格差であれば、オメガのがひどいよ。
並行ならスピマス・シーマスも定価の半額くらいでしょ。
こっちだって機械はETAかレマニアでしょ。
メンテ料金で差別ないから良心的かと思いきや
全体的に高めの設定(クロノで4.3万?)だし、
正規品買ってもユーザー登録するわけでもないから
メリットどこにもない。
(身元を知られたくない人にはぴったりか)
0062名無しさん
NGNGそんな時計ガツガツ使えないだろーなー
かざっておいて50年後100年後に売るのかな?
デシケーターの中にでも入れておかないとケースが腐食するよ
0063必殺純情人
NGNG良いですね、このスレッド。時計好きにはたまりません。
ちなみに僕の持っている腕時計はチュードルのクロノグラフ
のやつです。(名前を忘れてしまいました)
これからもちょくちょく見に来ますので、よろしくお願い
します。
0064>60
NGNGあのね、都内と神奈川「だけでも」50件「以上」回ったの。
正確には覚えてないけど、カメラ店系や街のショボい時計店まで
含めれば、多分100件以上。
んで、全滅で、埼玉、千葉、栃木、愛知、茨木、大阪あたりの時計店も
出張とかする度に回ったの。
>62
別に。買ったその瞬間からガシガシ毎日使ってますが。
時計なんてしまっといたってしょうがないでしょ。
それにね、オレ16520デイトナの並行品は持ってたの。
6263デイトナも14270並行品も持ってたの。全部売っちゃったけどね。
一生モンなので、保証書に自分の名前が記載される、
日本正規品がどうしても欲しくなって探したんだよ。
売る気なんて全くないね。並行品と違って、一度手放したら
もう2度と購入できないだろうからね。
0065補足
NGNGモノは並行品でも正規品でも全く同じですので、
無理して日本正規品を探す必要はないことは分かってます。
並行品も、販売国じゃ正規品なわけだし。
でも、並行品も正規品も所有しましたが、満足度は全く違います。
この辺は、人それぞれでしょうがね。
0066>64
NGNGこんな所で・・・
0067>66
NGNGすまん。わりとマジなスレッドに、アホレスつけられると
アタマくるもんで。
アホスレッドなら、別にいいんだけど。
0068お宝君
NGNG50年後なんて言わずに、今必至で売りに出しているよ。
その手の掲示板見れば未使用なのに数年落ちの新古品
エクスプローラがざくざく出てくる。
でもデイトナはモデルチェンジで一気に高騰とか雑誌が
煽っているから一攫千金夢見て「完全未使用」を
貫いているお宝くんもいるんだろうねー。
0069>55さん
NGNG状況読んでわかりました。失礼しました。
私の知り合いで、都内で予約待ちしていた16520がはいって
購入した奴がいるんですけど(3ヶ月くらい前)、そいつは
予約時に「3年以上待つことになる」といわれた割に、
予約後一年以内に入ってしまって金の工面に困ってました。
都内のお店です。
なんでこういうことが起こるんだろう?
0070ユース家
NGNG知らない人もいると思うので、
教えてあげてください。
私も実際にそこまで待つとは思わなかったし。
私もデイトナが欲しかったのですが、
お金の面で諦めました。
今は、オメガのスピードマスターを
愛用しています。
0071デイトナ
NGNG>68
確かにねー。最近冗談半分で、私の16520の買い取り値段を
某ショップに聞いてみたんですが、ガシガシ使ってキズもあるのに
80万円って言われました。60万円で買ったのに。
(もちろん絶対に売りませんがね)
昔14270並行品新品を21万で買って、半年後、後輩に16万円で売っちゃった。
これも今なら30万円コース。デイトナ6263は箱・保証書付きで
80万円で売っちゃったけど、今なら買い取りで120万円以上だそうです。
時計で儲ける気なんてさらさらないので、別に値上がりしようが
知ったことではないんですが、この状況では、一儲け考える連中が
現れてもおかしくはないと思います。
国内正規品に私がこだわった理由の一つは、こうした価格状況と、
並行品取り扱い業者のインチキさ加減に、
とことん嫌気がさしたというのもあります。全部が全部そんな業者じゃ
ないですが、金・金・カネで、目の色が変わった業者は少なくないです。
雑誌とグルになって、価格を吊り上げて行きますから。
若い店員が多い店や、若い編集がやってる雑誌なんて、カネのためなら
なんでもするようなのが少なくなかったです。
正規定価で買ってる限り、並行品の相場が上がろうが下がろうが、
たいして気になりませんからね。あ、金無垢とかは別ね。内外価格差が
ありすぎるから、あれは並行品の方がいいです。
>69
いや、こちらこそムキになってすみません。分かってもらえればいいです。
しかしその友人さんはメチャメチャ運が良いですねえ。
まず普通ありえませんよ。私が購入した店では、私のあとは2年間で
1本入荷したのみです。14270ですら、2年間で1本入っただけらしいです。
ロレックスの正規ディーラーですら、この状況です。
今、この辺を予約しようとすると、「ああまた雑誌で煽られた
バカが来た。もう相手するのも疲れた。どうせこの人も、買っても使わず
値上がりするのを待って売っちゃうんだろうなあ。」って目で見られます。
本当にデイトナとかが好きで、欲しがってる人もいるのに。
私の時も、モノが来て店頭で引渡しの時、「本当にお使いになるんですか?」
って目で見られましたが、いきなりその場で着けちゃったのを見て、
店の人の態度が一変しました。(本当に時計好きな店員さんで、
「使わず値上がりを待つような人には、本当は売りたくない」
って言ってました)
昔はエクス1も2も、普通に丸井の店頭とかにもあったんですが
(しかも定価の2割引とかで売ってた)、
今では、ノンデイトのサブかGMT1くらいしか見かけませんね。
コンビと金無垢はあるんだけど。
>70
私もスピードマスターの手巻き、バックスケルトンが欲しいです。
007269です
NGNGIWCやJLなどの本当に良いものを作っているメーカーを煽りまくって
いるので値段が高騰しています。(例:MarkXI)
それにのって大して欲しくもないのに買ってしまうようなあほが多いって
ことかもしれませんが。
>71さん
お店によって入りやすいとか入りにくいってことは考えられないで
しょうか?あるとしてもどこかにコネがあるって程度でしょうけど。
私はスピマスのcal.321が欲しいです。OMEGAはもうOVHを受け付けて
くれないそうですけど。
0073>72さん
NGNG店の力関係によって、入りやすい、入りにくいはあるでしょう。
私が買ったとこは、それでもかなり入荷している方で、
1年おきに、コンビ、ステン、コンビ、ステンって感じで
入荷していました。最近では絶対的な品不足で、スポーツモデル
全般が、全く入荷しなくなったそうですが。
日本ロレックスの直営に近い、ロレックス・ポンテヴェキュオあたりでも、16520の入荷は
年1本とか、そんな感じじゃないかな?
ちなみに、地方に比べると、やはり東京/大阪方面に回る本数が
多いらしいです。
0074やっぱり
NGNG私ならSSに並行に120万払うくらいなら
正規品コンビの8Pダイヤ入りにするけどなあ
0075今さらの感もあるけど
NGNGオープンしていますね。この間はマルイにEX2黒、東武にシードの
正規モノが置かれていたし。(もち定価)日ロレも今後は正規モノが
手に入りやすくなるような気がするんだけど・・・どうだろう?
しかしもう秋だっつーのにサブ系が下がりませんね。
なんか理由でもあるのかな。
0076スピードマスターの
NGNG後輩が新品を買ったら、2日後針が全部取れました。(実話)
買ったというので、見せてもらって、クロノグラフを普通に
操作していたら、なんかだんだん針がずれてくるので、
おかしいなあと思ったら、全部取れちゃいました。針。
ガラスの下の方に、外れて虚しく溜まってる針・針・針。後輩には
申し訳けなかったけど、爆笑しちゃった。
んで、速攻で新品交換してもらったんですが、それも1年経たず、
日差3時間!という精度の時計になりました。
オーバーホールに出しに行ったら、保証が1週間前に切れていて、
5万円だか取られてました。しかも帰ってきたら、タキメーターや
バックルの、掘り込み部の塗料が全部剥げてました。(これも実話)
そいつは、今ではエクスプローラ2を使ってます。
0077デイトナssが年間80本?
NGNGもっとはいってるいうねん。
3年前やけど、4本引いたぞ、
店で頼むからあかんねん。
百貨店でも、ディーラー>商社>百貨店
の流通や真ん中狙えや
俺みたいな個人でも正規4本ひけるのに
年間80やそこらのわけないやろ。
007877
NGNG俺らがこんな事してたら,店に並ばんわって、
0079>77・78
NGNG言ってたことなので、本当かどうかは知らん。
「日本ロレックスが言っていた」ことは事実だが。
0080日本ロレックスが
NGNG全部その卸商から小売店に回るので、そりゃあ卸商を押さえちゃえば
年間4本くらいは引けるでしょ。横流しでね。
でもそれバレると、卸し契約は切られるはで、普通は絶対にやらないんだけどね。
(正規品がこうした形で裏ルートに乗ることも多く、一時日本ロレックスでは
販売ルートを明確にするため、保証書発行時、必ずシリアルタグを回収していた。)
008177,78です
NGNG難しいことは解らんけど、
正直、3年前4本,2年前2本引いたのは事実や、
今、ロレックス保証書請求カードっていうの見てるんやけど、
CTR NOってやつか?シリアルタグっていうのは?
とりあえず、引っ張って子には、
保証書請求せんといてください、今だしたらもったいないで、
つぶれたときにはなんとかします。
っていわれとったから、いまだに
東京都郵便局私書箱721号
日本ロレックス株式会社行
のはがきは置いてんねんけどな、
ちなみに6発いれて、一個は自分用
あと四個は知り合いに定価でまわしたって
残り一個は、世話なってる奴にやったわ
ほとんどの奴が
秒針動けへん時計、こんなもんバチモンちゃうんか?
言うとった、
あえて説明もせえへんかった
まあ、しらんもんからしたらそんなもんちゃうか、
0082>76さん
NGNGO社の品質管理や修理に関するトラブルを聞いてます。
精度調整に出しただけなのにベゼルに大きな傷がついてかえって
きたとか・・・。
他にもこういう体験をされた方がいたら聞かせてもらえませんか?
0083>81
NGNG実際、大手デパートで売っている正規ロレックスに
パチモンが混ざることもあるらしいし。
(日本ロレックス出荷時はもちろん本物。流通経路ですり替えられる。
抜かれた本物は、横流しされ、裏ルートに乗る。)
シリアルタグってのは、型番とシリアルが入ってる緑色の小さな
タグがついてると思うんだけど、それ。
シリアルNO.で、どういうルートに出荷されたものか分かる。
このタグを、販売時、販売店経由で回収し、送られてくる保証書請求
ハガキの記載事項と照合し、それがちゃんと正規のルートに流れたか
どうかを確かめる。
販売店管理の一種なのだが、販売店が横流しをすることも多いので
「ちゃんと販売した」ことを確かめるため、こうしたことが行われる。
例えばデイトナの場合、販売店の人間が、定価65万を75万で横流しし、
10万を着服する。
75万で仕入れたブローカーは、これを85万〜で転売する。
ごくまれに、並行品店などに正規品の新品が並ぶことがあるが、
大抵このルート。店に並ぶ頃には120万。
もちろん、値上がりだけを狙って購入したヤツが売りに出すと言うのも
あるけど。
日本ロレックスの保証書には、販売店名が記載されるんだけど、
81さんのような例は、その辺も上手くやっちゃうんだろうね。
0084名無しさん
NGNGバカだね。
0085名無しさん
NGNGなっちゃうんだねぇ。
もいっこ時計スレッドあげるから誰かついて来てくんない?
008681
NGNGほとんどのやつが、
秒針動けへん時計、こんなもんバチモンちゃうか?
言うとった、
あえて説明もせんへんかった
しらんもんからしたらそんなもんちゃうか、
ってかいたのは、
ゆずった奴らが、長針を秒針とかんちがいしてたということです。
0087ユース家
NGNG私は、縦目のスピードマスターです。
言われるように、不良が多いのかもしれません。
私の場合、スタートのボタンが取れたり、
うまくクロノが動かなかったりで、
時計のみ、交換させました。
そのあと、スタートボタンのねじが外れは
しましたが、今は快調です。
機械式だと、こんなものなのかと思いましたが、
ブライトニングとか、TUGなどでは
聞いたことがなかった。
いろいろ大変ではあるけれど、愛着もあるので
これからも付き合っていこうと思っています。
0088ユース家
NGNGTUG −> TAG HEUER
間違えました。
0089名無しさん
NGNG0090クロノってデザインがいいね
NGNG値下がり待ってたけど、最近意味もなく値上がりして買う気が失せました。
どう考えても20万程度の価値しかないのに30万くらいになってる。
私はあの時計の価値はデザインだけだと思うんですがどうでしょうか?
多分メカ的にはオメガより劣るのでは?と思ってます。
0091名無しさん
NGNGたしか、自動巻でしょ。本命は、手巻きかもね。
オメガであれば、間違いないでしよ。
オメガで、薄い手巻きのクロノがあるけどね。カッコイイ。
おれは、ユニバーサルで三ツ目の手巻きクロノなんか好きだな。
デイトナ高いもんね。
0092おあ
NGNGでも日本には正規取扱店(輸入元)がないとかで、
結局、質屋の販売部なんかで買うしかないのかな?
0093ぱぱしふぉん
NGNGクロノB使ってる。他にアラン好きの人いませんか?
0094クロノってデザインがいいね
NGNGそれで最近オメガにしようかなって考えていたところです。
シューマッハモデルとかでなくて普通の黒い分です。あれなら安いですしね。
デイトナも欲しいんですけど、意味もなく値上がり度No1ですから・・・・。
>92、サポートは日本ロレックスでしてくれるみたいですよ。最近はいろいろ怪しい店でも
見かけますんで・・・・・だから価格が上がるんでしょうね。
0095名無しさん
NGNG一応念の為言っとくけど、デイトナのオーバホールは下手すると10万
程度掛かるよ。
ブライトリング、オメガなども同じ。
動かなくなってから持ち込んで泣いた奴が結構いる。
2年に一回は分解清掃しなきゃいれけないけれど、4・5万は必要。
クォーツに慣れちゃって、機械式は金を掛けて維持しなきゃいけない
事を知らないのが多いよう。
0096名無しさん
NGNGこわいのは適当にオーバーホールしたクロノは精度が悪いし、作動不良
が起こること。
中古、質流れ品は注意。
ロレックスは日本代理店にオーバーホール、分解清掃依頼するのが原則。
日本代理店に出したものは作業内容を記したロレックスの保障書がつい
ている。
009791
NGNGたとえ、チュードルを買っても飽きるかもね。
今では、高くなり過ぎだし。
なんとか、安くデイトナを買える方法を考えるとか・・・(笑)
0098ナナシさん
NGNGオレはオメガのX33使ってるんだけど
これってどう?逝っていい?
0099名無しさん
NGNGいまSINNがかっこいいなっておもってます。
変に雑誌なんかであおられてないし。
ドイツ製ってのになんか惹かれる。
無骨な機能と精緻なつくりってイメージ。
実際どうなんでしょう? もってる方います?
0100クロノってデザインがいいね
NGNGただ私がデイトナ付けると腕部だけ重く見えそうなので・・・・
>98、X33って言うと限定で出たけど結構売れ残っていたような・・・・分ですか?
格好はいいですね。今どっかで売ってるんでしょうか?
そう考えるとどれも格好良いから迷うんだよね・・・・やっぱり夏は半袖にクロノしたいなぁ。
0101ぱぱしふぉん
NGNGずいぶん値上がりしたしね。でも確かにカッコイイ。
前142もってたんだけど手放しちゃったのでまた欲しい。
>100
X33は限定じゃあないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています