>>242
ところが、管理者が「ブロック案件を見たら必ずブロックしろ」とも、
「管理者伝言板は暇があれば必ず見ろ」とも全く規定されていないんです。
削除依頼もクローズしろと言われていない。
実際にTomos氏は解任されていない。
ですからそれについては、
3RRをぶちこんでしまったら、ブロックされても何ら異議を唱えることはできない、
こう解釈すべきではないでしょうか。

かつ、こういう問題もあります。3RRが発覚したのが、その時から1か月後だったとしましょう。
それでも機械的にブロックするんですか?

もしコミュニティの総意がそれなら、そういうルールにすればいいでしょう。
ですが、現状はその辺り、不明瞭だと思いますよ。
裁量任せの部分が非常に大きい。
もし問題だ、仮に1カ月前の3RRでもブロックすべきだ、
管理者の伝言板巡回は強く推奨されるべきと明記しておくべきだ、
そんな感じで強くお考ええあれば、是非正式に提議されるべきです。
何も否定されると決まった訳ではありません。
時間がありましたら、私もあらゆる可能性を排除せずに、その議論に参加させて頂くかもしれませんよ。
毎日150KBくらい投下しますよ。