>>623
それ私興味なかったんですよね。
Hmanさんが風呂に参加していたようですが。
巻島氏は間違いだとは思いませんけどね、1週間のブロックのまま追認出して、期間をコミュニティに問う手順のほうがよかった気がします。
よく見ると「ブロック期間を無期限に延長するとともに本依頼を提出させていただいたものです。」といった追認の依頼文を書き上げる時間を取ったうえで

2017-04-24T14:06:33 (差分 | 履歴) . . (+3,066) . . N Wikipedia:投稿ブロック依頼/とに 追認 (User:とにさんに対する無期限ブロック追認依頼)

の時点で送信しています。
それから4秒後に無期限ブロックに変更してるんですね。

2017-04-24T14:06:37 MaximusM4 (会話 | 投稿記録) が とに (会話 | 投稿記録) のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止) (各種方針の熟読期間: 低質な依頼・提案の乱発による人的リソース消耗、会話ページでの対話を受け期間延長(暫定))

こういうのはDMNにも言いましたけど、人間だから機械だからいつボタンが押せなくなるかわからない。
時系列では、たとえ4秒でも
厳密には「本依頼を提出させていただいくとともにブロック期間を無期限に延長いたします。」
とかですよね。
で、時系列抜きにしても期間を無期限に変更して追認出すのは、管理者による一種の印象操作です。
巻島氏は無期限に持っていく自信があったのでしょうけど、ギャンブル性はそれなりにあります。