切手収集 17枚目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706名無しの愉しみ
2017/05/03(水) 10:55:34.82ID:A0FTiy5Y・通常はがきの表面に「年賀」の文字を朱記したもの
これは、昭和43年用以前の朱(赤)色印刷ではない官製年賀はがきに、切手を加貼して刺し出す場合も52円でよいと言っていると思われる。
当然、「年賀」の文字も朱くない。
つまり、旧官製〜日本郵便(株)発売の普通(通年用)はがきや私製はがきに年賀の文字を黒や青など朱(赤)以外で書いたら62円ということ。
と解釈してみた。
日本郵便が発行する…を現・日本郵便株式会社と厳密に解釈すれば、
前出の朱くない官製年賀はがきは、郵政省発行であって、日本郵便株式会社発行ではないから52円にしないとも読めるが、
そうしないから(日本郵便=郵政省〜日本郵便(株))前段を設けたと読み解け!と思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています