トップページhobby
1002コメント333KB

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart20©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの愉しみ 転載ダメ©2ch.net2016/12/17(土) 19:21:27.20ID:???
■購入相談者さんへのおすすめは、>>3-4あたりに。
(注意! 双眼鏡は用途によって、向き不向きがあります)

過去スレ1
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1463160037/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1436341515/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1413422753/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1379303526/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1367165737/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1357277778/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1346328891/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1332320316/

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html
0002名無しの愉しみ2016/12/17(土) 19:22:25.26ID:???
過去スレ2
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1320898288/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1298947963/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1285797141/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1254122712/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1228113336/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1205929047/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1176718647/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1161397765/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1144947554/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100247391/
双眼鏡・望遠鏡スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/989104007/
0003名無しの愉しみ2016/12/17(土) 19:37:38.00ID:???
●用途を限定しない小型&廉価入門機(天体用にはあまり向きません)

使うのが昼間なら、以下の機種をヨドバシカメラで見比べて、一番気に入ったのをどうぞ。

・ニコン トラベライトEX8×25 :通販1.3万前後
  画質が良い。ただし、素人さんでは差がわからないかもしれないレベル。
  http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/compact/travel-ex_25.htm
・ペンタックス AD 8×25 WP:通販1.0万前後
  畳んでコンパクトになる。ダハタイプなのにシャープで明るい。
  メガネをかけたまま使うならこれ! かなり安くなっています。
  http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0062881/
・ビクセン アトレックII HR8×32WP :通販2.1万
  上記2機種よりやや明るい。新型なのでやや割高。
  https://www.vixen.co.jp/product/bino/atrek2/147236.html
・コーワ BD25-8GR 8×25DCF:通販2万前後
 この価格帯では出色の性能。一般のお店にはあまり置いていない。
 http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/binoculars/bd.html
・コーワ YF30-8 :通販1万前後
 大きさとデザインさえ気にしなければ、一番明るくて見やすい。
 http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/binoculars/yf.html
0004名無しの愉しみ2016/12/17(土) 19:47:07.59ID:???
・天体用双眼鏡について

双眼鏡で夜空を見ると、肉眼では何も無いところにも星があるのがわかります。
倍率は手持ちサイズでは6〜10倍。
あくまでも星の集まりやオリオン大星雲のような大きい星雲、星団を
見るためのものであり、土星の輪とかを見るのは望遠鏡を使ってください。
(三日月や半月の時に月を見ると、クレーターがいっぱいあるのはわかります)

天の川が見えるような ところに持っていくと、星がいっぱい見えます。

重要なのは口径(対物レンズの直径)で、4センチ以上の物が望ましいです。
例:10x50(10倍で口径が50mm)など。

入門書、三脚、ビノホルダーはぜひ双眼鏡と一緒に購入しましょう。
2台目は1台目とはっきり毛色の違う物を。
三脚は使用する双眼鏡に応じて充分に頑強な製品を。
0005名無しの愉しみ2016/12/17(土) 19:50:25.87ID:???
◆お奨めできない双眼鏡(特に1台目)

@高倍率
 防振機能の無い双眼鏡は、8倍が限度です。
 使い慣れた人、壁等で身体を固定した人でも10倍程度です。
 まともな高倍率機は、対物レンズの有効径が70〜150mm位あり、頑丈な
(通常専用)三脚に装荷して使います。
Aズーム
 低倍率時の視野が狭く、非常に見づらいです。
 最大倍率が15倍を超えるズーム機は、殆ど使い物になりません。
 超高倍率を売り物にした、100倍機等はゴミです!
 さらに固定倍率機に比べると、像があまくなります。
B歪んだひとみ(瞳)
 双眼鏡を白い壁に向け、眼から30cm程離して接眼レンズを見ます。
 中央に数ミリの明るく見える円が、双眼鏡のひとみです。
 ひとみの一部が欠けている物は、双眼鏡失格です。
 低倍率機でプリズムが小さ過ぎる様な場合や、取り付けが悪い場合に発生します。
C小さなひとみ径
 最低でも直径2〜3mmは必要です。
 双眼鏡で見たときの明るさは、ひとみ径の2乗に比例します。1mmと3mmでは、明るさが
 9倍違います。
 また眼との対向がシビアになり、少し外れただけで黒い影が生じます。
○参考1:人間の眼の瞳は、明るい所で2〜3mm、暗い所で7mm程開きます。
      7mmより大きな双眼鏡のひとみは、余り意味がありません。
○参考2:ひとみ径=対物レンズ有効径÷倍率 [mm] で計算できます。
      この意味でも小型の高倍率機は、お奨めできません。
D色の着いたひとみ
 コーティングが悪いと、白色壁を見たとき白く見えません。
 軍事用で黄色に着色した物もありますが、一般向きでは有りません。
0006名無しの愉しみ2016/12/17(土) 19:57:36.23ID:???
他板の双眼鏡スレッド

格安双眼鏡スレッドPart27(天文気象板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1481230182/l50

【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel31【限定】(天文気象板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1471851692/l50

O-O双眼鏡について語ろうO-O(カメラ板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1392609332/l50

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 60(野鳥観察板)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1464785391/l50
0007名無しの愉しみ2016/12/17(土) 20:02:37.29ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 1/3 第15版

○ニコンビジョン
http://www.nikonvision.co.jp/
○キャノン
http://cweb.canon.jp/binoculars/index.html
○ビクセン
http://www.vixen.co.jp/product/bino/index.html
○フジノン
http://fujifilm.jp/personal/binocular/index.html
○ペンタックス
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/binoculars/
○ミザール(ミザールテック)
http://www.mizar.co.jp/
○オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/binoculars/index.html
○カートン
http://www.carton-opt.co.jp/product_05.html
○ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optical/index.html
○コニカミノルタ(双眼鏡は株式会社ケンコーに委託)(消滅?)
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/binoculars/activa/index.html
○コーワ
http://www.kowa-prominar.ne.jp/
0008名無しの愉しみ2016/12/17(土) 20:03:52.57ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 2/3 第15版

○ツアイス
http://www.zeiss.co.jp/sports-optics/ja_jp/home.html
○ライカ(英文です)
http://us.leica-camera.com/
○スワロフスキー
http://www.swaro-optik.jp/
○シュタイナー(英文です)
http://www.steiner-optics.com/
○ミヤウチ(サイトは消滅)
http://www.miyauchi-opt.co.jp/
○タカハシ高橋(望遠鏡とその周辺機器)
http://www.takahashijapan.com/
○一二三光学機械
http://www8.ocn.ne.jp/~hifumi/
○大塚光学
http://www.otsukaopt.co.jp/j/
○大航計器製作所
http://daiko.asia/bino.html
0009名無しの愉しみ2016/12/17(土) 20:05:30.97ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 メーカ・販社サイト(玉石混交です) 3/3 第15版

○ナシカ
http://www.nashica.com/
○バンガード(英文です)
http://www.vanguardworld.com/
○フェニックス
http://www.eyeopte.com/phxsougan.html
○笠井トレーディング
http://www.kasai-trading.jp/index.html
○株式会社ジズコ(販社)
http://www.zizco.jp/index.html
○KYOEI 協栄産業
http://www.goto-kyoei.co.jp/
○スターショップ(旧・誠報社)※終了しました。
http://www.starshop.co.jp/
○国際光器
http://www.kkohki.com/index.html
○スターゲイズ
http://www.stargaze.co.jp/order3/binocular.html
○日の出光学
http://bino.hinode-opt.jp/
0010名無しの愉しみ2016/12/17(土) 20:13:54.06ID:???
◇双眼鏡・望遠鏡 利用関係サイト(個人サイト含む) 第2.8版

○双眼鏡活用術(ニコン)
http://www.nikonvision.co.jp/howto_binoculars/index.htm
双眼鏡って、不思議な道具である。使い方しだいで、色々な世界が見えてくる。
○双眼鏡愛好会(サルベージ)
http://ifs.nog.cc/binoculars.at.infoseek.co.jp/
 双眼鏡愛好会は 双眼鏡を愛するすべて人のためのホームページです。
○私のカメラと双眼鏡
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/index.html
 サイト主さんが趣味で使う道具として、思い入れのあるカメラと双眼鏡の部屋です。
○双眼鏡が好き・1
http://hirodas.com/minato/suki/binocular01.html
 いつの間にか、双眼鏡が増えていました。…その精密感に惹かれてしまうのです。
○天体望遠鏡革命
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
 松本龍郎のホームページによくいらっしゃいました。
○BigBino
http://homepage2.nifty.com/bigbino/index.htm
 双眼望遠鏡ファンのためのホームページ
○双眼狂見聞録(消滅?)
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyou.html#
 あくまでサイト主さんの個人的な勝手気ままに思ったことを書いた文章です。
○双眼鏡広場へようこそ(消滅?)
http://homepage2.nifty.com/mahetou/sougankyouhiroba.htm
 双眼鏡のうんちくと雑学を混ぜて初心者の方にもわかりやすく心がけて書かれたそうです。
○私の愛する双眼鏡たち
http://sky.geocities.jp/sougankyousuki/
○賞月観星
http://blog.livedoor.jp/forrest1437/
○The history of the telescope & the binocular(j-bコードとか)
http://www.europa.com/~telscope/binotele.htm
0011名無しの愉しみ2016/12/17(土) 20:14:53.25ID:???
テンプレ終了
0012名無しの愉しみ2016/12/17(土) 20:47:57.53ID:???
>>1おつ
0013名無しの愉しみ2016/12/17(土) 22:52:58.81ID:???
今、ワイドビノで星眺めていたら
月の南側からすげーでっかいっ流星
が見れた
結構な時間ほぼ垂直方向に落ちて逝った
感動した
0014名無しの愉しみ2016/12/17(土) 23:45:13.85ID:???
ワイドビノで流れ星、いいね

ここ最近はオリオン、ヒヤデス、プレアデスばっかり観てるけど飽きない
0015名無しの愉しみ2016/12/18(日) 18:27:31.22ID:???
漏れも冬は寒いから双眼鏡で見るのがメインだわ
0016名無しの愉しみ2016/12/20(火) 13:06:21.81ID:???
冬は大気が澄んでで遠くまで見えるけど、モヤモヤと揺らぎまで見えるのな
0017名無しの愉しみ2016/12/20(火) 21:20:20.00ID:???
単眼鏡ってのに興味があって良く昔の船乗りがカシャって伸ばしてる奴に憧れるんだけど
ああいうのって売ってないのかな?
仕事で山奥とかド田舎に行くことが多くて単眼鏡一個もって行きたい
空がきれいだから星を見てみたいなと
0018名無しの愉しみ2016/12/20(火) 21:29:34.03ID:???
>>1 スレ立て乙
0019名無しの愉しみ2016/12/20(火) 21:30:55.76ID:???
それは単なる望遠鏡。
「望遠鏡 伸縮」ってキーワードで検索すべし。

狭義にはプリズム使って正立像を得るのが双眼鏡、単眼鏡な。
0020名無しの愉しみ2016/12/20(火) 21:43:57.92ID:???
>>19
今いろいろググって衝撃的な事を理解した
天体望遠鏡ですら逆に映ってるのね
32年生きてきて初めて知った衝撃的な事実だ
ありがとう
0021名無しの愉しみ2016/12/20(火) 22:07:20.13ID:???
天体望遠鏡は凸レンズを組み合わせたケプラー式なので倒立像
ケプラー式望遠鏡にプリズムを入れて正立像にしたのがフィールドスコープ
プリズム式の双眼鏡や単眼鏡が正立像なのも同じ原理
地上望遠鏡やオペラグラスは凸レンズと凹レンズを組み合わせたガリレオ式なので正立像
0022名無しの愉しみ2016/12/20(火) 22:26:24.20ID:???
しかしよく考えたら天体に上下何て無いからどうでもいいのかな

お手軽に持って行けてって事を考えると天体望遠鏡は選択肢にならないので
伸びる望遠鏡か単眼鏡になるんだけど
ここのテンプレ読むと夜空見るなら口径のでかいのが良いみたいなので
適当に探してみたんですけど以下のようなのって初めて買う奴としてはどうなんでしょうか?
値段は安すぎるしメーカーもよくわからないんでやめたほうがいいですか?
Polaris Explorer 12X50

ていうか伸びる望遠鏡少なすぎる やっぱ可動部があるのは技術的に高コストになってしまうんでしょうかね
0023名無しの愉しみ2016/12/20(火) 23:30:52.31ID:???
長い筒ってだけで持ち運びも、振り回すのも邪魔くさそうだし。
しかも重い部品… 対物レンズと接眼部が筒の両端で安定に不向きな構造だし。
手持ちには向かんと思う。
0024名無しの愉しみ2016/12/20(火) 23:46:17.90ID:???
伸ばすタイプは単に光軸がズレるから
造りたくないのでは
ボーグなんかは分割式だし
0025名無しの愉しみ2016/12/21(水) 08:11:24.26ID:???
>>20
小学校で習わなかったかそれくらいw
0026名無しの愉しみ2016/12/21(水) 08:31:30.84ID:???
ゆとりか?
0027名無しの愉しみ2016/12/21(水) 09:11:27.07ID:???
子供のときに望遠鏡って一度は興味を持ってそれくらい知ってるもんだけどな
ゆとり世代ってのはこういうことなんだな。な〜んにも知らずに大きくなっちゃうんだね。
0028名無しの愉しみ2016/12/21(水) 11:10:59.17ID:lncSbHxk
>>22
値段が中途半端で悩むのなら、ひとつもっと安いのを買ってみたら?
http://amzn.asia/7dNagQg
最初は、よっぽど変なのじゃなければ感動するし、相当高いの買ってもすぐ次が欲しくなるし
0029名無しの愉しみ2016/12/21(水) 12:29:43.18ID:???
1984年生まれなんだけどゆとりなんかなw土曜も授業昼まであったけど。。

>>28
すごいお手軽すぎる値段だし試してみます
ありがとうございます
0030名無しの愉しみ2016/12/21(水) 12:43:48.22ID:???
オペラグラス
0031名無しの愉しみ2016/12/21(水) 13:54:57.10ID:???
>>17-29
いろいろ間違ってる。

>良く昔の船乗りがカシャって伸ばしてる奴に憧れるんだけど
>ああいうのって売ってないのかな?
売ってる。
アマゾンで「25x30」で検索。お望みの海賊が使うようなのが売ってるよ。
ただし、ガリレオ式なので、同じ25倍の伸ばさないフィールドスコープなんかと
比べると実視界が 超狭い。
たぶん、視野の直径で1/2(視界面積で1/4)。

>>19
間違ってる。>>21が正解。

>>22-24
そもそも伸びるやつはガリレオ式なんで実用的じゃない。

>やっぱ可動部があるのは技術的に高コストになってしまうんでしょうかね
伸びるやつの価格見ればわかるけど、伸びるやつの方が安い。
ぶっちゃけ おもちゃみたいなものだから。
0032名無しの愉しみ2016/12/21(水) 13:56:30.50ID:???
続き

>>22-24
>Polaris Explorer 12X50
これはダハプリズム式。
星の場合、ダハプリズム式(伸びないまっすぐなタイプ)で安いやつは精度が低く、
星に微妙にピントが合っていない感じになって、見える星の数が ぐっと減る。
サイズはやや大きくなるが、ポロプリズム式のこれの方が まだましだろう。
(ポロプリズム式なら、安いやつでもシャープに見える)
ナビエット NABIET 単眼望遠鏡 フィールドスコープ スポッティングスコープ 13×50 13倍 50mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K47MH4U?psc=1
※「倍率13倍」と書いてあるけど、たぶん実際にはスペックからすると10倍なんじゃないかな。
 または13倍で実視界5度か。

なお、>>4に書いてあるとおり、普通、天体用途なら、単眼鏡や双眼鏡は6〜10倍。

>>28-29
それもダハ式だ、オススメできない。
そうだな…どうせ安いんだから、ナビエットの方と両方買って、
安いダハと安いポロの違いを実感するのも手かも。
0033名無しの愉しみ2016/12/21(水) 15:34:12.72ID:kTH3DEF5
https://item.mercari.com/jp/m385329529/
メルカリでビクセン製売ってるよ。中古だけど。
0034名無しの愉しみ2016/12/21(水) 16:12:37.40ID:???
>>33
それも見かけ視界狭いよ。
(プリズム式より同じ倍率でも視野が狭いよ)
0035名無しの愉しみ2016/12/21(水) 18:29:33.50ID:???
海賊がカシャってやるような望遠鏡は、いっそアンティークものなら満足するんでなかろうかw
気に入るのがあるといいなと心の中で応援はするものの、取り回しや精度なんかを考えると、廃れたのにはそれなりの理由があると思うから。
それに20倍のフィールドスコープを手持ちで覗いてみたことがあるけど、手ブレより片目をつぶることがツラくて、両眼視の素晴らしさを再認識したよ
ということで双眼鏡の沼に手招きしておく。
0036名無しの愉しみ2016/12/21(水) 19:15:12.11ID:???
伸びるぜ
0037名無しの愉しみ2016/12/21(水) 22:34:28.38ID:???
フィールドスコープでもフードの所は
しゃきーんと伸びるやつあるぞ
0038名無しの愉しみ2016/12/22(木) 00:03:44.18ID:???
>>31-32
おお貴重な情報をありがとうございます
光学製品ってもっと0が2個くらい多いイメージだったんで拍子抜けしてしまった
今持ってるカメラのレンズ200mmのEマウント?レンズってのが3万くらいしたから
似たような製品なのに数千円ってのが驚き
素人目には同じようにみえても実は構造や作りが全然違うんだろうけどw
一度おすすめの買ってみます

>>35
シャキーンってなって一番恩恵受けるかなと思ったのがサイズです
確かに単眼鏡を覗いた事がないので分からないけど双眼鏡って普通に考えたら
倍の値段しそうで躊躇
0039名無しの愉しみ2016/12/22(木) 13:45:52.74ID:???
>>37
オレのは、アイピースのところがクリッと伸びるゼ!
0040名無しの愉しみ2016/12/22(木) 14:53:13.87ID:???
>>39
でも伸びても最大9センチなんでしょうw

子供の頃持ってましたよ。5段くらいに伸びる望遠鏡
船乗り型のやつ。双眼鏡を買ってもらうまで使い倒しました。
望遠鏡は五藤光学の6.5センチ赤道儀でした。
高橋製作所のが羨ましかった・・・
0041名無しの愉しみ2016/12/22(木) 21:24:45.73ID:???
>>31
>そもそも伸びるやつはガリレオ式なんで実用的じゃない。

おいおいアンタ間違ってるよ。昔の3段〜5段抜き差し式遠目鏡は正立レンズ式の地上望遠鏡だよ
0042名無しの愉しみ2016/12/22(木) 21:27:09.80ID:???
遠目鏡じゃなくて遠眼鏡だな。とおめがね。
0043名無しの愉しみ2016/12/23(金) 13:44:36.27ID:???
>>41
>>33もそうだけどこれを組み込んであるタイプだね。
http://www.vixen.co.jp/product/at/acc/384709.html
ガリレオ式で25x30ならとんでもなく見かけ視界が狭くなるから
1/2じゃすまないと思う。

でも>>33の持ってるけど見かけ視界狭いよ。結果は正しい。
0044名無しの愉しみ2016/12/23(金) 18:33:38.61ID:???
みなさんにアドバイス頂いて結局
NABIET 単眼望遠鏡 フィールドスコープ スポッティングスコープ 13×50 13倍 50mm
を購入 届いたのでご報告

http://imgur.com/0w0qaH9 商品の中身
http://imgur.com/LCTTMKs 本体
確かに初めてこういう製品に触れると感動するね
説明書は簡単な日本語訳が付いてくる その他の書類は中国語?MadeInなんとかが無いので分かんない

残念ながら空は雨なので見れないけど室内を携帯で見た感じを貼っておきますね
(そもそも見えてる感じは全然違うので参考になるのかわかりませんがw)

http://imgur.com/hHi1AAo これを
http://imgur.com/P8TPmus 覗くとこんなふうに!

感謝とご報告まで
0045名無しの愉しみ2016/12/23(金) 21:07:25.56ID:???
コーワのSV25-8がクーポン値引きで5,000円切ってる!
一週間前にペンタAD 10x25 WPのアウトレット品買ったばかり悔しい
早まったかぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TI8UNA2/
0046名無しの愉しみ2016/12/24(土) 01:35:29.11ID:???
コルゲンコーワ
0047名無しの愉しみ2016/12/24(土) 05:42:46.12ID:R2uD1xkg
>>44
開けましておめでとう

ところで子供3人?
0048名無しの愉しみ2016/12/24(土) 12:15:15.69ID:???
星の何もないとこみてもなんか見える
感動だ
>>47
3人よ
生活感丸出しの写真でごめん
0049名無しの愉しみ2016/12/24(土) 15:11:52.94ID:???
>>44
いろいろ幸せそうだw
0050名無しの愉しみ2016/12/24(土) 19:30:16.91ID:???
持ち出しやすいサイズなので一番よく使ってるダハ機(8x25)。一部の部品が脱落しそうになってきて修理に出したくなったんだけど…。
10年も前の購入で、しかも当のメーカーは撤退してしまった。
後を継いだ(と言ってもアフターサービスのみ)会社もイマサラ面倒は見てくれないだろうなあ。
決して高価なモノではなかったけれど、シンプルなデザインが気に入って愛着もあるんで、
安易に見捨てる気にもなれないんだよね。
気付かずに使ってたくらいだから取り敢えず使用可能なんだけど、
これから気を遣いそうだ。
0051名無しの愉しみ2016/12/24(土) 19:44:36.71ID:???
俺もナビエット13x50買ったよ。

対物レンズはマルチコートとノンコート。
ポロプリズムはノンコート。
接眼レンズはフルモノコートっぽい。
ボディはプラにラバーコート。カメラ三脚穴あり。

対物レンズのF値はまだ計っていないけど、斜めから見ない限り
ひとみに かげりは無い。

じっくりとは見ていないけど、地上の景色をパッと見た限りでは、安いダハなんかで出る
にじみや強烈な色収差は無い。
特筆すべきは無限遠方向へのピントの余裕で、マイナス5.5〜6ディオプターの
ド近眼の俺でも遠くの景色にピントが合い、さらに余裕がある。

硬いが、ゴム見口を折り返すとメガネをかけたままでも45〜55度くらいの見かけ視界はある。
アイレリーフ18.5mmは嘘じゃないようだ。

大して気にすることじゃないけど、対物レンズの有効径は47.5mm。
中国製?だけどjis規格のプラスマイナス5%の範囲には収まってる。
伸びるフードに見える部分は延びない。
箱の写真では銀色の飾りリングにフーリーマルチコーテッドと書いてあるけど、
実物の飾りリングは何も書いていない黒。
フーリーじゃないから?
0052名無しの愉しみ2016/12/25(日) 11:17:34.34ID:???
コーワF
0053名無しの愉しみ2016/12/25(日) 14:09:21.32ID:gzxkus6g
70mmx800mm(ポルタ)31.7mm用の望遠鏡に 星団用に低倍率アイピースを購入したいのですが
32mm見かけ視野率50度 40mm40度 ですと どちらも視野は同じ
明るさを取るか見掛けの視野で 買うか悩んでます (初心者で知り合いに
天文趣味の方が居ません) 御意見お願い致します 
0054名無しの愉しみ2016/12/25(日) 15:10:16.04ID:???
天文板の望遠鏡スレで聞いたほうが早いよ

望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1478293957/
0055名無しの愉しみ2016/12/25(日) 19:51:12.70ID:???
そのスレの質問テンプレ見て一瞬不動産関係かクレジット信用関係の
スレかとおもたww
0056名無しの愉しみ2016/12/26(月) 16:11:48.71ID:???
>>53-54
そこは望遠鏡自体を持っていない人の相談スレ。
個別の鏡筒・架台・オプションパーツなどの購入相談はこちらへ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1466631549/l50
0057名無しの愉しみ2016/12/26(月) 20:31:30.25ID:6+D6yVTL
ハーイ♪
0058名無しの愉しみ2016/12/27(火) 12:18:44.50ID:???
使わなくなった双眼鏡を整理したいのだが、オク以外で何かいい方法ない?
0059名無しの愉しみ2016/12/27(火) 13:02:49.45ID:???
燃えないゴミ
0060名無しの愉しみ2016/12/27(火) 13:19:25.42ID:???
>>58
地元中学校の写真部or生物部などの文化部に寄贈
0061名無しの愉しみ2016/12/27(火) 14:27:34.34ID:???
ハードオフ
0062名無しの愉しみ2016/12/27(火) 15:57:40.19ID:???
>>60
いいね。高校の地学部(天文部)への寄贈もいいかも。
0063名無しの愉しみ2016/12/28(水) 15:06:02.77ID:???
なに?ぢょし高だと!?
ゆるさ〜ん!!
0064名無しの愉しみ2016/12/28(水) 22:32:54.23ID:???
10倍の双眼鏡で、観音崎からスカイツリーが見えたり、さいたまから六本木ヒルズが見えたりして感動した
0065名無しの愉しみ2016/12/29(木) 00:12:55.56ID:???
スカイツリーが10本見えたり、六本木ヒルズが10軒見えたり…。(^^)b☆\(-_-;)バシッ!!

ゴメン m(__)m ナサイ
0066名無しの愉しみ2016/12/29(木) 15:56:55.45ID:???
尼でコーワSV25-8が4,127円+10%オフまで下がってる
SV25-10の方はそんなに下がってないので不人気ゆえの処分特価?
ところで賞月観星の人がオクで出品してるPLEASING HR6.5x32WP買った人おらん?
0067名無しの愉しみ2016/12/29(木) 16:38:52.15ID:???
>>66
まったく買う気なかったがさすがに3714円となれば衝動買い。情報ありがとん
不人気ということはないと思うよ。ユーザー評価高いし
0068名無しの愉しみ2016/12/29(木) 16:50:56.47ID:???
>>66
6.5x32買ったよ。画質よし、造りよし、オススメします。
0069名無しの愉しみ2016/12/29(木) 17:17:51.00ID:???
>>67
安っいよね?
俺が注文したときはまだ4,545円+10%オフだったので少し損した気分w
さすがにそろそろ底値という気はするけれど

>>68
おお買った人いたんだ
6.5x32ダハは国内メーカーにないタイプだから面白そうだなと情報探してました
画像みた感じデザインは悪くない感じだしスペックも良さそうだし
やっぱ良いんだ
0070名無しの愉しみ2016/12/29(木) 17:30:13.80ID:???
6.5×32ってIFでしたっけ?
0071名無しの愉しみ2016/12/29(木) 18:43:12.29ID:2gw8U1cW
ちゃう、CF
0072名無しの愉しみ2016/12/29(木) 21:16:27.32ID:???
>>70の人が言ってるのはビクのSG6.5x32WPのことか
確かに6.5x32のダハだけど星見用IFという特異なタイプ
0073名無しの愉しみ2016/12/30(金) 11:34:39.19ID:???
どこで買えるのかと思ったらまさかのヤフオクかよ。6.5欲しいな。周辺視野はどう?
0074名無しの愉しみ2016/12/30(金) 11:58:34.84ID:???
>>66
そんなこと書き込むから買っちゃったじゃないか(笑)
ニコン8x20HGがあるのに。
この暮れの忙しいときに今日届くってさ。
ヤマト運輸の人に申し訳ないや。
0075名無しの愉しみ2016/12/30(金) 12:43:22.41ID:???
>>73
値段なり、過度な期待はしないように
0076名無しの愉しみ2016/12/30(金) 12:58:01.32ID:???
SG6.5は調べたらかなり良さそう。
天体望遠鏡用の高性能BK7プリズムに
CFで起こり易い左右のピントズレを防止するIF方式。
俺も買おうかな。
0077名無しの愉しみ2016/12/30(金) 13:15:00.02ID:???
>>76
高性能BK7プリズムではなく高精度BK7プリズムな、
なんでBak4プリズムにしなかったんだろう?
0078名無しの愉しみ2016/12/30(金) 15:05:13.46ID:???
5倍とか6.5倍とか丁度良いんだよな〜。
0079名無しの愉しみ2016/12/30(金) 15:15:03.70ID:???
開発コンセプトが気軽に星空を見る広角オペラグラスの延長線だし
単純に明るさを求めるなら大口径を選ぶのだから
敢えて明るくないプリズムを選ぶ事で夜空を黒く引き締めて
明るい星だけ綺麗に見せるというのが狙いなのだろう
0080名無しの愉しみ2016/12/30(金) 16:21:54.92ID:???
ドルヲタの俺の為に5倍〜6倍コンパクト作ってくれ
0081名無しの愉しみ2016/12/30(金) 16:46:09.67ID:???
つライト光機MX6×32
http://usapon.blog22.fc2.com/blog-entry-603.html
0082名無しの愉しみ2016/12/30(金) 16:50:10.02ID:???
>>79
なるほど!

>>80
ヒノデの 6x21-S1と5x20-A4はどう?
0083名無しの愉しみ2016/12/30(金) 18:36:44.33ID:???
>>73
周辺2割はがくんと落ちる。糸巻きの歪みもでる。まあフラットナーじゃないので当然といえば当然
中心部の画質がいいので、歪曲が目立って見難いということはないよ

中華ダハでは3万クラスのコーワ8x32やモナ7の8x30と同じクオリティじゃないかな
性能と品質は2万切る双眼鏡と思えないが、保障やアフターメンテが期待できない個人売買だから
差し引き適正なのかも。
0084742016/12/30(金) 19:39:36.62ID:???
アマゾンさんから届いた。
対物レンズに明らかなコーティングの傷があるんだけど(笑)
まあいいか、3700円だもんな。
造りは思いのほかしっかりしてるな。ピントリングがちょっと軽いな。
0085名無しの愉しみ2016/12/30(金) 21:26:27.78ID:???
さすがに明かな傷ありなら交換させようw
省略されがちだけど対物キャップは欲しい気がする
うちも今日届いたけど特に異常なし
ヒンジやターンスライド見口が将来ヘタらないか少し心配
0086名無しの愉しみ2016/12/30(金) 21:38:58.92ID:???
写真撮ってみた。こんな感じ。何か付着してるのかと思ったが拭いてもとれんw
http://i.imgur.com/UIE58Kd.jpg
とりあえず正月は使いたいのでこのまま使う。
見口のキャップはストラップに着けることも出来ないんだな。絶対失うなぁ。キャップは無しでいくことにした。
近所のビル見たが糸巻き歪みが顕著だ。ニコン8x20HGでは気にならないが。10倍の価格差あるんだから仕方ないね。
0087名無しの愉しみ2016/12/30(金) 21:49:37.79ID:???
田舎はつらい。俺のは渋滞にはまって配送遅延
でもこのSVは10倍の方が実視界広いんだよね 不思議

SV25-8 実視界6.2度 見掛け視界46.9度
SV25-10 実視界6.5度 見掛け視界59.2度

>>86
悩ましいねえ
返品交換めんどいし、対物キャップ無いから遅かれ早かれ傷入りそうだし
0088名無しの愉しみ2016/12/30(金) 21:51:48.31ID:???
>>86
膜抜けでしょう
コーティング剥がれ、ってやつ
0089名無しの愉しみ2016/12/30(金) 22:52:48.74ID:???
>>86
交換交換
あまりアマゾンを甘やかさない方がいいよ
3714円で買ったにしても、商品説明にB級品・再生品の明記が無いのだから
何度でも交換をしてもらおうよ

俺も買ったんで来たらレポするよ
0090名無しの愉しみ2016/12/30(金) 22:56:37.26ID:???
>>87
> 田舎はつらい。俺のは渋滞にはまって配送遅延
> でもこのSVは10倍の方が実視界広いんだよね 不思議
>
> SV25-8 実視界6.2度 見掛け視界46.9度
> SV25-10 実視界6.5度 見掛け視界59.2度

違う倍率で実視界が同等の時に、見掛け視界は倍率が高い方が広い傾向があるよ
コーワSVもx8とx10でプリズムの大きさが同じなんだろうな
0091名無しの愉しみ2016/12/30(金) 23:11:34.92ID:???
x8とx10でプリズムの大きさを変えてるのなんて無いでしょ
0092名無しの愉しみ2016/12/30(金) 23:22:54.20ID:???
>>89
そうだね。てか負担するのはコーワさんなんじゃ?とは思いますが。
交換手続きをしました。
このスレのせいか?売り切れてる(笑)代品発送にはかなり時間が掛かりそうだわ。ここの住民だけで今日四台くらい売れてるもんな。
返品発送期限までこのまま使おう。
0093名無しの愉しみ2016/12/30(金) 23:25:01.23ID:???
>>90
>違う倍率で実視界が同等の時に、見掛け視界は倍率が高い方が広い傾向

あ、いや、実視界と見掛け視界の相関性を言っているのではなく
一般的に同ブランド同口径の8倍と10倍なら8倍の方が実視界広いでしょ ということ
10倍の方が広いのって他に知らなかったからさ
説明不足でごめん
0094名無しの愉しみ2016/12/30(金) 23:52:07.24ID:???
埼玉じいさんが大好物のネタだ
鬼の首を獲ったように小躍りしそうでこわい
0095名無しの愉しみ2016/12/31(土) 01:36:03.29ID:???
埼玉のジジイは低価格ダハってところに食い付いて来るんじゃないかな?
像が2重に見えてボケボケだって
0096862016/12/31(土) 12:02:03.63ID:???
ファーストライトに近所の飛行場に来た。ここは飛行機も鳥も見られて楽しい。
うーん、このコーワは中心の精細さが甘いね!周辺視野も悪くないが中心も甘いしいつまでもピントが合ってない気がしちゃう。ヒノデA4のほうがずっと綺麗。
A4やニコンHGだと景色が美しく、覗くのが楽しいが全くそんなレベルには無い。3700円なら納得だが10000円は出せないね。造りは悪くないだけに残念。

http://i.imgur.com/T7zqqJS.jpg
0097名無しの愉しみ2016/12/31(土) 12:51:25.73ID:???
倍率低いは七難隠す
お値段14,000円の低倍機と比べりゃ見劣りして当然
0098名無しの愉しみ2016/12/31(土) 13:14:23.81ID:???
>>96
レポ乙、天気いいねー
SVは期待しないで待とう
これってフェーズコートしてたっけ「?
0099名無しの愉しみ2016/12/31(土) 15:25:25.17ID:???
>>96
いいね
使ってる人の話は参考になります
0100名無しの愉しみ2016/12/31(土) 19:17:26.97ID:???
>>79
対物F値が5.5付近より上ならBak4である必要が無いから。
それと、BK7の方が硬いので同じコストなら高い精度で作れるから。
あと、ビクセンの能書きを信じるなら透過率が高いからだろう。

>>82
信じるなよ…。

>>96
ダハプリズムで安いやつだから、まあね。

>>97
倍率が低いからじゃない。
ヒノデA4はポロだからだ。
0101名無しの愉しみ2016/12/31(土) 19:45:39.79ID:???
そう、ヒノデA4は五倍のポロで防水でもないのに14000もするんだよな。
チープな見た目に騙されてはいけないw
かなりまともな双眼鏡。
0102名無しの愉しみ2016/12/31(土) 19:48:57.93ID:???
BK7で十分なところにBK4使ったからって更に良くなるわけではないよな。
0103862016/12/31(土) 19:53:18.31ID:???
アマゾンさん入荷したらしく、早くも発送になってる。元日に届くとかw
明日から長崎の離島に旅行だ。このSV25-8を持って行くつもりだったが正直今日で飽きた。
やっぱニコンHG持って行こう。
受け取ったら2つとも送り返してやろうかなぁ。
0104名無しの愉しみ2016/12/31(土) 20:57:57.88ID:???
ちょっと端折りすぎてよくわがんね
0105名無しの愉しみ2016/12/31(土) 21:19:38.91ID:???
3700円で納得したんじゃなかったのか
0106名無しの愉しみ2016/12/31(土) 21:21:53.31ID:???
74くらいから読めばわかるだろ
0107名無しの愉しみ2016/12/31(土) 21:24:31.46ID:???
>>104
・アマゾンのSV25-8は現在「1~3ヶ月以内に発送」なのに交換品は既に発送され明日届くというスピード対応だよ
・でも明日から旅行行くので受け取れないよ、旅行にはSVを持っていこうと思っていたのに残念だよ
・旅行にはニコンHGを使ったのち、帰ってきたら改めて届いたSVともども返品返金処理しようだよ
0108名無しの愉しみ2016/12/31(土) 22:42:27.00ID:???
俺んちにもまた届いてないというのに
0109名無しの愉しみ2017/01/01(日) 06:52:02.77ID:???
あけましておめでとう
今年もいっぱい見ようぜ!
0110名無しの愉しみ2017/01/01(日) 20:12:38.91ID:???
ほかのジャンルみたいに双眼鏡も福袋あればいいのに
0111名無しの愉しみ2017/01/01(日) 20:57:49.61ID:???
たまにはアイドル以外に夜空でも見たいが
正月夜双眼鏡持ってウロチョロしてたら
完全に職質されるわなぁ
0112名無しの愉しみ2017/01/01(日) 23:19:56.39ID:???
使う使わないに限らず星座表と野鳥ハンドブックは必携
0113名無しの愉しみ2017/01/02(月) 00:03:04.89ID:???
職質対策として双眼鏡+野鳥ハンドブック+誰にでもできる職務質問・職質道を極める 立花書房
0114名無しの愉しみ2017/01/02(月) 02:08:25.43ID:5UgV2MUT
何もわからないけど双眼鏡で夜空を見上げると
糞ちっちゃいのとかが一杯見えて面白いなぁ
まぁ寒いので15分位でギブだけど
0115名無しの愉しみ2017/01/02(月) 04:02:31.42ID:???
>>111
うむ。
先日、双眼鏡(鳥見)好きの友人どもと飲み会してて「『双眼鏡クラブ』とでも名乗るか!」との提案があったんだが
『覗き見クラブ』みたいだからヤメレとの意見で瞬殺却下。
同好の士でさえコレだもの。
因果な趣味よのう。
0116名無しの愉しみ2017/01/02(月) 09:15:14.76ID:???
鳥も星も見ないけど、双眼鏡好きだよ
双眼鏡で景色見るためにわざわざ出かける
0117名無しの愉しみ2017/01/02(月) 10:36:26.61ID:???
>>116
双眼鏡は何を持って出かけるの?
0118名無しの愉しみ2017/01/02(月) 11:48:09.53ID:???
>>117
FLだよ
0119名無しの愉しみ2017/01/02(月) 12:24:54.69ID:???
>>118
嘘つくなよ
ニューミラージュだろw
0120名無しの愉しみ2017/01/02(月) 12:44:02.34ID:5UgV2MUT
鳥とか見てたとしても途中で飛ぶんやろ?
大変そう・・・
0121名無しの愉しみ2017/01/02(月) 14:48:48.76ID:???
ニワトリなら飛ばん。
0122名無しの愉しみ2017/01/02(月) 16:23:23.59ID:VaRgKBOU
望遠鏡で有名な店であった松島眼鏡店はなくなっているんだね。
そこで何か買ったって多いかな。
0123名無しの愉しみ2017/01/02(月) 17:34:46.41ID:???
ツァイスもコーワも松島で買ったよ
秩父市か通ってた店員さん元気だろうか
0124名無しの愉しみ2017/01/02(月) 17:50:34.40ID:VaRgKBOU
確か2階が望遠鏡等を扱っていたね。
末期には望遠鏡はなかったようだが、いつまで扱っていたんだろうね。
0125名無しの愉しみ2017/01/02(月) 20:35:13.06ID:???
年末年始の数日間、那須の別荘地で鳥見してたわ。BD32-8。逆光つらい。

シジュウカラ・コガラ・ヤマガラ・
コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・
スズメ・メジロ・エナガ・カシラダカ・
ヒヨドリ・ツグミ・セグロセキレイ・ガビチョウ
カラスとか猛禽類はスルー。

あと、プラネタリウム見てきたら、宵の明星と火星の話やってたので、
途中の温泉で観察。丁度一番星二番星と順に見えていった。
別荘に戻ってからは久々に昴とか見た。アンドロメダ銀河…は見えなかった。
0126名無しの愉しみ2017/01/02(月) 23:03:48.27ID:???
>>125
民宿は別荘とは言わないぞ
0127名無しの愉しみ2017/01/02(月) 23:44:29.48ID:???
那須でも東京で見る鳥と変わらないんだね
0128名無しの愉しみ2017/01/03(火) 06:52:18.74ID:???
そんな言い方したら奥多摩も
小笠原諸島も東京じゃねーか
0129名無しの愉しみ2017/01/03(火) 15:51:53.94ID:???
外洋にある島にいる鳥と本土にいる鳥は明らかに違って
一緒ではないと思うんだな
0130名無しの愉しみ2017/01/03(火) 17:51:36.13ID:???
双眼鏡持って長崎の稲佐山展望台に来てる。
ここは双眼鏡好きには最高に楽しいポイントだな。
天主堂や、原爆の平和祈念像など捜すのも楽しい。
0131名無しの愉しみ2017/01/04(水) 00:26:12.27ID:???
今の時期 月と金星が可愛く見えるの知らなかった
しかしどんどん沈むの早くなって8時に沈んでまう!!
って事も知らなかった ・・・
漫画みたいになっとるらしいのに
空を見上げると言う事を普段してないから
全く気がつかなかったわ
0132名無しの愉しみ2017/01/04(水) 18:40:08.20ID:???
>>130
近所の丘にある公園に昭和50年頃に建った、たったの二階建ての展望台があって
小学生の頃は上って遠くの東京タワーや富士山を眺める人で賑わっていたんだが
いつのまにか、公園内の樹木が成長して展望台よりはるかに高くなり
高層ビルもいっぱい建って東京タワーも富士山も見えなくなっていくこともなくなりました

寂れた展望台は不良の溜まり場になって卑猥な落書きも増えて気が付くといつのまにか撤去されていた
0133名無しの愉しみ2017/01/05(木) 08:51:57.30ID:???
>>132
>公園内の樹木が成長して展望台よりはるかに高くなり

これめっちゃあるわ
0134名無しの愉しみ2017/01/05(木) 13:55:16.47ID:???
あそこは良いよね
軍艦島も見えるよ。
01351342017/01/05(木) 13:55:52.59ID:???
アンカー忘れた
>>130
ね。
0136名無しの愉しみ2017/01/05(木) 16:13:26.35ID:???
一番持ち出して使う機会が多かった双眼鏡が、接着剤が劣化してしまったのかレンズが脱落してしまった。
ただ、実は予備として同じモデルをもう一つ持っていたのでそちらを使うことにしたんだけど、
どうもこの2号機(?)、目幅といい左右の視度調整といい、これまで使ってたもののようには
ピシッと決まってくれない。
可動部が緩くて保持できないというのではなく、最適位置がなかなか見つからない感じで、いつでも安定してシャープに見える状態に詰められないんだ。
個体差なんだろうか。
0137名無しの愉しみ2017/01/05(木) 16:21:02.07ID:???
観光地の展望台によくある、kowaの20x120とかの双眼鏡
目幅狭すぎるだろ
あ、子供用なのか。
大きなお友達はご遠慮くださいってことかね。
0138名無しの愉しみ2017/01/05(木) 17:40:23.64ID:???
>>136
レンズ脱落ですか・・・どこの双眼鏡?
01391362017/01/05(木) 19:04:29.15ID:???
国内メーカー品(製造は中国)だけど、名誉のために付け加えると結構使い込んだ末(正味、8年以上使ってましたね)の結果です。
雑な扱いはしてこなかったつもりですが、当時のカタログでも末尾の方に載ってたようなクラスのやつでしたから、
造りも簡素な方だったのかもしれませんね。
私的には、長い間よく頑張ってくれたなと思います。

接眼レンズを外からカバーしていた部品が剥がれて、双眼鏡をケースから取り出す際にポロリと…でした。
0140名無しの愉しみ2017/01/05(木) 20:41:31.21ID:???
普及モデルで8年なら持った方ですね。また個体差もあるかも。
ひとつランク上の双眼鏡を手に入れてみては?
01411392017/01/05(木) 22:30:03.94ID:???
お付き合い下さってありがとう。
昨年から、併用としてパピリオU8.5x21も持つようになりました。
ところが、これを選ぶあたりから双眼鏡の面白さに気付いてしまい、
現在はさらにアトレック・ライトBR6x30、プロスタッフ7s 8x30が居ます。
ただ、持ち出しやすさにも関わる「サイズ」もやはり大きなファクターになりますね。
コンパクトなダハを一つ、考え中です。
双眼鏡選びも楽しいものですね。
0142名無しの愉しみ2017/01/06(金) 11:02:14.12ID:???
一年で3台はヤバいですねw
小型ダハならコーワ BD25-8がお買い得ですよ
アマゾンで今表示価格より5%割引き中で1万3千円ちょい
10倍の方はそこまで落ちてないから今だけだと思う
あー俺も欲しい
0143名無しの愉しみ2017/01/06(金) 12:54:32.07ID:???
安物ばかり買い集めて楽しいですかー
GENESISひとつ買えば十分ですよー
0144名無しの愉しみ2017/01/06(金) 12:59:23.12ID:???
正月早々どうした?イヤなことでもあったか?
0145名無しの愉しみ2017/01/06(金) 13:33:00.12ID:???
双眼鏡を会社の先輩に譲った
とても気に入ったようなので、このままマニアになってくれるといいな
0146名無しの愉しみ2017/01/06(金) 16:03:36.95ID:???
コンパクトダハの良いヤツを一台持つと、
他は使わなくなっちゃう。
俺の場合ニコンのHGポケットを買ったら、他の出番がなくなった。
コンパクトで軽いと思ってたモナーク7の8x30ですら持ち出すのが面倒。
0147名無しの愉しみ2017/01/06(金) 22:54:56.16ID:???
>>146
用途は何?
俺は旅行でも42mm持ってくよ
せっかくだから良いもので見たいなと思って
代わりにカメラがコンデジになったw
0148名無しの愉しみ2017/01/07(土) 08:29:13.05ID:???
俺も一時期42ミリがメインだったが、20ミリの高級機を買ったらこれで十分になってしまった
人が多いとこでデカい双眼鏡使ってると変な目立ちかたするしな
次はツァイスのテラ25買おうか思ってるぐらい
0149名無しの愉しみ2017/01/07(土) 09:05:25.36ID:5OF2Hl4l
10×42が一番気に入ってる
01501462017/01/07(土) 11:00:35.58ID:???
>>147
用途は旅行と飛行機見物。
あとちょっとした鳥見。
とにかく身軽に動きたいんだよね。
バイク移動も多いし。
kowaのGENESISポケット覗いてみたいなぁ。。。
0151名無しの愉しみ2017/01/07(土) 14:36:36.15ID:???
ツーリングにSE持ってったらさすがに邪魔だったな

アペックスプロ8×25は高級機に入る?
BD買ってもあまり変わらないかな?
0152名無しの愉しみ2017/01/07(土) 17:52:06.74ID:???
>>150
GENESIS22いいよー
GENESIS33の出番が滅法減ったけど
0153名無しの愉しみ2017/01/07(土) 17:52:07.61ID:???
アペックスプロ10×25持ってるが、高級機というには分解能が不満
BDはどうなんだろうねー
0154名無しの愉しみ2017/01/07(土) 20:04:40.67ID:???
ライカのトリノビット8×20いっとけ。
いいよ〜
0155名無しの愉しみ2017/01/07(土) 20:53:34.18ID:???
>>152
やっぱ良い!?良いだろうなぁ。
そのうち買っちゃいそうだなぁ〜。
>>154
ライカトリノビットは良いね!ニコンHGと見え味は変わらないと感じた。比べて悩んだが安くて国産なのでニコン選んだ。ツァイスはダメだと思った。
ところでスワロフスキーのポケットはどうなの?
0156名無しの愉しみ2017/01/07(土) 20:58:46.92ID:???
>>155
>ツァイスはダメだと思った。

言えてる。
ツァイスのコンパクトは無しですね。

スワロはどうなんだろ?
覗いたことないから興味ある
0157名無しの愉しみ2017/01/07(土) 21:07:00.42ID:???
トリノビットとウルトラビット、8x20でどう違ってくる?
0158名無しの愉しみ2017/01/07(土) 22:28:39.19ID:???
予算があるならウルトラビット
安いトリノビットでも十分
0159名無しの愉しみ2017/01/08(日) 14:02:16.71ID:???
スワロフスキーって昔のSLCのイメージで見え味に不安がある
2007年ごろにニュートンでEL覗かせてもらっときは随分進歩した思ったけど
そん時は結局ツァイス買ってしまったが
0160名無しの愉しみ2017/01/08(日) 15:18:29.67ID:???
>>151
BDはきちんと調整しないと、ブラックアウトし易いよ。
ツーリングでバッグからサッと出して、すぐ覗く使い方には向かないと思う。
0161名無しの愉しみ2017/01/08(日) 17:07:40.62ID:???
祖父の遺品の双眼鏡なのですが、これの種類とか型番とかってわかりますか...?
そこそこ良い双眼鏡っていうことはわかるのですが、詳細は全くわからないです。

https://m.imgur.com/a/Tx1IO
0162名無しの愉しみ2017/01/08(日) 18:22:30.35ID:???
>>161
10倍の口径50mm、ポロ型とよばれる双眼鏡です。
有名ブランド、高級ブランドの製品ではなく、古く、状態も悪いので、整備して使うというより
ホコリを払って飾っておくのがよいでしょう。もちろんレンズに異常なく重さや油切れなど
気にならなければ使ってあげるのが一番の供養です。
0163名無しの愉しみ2017/01/08(日) 18:34:40.10ID:d0go9D5u
>>162
なるほど、わかりました。
丁寧に使ってみようと思います。
ありがとうございました。
0164名無しの愉しみ2017/01/08(日) 19:52:18.28ID:???
小型の最高機種としてウルトラビット8x20買っとけばいいってもんじゃないのかー
ニコンHGより見た目も好みなんだが、結局は覗き比べるしかないよな
0165名無しの愉しみ2017/01/08(日) 20:14:35.67ID:???
>>161
ヤフオクでも見かけないブランドなのでマイナーな部類だと思いますが
モノ的には板橋で複数の双眼鏡工場が共通で使って売っていたOMEGAに代表されるような
工場発のブランドとして作られて売られた古い商品の一つではないでしょうか

↓似たような形のOMEGAの双眼鏡(ジャンク)
http://myup.jp/p/0xglcfsq
0166名無しの愉しみ2017/01/09(月) 04:07:40.71ID:tH2Xo8tz
>>165
キーワードありがとうございます。
素人目ですがそれと同じような気がします。
色々さがしてみますね!
0167名無しの愉しみ2017/01/09(月) 22:36:52.19ID:???
もう新型ポロは出ないのかな?
ニコンSE2とか出たら欲しいな
0168名無しの愉しみ2017/01/09(月) 23:38:39.85ID:???
あれだけポロ賛美してたヒノデさえダハを出す昨今
0169名無しの愉しみ2017/01/10(火) 06:50:13.94ID:???
7倍出してくれたら買うんだけどな
0170名無しの愉しみ2017/01/10(火) 11:41:39.78ID:???
SEの光学系で7x35とか8x42とか出れば最高だね。
E2シリーズでアイポイント15mm以上の8x42とかも良い。
0171名無しの愉しみ2017/01/10(火) 11:59:29.88ID:???
昨日、KOWAのジェネシス22-8覗いてきた
ニコン8x20HG比、やはり視界が広く明るく感じる。
シャープさ、周辺ボケは大差ない。
ニコンにある暖色系の色つきは感じないのですっきり。
やはり新しいものは良いねぇ。
ただ、ニコンHGに慣れてるのでジェネシス22-8が大きく感じた。
明らかに一回り大きい。
0172名無しの愉しみ2017/01/10(火) 12:15:33.50ID:???
ヒノデA4て評判良いから調べてみたが高いなオイ!見た目5000円くらいの双眼鏡だが。
0173名無しの愉しみ2017/01/10(火) 20:24:16.44ID:???
>>171
ピントノブの感触はどう?
モナーク7の8x30持ってるけどBD32−8XDを使ったら
ピントの移動が早く少し回しただけでピント移動するので
少し使い辛いなと思た。
01741712017/01/11(水) 08:31:59.59ID:???
>>173
俺もモナーク7、同じの持ってる。
BD32-8は触ったこと無いけど、ジェネシス22-8のピントノブは使いやすく思った。
細かいローレット加工で直径も程よい。
ニコンHGのポケットはピントノブの位置が悪くて直径も小さいんだよね。慣れたけど。
0175名無しの愉しみ2017/01/11(水) 10:24:22.67ID:???
ニコンポケットの高級機、新型が楽しみだ
0176名無しの愉しみ2017/01/11(水) 15:51:36.19ID:???
>>175
モナークHG8x25なんてのが出るの?
0177名無しの愉しみ2017/01/11(水) 17:15:02.34ID:???
>>175
つい最近8×20HGLを買った身として詳細が気になる
0178名無しの愉しみ2017/01/11(水) 20:59:47.40ID:???
そろそろ出てくるって噂はあるね。
0179名無しの愉しみ2017/01/11(水) 21:16:43.55ID:???
周りの状況から当然ニコンもっていう推測じゃないの
百周年でさらに何かくるんじゃないかって期待はしちゃうし
0180名無しの愉しみ2017/01/14(土) 10:23:42.90ID:???
新型が出るとしたら値段は倍になるよ
コーワより高くなるんじゃないか
0181名無しの愉しみ2017/01/14(土) 13:28:13.69ID:???
コーワを超えるとしたら8×20EDGか
0182名無しの愉しみ2017/01/16(月) 02:52:13.46ID:???
あまりコンパクトじゃないって貶められてたことあったぞ
0183名無しの愉しみ2017/01/17(火) 16:49:32.52ID:???
保障が切れる前に修理に出してたニコン8x20HGが帰ってきた
やっぱ良いわコイツ。
一生モノだなぁ。
0184名無しの愉しみ2017/01/17(火) 17:22:33.85ID:???
>>183
やっぱり軽くて小さいは正義だよな
モナーク7や8×30EIIと悩んで結局8×20HGL買ったけど長時間の使用でも疲れないのは( ・∀・)イイ!!
01851832017/01/17(火) 17:42:58.23ID:???
>>184
用途によるとは思うけどね。鳥見には俺も8x30とか持って行く。
でも旅行とかだとHGポケット以外持とうと思わないな。このコンパクトさ、この見え味。
これが4万円しないんだからニコンさんには感謝しないと。
0186名無しの愉しみ2017/01/17(火) 19:04:40.79ID:???
修理ってどこを直したの?
01871832017/01/17(火) 19:25:06.98ID:???
>>186
ターンスライド見口に、ガタがでちゃった。
引き出した状態で六時半されずにカタカタと動く状態になってた。
各部グリス入れ替えとか窒素再充までされて帰って来ました。
01881832017/01/17(火) 19:25:49.70ID:???
六時半されずにってなんだ(笑)
ロックされずに ね。
0189名無しの愉しみ2017/01/17(火) 19:59:38.94ID:???
大きな故障ではなかったのね
ニコンの高級ラインは保証もっと伸ばしてほしいなあ
0190名無しの愉しみ2017/01/18(水) 22:24:11.03ID:J6a9z3kC
8*EUと8*20HGLの2つ持ちがいいのかも
バックアップになるし、ポロとダハを見比べれるし
まあ雨の時には暗いので見ることになるけどね
でも何も無いより全然はいい
0191名無しの愉しみ2017/01/18(水) 23:57:16.50ID:???
>>190
E2?
何の冗談だ?
0192名無しの愉しみ2017/01/19(木) 00:31:57.42ID:???
観劇に20o〜25oクラスが欲しいなぁ、スワロのCLポケットとか。
コーワの22oも気になるけど、う〜むどうしたものか
ニコンが100周年で新型出すのを待つ手もあるのかな
0193名無しの愉しみ2017/01/19(木) 12:35:20.36ID:???
ニコンの100周年モデルてホントに出るのか?
100周年を記念して、倍率100倍、価格100マソだったら嬉しい。
0194名無しの愉しみ2017/01/19(木) 16:08:35.42ID:???
いや普通に8倍でいいから100円でお願いします
0195名無しの愉しみ2017/01/19(木) 21:06:52.95ID:???
100円だと5倍が精一杯です
消費税も別になります
もうしわけない
0196名無しの愉しみ2017/01/19(木) 21:34:02.84ID:???
100周年記念で本気のポロ出して欲しいわ
時代はダハになってしまったので、最後の集大成として最高のポロが見たい!
0197名無しの愉しみ2017/01/19(木) 21:48:34.10ID:???
じゃあまずは7x50SPを買ってね
0198名無しの愉しみ2017/01/19(木) 21:58:03.84ID:???
高級な小型ダハとして8×20HGLが現行機だが
質の高い小型ポロをニコンが出したらどうなるかは興味ある
0199名無しの愉しみ2017/01/19(木) 22:02:40.58ID:???
中古含め既に双眼鏡が市場に飽和している現状で
双眼鏡が主軸で無いメーカーが積極的に新製品開発とか夢物語もいいところ
出せ出せと口ばかりの連中がクラウドファンディングで資金援助するなら話は別だが
0200名無しの愉しみ2017/01/19(木) 22:14:55.22ID:???
>>197
IFは使ったことないけど、ピント合わせ大変そう
それに50mmはデカ過ぎる
0201名無しの愉しみ2017/01/20(金) 01:21:27.16ID:???
用途として、7x50て天体観測や航空、洋上監視だからIFでも差支えない。
しかし、IFは便利だから否定出来ない。
0202名無しの愉しみ2017/01/20(金) 01:22:12.04ID:???
間違えた。CFは便利ねwww
0203名無しの愉しみ2017/01/20(金) 01:22:50.39ID:???
CLポケット8×25ポチってしまった…
0204名無しの愉しみ2017/01/20(金) 06:42:14.24ID:???
うわー、やっちゃったね。
合掌。。。
0205名無しの愉しみ2017/01/20(金) 07:08:04.17ID:???
俺は、8x32と10x42の2つあればもう要らないかな。
壊れたらジェネシスの8.5x44あたりを買うかも知れんが。
0206名無しの愉しみ2017/01/20(金) 08:29:01.41ID:???
>>203
覗いてから買ったの?
覗いてニコン、ライカのポケットと比べたら買わないよ。
ツァイスと一緒でスワロはポケットはダメだ。
0207名無しの愉しみ2017/01/20(金) 09:45:16.59ID:???
CL8×25はサイズ的にポケットと言えない
普通に30mmクラスで良かったんじゃw
02082032017/01/20(金) 21:21:14.14ID:???
レスをいろいろもらって恐縮至極です
自分の場合、使用目的が観劇なのでポケットと言えないサイズでもショルダーバックに入ればOKなのですよ。
いままでニコンのスポーツスターEX 10X25使ってて「暗い」と感じてたための買い替えでした。
30oクラスはやはりニコンのちょっと古いモナをもっていますが、これは観劇にはちょっとデカい&重い。
というわけでCL届きましたが格段に明るくて見やすいので、ちょっと感動。 比べる相手が1ケタ安いので
あんまりな比較でしょうけどw とりあえず明日のミュージカルに持っていきます。
では
0209名無しの愉しみ2017/01/20(金) 21:47:09.02ID:???
納品おめ
いくらだった?
0210名無しの愉しみ2017/01/20(金) 22:31:50.84ID:???
>>208
おめ!いい色買ったな!
一度覗かせてくれ。
0211名無しの愉しみ2017/01/20(金) 23:55:17.23ID:???
い、色が判るのか!?
0212名無しの愉しみ2017/01/21(土) 00:07:11.01ID:???
ミュージカルいいな
俺なら12倍で女優さんガン見だけど
0213名無しの愉しみ2017/01/21(土) 11:11:47.79ID:???
「おめ!いい色買ったな!」ってのはバイク板スレのお約束の定型文だよ(購入報告者に使う)
もちろんレスしてる人は色まではわかってないw
逆にこれで>>210さんはバイク海苔と言う事がわかった
02142102017/01/21(土) 17:53:19.59ID:???
>>213
バレたかw
ツーリングにはいつも双眼鏡持って行くよ。
CLポケットのサンドカラーってかっこいいね。
02152032017/01/21(土) 18:38:17.28ID:???
>>214
サンドブラウンって何故わかったw
http://i.imgur.com/PiDcFus.jpg
観劇で使ってきたけど、明るさと隅々までピントが合ってる視野に驚かされたよ
眼で見るより格段に綺麗にみえるんだもの、買ってよかった
02162102017/01/21(土) 19:19:31.26ID:???
>>215
だろ?サンドだと思ったw
ある程度の双眼鏡だと肉眼で見るよりも綺麗なんだよな。あの感覚を覚えちゃったらもうオシマイ。
立派な双眼狂
02172032017/01/21(土) 19:21:14.83ID:???
この世界を知ってしまうと30oクラスもELとかほしくなってしまう
困ったものだ
0218名無しの愉しみ2017/01/21(土) 20:33:36.46ID:???
>>213
解説なっとく

>>215
畳にサンドブラウンいいねw
0219名無しの愉しみ2017/01/21(土) 20:57:44.61ID:???
>>217
EL8x32SV→EL8.5x42SVと増えて逝くよ。
0220名無しの愉しみ2017/01/21(土) 22:51:07.55ID:???
EL8.買えば双眼狂から抜け出せるんだろうなぁ
0221名無しの愉しみ2017/01/21(土) 23:07:45.64ID:???
スワロに満足したら次はライカじゃないかな?
よりコンパクトなポケットもあるし
レビューの少ないノクティビットもあるし

その次はもちろんツァイスで国産のコスパ
も気になるだろうからニコンとコーワ
天体好きならビクセンも行っちゃうし
0222名無しの愉しみ2017/01/21(土) 23:13:49.63ID:gBNHjGQA
ポロのいいのはどんな感じだろってなるし
防振も気になるし
0223名無しの愉しみ2017/01/21(土) 23:56:07.21ID:???
好きなの買ったらええんやで
0224名無しの愉しみ2017/01/21(土) 23:58:39.85ID:???
いいもの一つ買っても収まらないのが双眼狂なんだなあ
0225名無しの愉しみ2017/01/22(日) 00:19:02.66ID:???
EL8x32SV 俺の右手が勝手にポチりそうだw
0226名無しの愉しみ2017/01/22(日) 00:27:28.68ID:???
ELはお店で覗いてみたがいいよ
散々言われてるローリングボール効果を確認したがいい
俺は大枚はたいて買った手前「気にしない気にしない」と念仏となえているが
鳥追っかけて左右に振るとけっこう目立つ
0227名無しの愉しみ2017/01/22(日) 19:18:18.26ID:???
SE、FLと順調にステップアップしてる俺
ELは上がりの1台として取っておくつもり
0228名無しの愉しみ2017/01/22(日) 20:24:50.49ID:???
GENESISで止まったオレコスパいい
0229名無しの愉しみ2017/01/22(日) 21:27:33.44ID:???
GENESISは22mmが高すぎ
0230名無しの愉しみ2017/01/22(日) 21:34:12.95ID:???
もうちょっと安くならないのかね
0231名無しの愉しみ2017/01/22(日) 23:12:45.51ID:???
>>228
本当にそうなの?
見比べた上での感想?
手に入らないブドウは酸っぱいと諦めるタイプ?
0232名無しの愉しみ2017/01/23(月) 02:09:53.87ID:???
GENESIS22はポケットクラスでは最高峰
だし安くなったら神だろ
0233名無しの愉しみ2017/01/23(月) 18:20:23.05ID:???
ちょっと大きいんだよなあ
ジェネシス22
0234名無しの愉しみ2017/01/24(火) 21:06:04.76ID:???
ジェネシス8.5x44は国産最高峰の一つだが
ウルトラビット8x42HDは更に上を逝く性能と
鳥見クラブのベテランが言うてた。
0235名無しの愉しみ2017/01/24(火) 21:16:48.65ID:???
海外の比較サイトだとHDはELやFLより厳しい点数がつけられているね
HD+やノクティビットも出てるし、実際フィールドで覗き比べてみたいもんだ
0236名無しの愉しみ2017/01/24(火) 21:40:41.48ID:???
>>235
バードフェスなんかで一斉に見られます
0237名無しの愉しみ2017/01/24(火) 21:55:43.99ID:???
やっぱりFL7×42が至高って事でいいよね
0238名無しの愉しみ2017/01/24(火) 22:42:00.97ID:???
実際にフィールドでガンガン使うとなると
スワロの使いやすさがトップクラスなんだよな
0239名無しの愉しみ2017/01/25(水) 08:12:21.84ID:???
ネイチャー系のドキュメントテレビ番組なんかだと、
たいていガイドさんはスワロなんだよなぁ。
次点がニコンかな。
0240名無しの愉しみ2017/01/25(水) 08:50:56.50ID:???
プロミナーをヨドバシで見た時に汚れ防止レンズコートとか言ってるんで
指でぐいぐい触ったが本当に汚れが着きにくいな。
0241名無しの愉しみ2017/01/25(水) 21:17:31.80ID:???
ひどい話だ
0242名無しの愉しみ2017/01/26(木) 06:58:26.99ID:???
デモ機だろ?ならOK
0243名無しの愉しみ2017/01/26(木) 08:15:09.22ID:1Vxcrd3P
中国人の発想だな
0244名無しの愉しみ2017/01/26(木) 12:25:56.57ID:???
触った後、ちゃんとペロペロして
綺麗にするのが日本人的心遣いだよな!
0245名無しの愉しみ2017/01/26(木) 18:02:42.70ID:???
お掃除あると無いでは満足度がぜんぜん違うよな
0246名無しの愉しみ2017/01/26(木) 18:14:53.34ID:???
見本機が指紋まみれなのはわざと触ってる人もいるからなのかな
数万円の見本機を見るとなんかヒヤヒヤする
0247名無しの愉しみ2017/01/26(木) 18:58:29.36ID:???
ヨドバシ札幌にはEDGがヒモに繋がれて触り放題。驚いた。
0248名無しの愉しみ2017/01/26(木) 21:59:15.87ID:???
プロミナー買うくらいなら欧州御三家なんだよなあ
ブランド力の違いというか何というか
0249名無しの愉しみ2017/01/26(木) 22:05:02.04ID:???
俺は日本製を選ぶ
0250名無しの愉しみ2017/01/26(木) 22:13:46.21ID:???
俺はドイツ製を選ぶ
0251名無しの愉しみ2017/01/26(木) 22:16:47.54ID:???
コルゲンコーワなめんな
0252名無しの愉しみ2017/01/26(木) 22:21:53.92ID:???
キャベジンぺろぺろ
0253名無しの愉しみ2017/01/27(金) 00:02:32.90ID:???
ウナコーワもよろしく
0254名無しの愉しみ2017/01/27(金) 00:28:04.95ID:???
コーワ BD25-8GR。
以前から興味を持っていたんだけど、
ブラックアウトしやすいと聞いて気になってしまった。
シンプルでコンパクトなデザインだから持ち出しやすそうに思えるけど、実は気軽な使い方には向かないのかな?
0255名無しの愉しみ2017/01/27(金) 02:59:13.07ID:???
>>248
カモ発見
0256名無しの愉しみ2017/01/27(金) 06:26:21.12ID:???
>>254
眼鏡着用だけど確かにブラックアウトはしやすいな。
YF30-6やバンガードエンデバー2EDよりはしないけど。
SV25-8やプロスタッフ7sのがだいぶ楽だわ。
0257名無しの愉しみ2017/01/27(金) 08:16:56.79ID:???
>>256
そんなに中途半端なのばかり集めてどうするんだ?
0258名無しの愉しみ2017/01/27(金) 10:56:07.53ID:???
どうした?
なんか嫌な事あったのか?
0259名無しの愉しみ2017/01/27(金) 11:33:43.91ID:???
視力悪い方だけど双眼鏡使うときは
眼鏡なんか外すぞ
眼鏡のまま双眼鏡使うメリットって何?
0260名無しの愉しみ2017/01/27(金) 12:09:21.49ID:???
>>259
乱視て知ってる?
0261名無しの愉しみ2017/01/27(金) 12:28:10.58ID:???
>>260
知らない
0262名無しの愉しみ2017/01/27(金) 12:48:04.66ID:???
>>259
遠視や近視は双眼鏡のピントで矯正できるけど
乱視があるとその矯正までは無理。
弱い乱視ならまだしも、乱視が強いとピタっとピントを合わせられずに像がぼやけてしまう。
乱視の矯正はメガネまたはコンタクトでやるしかない。

>>260みたいな無駄に偉そうにしたいだけのやつは無視するしかないよ。
下手にレス返すと喜ぶから後々めんどくさい。
0263名無しの愉しみ2017/01/27(金) 12:54:38.68ID:???
>>262
なるほど
詳しく解説ありがとうございました
0264名無しの愉しみ2017/01/27(金) 12:58:43.46ID:???
8×20HGLと8×30EIIで悩んだけど近視乱視持ちだから結局20mm買ったわ
EIIはアイポイントが短くて眼鏡じゃ広視界の恩恵は無理そうだったし
目が悪いと選択肢の幅が狭まるのが残念だ
0265名無しの愉しみ2017/01/27(金) 14:30:39.30ID:???
その2台は用途が違うじゃないか
その二択になるってのがよくわからん
0266名無しの愉しみ2017/01/27(金) 14:39:23.60ID:???
>>265
その位の価格帯で一つだけいいのを買おうと悩んでたんだ
軽量と広視界に興味があったからな
用途は二の次だったし深い意味は無いよ
結局ハイアイポイントと小型の方を取ったけど
0267名無しの愉しみ2017/01/27(金) 15:12:28.10ID:???
>>264
オレは強い乱視だけど、老眼が進むにつれ不思議と眼鏡無しでも大丈夫になってきた。
0268名無しの愉しみ2017/01/27(金) 16:31:38.81ID:???
>>267
あんまり近視や乱視が進むと裸眼で覗けなくなりそうで心配だったんだ
年取ってからマシになるケースもあるんだな
知らなかった
0269名無しの愉しみ2017/01/29(日) 07:48:13.75ID:???
>>256
>>254です。参考になるレスありがとうございます。
私もメガネ着用なので、そのあたりをよく確かめてきたいと思います。

プロスタッフ7s、見やすくて良いですね。
ダハ機の中ではデザインも好きで、荷物が許す時はよくコレを持って行きます。
対物側のレンズキャップはいまだに馴染み難いですが…(^^;
0270名無しの愉しみ2017/01/29(日) 12:28:38.81ID:???
フィールドスコープのオススメあるかな?
出来れば5万くらいで収めたい
0271名無しの愉しみ2017/01/29(日) 15:36:10.06ID:???
>>270
新品だと予算的に厳しいんじゃないか?
オレはニコンの1型ED20年程使い続けて問題起きてないから、かなり古いのでも使えると思うよ。
ただし、古いスコープだとアイピース単独で買うのが難しくなるので、出来ればスコープと倍率の異なるアイピースがセットになってるのがいいと思う。
0272名無しの愉しみ2017/01/29(日) 15:58:27.87ID:???
>>270
スレ違い

じゃなかった
0273名無しの愉しみ2017/01/29(日) 18:16:15.23ID:???
>>270
ニコンのモナークシリーズがコスパ良い
0274名無しの愉しみ2017/02/02(木) 01:40:17.22ID:???
ついにNikonのカタログからHGLの32mmが消えたな・・・
やっぱりモナークHGとの兼ね合いかな
0275名無しの愉しみ2017/02/02(木) 14:29:23.94ID:???
サイトのカタログではまだハイグレードに載ってるけど
・・・どちらにせよ在庫限りだろうね
0276名無しの愉しみ2017/02/02(木) 14:36:51.46ID:???
>>275
http://www.nikonvision.co.jp/products/dl/index.htm
PDFのカタログの方ね
HGLの20mmはモノキュラーやミクロン遊みたいにもうしばらく残りそうな気がする
今の所他に被ってる機種は出てないし
0277名無しの愉しみ2017/02/02(木) 15:06:08.02ID:???
カメラのアイピースでも双眼鏡でも乱視入りの視度補正レンズ特注して装着したいものだね
0278名無しの愉しみ2017/02/02(木) 22:44:22.95ID:???
お手頃25mmで高性能なのはBD25でいいかな?
今アペックスプロ使ってるのだが、視野が狭くて使いづらいんだ
0279名無しの愉しみ2017/02/02(木) 23:32:17.36ID:???
BD25も視野狭いよ
8倍は今安売りしてるんでコスパ最高だけど
0280名無しの愉しみ2017/02/03(金) 01:25:34.54ID:???
視野に関してはSV25のがマシなぐらいなんだよな。
TerraED8x25はいいぜ。
0281名無しの愉しみ2017/02/03(金) 14:01:53.54ID:???
前玉繰り出しタイプがコスパ最強と思うのはオレだけ?
0282名無しの愉しみ2017/02/04(土) 09:39:58.80ID:S/oVilOc
パチンコ屋が夜空にサーチライトぶん回してるのを見たことがあるんだが
あれ許されるのか?
0283名無しの愉しみ2017/02/04(土) 10:43:05.11ID:???
光の暴力って問題になったよね
0284名無しの愉しみ2017/02/04(土) 15:20:37.22ID:???
朝鮮半島 = ヘル

朝鮮半島の出身者 = 地獄の出身者

地獄の生き残りは 地獄の出身者 死んだヤツは そうじゃない

朝鮮人 = 地獄の出身者

地獄が生み出すもの = 朝鮮人

鶏と卵

朝鮮人 = 詐欺 強姦 強制わいせつ

生き残り = 環境に適応

生き残り = 優秀

If 環境 = 地獄 Then

生き残り = 地獄に適応

End If

→ There fore 地獄が存在

答えはベクトルにあり

受験もベクトルの一つ There fore 受験戦争

人間性の喪失 If 時間 = 経過 Then 日本 = 朝鮮 End If
0285名無しの愉しみ2017/02/04(土) 19:29:20.63ID:???
さて週末
ヤフオクでも見てみるか
0286名無しの愉しみ2017/02/05(日) 09:05:19.81ID:???
横浜在住です
先月、今月と富士山がくっきり見える日が多かった気がします
公共の高い建物に上って南アルプスとか伊豆の島々を
双眼鏡で眺めてのんびり日向ぼっこは楽しいです
0287名無しの愉しみ2017/02/05(日) 10:09:43.81ID:???
今の時期は大気が澄んでいるから富士山もキレイだろうねえ
うらやましい
0288名無しの愉しみ2017/02/05(日) 12:43:57.38ID:???
ずっと天気よかったからね
0289名無しの愉しみ2017/02/06(月) 22:59:42.44ID:???
今日星がよく見えたよ
0290名無しの愉しみ2017/02/07(火) 10:09:41.51ID:???
そうですかそうですか
0291名無しの愉しみ2017/02/07(火) 14:50:33.94ID:???
昼間でも星が見えたら…超長いフード付ければどうかな
昔井戸の底から昼間デネブが見えたとかテレビでやってた
0292名無しの愉しみ2017/02/09(木) 11:44:48.79ID:iARSYA4C
大気圏外までフード伸ばせたら楽勝だろ
0293名無しの愉しみ2017/02/12(日) 18:38:50.98ID:???
聞くところによると、カメラ(写真)好きの間には「レンズ沼」というのがあるそうなが…
双眼鏡にもあるんかね?
そのテの「沼」が。
通常の使用機はちゃんと有るんだけど、
ナニかと理由をつけて、新しい別機種が欲しくなる。

現在は、少し前に話題になってたコンパクトダハ機に興味津々ですw
0294名無しの愉しみ2017/02/12(日) 20:07:59.24ID:???
1個双眼鏡を買う
他のメーカーはどんなものかと3個に増える
別の形式(ポロ・逆ポロ・ダハ)はどんなものかと5個に増える
ズームやフリーフォーカスやオペラグラスはどんなものかと8個に増える
上の価格帯はどんなものかと12個に増える
下の価格帯はどんなものかと20個に増える
話題の製品はどんなものかと30個に増える
これが双眼鏡スパイラル
0295名無しの愉しみ2017/02/12(日) 20:13:28.83ID:???
最大9台だった。
断捨離していま3台。
多分近いうちに1台増えるわw
0296名無しの愉しみ2017/02/12(日) 20:39:14.98ID:???
まさしく双眼狂の沼へと足を踏み入れてますな
各機種の仕様や個性が気になって次々買ってしまうのもわからんでもない
0297名無しの愉しみ2017/02/12(日) 20:42:58.97ID:???
GENESIS33の8倍とWideBino28しか
持ってないが大満足
もし次買うとしたら防振の高倍率機かな
キヤノンとか
0298名無しの愉しみ2017/02/12(日) 21:09:48.02ID:???
現在所有は双眼鏡8台、単眼2台。
目玉は二つ。
まだまだ精進が足りません。
0299名無しの愉しみ2017/02/13(月) 02:27:08.94ID:ItEdglk9
双眼鏡集めてるんだったらあげますって、ズームとか12x25みたいなのとか折り畳みオペラとかの貰い物もわりとある
0300名無しの愉しみ2017/02/13(月) 03:35:22.79ID:???
おれはamazon vineで双眼鏡出たら貰ってる
ヴァンガードとか中華が多いけどね
0301名無しの愉しみ2017/02/13(月) 15:23:25.45ID:???
タモリ倶楽部かマツコの知らない世界で双眼狂の世界取り上げたら
0302名無しの愉しみ2017/02/13(月) 16:37:15.16ID:???
マツコの知らない世界だとフラッシュライトの回みたくなりそう
つーか、双眼鏡を掘り下げて面白味のある話あるんかな?
0303名無しの愉しみ2017/02/13(月) 16:38:04.56ID:???
双眼狂沼に足を踏み入れるとEDG,ジェネシスでは満足出来なくなり
スワロ,ライカ,ツァイスと増えて逝く。
0304名無しの愉しみ2017/02/13(月) 18:27:55.28ID:???
タモリやマツコはすぐふざけるから
ガイアの夜明けでがっつりやって欲しい
0305名無しの愉しみ2017/02/13(月) 19:00:11.84ID:???
タモリあたりはハマる素質ありそうだが、いや彼は片目が悪いんだっけ?
0306名無しの愉しみ2017/02/13(月) 23:30:12.45ID:???
ブラタモリでは番組が用意した安物の逆ポロ使ってたね
俺は火野正平がこころ旅で使ってる単眼鏡の銘柄が知りたい
0307名無しの愉しみ2017/02/14(火) 01:47:18.77ID:???
欧州御三家のいろんな口径に複数手を出すとすぐ100万とか飛ぶ。
俺は双眼狂なだけであって、星も見ないし鳥も見ない。
なのにダンボールの中には合計するとKYOEI価格で150万オーバー分の双眼鏡が集ってた。
使いもしないのにそんなにあってアホだと思い手放して50万相当まで圧縮したけど、また増えて今100万。
0308名無しの愉しみ2017/02/14(火) 02:53:55.83ID:???
カメラに夢中だった頃レンズ沼には
ハマらなかったが三脚雲台沼にハマった
0309名無しの愉しみ2017/02/14(火) 05:52:58.51ID:???
>>213
その定型文はペンタックスK-30スレで知ったが
元ネタはバイクだったのか…
0310名無しの愉しみ2017/02/14(火) 08:50:00.90ID:???
日曜にオンエアされてたハナタレナックス
知床のネイチャーガイド氏の胸元にぶら下がっていた双眼鏡に驚いた。
コーワYFって。。。。。orz
0311名無しの愉しみ2017/02/14(火) 09:54:54.04ID:???
イギリスBBCアースなんか観てると
スタッフが使ってるのはだいたいスワロEL
0312名無しの愉しみ2017/02/14(火) 12:20:59.89ID:???
>>310
おれも見てた。
ガシガシ使う実用品としてはYFがコスパ最強でしょ。
0313名無しの愉しみ2017/02/14(火) 12:37:37.31ID:???
>>310
ガイドにも質あるからね
好きでやってる人もいるし、とりあえずやってる人もいる
道具を見ればどういう気持ちで仕事してるか分かるよ
0314名無しの愉しみ2017/02/14(火) 17:02:37.23ID:???
ガシガシ使って壊れる安物より
壊れない高級機の方がコスパ良いだろ
0315名無しの愉しみ2017/02/14(火) 17:30:51.69ID:???
>>314
濡れる、落とす、ぶつけるは、防水であれば、低級も高級も変わらんだろ。
0316名無しの愉しみ2017/02/14(火) 18:08:35.86ID:gj0nPvd5
日の出の双眼鏡って使ってる人いますか?
どうですか?
0317名無しの愉しみ2017/02/14(火) 18:23:09.91ID:???
防水でもないありふれたデザインの20_逆ポロが13000円とかなんだよな。
未だに一歩踏み出せず。買ってないわ(笑)
興味あるなぁ。覗いてみたい。
0318名無しの愉しみ2017/02/14(火) 18:46:02.62ID:???
日の出はA4,B+,S1,D1を持ってるよ。
どれも良く見えるので気にいってるよ。
0319名無しの愉しみ2017/02/14(火) 19:52:14.99ID:???
>>318
ほんまかいな
並べて写真上げてみ
0320名無しの愉しみ2017/02/14(火) 21:42:47.30ID:???
俺はC2、B、A3だ
B買った直後にB+出てクヤシー
0321名無しの愉しみ2017/02/15(水) 13:45:01.74ID:???
あやしい
0322名無しの愉しみ2017/02/15(水) 15:25:48.68ID:???
賞○観○さん、珍しく旅行のブログ
どこへ行っても双眼鏡を構えている怪しいオッサン。。。
気をつけないと俺も他人からはあんな風に見えてるんだろうなぁ。
ただ、天気の良い晴れた綺麗な富士山とか、凄く双眼鏡が楽しそう。
0323名無しの愉しみ2017/02/15(水) 18:25:35.91ID:???
ライカ嫌いの中華さんか
0324名無しの愉しみ2017/02/15(水) 19:27:24.29ID:???
星見に モナーク5 8x42 と アクションEX 10X50 だったらどっちがよく見えるかな?
0325名無しの愉しみ2017/02/15(水) 20:55:28.51ID:???
ライカ嫌いというワケでもないでしょ
常用3機種のひとつにウルトラビット挙げてたし
品質がアレだっただけで
0326名無しの愉しみ2017/02/15(水) 22:36:53.26ID:???
きめぇ
0327名無しの愉しみ2017/02/15(水) 23:27:22.52ID:???
チリ混入だか剥がれてるのかわからないけどあれはあの価格だといやでしょう
0328名無しの愉しみ2017/02/16(木) 08:41:02.56ID:???
見てきたが凄い人だね。
マニアじゃなくプロなのでしょう?
俺のお気に入りの一台を貸すから、記事を書いて欲しいな。
0329名無しの愉しみ2017/02/16(木) 17:54:49.68ID:???
そのお気に入りとは?
0330名無しの愉しみ2017/02/16(木) 20:47:58.97ID:1X37ZgZd
倍率で選べ
0331名無しの愉しみ2017/02/16(木) 22:36:54.32ID:???
奥さんかわいい
0332名無しの愉しみ2017/02/17(金) 09:11:56.75ID:???
グッドデザイン賞の双眼鏡リストを見てて思ったけど業界全体が失速してる気がする
2000年代半ばまでは色々なメーカーが載ってるけど近年はニコンだけが毎年一つずつだけだしな
言わずもがなではあるが寂しい
https://www.g-mark.org/award/search?from=&;prizeCode=&keyword=%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1
0333名無しの愉しみ2017/02/17(金) 10:01:12.24ID:???
田舎に住んでて双眼鏡が趣味。
鳥で見るものは鷹くらい、あとは風景、人物鑑賞。
人の家の窓とかマンションのベランダとか見てるのも楽しい。
海に行ったときは船も良く見る。
持っていくのはBD8×42、18×50IS。
基本手持ちは8倍が限度と思ってる。
おれも10バイとか行ってみたけど結局8倍に落ち着いた。
手持ちで持ってるのは全部8倍、40〜50クラスだがこれが10台ある。
中でもBDは8倍の中ではコスパは抜群だと思う。
でも田舎なので何もかもがだだっ広い。
何もかもが遠くにあって、8倍では如何せん倍率が不足。
で、買ったわけよ、18倍。
双眼鏡に15万も払うなんて思わなかったけど、18倍が手持ちで出来るってとこに唯一無二の価値を見出した。
で、8倍と18倍、両方持ちだすんだけど、使ってるのは18倍が圧倒的に多い。
やっぱり所詮は拡大して見たいもんなんだなと思った。
8倍に落ち着いてるのは、それが手持ちの限界だからなんだと。
この18倍はLさえ冠してはいないが、高い手振れ補正性能を差し置いて光学性能は非常に高いものがある。
売りが手振れ補正だけじゃないのよ。
で、気に入って使ってる。
しかしLと比べたらヌケがいまいち、つまりクリアさに若干欠ける。
ずっと使ってたらもっといいのが欲しくなって探してみた。
ツアィスとかも見てみたけど、昔あったような化け物みたいなデカイ奴とかマニアックなのを探してたんだが、マニアックなのは今は殆ど売ってないんだな。
いろいろ見てみて、18×50ISというのが如何にマニアックかというのが分かった。
で、気に入ったんでLを買おうかとも思ったんだけど、やっぱり高倍率がいい。
というわけでキャノンさんには後継機種を期待してるわけですよ。
できたら20×55or60くらい、もちろんIS、可能ならLにして作って売ってほしいわけ。
値段は25万までなら用意します。
なお希望として現状で不満のあるキャップ、標準でバトラーキャップを付けるか電子シャッターなど装備してほしいです。
特に接眼部、対物は保護フィルターでなんとかなっても首にかけてる時に常に上を向いて唾やらホコリやらが付着するので裸のままでは厳しいです。
この部分の改善をお願いして、是非新機種を発売して下さい。
お願いします。
0334名無しの愉しみ2017/02/17(金) 10:03:24.76ID:???
お巡りさんコイツです
0335名無しの愉しみ2017/02/17(金) 10:57:31.27ID:???
>>333
ここに書き込むよりキヤノンにメールした方が熱意が伝わると思うがなあ
しかし8倍の40〜50クラスばかり10台って凄いね。BDの他に何持ってるの?
0336名無しの愉しみ2017/02/17(金) 11:14:51.41ID:???
キャノンのは色再現と防振ボタンのロックをどうにかして欲しいわ
0337名無しの愉しみ2017/02/17(金) 11:42:05.42ID:???
経年でベタつく
Lでさえもベタつく
0338名無しの愉しみ2017/02/17(金) 12:13:24.84ID:???
防湿庫に入れてても?
0339名無しの愉しみ2017/02/17(金) 12:13:46.54ID:Lrxg8iud
フードつけてるの?
0340名無しの愉しみ2017/02/17(金) 12:54:29.46ID:???
10x42ISのマイチェンを待ちつづけて2年
諦めて12x36でも買うか
ライバルが居ないと開発・改良も滞るのお
当分ニコンには期待できないし
0341名無しの愉しみ2017/02/17(金) 17:20:52.07ID:???
ニコンはもう会社がヤバそうだな
潰れる前に記念としてミクロン6倍
でも買っとくか
0342名無しの愉しみ2017/02/17(金) 18:49:19.60ID:???
他人や私生活を覗いてはいけないっていう建前は最低限弁えて欲しいわな
0343名無しの愉しみ2017/02/18(土) 05:48:40.20ID:???
長時間、首に掛けてるのがしんどくて双眼鏡サスペンダーなるもの買ったけど、これメチャクチャいいな!
なんで、話題にならないのか不思議なくらい便利なアイテムだと思った。

使ってる人、いる?
0344名無しの愉しみ2017/02/18(土) 06:26:29.09ID:???
>>343
GENESIS33買った時にオマケで貰った
おっぱいに当たって使いにくいです
0345名無しの愉しみ2017/02/18(土) 07:06:43.18ID:???
>>344

巨乳さんですか?
0346名無しの愉しみ2017/02/18(土) 07:15:08.69ID:???
どすこい!!
0347名無しの愉しみ2017/02/18(土) 18:05:19.75ID:???
イベントにスワロ持って行ったが、席が前過ぎて全く使わなかったw
0348名無しの愉しみ2017/02/18(土) 18:15:16.42ID:???
スワロ持ってると、結構な確率で
「覗かせてもらえませんか?」って言われない?
03493472017/02/18(土) 18:25:11.92ID:???
言われたことないなぁ、買ってから外出に持ち出すの2回目だし。
よく行くイベントや演劇の観客には女子が圧倒的に多いというものあるから、今後もなさそうな気がする。
というか周りで双眼鏡使ってる人も見かけるけど、圧倒的に数千円クラスばかりだね
0350名無しの愉しみ2017/02/18(土) 18:54:50.37ID:???
>>348
言ってもいいもんなんだ?
今度見かけたら言って見よう。
0351名無しの愉しみ2017/02/18(土) 19:00:40.97ID:???
ツァイス使いだけど、声かけられたら覗かせるわ
双眼鏡マニアとしての礼儀だからな
0352名無しの愉しみ2017/02/18(土) 20:06:31.10ID:???
オフ会でもやるか
0353名無しの愉しみ2017/02/18(土) 22:03:23.24ID:???
鳥や星の時は結構あるよ
0354名無しの愉しみ2017/02/18(土) 22:08:10.92ID:???
>>352
いいね
どこで?
鳥好きではないから探鳥会は勘弁な
0355名無しの愉しみ2017/02/18(土) 22:13:59.81ID:???
みんなこんな感じ?
http://photozou.jp/photo/show/150623/6509079
0356名無しの愉しみ2017/02/18(土) 22:43:59.60ID:???
>>355
www
こんなんあほやw
0357名無しの愉しみ2017/02/18(土) 23:55:17.86ID:rSfQr3Pt
>>355
ダハ探しクイズ?
0358名無しの愉しみ2017/02/19(日) 20:13:15.91ID:???
>>352
山の上の展望台とか良いな
0359名無しの愉しみ2017/02/19(日) 22:49:40.48ID:???
女ひとりだと怖すぎw
0360名無しの愉しみ2017/02/20(月) 00:11:57.42ID:???
女女アピールうざい
0361名無しの愉しみ2017/02/20(月) 14:19:21.15ID:???
>>307
ダンボール詰めとは双眼狂名乗っておきながらなんたることだ
きちんとドライキャビにいれるかタッパーにシリカゲルと一緒に入れときなさい
0362名無しの愉しみ2017/02/20(月) 15:59:28.15ID:???
防湿庫の湿度何%にしてる?
0363名無しの愉しみ2017/02/20(月) 17:01:19.59ID:???
40パー
0364名無しの愉しみ2017/02/20(月) 17:08:53.67ID:???
55%
0365名無しの愉しみ2017/02/20(月) 18:06:48.27ID:???
カビが怖いので30%以下。
0366名無しの愉しみ2017/02/20(月) 18:08:34.21ID:???
ゴムがカッサカサになるで
0367名無しの愉しみ2017/02/20(月) 18:24:24.61ID:???
エアコン暖房なので加湿器つけても部屋が30%、防湿庫が35%
0368名無しの愉しみ2017/02/22(水) 00:58:21.36ID:???
>>367
 自分と同じだー。
夏,冬は、防湿庫より部屋の湿度の方が低くなるのよ。
0369名無しの愉しみ2017/02/22(水) 01:57:59.73ID:???
部屋の中ほどと隅の方や家具の陰とかものすごく湿度違うらしいぞ 部屋の隅にダンボール詰めとか最悪なんじゃないの?
0370名無しの愉しみ2017/02/22(水) 08:17:53.38ID:???
>>368
当たり前じゃねーか
防湿庫の目的は「湿度を低くする」ではなく「湿度を一定に保つ」だぞw
0371名無しの愉しみ2017/02/22(水) 13:12:59.41ID:???
だったらなぜ防湿でなく恒湿と称さないんだろね
0372名無しの愉しみ2017/02/22(水) 17:54:02.64ID:???
あぁ。。せっかく減らしたのにまた双眼鏡をポチってしまった。。。
0373名無しの愉しみ2017/02/22(水) 20:23:23.86ID:???
何買ったん?
0374名無しの愉しみ2017/02/22(水) 21:26:06.91ID:???
>>372
おめ! いい色買ったな!
03753682017/02/22(水) 22:52:46.44ID:???
>>370
>「湿度を一定に保つ」
 それが可能なのは特殊用途向けの物でしょ?。
一般の市販品は、除湿は出来ても加湿不可。
なので一時的な低湿は防げてもいずれ部屋の湿度と同じになってしまう。
その対策として水を入れたシャーレを庫内に置いているが保水が面倒。
0376名無しの愉しみ2017/02/23(木) 00:53:55.14ID:???
初めて双眼鏡を購入する者です。
用途&環境は競馬観戦、倍率固定、眼鏡使用、で一万円前後。
この条件で吟味したところ、オリンパスの8X25WP IIが良さそうなのですが、他にオススメはありますでしょうか?
あまりサイズが大きい物は避けたいです。
0377名無しの愉しみ2017/02/23(木) 02:45:37.75ID:???
kowa SV25-8 amkazonにて\4,172-
0378名無しの愉しみ2017/02/23(木) 06:59:41.01ID:MWPlUe67
望遠鏡は倍率が全て。
大事なスペックだからカタログには必ず明記されている。
見逃すな!
0379名無しの愉しみ2017/02/23(木) 07:16:21.94ID:eKEl1jN4
https://goo.gl/FAWbVt
この記事って本当なの、、?
ショックだ。。
03803722017/02/23(木) 08:47:47.74ID:???
>>373
例の6.5x32だよ
低倍率で像がそれなりに綺麗な物が欲しかった
モナークレベルくらいの像が欲しい。
低予算はそんなに無い。。ちょうど良いかもと買ってみました。
さぁどうかな、過度な期待はしていないが俺の眼にはたぶん充分w

>>374
TNX!いっぱい見るよ!
0381名無しの愉しみ2017/02/23(木) 08:59:38.05ID:???
>>376

その双眼鏡持ってるけど、かなりいい。
でも、いまならKOWAの方がコスパ高い。

正直、そんなに性能差が無いと思う。
0382名無しの愉しみ2017/02/23(木) 09:11:40.80ID:???
>>376
競馬観戦で1万の双眼鏡とか止めとけ
パドックで馬の状態など見極めるには
高解像度で色味がフラットな物でなければ
いけない

小さいのがいいならKOWA GENESIS22
がおすすめだが
対物レンズ40mmクラスのフラッグシップ
モデルが良い
まぁスワロビジョンEL買っときゃいい

資金など競馬で的中させりゃいくらでも
あるだろ
0383名無しの愉しみ2017/02/23(木) 09:48:38.34ID:???
競馬場にスワロってw
タンクローで十分
0384名無しの愉しみ2017/02/23(木) 10:03:54.12ID:???
ネタだろ
0385名無しの愉しみ2017/02/23(木) 10:21:35.86ID:???
双眼鏡すらケチる奴は競馬で勝てない
高級機買えば馬券も当たるよ
0386名無しの愉しみ2017/02/23(木) 12:05:59.81ID:???
すぐに○○で十分という人間は、その人自身がその程度の人間なんだよな
0387名無しの愉しみ2017/02/23(木) 12:38:40.29ID:???
連続
0388名無しの愉しみ2017/02/23(木) 12:50:05.62ID:???
普段の食事も牛丼で十分とか言ってんだろ
双眼鏡なんか車や住居と違って高くても
30万円程度なんだからがんばれよ
0389名無しの愉しみ2017/02/23(木) 13:18:49.86ID:???
バカじゃないので双眼鏡に30万は払えません
0390名無しの愉しみ2017/02/23(木) 15:47:38.67ID:???
馬鹿じゃないからといって賢いわけでもないがな。
30万の双眼鏡を買う顧客がいるからメーカーが開発費の元を取れて、それで開発された技術がフィードバックされるというのはあるから。
30万円の双眼鏡それ自体が許せないなら30万円の双眼鏡を売ってるメーカーのものは一切買わないとかしないと一貫しないわな。
誰かが手振れ補正の双眼鏡を買ってきたから今安い値段で買うことが出来るわけで、その購入行為をディスるのは賢いとは思えないな。
過去に高い双眼鏡が絶対売れなかったなら今頃ラインナップされてるのは昔ながらのポロ式双眼鏡数種類くらいなんじゃないかな。
それに双眼鏡に30万円払えないというのは、それだけの余裕がないってことだよね?
世の中には高給取る人はたくさんいるし、資産持ってる人もたくさんいる。
そりゃ金がなくて資産もない持ち家もない将来が不安だって人が双眼鏡に30万も遣ってたら馬鹿だけど、金持ってる人はいて将来の不安のない人もいるんだ。
そういう人の立場になって考えてみたら、それこそ何も買わない無駄遣いは一切せずに墓場まで金を持っていく、それもなんだろうと思うんだよね。
まあ結局のところ30万円の双眼鏡が高いか安いかはその人の置かれた状況によるとしか言えないだろうね。
おれなんかは1万や2万の双眼鏡買って消費に貢献してるとか思ってる人がいるなら、そっちの方が馬鹿かと思ってしまうけどな。
はっきり言ってそんなものメーカーの利益にならないサービス商品だからな。
メーカーとしては安いものを入口にして今後いいものを買ってくださいという意味で販売してるだけなのにな。
嫌味になるかもしれないけど自分は個人的には資産もってるし定年までの収入も保証されてるし年金も厚生組だしで将来の不安もないから、はっきり言ってある程度お金を遣っていこうという立場を取ってる。
0391名無しの愉しみ2017/02/23(木) 16:15:23.99ID:???
そんな感じで、将来の不安がないぼくの仕事は事務職で座りっぱなし、その結果運動不足。
食べるのはきっちり食べて、あまり動かないものだから、加齢もあってやっぱり体重が増える。
一時は100キロを超えてたこともあって健康が気になりだした。
それで運動を始めたわけですよ。
ぼくは学生のときに陸上で長距離をやっていたから久しぶりに走ってみようと思った。
でもいまいち面白くなかったのよね。それに致命的なのは走るのが前提で炭水化物たくさん喰ったりしたときに、雨に降られたりすると予定が狂ってしまう。
さすがに雨の中走ろうとは思わないから、喰った分を消費できないことになるわけです。
そこで以前からの趣味であった自転車を室内で漕げないものかと思い、エアロバイクを買いました。
これがなかなか面白くなくて、結局やらなくなった。
なぜ面白くないかというと、している運動は自転車漕ぎなのに、全く自転車に乗っている感覚がないからではないかと思いました。
そこで今度は自転車に取り付けて使うローラーにしました。でもやっぱりこれも自転車という感覚はない。
次に手を付けたのはハイブリットローラー。固定するのは前輪だけ、後輪はローターに固定ではなく二本のローターの上を回転することによって実際に走ってる感覚が多少ある。
でもやっぱり固定されていることが自転車本来の楽しみを阻害しているんじゃないかと思った。
それで最後に辿り付いたのが3本ローラー。これが大ヒット。毎日20分、必ず漕ぐようになって体重はみるみる減りました。
100キロを超えていた体重は70キロまで下がりました。でも、またトルブル、今度は足が痛くなるようになった。
足が痛くて漕げない。で体重は80キロに戻ってしまった。
ぼくは腹も以前のように出て来るようになってまずいと思いました。
それで、足が痛くて漕ぐことが出来なくても、運動をできないものかと思いました。
それで、ランニングマシンを買いました。
それも、今日店まで行って注文してきました。
買う前にいろいろ調べました。国内ではアルインコの製品が多いみたいです。
で、近くの家電店に行ってみたところアルインコの製品がおいてありました。
でも、かなり高かった。ネット通販の場合と比べて、1.5倍くらいの値付け、逆に言うとネット通販の値引き率が高い。
この手のものは壊れやすいので
0392名無しの愉しみ2017/02/23(木) 16:17:37.16ID:???
30万の双眼鏡が100台売れるより1万円の双眼鏡が1万台売れる方がメーカーも儲かると思うよ
単純に売上だけ比較しても3000万と1億の違いだからね
0393名無しの愉しみ2017/02/23(木) 16:33:17.10ID:???
はないかと思い、ぼくとしては壊れた時の保証、持ち込む時の利便性を考えて、近所の店で購入したかったのです。
で、大の大人が乗ってバタバタ走る、そんな機械が5万や6万の値段で大丈夫なのかと思って、ネットで調べた段階では13万円のものにしようと思っていました。
しかし店頭においてあったのは6万円クラスのもので、それもネットでは3万5000円程度で販売されているものです。
これはさすがに割高感がありすぎて、取り寄せの相談もせず店を出ました。
やはり、店側も在来店舗の強みを知っているのか、壊れた時の保証が強みなんだと知っているようで、壊れたときに困るものについては強気の値段設定になっていると思いました。
で、ランニングマシンは初めてということもあり、ネットで買うのも故障した時に困ると思って、店舗で買おうと思っていました。
そこで、値段ランクはかなり落ちてしまいますが、この条件を満たす製品を見つけることが出来ました。
アルペングループの独自ブランドでイグニオというメーカーがあり、このメーカーの製品を店舗で受け取ることが可能でした。
それで今日行って来て、注文しました。
下に敷くマットが同時購入なら1000円引きと言われ、それも買いました。
本体はメーカーの倉庫からの取り寄せとなります。店舗からの自宅への配送には配送料だけで5000いくらかかるそうですが自分で店舗まで引き取りに行くと無料です。
品物が届くのは一週間程度とのことで、一週間後には運動を再開できるのが楽しみです。
このような感じで、ぼくは健康維持(主に体型の維持)にはお金を惜しみたくないので、運動するためのものには結構お金を遣ってきました。
エアロバイクや自転車用のローラーをはじめ自転車本体もそこそこ金を遣ってます。
一番高いのがやっぱり自転車であり、安いものもたくさんあるのですが若干のこだわりがあり、32万円の自転車がいまのところ一番高いやつです。
正確には本体の他にホイールが一組で5万円と一組で12万円のものがあり、本体以外のものにも結構お金はかかります。
自転車に運動器具に双眼鏡にとお金はたくさん遣ってしまいます。悪く言えば浪費なんですが、それでも月々の収支はプラスであり、貯蓄は一定額づつ増えているのが救いです。
そうでなくても資産をもっているし、なにより家賃も住宅ローンも払わなくていいのが気分を開放的にさせてくれま
0394名無しの愉しみ2017/02/23(木) 17:48:52.80ID:???
アマゾンや価格コムのレビューを見ても
ほとんどが何の役にも立たない内容だろ
だからこそここで聞いてみる人がいるんだろうけど、結局やっぱり聞いても意味ないんだよ
それは何故かというと「AとBを比較してどちらがいいのか?」ということが購入予定者が知りたいことだと思うし現実、双眼鏡に限らず何の商品でも質問の多くはそういうものでしょ
そして欲しい答えも「AとBを比較した結果こういう感じだったからこちらを推します」という答えが有難いわけだろ
これが情報を求めてる側の欲しい回答例のはずなんだよ
0395名無しの愉しみ2017/02/23(木) 17:50:44.19ID:???
双眼鏡を買ってそれをブログ等で発信するにしても比較論だの性能そのもののコメントを書けるほど知識もないならだったら例えば、レンズキャップやストラップやケースに焦点を当てた写真やレビューでもいいじゃんと思うだろ
そういう周辺アイテムがどういうのでどういう作りなのかを知りたいと思う人だっているわけだからこれだけでも有用な情報の発信になる
それなのに、今日双眼鏡が届きました!めっちゃ見えます!今までの3割増しで星が見える感じです!
こんなコメントだと爪の先ほども役に立たないだろ
おっさん、お前の日記だろとわざわざネットで発信するなよ、検索でヒットしてうぜーんだよゴミブログとしか思わないだろ
何なのかね今の時代・・・
しょーもない日記的な内容を嬉しそうに発信してるだけの者ってそれだけ自己顕示欲が強いのか承認欲求が強いのか発信する前に、その内容を見た人が役に立ったと思える内容になっているか?と少し考えて欲しい
0396名無しの愉しみ2017/02/23(木) 17:52:45.59ID:???
なんでかっていうと、もしニコンの双眼鏡が安くて良かったらそこで完結してしまうんだよね。
他のメーカーのを買おうとはまず思わない。
それほどニコンのネームバリューは高い。
僕はそれでいいと思うんだけど、なにか巨大な力が働くらしい。
ニコンで完結したら、たぶんニコンは天下を取って他のメーカーが売れなくなる。
そうするとニコンは殿さま商売を始めるかもしれない。
それはニコンにとっていいことではないし、光学機器業界全体にとってもマイナスになるかもしれない。
だからメーカーは何社かが競い合うしメーカーごとの得手不得手がありメーカーごとのユニークさを持った製品があり現在のような幅広い選択肢があるのだ。
0397名無しの愉しみ2017/02/23(木) 17:58:57.57ID:???
アマゾンや価格コムのレビューを見てもほとんどが何の役にも立たない内容だろ
だからこそここで聞いてみる人がいるんだろうけど、結局やっぱり聞いても意味ないんだよ
それは何故かというと「AとBを比較してどちらがいいのか?」ということが購入予定者が知りたいことだと思うし現実、双眼鏡に限らず何の商品でも質問の多くはそういうものでしょ
そして欲しい答えも「AとBを比較した結果こういう感じだったからこちらを推します」という答えが有難いわけだろ
これが情報を求めてる側の欲しい回答例のはずなんだよ
0398名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:01:19.46ID:???
だけどそういう比較論ができてるレビューはまずないんだよ
AとBのどちらがどうなのかというレビューをするには、どちらも使ったことがある人でないと難しいからなんだよ
で、結局はそういう人はほとんどいないんだよ(当たり前だけど)
せいぜいいても店頭で覗いたことがあるみたいな話でしかないだろ
アマゾンなんかのレビューを見てると見事なまでに意味のない役に立たないレビューばっかりだろ
個人のブログで購入したことを発信してる人もAという双眼鏡を買いました。うひょー最高^^これからこれで鳥を見まくりまーす^^
みたいなゴミみたいな感想文な日記を書いてるだけだったりするだろ
価値のある読むに値するレビューを書ける人って案外少ないんだよ
これは双眼鏡に限らず何の商品でも飲食店のレビューでもなんでもそう検索して知りたいと思って飛んできた人が、一体どういう情報を欲しがってるのかという視点で情報を発信できてる人は滅多にいないんだよ
ほとんどがただの日記でしかないだろ双眼鏡買いました!バッチグー!めっちゃ見えます!
ブログやってる人もこんな日記なこと書いてるだけ他人に期待しちゃダメってことだよ
自分で店頭に行って自分で見てみて、自分で店員と話をして自分で結論出すしかない
ネットの海にはただの日記的な発信してるだけのゴミ人間がいかに多いか情報を知りたくて検索して見てみたら、どっかのオッサンが日記的なことを書いてるだけだったりするだろ
爪の先ほども役に立たないことを発信してるだけほんとヤレヤレだよな
0399名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:03:38.55ID:???
だからこそ鹿ハンターのレビューは有能なんだよあれはちゃんと比較論を述べてるからなんだよ
自分の使用環境では自分はこう思うという内容だけど、比較した結果のレビューにちゃんとなってる
だから他のどんなアホレビューを発信してる人よりも役に立つレビューなんだよ
実際彼は英語版のチャンネルも持ってるけど、素晴らしいレビュー有難うというコメントが多くついている
そう、彼のようなレビューこそが購入検討者が知りたい報告だからなんだよ
世の中、いかにしょーもない何の役にも立たない内容を発信してる者が多いかということでもあ
店の者という立場での万人向けの発信だからどちらの商品やメーカーにも配慮した書き方になるからしょうがないんだろうけど
まあ客として言ってズバリ聞けばもっとはっきりとしたことを断定してくれるとは思うけど
0400名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:05:14.96ID:???
有意な情報をタダで得ようと思ってるのが間違いだと思うけどね。

「この商品について詳細を知りたいので、使ってる人は私に連絡下さい。
もちろん、謝礼も用意してます」という具合に精度の高い情報を得るには
手間とお金を掛ける必要がある。
0401名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:05:31.96ID:???
今書いたことは双眼鏡に限らずなんでもそうなんだけど例えば電気ケトルを買おうと思って検索したら、自分が買おうと思ってる商品をすでに買った者のブログがヒットするだろ
で、見てみると、Aというケトルを買いました!ふひー!凄い便利です!すぐに湯が沸いて便利!みたいなただの日記を発信してるだけなんだよ
このオッサンがAというケトルを買ったという日記だそれだけ
何の意味も価値もないゴミのような情報なんだけど、検索するとヒットするから鬱陶しいだろ
こういう人は、検索して飛んでくる人がどんな情報を望んでくるのかという視点が皆無なんだよ
当然だけど他の電気ケトルと比較してどういう点がいいのか悪いのかなどの比較論や使ってみての良い点悪い点などが書かれてたり分析があればそれだけで有能なブログになるんだけどそういう内容にはなってないんだよ
今日買ってきました!これからガンガン使いたいと思います^^みたいなことを書いてるだけ
いやはや、世の中何の役にも立たないことを発信してる者がいかに多いか呆れかえるだろ
0402名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:13:57.54ID:???
GENESIS22の革カラバリ

http://i.imgur.com/1irJU5J.jpg
04033762017/02/23(木) 18:30:43.19ID:???
>>381
コーワも双眼鏡を作っていたのですね。
昔はカメラも作っていたのを思い出しました。
調べた所、BD25-8GRが良さそうなので、購入しようと思います。
ありがとうございました!

>>382
100円を賭けて、100倍の万馬券を当てても1万にしかならんのですよ。。
府中なら串カツとモツ煮込みにビールがオススメです。

オーディオ機器やカメラに30万はかけられますが、双眼鏡に30万はちょっとそこまではまだ趣味熱と知識が…
とりあえず右も左も分からぬ者が、入り口として買おうと思った次第で、はまれば買うこともあるかもしれませんが。。
0404名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:34:52.03ID:???
>>403
言いたいことはわかるが
安っい双眼鏡買ってもハマらないと思う
何故ならショボいから
ある程度の奴を最初から買っておくと
その見味に感動して更に上が欲しくなるぞ

ん?
0405名無しの愉しみ2017/02/23(木) 18:47:56.69ID:???
ヒキニートは黙ってろよ
04063762017/02/23(木) 18:48:48.04ID:???
>>404
確かに理解はできますし、意見には賛成なのですが…
私、収拾癖と拘りがあるもので…
馬と双眼鏡、両方にはハマらない方良いので…

…因みにある程度の物とは、どのようなものですか?
0407名無しの愉しみ2017/02/23(木) 19:22:43.92ID:9YTWgYhk
>>406
横からで申し訳ないけど、競馬には防振がいいと思う
0408名無しの愉しみ2017/02/23(木) 19:45:37.21ID:???
>>406
双眼鏡6ケタという言葉がある。
一つの壁として10万以下と10万以上で
見え方の差が大きい。
0409名無しの愉しみ2017/02/23(木) 20:05:41.97ID:pasprjRI
もし自分が競馬目的で予算1万円ならペンタックスUP8x21にするかなあ
0410名無しの愉しみ2017/02/23(木) 20:33:40.48ID:???
>>403
いい選択だね。それは安くて性能も高くてマニアの間でもそこそこ名の通ったアイテム。
コスト度外視ならコンパクトクラスで最高性能と言われてる鉄板アイテムはライカ ウルトラビットBR8倍20mm

オデオやカメラに30万かけられるなら、いずれウルトラビットBR8倍20mmは買うことになると思うけどwww
もっと大きなサイズが許容できるならスワロビジョン・ツァイスビクトリー・ライカウルトラビットの32mmや42mmを買うことになる。
0411名無しの愉しみ2017/02/23(木) 20:47:02.82ID:???
うぜえ
0412名無しの愉しみ2017/02/23(木) 21:27:58.03ID:???
>>410
ライカはウルトラビットより
ノクティビットの方が上なんじゃない?
0413名無しの愉しみ2017/02/23(木) 23:09:23.81ID:???
そうだったわね。
0414名無しの愉しみ2017/02/24(金) 16:02:57.95ID:???
>>402
CP+だねCAMERAとPHOTOの展示会と
言いつつ双眼鏡から天体望遠鏡まで
展示してあるのでここの住人も楽しめる
0415名無しの愉しみ2017/02/24(金) 22:39:28.55ID:???
ケンコーのultraVIEWシリーズってどうなん?
0416名無しの愉しみ2017/02/24(金) 23:53:58.75ID:???
>>415
モノによるとしか……
KENKO全般に言えることだけどw
0417名無しの愉しみ2017/02/25(土) 00:40:33.82ID:???
>416

アトレックライト持ってるんだけど三脚に取り付けられず不便なので
6X30WPを買おうかと思ってるだけどどうかな?

三脚取り付けだけならベルボンから出てるホルダーでもなんとかなりそうで
迷ってる
0418名無しの愉しみ2017/02/25(土) 05:58:03.06ID:???
ベルボンの双眼鏡ホルダーは小型ダハ向きの製品で
中型以上のポロは幅が全然合わないだろう
中型以上のダハは台座の上に載せること自体は可能でも
左右が台座の幅からはみ出るからバンドの長さが足りなくなるし
バンドを延長してもギュッと締めようとすると眼幅が縮んでしまう
安定して固定できるのは台座の幅+α程度に収まる双眼鏡だけだよ
0419名無しの愉しみ2017/02/25(土) 07:19:41.05ID:???
>>418

そうですよねえ・・・自分もメーカーの商品紹介見てそう思ってた

なんか、レビュー見てると中型機でもバンド延長すればいけそうみたいな事
言ってる人もいるから1000円位ならダメ元で買ってみようかなと・・・
0420名無しの愉しみ2017/02/25(土) 07:41:10.88ID:???
ダハは台座に乗せた上で延長バンドで緩く締めれば可だけど
ギュッと締めないとスッポ抜けのリスクが高いから上とか向けるのは危険
ポロは完全に台座の幅に合わないから無理があるかと

どうせ買い足すなら似たタイプの買うより
プロフィールド7x32とかのが面白いんじゃない?(無責任)
防水必須だと選外だろうけど値下がってきてお買い得
0421名無しの愉しみ2017/02/25(土) 08:14:31.29ID:???
.>>420

これのこと?
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/highp/profield/4961607031599.html

外観がミラージュ8×30Wとそっくり。6X30WPと値段は同じくらいだね。
防水はいらない。レンズが良いのかな?
0422名無しの愉しみ2017/02/25(土) 08:41:10.80ID:???
それそれ
ガラスモールド非球面レンズが売りのシリーズで防水の8x40の方はディスコン
7x32も最近値引き額が大きくなったのでシリーズ終了間近の処分特価の可能性大
これなら普通のビノホルダーが使えるし6x30WPより見掛け視界も少し広い
非球面レンズの効果についてはレビューとか検索してみてちょ
0423名無しの愉しみ2017/02/25(土) 08:52:08.15ID:???
>>422

ありがとう。検討してみる。

バードウオッチングに持っていくので630gというのは気になるが非球面レンズの製品は
使ったことないので試すのにはいい機会かも
0424名無しの愉しみ2017/02/25(土) 10:17:20.58ID:???
競馬ならキヤノンの妨震しか考えられない。
0425名無しの愉しみ2017/02/25(土) 11:13:11.06ID:???
ウォーキングマシンで運動してる時間が退屈。
防振双眼鏡で歩きながら外見ようかな。
0426名無しの愉しみ2017/02/25(土) 11:55:31.46ID:???
危ないだろ
歩きスマホよりはるかに危険ww
0427名無しの愉しみ2017/02/25(土) 12:29:25.36ID:???
>>423
アトレックライトとプロフィールド使ってるけど質問があれば判る範囲でこたえるよ。
0428名無しの愉しみ2017/02/25(土) 12:55:24.87ID:???
去年CP+に俺のちょっと変わった双眼鏡持ってったらツァイスのブースの人もバンガードのブース人も覗かせて!覗かせて!と凄く食いつかれた
0429名無しの愉しみ2017/02/25(土) 13:15:29.96ID:???
運転しながら防振双眼鏡
0430名無しの愉しみ2017/02/25(土) 14:09:27.47ID:???
>>390
だったらテメーは何を買うにもそのメーカーの最高級品を買えや!
車や洋服、装飾品、食品なんかもだぞ。
1000万円以下の車なんて買ったらただじゃおかないよ?
0431名無しの愉しみ2017/02/25(土) 14:44:22.81ID:???
>>417
あんた運がいいぜ
低倍率双眼鏡が好きで、アトレックライト BR6x30、ultraVIEW 6x30WP、
プロフィールド 7x32、3機種とも持ってる俺がお答えする。

まず6倍同士だけど、昼間はアトレックライトもウルトラビューも互角
ただ逆光だったり夜間だと、間違いなくアトレックライトが上。
それとウルトラビュー6×30、致命的な欠点がある。
ツイストアップ回すと、視度補正ダイヤルも一緒に回りそうになるw

で、上でも出てるけど、自分のお薦めはプロフィールド 7x32
視野広い、明るい、隅々まで見やすい
ただ、メガネ使用者の自分はブラックアウトし易くて閉口してたが、
ゴム見口を強引に前後逆にハメたら、全く問題なくなった。
正直、この値段でこの性能は、破格のバーゲンプライスと思う
ただし非防水

3機種を俺の個人的な感想で並べると、
昼間は プロフィールド>アトレックライト=ウルトラビュー
夜間&逆光時はアトレックライト>プロフィールド>>>ウルトラビュー
0432名無しの愉しみ2017/02/25(土) 14:46:52.23ID:???
流石に1万円近いとアレだけど、今の価格だと
ほんとプロフィールド7x32はお薦め
自分は、予備機も買っちまった
0433名無しの愉しみ2017/02/25(土) 15:41:49.36ID:???
>>428
何持って行ったのか聞いてあげようか?

俺もCP+行ってみたいな。関西でもやらないかね?
0434名無しの愉しみ2017/02/25(土) 16:39:50.58ID:???
ニコンのダハ機用ビノホルダーTRA-3がだめだめ。固定力なさ杉
見口に眼窩が当たっただけでぶれる
三脚アダプターHは装着がやりにくい
0435名無しの愉しみ2017/02/25(土) 16:50:21.30ID:???
>>434
オレは丸いの外して直づけしてる。
ただ締め過ぎ注意。
0436名無しの愉しみ2017/02/25(土) 20:03:48.43ID:???
>>431
メガネ使用の人に裸眼の事を質問するのは気が引けるんですが一つお尋ねします。

アトレックライトだと見口を少し浮かせるくらいじゃないとブラックアウトしがちだけれど、ウルトラビューの見口はどんな感じですか?
自分の場合はこれが嫌でアトレックライトの見口のゴムを剥がして少し手前で接着し直すはめになったんだけど。
0437名無しの愉しみ2017/02/25(土) 21:15:01.71ID:???
>>431

おー、ありがとうございます。
参考になります。

値段もお手頃なのでプロフィールドに傾いてきました。
ちなみに埼玉県日高市ではふるさと納税5万円でプロフィールドが貰えるらしい。

>>427

ありがとうございます。
ズバリ、買い替えの価値あると思いますか?
04384312017/02/25(土) 21:23:10.57ID:???
>>436
実は俺もアトレックライトより、ブラックアウトしづらいとの噂を聞いて
ウルトラビューを買い増してみたクチ。
結論から言うと「そんな変わらない」。若干マシかな程度。
それより逆光耐性とか考えると、性能的にはアトレックライトの方が上だし、
正直、自分はもう覗き方に慣れたw
0439名無しの愉しみ2017/02/25(土) 21:51:47.73ID:???
>>438

ウルトラビューってアトレックと比べてコンパクト感あります?
手に取った感じ、大差なし?
04404272017/02/25(土) 22:08:35.19ID:???
>>431
レスありがとさんです。あんまり変わらないならアトレックライトでもいいみたいですね。

>>437
自分の場合は裸眼使用で探鳥目的なんだけどプロフィールドが一番目に合ってて使い易い。
寒い時と雨が降りそうな時はアトレックライトを持ち出すけど、それ以外はプロフィールドかニコンの7x35Eのどちらかを使ってる。
プロフィールドの良い点は431氏が書いてるので、あえて悪い点を書いておくと
1.ケースやストラップがショボイ
2.7x32の割にデカいし重い
3.レンズキャップがダメダメ
4.使ってると他の人に「ケンコーかよ、ケッ」って思われてるような気がする

自分も使用機の他に予備を一台確保してある。これが質問に対する答えになるかな。
0441名無しの愉しみ2017/02/25(土) 22:21:55.21ID:???
>>440

ありがとうございます。参考になりました。

>使ってると他の人に「ケンコーかよ、ケッ」って思われてるような気がする

これ、ありますね。
「使えればなんでもいいや」という人がホムセンで買うのがケンコー・ミザールというイメージ
0442名無しの愉しみ2017/02/26(日) 00:07:04.14ID:???
>>436,438
ウルトラビュー6x30WPはピッタリ目を付けても全然ブラックアウトしない
見口から5mm以上奥まったところに接眼レンズがあるのが効いているみたい
ただこの画像より更に奥に接眼レンズがあるので個体差かもしれない
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/4961607020395_rear.jpg

>>439
日の出6x30との比較だけどウルトラビュー6x30WPの方が少し細身な感じ
でもボディのプリズムが入っている辺りやピントリングが出っ張り気味で
日の出6x30の方はもっとフラットだからトータル的には大差ないと思う
個人的にウルトラビュー6x30WPは対物を下にして立たせるとすぐ倒れちゃうのがマイナス
0443名無しの愉しみ2017/02/26(日) 00:07:56.68ID:???
>>439
若干、ウルトラビューの方が小さい程度

>>440
>7x32の割にデカいし重い

まあ、NikonのアクションEX7x35やビクセンのアスコットZR8x32みたいに、
何でそんな重いねん! っていう機種もあるし、許してやってくれw
その分、筐体はガッチリ感あっていいよね
0444名無しの愉しみ2017/02/26(日) 00:09:41.64ID:???
>>442
前も話題になったけど、ほんと、ブラックアウトは個人差ありすぎるよな……
数値上の指標が無い(出来ない)ので、結局、店舗で覗いてみるしか
0445名無しの愉しみ2017/02/26(日) 00:27:57.42ID:???
>>442だけど「うちのウルトラビュー6x30WP」と書いたつもりが「うちの」が抜けてました

>>444
顔の掘りの深さとか骨の張り出し方とかで影響受けますからね
見口の口径が大きい方が個人差の影響大の気がします
0446名無しの愉しみ2017/02/26(日) 01:26:30.30ID:???
ケンコーのイメージの悪さにワロタ
ケンコーのヨドバシ別注モデル買おうと思ってたのにw
0447名無しの愉しみ2017/02/26(日) 01:36:39.43ID:???
逆にKenkoを馬鹿にする人間は、双眼鏡のこと良く知らないんだなあ、と思う
ダメな物もあるけど(主に低価格品)、いい物も多い
あと、団塊爺さんあたりのNikon信奉は異常
0448名無しの愉しみ2017/02/26(日) 01:38:51.64ID:???
日の出は頑張ってるけど大手が本気になったら大丈夫なんかな?
日の出が頑張って販売している中価格帯で高性能なビノが大手メーカーの悪意コピーに殺されないか心配だよ
でも日の出はアウトレット販売はやめた方が良いと思う
不良中途半端な商品は抱き込んで塩漬けして市場に出さない方が良いと思う
日の出のブランド価値が下がるから
0449名無しの愉しみ2017/02/26(日) 02:20:59.95ID:???
中国製だけど大丈夫なのか?
修理も含めて
0450名無しの愉しみ2017/02/26(日) 02:35:46.86ID:???
ケンコーは数十倍とかの超高倍率ズーム機を販売してる時点で信用ないな
あれ絶対確信犯だろ
0451名無しの愉しみ2017/02/26(日) 02:49:14.63ID:???
パチ臭パネエ
0452名無しの愉しみ2017/02/26(日) 03:07:23.91ID:Mx2cL8J1
Kenko 8×42 DH MS 使ってる 2万エン台で買えたので悪くない買い物
ダハのコーティング3要素も揃ってて 明るくゴーストも少ない
ケンコーって 良い品出しても直ぐデスコンさせる不思議なメーカー
0453名無しの愉しみ2017/02/26(日) 03:22:31.08ID:???
>>452
ケンコーはいい製品と粗悪品が両極端だと思う
100倍ズームとかの粗悪品のせいで真面目な製品が評価されにくいのかもな
0454名無しの愉しみ2017/02/26(日) 05:49:11.31ID:???
クレジットカードで例えるなら

オリンパス オリコ
・キャノン 三井住友VISA
・ケンコー 漢方スタイルClub
・コーワ JCB
・スワロ ダイナース
・ツァイス アメックスセンチュリオン
・ニコン ヨドバシゴールドポイント+
・ビクセン 三菱UFJニコス
・フッジッフィルム UC
・ペンタックス DCMX
・ミザール ローソンPonta
・ライカ アメックスゴールド
0455名無しの愉しみ2017/02/26(日) 08:59:07.88ID:???
>>448
俺は6×21-S1買って以降、ヒノデには興味を無くした
オーディオとかでもそうだけど、あの手のガレージメーカーで
公式サイトで長々と講釈たれてる所は信用しない
0456名無しの愉しみ2017/02/26(日) 09:47:33.39ID:???
>>455
見えがイマイチとか?それとも品質に問題でも?
0457名無しの愉しみ2017/02/26(日) 10:52:30.77ID:???
>>430
なにを怒っているのか知らないけど、1000万の車に乗ってるということ?
0458名無しの愉しみ2017/02/26(日) 11:20:28.20ID:???
まあ、どうせちゃんとした答えがないでしょうから結構なんですけど
04594552017/02/26(日) 14:08:10.52ID:???
>>456
夜間、けっこうハレーション出まくりますよね、これ……。という感じで呆れた
日の出と殆どスペック同じなSIGHTRONのSAFARI5×20とか
Kenkoの7×20FMC HGの方が、よっぽどハレーション等抑えてる
てか、コーティング変えようがコバ塗りしようが、
光学機器みたいなシンプルな物は、基本設計で決まるんだなと勉強になった

あと、少しでも批判的なこと書くと、なぜか>>456みたいなのが沸くのが不思議
0460名無しの愉しみ2017/02/26(日) 14:09:30.00ID:???
とっておきのつもりだった某社の8x42 ダハ機。
他社のモデルにも目を向けるようになって、どうも、見え方が今一つ冴えないことに気がついた。
気がついてしまったと言うべきか…。
口径が大きい分、明るさはあるんだけど、写真でいうと露出オーバー気味に見えて像に絞まりのなさを覚えるようになったんだ。
優劣と言うのは適当ではないかも知れない。ただ、残念だけど自分の好みからはちょっと外れてしまう。
複数台持つようになると、こんなことにもなったりするのかなあ。
皆さんは如何ですか?
0461名無しの愉しみ2017/02/26(日) 14:18:11.50ID:???
>>460
そりゃそうだよ
今まで何度も期待ハズレあり、逆に拾い物あり
だから趣味って面白いんだろ
0462名無しの愉しみ2017/02/26(日) 14:25:50.45ID:???
>>460
もう機種名いっちゃえよ
04634562017/02/26(日) 15:51:13.77ID:???
>>459
賞月観星の人も自身が企画した5x20や7x20とも比較して結構誉めてましたし
他にもあまり悪い話を聞いたことがなかったので参考にしたかっただけですよ
あと日の出工作員?狂信者?については自分も気になってるクチなので
そういう言われ方をするのはちょっとショック
0464名無しの愉しみ2017/02/26(日) 16:40:15.55ID:pc0Do8BD
とっておきというからにはモナーク7クラス以上なんだろうな?
それ以下ならその議論をするに達していない
0465名無しの愉しみ2017/02/26(日) 16:42:11.01ID:???
確かに456程度のレスで「沸く」とか言われちゃうと可哀そうだよなw
0466名無しの愉しみ2017/02/26(日) 16:43:31.77ID:pc0Do8BD
>>459
>>456はお前が書いてない理由を聞いてるだけにしか見えんが?
アスペかよwww
0467名無しの愉しみ2017/02/26(日) 16:52:27.34ID:???
むしろ「公式サイトで長々と講釈たれてる所は信用しない」って
自分で言ってるのに、購入したって言うのも違和感があるな
小口径の安物を集めてそうなのもなんか変じゃね?
0468名無しの愉しみ2017/02/26(日) 18:50:53.52ID:???
ニコンのフィールドスコープ1型に曇りが出たので10年程しまい込んでいたが、ダメ元で分解清掃とプリズムのコバ塗りしてみた。
性能は復活したが、40倍のアイピースが無くなっているのに気がついた。
誰か持ってない?
0469名無しの愉しみ2017/02/27(月) 09:22:16.39ID:???
>>467
小口径の安物って言うより、低倍率が好きだと
自然に安い機種が多くなるんだよ
ヒノデは持ってないが、俺もそうだから判るw

とは言っても、上に出てるアトレックライトやプロフィールドと同価か、
下手すりゃ高いくらいなんだぜ……
0470名無しの愉しみ2017/02/27(月) 09:29:54.00ID:???
Nikonあたりも6〜7倍の機種を出して欲しいんだが
(今のラインナップだとクソ重いアクションEXくらいか)
高倍率の方が良く見えると思われてたり
インチキ臭いズーム双眼鏡が、そこそこ売れちゃう市場だからなあ
0471名無しの愉しみ2017/02/27(月) 10:03:25.19ID:???
Nikonの低倍率、小〜中口径でという意味でw
0472名無しの愉しみ2017/02/27(月) 10:58:04.78ID:???
遊があるよ
0473名無しの愉しみ2017/02/27(月) 11:01:05.21ID:???
短焦点のアクロマートだと口径が大きいのは不利、これは常識。
しかし口径30mm程度で見栄あじが悪ければ、それ以前の問題(設計段階から間違い)
短F機でアイピがケルナーだったりしたら周辺はお察し。実は多いんだな。
高級アイピは高いから、高級機は実は接眼側に金をかけている。
迷光処理だけでどーなるってもんではないし。
0474名無しの愉しみ2017/02/27(月) 12:32:13.91ID:???
急に爆発した
0475名無しの愉しみ2017/02/27(月) 13:03:55.78ID:???
あふれ出す彼のリビドー
0476名無しの愉しみ2017/02/27(月) 13:44:06.90ID:???
映画やドラマなど映像作品で双眼鏡視野を∞型に表現する間違いが多いが
戦場にかける橋ではちゃんと左右に視野が重なった単一の○になってた
0477名無しの愉しみ2017/02/27(月) 16:13:26.70ID:???
>>476
物心つく年齢時点で既に隻眼だった自分は、双眼鏡って∞に見えるものだとずっーと思っていた。○に見えると知ったのは40過ぎ。
0478名無しの愉しみ2017/02/27(月) 18:45:24.75ID:???
雰囲気だよ雰囲気
0479名無しの愉しみ2017/02/27(月) 21:13:34.57ID:???
ふいんき
04803762017/02/27(月) 22:25:04.41ID:???
>>479
突っ込まないからな!
0481名無しの愉しみ2017/02/27(月) 23:16:16.14ID:???
つっこんで〜
0482名無しの愉しみ2017/02/27(月) 23:30:19.42ID:???
Nikonの低倍率双眼鏡と言えば5x15DCFがずっと気になってた
モノキュラーHGの視界に感動したので覗いて見たかったが生産終了なのが残念だ
遊やミクロンと被ってるし仕方ないか
0483名無しの愉しみ2017/02/28(火) 07:56:54.90ID:???
1000万の車に乗ってても30万の双眼鏡は高い
0484名無しの愉しみ2017/02/28(火) 09:04:33.78ID:???
ミザールやサイトロンから出てる5×25ってどんなもんでしょう?
視界が広いだけで周辺がぼやけてるんでしょうか?
0485名無しの愉しみ2017/02/28(火) 09:05:45.29ID:???
>>483
でもクルマと違って、双眼鏡は一生モノ
維持費もかからん。
0486名無しの愉しみ2017/02/28(火) 09:18:33.38ID:???
10年経つとガスが抜けて防水機能が顕著に低下するって聞いたけど
0487名無しの愉しみ2017/02/28(火) 10:03:01.99ID:???
車に金つかうのは馬鹿馬鹿しい
経営側の立場から言うなら車は会社の金で買うもの
糞リーマンには無理だけど
やっぱり金は人生を豊かにするものに使うべきで
車に金かける≒見栄だからな
高い車に乗るのは人に見られたいから、というそれだけの理由しかない
つまり高い車に乗ってる奴は通りすがりの人に見られて自慢できることに人生の豊かさを感じてるのであって
そういうのが如何に下らない奴か分かると思う
0488名無しの愉しみ2017/02/28(火) 10:44:21.92ID:???
25mm(観劇用) 32mm(鳥さん用) 70mm(星見用)はもってるから、
42〜50oクラスに興味がある。やっぱり御三家42oかな。
Nikonが100周年で凄いのをだしてくれれば優先して検討したいけど。
0489名無しの愉しみ2017/02/28(火) 11:54:02.29ID:QpEY1MXl
>>487
ねこだいすき
0490名無しの愉しみ2017/02/28(火) 11:56:28.05ID:???
猫に金つかうのは馬鹿馬鹿しい
経営難の立場から家うなら猫は猫カフェでなでるもの
猫アレルギーには無理だけど
0491名無しの愉しみ2017/02/28(火) 12:13:42.86ID:PFOYiw6l
GENESIS 8x33愛用してっけど重いから、20cmクラスに買い換えるかなぁ

視野が狭くなるのが懸念事項だけど、最短合焦距離が短いことが絶対条件の上で、像室を求めるとさほど選択肢が無いよね
0492名無しの愉しみ2017/02/28(火) 12:15:32.07ID:???
33で重くなりましたか
カメラとか大変だね
0493名無しの愉しみ2017/02/28(火) 12:20:27.18ID:???
>>491
20cmクラスだと重いだろうなぁ
像室に拘るのも難しそうだ。私にはわからないレベルのお話です。
双眼鏡って奥が深いのですね。
0494名無しの愉しみ2017/02/28(火) 12:37:31.05ID:???
33mmで重いとか、20pクラスとか
ただの老人ボケでしょ
0495名無しの愉しみ2017/02/28(火) 13:22:09.08ID:???
なんでブラック企業で働く奴がいるか知ってる?
極悪ブラック待遇に甘んじるか分かる?
ブラック待遇に甘んじながらでも会社に貢献しようとするからだろ。
そうしてでも会社の他の人より有利な状況になりたいからだろ。
これはそのまんま日本国の構造だ。
ちなみにトップが天皇でなくてキム一族なら北朝鮮になってるし。
日本国の構造というのはブラック企業のそれと同じ、受験勉強するだろ。
早ければ小学生くらいから塾行ったりする、はっきり言って非人間的。
中学高校も勉強の意味も分からずただ人の上に行きたいから、非人間的活動に勤しむ。
大学に入れたらもう終わり、あとは適当に卒業すれば就職できるから、遊びまくる。
ただし金がないやつはバイトで忙しいだろうがな。
いいところに就職したいから、人の上に行きたいから、ブラック企業真っ青対偶に甘んじる受験生。
実のところ、こういう、世界的にみたら変な人種が北朝鮮の体制を支えてるんだよね。
日本は歴史の流れで、たまたま、日本になった、それだけ、もしトップが変わったら今の既得権益者、つまり受験勉強したような非人間的な人たちは180°変わるだろう。
それこそ、塗っコロされたキムジョンナムのようにだ。
あの一族は恥知らずにも西側の一員のようなツラして英語しゃべってガイジンみたいな洗練されたことを言う、自分の祖国の収容所でネスミ食べて凌いでる奴がいるというのにだ。
日本が北朝鮮になったら、あれと反対のことが起こるよ、つまりキムジョンナムが北朝鮮のトップになってたら、180°態度が違っていたようにね。
まじで糞リーマンはまじで糞だから、まじで○○す対象だからな。
みんな覚えとけ。
0496名無しの愉しみ2017/02/28(火) 13:36:34.40ID:???
と落ちこぼれが申しております
0497名無しの愉しみ2017/02/28(火) 13:50:46.11ID:???
>>484
いや、結構ビシっとしてるぞ。
一台カバンの中に忍ばせて下さい。
0498名無しの愉しみ2017/02/28(火) 13:54:25.39ID:QpEY1MXl
ジェネシスは普通に重いだろ
33は40ミリダハクラス
44に至っては50ミリポロ並の重さがあるからな
0499名無しの愉しみ2017/02/28(火) 13:54:40.78ID:???
ブラック企業とか言ってる場合じゃないし
中高生からすでに超ブラック
企業の場合は「失職の恐怖←→人より優位に立ちたい」という動機でブラックに甘んじる
受験も「落ちこぼれの恐怖←→人より優位に立ちたい」という動機でブラックに甘んじる
全く同じ

本来逆じゃね?
中高は青春を謳歌するべきであって、周囲にどんな影響を与えたか、どんな記憶を与えたかだろ?
それが受験勉強するヤツはどこか気持ち悪いガリ勉臭のする奴がいたくらいの記憶しか残さない
社会人になってからブラックがどうこうなど、どーでもいいというか嫌なら辞めりゃいいだけだろ、なら辞める奴続出なら企業側も対偶見直すし
コンビニとか飲食とか時給のワリにキツい仕事は募集しても人が集まらなくなってるらしいな
バイトやってる奴らは落ちこぼれかもしれないが、それでもやりたくねー仕事はやらないって気概は持ってる
だから時給UP→それでもコンビニはクソだという記憶があるから、そこへガイジンと苦学生が流入という流れだろうな
0500名無しの愉しみ2017/02/28(火) 14:30:09.17ID:???
>>491
釣り師としての腕はなかなか20cm
0501名無しの愉しみ2017/02/28(火) 15:07:14.12ID:???
す、すまぬ。20mm のほうだけでなく、像質も間違えてたっていう

カメラも持ってく場合があるので軽い程よい……けど視界は広い方が嬉しい

買い足すには高いので悩ましい
0502名無しの愉しみ2017/02/28(火) 15:17:30.90ID:???
大丈夫だよ、俺も自称20cmって言ってるから
0503名無しの愉しみ2017/02/28(火) 16:40:33.39ID:???
根っこ押し付けてせいぜい14cm
0504名無しの愉しみ2017/02/28(火) 20:30:32.93ID:???
この前のソプ嬢は12pなオレでも、「おっきいほうだよ(^^)」って言ってくれたぞ。プロだなぁ。と思った。
0505名無しの愉しみ2017/02/28(火) 20:36:44.39ID:???
ぶっちゃけこの世界は地獄なんだな
受験勉強しなければ誰もしたがらない仕事を安月給でしなければならない羽目になるし
でも受験勉強する奴ばかりの世界になったらどうなる?
この世から青春なんていう言葉は消えて子供の内から毎日夜遅くまで受験勉強するみたいな地獄の世界になる
大学に入るまでは一切遊べない、友達も一切作れない、毎日夜遅くまで勉強という名の悪あがきをするしかない世界になる
小説じゃいけど地獄の垂らされた蜘蛛の糸だな
一人ずつで蜘蛛の糸を登っていけばみんな地獄から脱出できるのに我先にと競ってみんなで一本の蜘蛛の糸に群がるものだから、その糸を切ってしまう
結果残るのは、地獄なんだ
意味わかないだろう
人の上に立ちたい、人より優位になりたいと思って青春と云われる年代に友達と遊ばず受験勉強した時点で、それは地獄に垂らされた蜘蛛の糸に群がる行為であって、その糸を切ってしまうんだよ
で、受験勉強していい職について、定年まで高給を取ったと、老後の心配はなくなったと、そこに何の意味がある?
はっきり言って生まれた時点で老後の心配をして地獄から這い上がるためだけに努力をしていたってことにならないか?
もう一度言うが働けなかっろつたら、落ちこぼれたら地獄を見る時点でこの世は楽園じゃない
まして受験勉強て勝ってもいい職についても組織に気に入られる不条理に耐えられる人間でないと生きられない、ホームレスになってしまう時点で、この世は楽園じゃないどころか、実は地獄なんだよ
なぜ地獄があるのか、なぜこの世は地獄なのか、考えたことはあるか?
それはまず、おまえが人より優位な立場になろうと思って受験勉強にコミットしたからなんだよ、信じられないだろうが、この世に地獄が存在する理由は、それが全てで、それ以上の説明はない
受験勉強にコミットした奴は地獄の出身者であり、地獄で産出されたDNAを持つ餓鬼(チョーセンジン)であり、この世の灰汁なんだわ実は
何度も書いてるが、こういう受験勉強をする糞リーマンという世界でも珍種な人たちがいるから珍しがられるのだしキタチョーセンなんていう国が存続できるのだわ
まじでスーツ着て電車に乗ってるようなドブネズミみたいな集団、こいつらマジで糞ですよ、この世の糞であり、この世が職に付けなければ働けなければ地獄である理由なんです
それは動物界の論理
0506名無しの愉しみ2017/02/28(火) 20:55:42.27ID:???
であり、人間に適用されるぺきではありません
しかし人間は人間の倫理をもっているにもかかわらず、なぜ世界は地獄なのでしょうか?
それは何故己に防衛本能、生存本能があるのかを考えたら分かります
人はなにかに助けられてはいけないのです、生きたいと思う者のみが生きられ、そうでないものは生きてはならない世界となっているのです、それは物理法則に裏打ちされています
いい職のパイは当然ながら限られています、なぜ限られているのかというと、根本的には物理法則があるから、となります、人間が動物界の論理に縛られている理由は、物理法則があるからです
つまりこの世に生きている時点で、物理的実体をもっている時点で、人間性などというものは、物理法則からいうなら、まやかしでしかない、物理法則から言えることは、生き残るものは、強いものなんです
強いものとはどいうものか、人間として生きてきた貴様には想像もできないかもしれない、だが、ごく単純な例としてあげよう、北朝鮮で生き残れる人物がどのうよな奴かを想像すればいいだろう
それはは正直に生きてきた人間ではなく、収容所で収容された人間を撲殺するほど殴ることのできる精神の持ち主でなければならない、だが人間が人間として生きる以上最低限の条件はあり
そのため日本は北朝鮮のようにはなっていない、それだけのことなのです
この世を創造した者は、目的をもってこの世を創造しました
その目的とは、人類になにかをさせるためです
ある人間が水槽を設置し観賞魚を眺めたいと思ったなら、そういう風に水槽を設定するでしょう
この世を創造したものは、いってみれば人間を水槽の中の観賞魚足らしれられる者です
しかし魚ではDNAの言う通りにしか動かない、DNAとは物理法則に裏打ちされた単なるソースコードであり、観賞魚の取る行動はこの世を創造する存在にとって意味を持ちません
人間とはこの世を創造する存在にとって意味を持ち得る存在です
この世に意味を持ち得る存在とは物理法則に根差さない、他の要素を持った存在であるのです
それは、実のところ、受験勉強をするチョン種族でもなければ、生まれつき体格が良く金髪碧眼の欧米人でもないのです
物理法則による支配とはかけ離れた真の意味での人間とは、あなたの周りにいる、日本人としての貴方の周りにいる平凡な人たちなのだとしたら
0507名無しの愉しみ2017/02/28(火) 22:04:50.36ID:???
今書いたことは双眼鏡に限らずなんでもそうなんだけど例えば
30万の双眼鏡を買う顧客がいるからメーカーが開発費の元を取れて、それで開発された技術がフィードバックされるというのはあるから。
30万円の双眼鏡それ自体が許せないなら30万円の双眼鏡を売ってるメーカーのものは一切買わないとかしないと一貫しないわな。
誰かが手振れ補正の双眼鏡を買ってきたから今安い値段で買うことが出来るわけで、その購入行為をディスるのは賢いとは思えないな。
過去に高い双眼鏡が絶対売れなかったなら今頃ラインナップされてるのは昔ながらのポロ式双眼鏡数種類くらいなんじゃないかな。
それに双眼鏡に30万円払えないというのは、それだけの余裕がないってことだよね?
世の中には高給取る人はたくさんいるし、資産持ってる人もたくさんいる。
そりゃ金がなくて資産もない持ち家もない将来が不安だって人が双眼鏡に30万も遣ってたら馬鹿だけど、金持ってる人はいて将来の不安のない人もいるんだ。
そういう人の立場になって考えてみたら、それこそ何も買わない無駄遣いは一切せずに墓場まで金を持っていく、それもなんだろうと思うんだよね。
まあ結局のところ30万円の双眼鏡が高いか安いかはその人の置かれた状況によるとしか言えないだろうね。
おれなんかは1万や2万の双眼鏡買って消費に貢献してるとか思ってる人がいるなら、そっちの方が馬鹿かと思ってしまうけどな。
はっきり言ってそんなものメーカーの利益にならないサービス商品だからな。
メーカーとしては安いものを入口にして今後いいものを買ってくださいという意味で販売してるだけなのにな。
嫌味になるかもしれないけど自分は個人的には資産もってるし定年までの収入も保証されてるし年金も厚生組だしで将来の不安もないから、はっきり言ってある程度お金を遣っていこうという立場を取ってる。
0508名無しの愉しみ2017/02/28(火) 22:06:12.72ID:???
そんな感じで、将来の不安がないぼくの仕事は事務職で座りっぱなし、その結果運動不足。食べるのはきっちり食べて、あまり動かないものだから、加齢もあってやっぱり体重が増える。
一時は100キロを超えてたこともあって健康が気になりだした。それで運動を始めたわけですよ。
ぼくは学生のときに陸上で長距離をやっていたから久しぶりに走ってみようと思った。
でもいまいち面白くなかったのよね。それに致命的なのは走るのが前提で炭水化物たくさん喰ったりしたときに、雨に降られたりすると予定が狂ってしまう。
さすがに雨の中走ろうとは思わないから、喰った分を消費できないことになるわけです。
そこで以前からの趣味であった自転車を室内で漕げないものかと思い、エアロバイクを買いました。これがなかなか面白くなくて、結局やらなくなった。
なぜ面白くないかというと、している運動は自転車漕ぎなのに、全く自転車に乗っている感覚がないからではないかと思いました。
そこで今度は自転車に取り付けて使うローラーにしました。でもやっぱりこれも自転車という感覚はない。
次に手を付けたのはハイブリットローラー。固定するのは前輪だけ、後輪はローターに固定ではなく二本のローターの上を回転することによって実際に走ってる感覚が多少ある。
でもやっぱり固定されていることが自転車本来の楽しみを阻害しているんじゃないかと思った。
それで最後に辿り付いたのが3本ローラー。これが大ヒット。毎日20分、必ず漕ぐようになって体重はみるみる減りました。
100キロを超えていた体重は70キロまで下がりました。でも、またトルブル、今度は足が痛くなるようになった。足が痛くて漕げない。で体重は80キロに戻ってしまった。
ぼくは腹も以前のように出て来るようになってまずいと思いました。それで、足が痛くて漕ぐことが出来なくても、運動をできないものかと思いました。
それで、ランニングマシンを買いました。それも、今日店まで行って注文してきました。
買う前にいろいろ調べました。国内ではアルインコの製品が多いみたいです。で、近くの家電店に行ってみたところアルインコの製品がおいてありました。
でも、かなり高かった。ネット通販の場合と比べて、1.5倍くらいの値付け、逆に言うとネット通販の値引き率が高い。
この手のものは壊れやすいので
0509名無しの愉しみ2017/02/28(火) 22:08:15.96ID:???
それはないかと思い、ぼくとしては壊れた時の保証、持ち込む時の利便性を考えて、近所の店で購入したかったのです。
で、大の大人が乗ってバタバタ走る、そんな機械が5万や6万の値段で大丈夫なのかと思って、ネットで調べた段階では13万円のものにしようと思っていました。
しかし店頭においてあったのは6万円クラスのもので、それもネットでは3万5000円程度で販売されているものです。これはさすがに割高感がありすぎて、取り寄せの相談もせず店を出ました。
やはり、店側も在来店舗の強みを知っているのか、壊れた時の保証が強みなんだと知っているようで、壊れたときに困るものについては強気の値段設定になっていると思いました。
で、ランニングマシンは初めてということもあり、ネットで買うのも故障した時に困ると思って、店舗で買おうと思っていました。
そこで、値段ランクはかなり落ちてしまいますが、この条件を満たす製品を見つけることが出来ました。アルペングループの独自ブランドでイグニオというメーカーがあり、このメーカーの製品を店舗で受け取ることが可能でした。
それで今日行って来て、注文しました。下に敷くマットが同時購入なら1000円引きと言われ、それも買いました。
本体はメーカーの倉庫からの取り寄せとなります。店舗からの自宅への配送には配送料だけで5000いくらかかるそうですが自分で店舗まで引き取りに行くと無料です。
品物が届くのは一週間程度とのことで、一週間後には運動を再開できるのが楽しみです。
このような感じで、ぼくは健康維持(主に体型の維持)にはお金を惜しみたくないので、運動するためのものには結構お金を遣ってきました。
エアロバイクや自転車用のローラーをはじめ自転車本体もそこそこ金を遣ってます。一番高いのがやっぱり自転車であり、安いものもたくさんあるのですが若干のこだわりがあり、32万円の自転車がいまのところ一番高いやつです。
正確には本体の他にホイールが一組で5万円と一組で12万円のものがあり、本体以外のものにも結構お金はかかります。
自転車に運動器具に双眼鏡にとお金はたくさん遣ってしまいます。悪く言えば浪費なんですが、それでも月々の収支はプラスであり、貯蓄は一定額づつ増えているのが救いです。
そうでなくても資産をもっているし、なにより家賃も住宅ローンも払わなくていいのが気分を開放的にさせてくれません。
0510名無しの愉しみ2017/02/28(火) 22:17:33.76ID:???
>>504
8cmでも大きいと言わなきゃならないことになってたりしてな 何事も○×人に気を使う世の中になってきたようだし
0511名無しの愉しみ2017/03/01(水) 03:33:31.39ID:???
>>505-509
「堂島ロール旨い」まで読んだ。
0512名無しの愉しみ2017/03/02(木) 10:01:19.18ID:???
>>485
今の双眼鏡は、一生モノじゃないよ
窒素は数年で抜けるし、ラバー外装は加水分解でやられる
まあ、所有者の年齢が40以上なら
きちんと防湿庫保管すれば死ぬまで保つかも知れんけどw
0513名無しの愉しみ2017/03/02(木) 10:33:26.69ID:???
窒素充填するならタイヤみたいにバルブが必要だし
そうでなければ窒素雰囲気中で組み立てなければならない。
プリズムの調整も全部。
でも、そんなことしてるわけない。
仮にやったとしてもピント機構が外と繋がってるから、そこの隙間から漏れる。
ピント機構なしで完全に密閉してやっとタイヤに充填した場合とどっちがというところ。
ましかし窒素が漏れないなら水の中に漬けてても水は入らないよな。窒素云々以前に完全防水だよ。
0514名無しの愉しみ2017/03/02(木) 12:20:34.94ID:???
うちのモナークはヨットで使う度に水道水ぶっ掛けて洗ってる。もう五年くらいになるかな。傷だらけだが実用になんら問題ない。
0515名無しの愉しみ2017/03/02(木) 12:51:49.09ID:???
おっ! うちもクルージングにはモナーク
使ってる気が合いますな
0516名無しの愉しみ2017/03/02(木) 18:03:38.60ID:???
まず充填するバルブがないから外から充填(入れ替え)は出来ない
なら組み立て工程を窒素の中でやる必要がある→5万くらいの双眼鏡じゃコスト的に無理
0517名無しの愉しみ2017/03/02(木) 18:10:28.58ID:???
最後のレンズはめる時に液体窒素を
ちょっと垂らすらしいぞ
0518名無しの愉しみ2017/03/02(木) 18:18:56.57ID:???
いやいやバルブあるしw

http://i.imgur.com/3DdWHMY.png
0519名無しの愉しみ2017/03/02(木) 18:39:18.56ID:???
高級双眼鏡は5年に一回くらいのペースで
OHした方がいい
光軸調整グリスアップ窒素ガス再充填
場合によっちゃ外装貼り替えなんかも
やってくれる
こういうサービスがありだからこそ
一生物と言える

高級機械式時計なんかも同じ
0520名無しの愉しみ2017/03/02(木) 18:53:47.07ID:???
>>514
5年で長いと感じるって、まだまだ若いんだなあ、羨ましい
0521名無しの愉しみ2017/03/02(木) 18:54:36.56ID:???
>>519
それ考えると、ライカとかのがいいんだよなあ……
最近のNikonはカメラにしろ双眼鏡にしろ、メンテで良い話を聞かない
0522名無しの愉しみ2017/03/02(木) 19:18:31.67ID:???
若いっていいなあ……羨ましい
0523名無しの愉しみ2017/03/02(木) 19:55:03.97ID:???
>>521
いや欧州メーカーより国内メーカーの
方がいいと思うぞ近いし
0524名無しの愉しみ2017/03/02(木) 21:55:34.14ID:???
いつかは
0525名無しの愉しみ2017/03/02(木) 22:04:23.58ID:???
FL7×42がディスコンになるときに駆け込みで購入した
ちょっと背伸びしちゃったけど、買って大満足
いい意味で双眼鏡に興味なくなったわ
次買うならELかな
0526名無しの愉しみ2017/03/02(木) 22:52:08.59ID:???
FL7×42って見掛け視界どのくらいなの?
0527名無しの愉しみ2017/03/02(木) 23:13:09.96ID:???
>>523
1年保証と10年保証の違いじゃね?
それに多くの海外ブランドは国内に代理店もあるだろ
(それとも修理で海外送りなのか?)
0528名無しの愉しみ2017/03/03(金) 10:06:27.81ID:???
修理は本国送りだよ
0529名無しの愉しみ2017/03/04(土) 09:03:36.37ID:???
>>486
>10年経つとガスが抜けて防水機能が顕著に低下するって聞いたけど

ガスが抜けて内部結露はするようになるだろうけど、防滴機能は維持されるよね???
0530名無しの愉しみ2017/03/04(土) 13:19:01.31ID:???
そんなの程度により様々
0531名無しの愉しみ2017/03/04(土) 19:56:38.46ID:???
>>530
>そんなの程度により様々

えっ!?
そんなんじゃ防水にならんだろ
0532名無しの愉しみ2017/03/04(土) 21:55:16.11ID:???
10年経ってることを忘れるな
0533名無しの愉しみ2017/03/05(日) 00:09:21.04ID:???
小型機買おうかとUP8x21見に行ったら隣のアキュロンT51 8x24の方が欲しくなって、
それならメグラスもカッコいいな→どうせならHGL8x20
と来て、最終的にウルトラビット8x20かgenesis8x22で考えている…あれー?
0534名無しの愉しみ2017/03/07(火) 23:55:59.13ID:I3WoEPQk
小笠原に来ているんだが、船上で双眼鏡使用している女子学生が多くて驚いた
皆8×30mm以上の物だったな
しかし今時の野郎供は誰一人持っておらんかったのはなぜじゃい
0535名無しの愉しみ2017/03/08(水) 01:38:20.08ID:???
差別だが、男が双眼鏡覗いていると
覗き行為で、女が双眼鏡覗いていると、ウォッチングなんだよ、世の中的には。
女児のオムツ交換は、保父さんにして欲しくない、母親が多いとか。
それで、男女平等とか言う訳だ。
0536名無しの愉しみ2017/03/08(水) 05:32:14.00ID:65lL93CS
>>534
お前が女子学生を一人一人くまなくチェックしてるのに対して
男子は適当に何人か見て終わりだから
0537名無しの愉しみ2017/03/08(水) 12:32:44.24ID:SP48rhSW
二年ぶりに来てみたがニコン8*20hglの評価が変わらず安心した。良いよね。
0538名無しの愉しみ2017/03/08(水) 12:56:12.51ID:???
>>537
覗いたこと無いけどそんなに良いのか?
0539名無しの愉しみ2017/03/08(水) 19:38:29.09ID:???
同じく興味有り
0540名無しの愉しみ2017/03/08(水) 19:58:02.55ID:PefTpm1H
>>536
否定はしないが、双眼鏡使っていれば目立つからいくら可愛い女子を凝視していても分かるわい
0541名無しの愉しみ2017/03/08(水) 21:55:50.30ID:???
トシのせいか、もう8倍でも止めるのが辛くなってきた ゲホゲホ
0542名無しの愉しみ2017/03/09(木) 21:20:28.26ID:???
>>421ですけど、ultraVIEWとプロフィールドで悩みに悩んで決められず
結局、両方とも買っちゃいました。ヽ(^o^)丿

合計で1.2万位だったかな。

ultraVIEWはイメージ通りにコンパクトで持ち運びしやすい。
性能はごく普通だけど散歩のお供にちょうどいい感じ。

プロフィールドの方はスゴイ。初めて覗いた時「何だ、これは!」と思わず声が出た。
隅々まで鮮明で接眼レンズが大きいので長時間見てても疲れないね。

これは買ってよかった!紹介してくれた人、感謝ですよ。
0543名無しの愉しみ2017/03/10(金) 11:54:17.88ID:???
>>542
両方買っても、今は1万で収まったりするからなw
俺もプロフィールドの7×32を薦めた一人だが、とりあえずオメ
0544名無しの愉しみ2017/03/10(金) 14:15:56.46ID:???
賞月の人のED双眼鏡、なかなか良いぞ。ブランド品なら倍以上の値段になりそうな見え味。造りも悪くない。を
但し、飽きて売るときは二束三文だろうな。
0545名無しの愉しみ2017/03/10(金) 14:39:47.02ID:???
いろいろ試したが、自分はどうもダハと相性悪いので選択肢に入らない
0546名無しの愉しみ2017/03/10(金) 20:01:05.33ID:aDsvnV5+
相性とか笑わせるw
0547名無しの愉しみ2017/03/10(金) 20:20:15.54ID:???
中国製の椅子(PCチェア、リクライニングチェア)だけは買わない。
値段は中国製の10倍にはなるがPCチェアはコクヨ、リクライニングチェアはブランド物を買う。
繰り返すが中国製の椅子だけは絶対に買わない。
0548名無しの愉しみ2017/03/10(金) 20:31:08.64ID:CfuxylXR
願望を叶えたい時には

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU


http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs


https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
0549名無しの愉しみ2017/03/10(金) 20:56:46.98ID:???
爆発するからなぁ。
0550名無しの愉しみ2017/03/11(土) 00:56:19.72ID:???
今宵も月がきれいじゃby GENESIS33×8
0551名無しの愉しみ2017/03/11(土) 04:19:10.40ID:???
確かに月がキレイだった。
EDGやライカとか口径バラバラの双眼鏡いくつかで見比べて見たら、内面反射の優劣とかはっきり分かった。
今日は空が澄んで真っ黒に近かったんで、EDGとモナークの差を一番感じられた。
0552名無しの愉しみ2017/03/11(土) 04:54:03.69ID:???
月ばっか見てると対空双眼欲しくなるぞー
危険要注意!!
0553名無しの愉しみ2017/03/11(土) 07:19:21.04ID:???
>>551
探さないとわからない性能差に大金注ぎ込むのが双眼鏡道なのである
0554名無しの愉しみ2017/03/11(土) 07:45:05.88ID:???
性能差というのは
安物<<<<<入門機<<<中級機<高級機
くらいの差だが

金額差は
安物<入門機<<<中級機<<<<<高級機
とコスパがどんどん悪くなる
0555名無しの愉しみ2017/03/11(土) 11:23:10.75ID:???
カネがないなら安物で我慢しとけ
0556名無しの愉しみ2017/03/11(土) 17:40:51.83ID:???
賞月の人のED突撃してみたいが壊れたりしたら泣き寝入りなのかね?
0557名無しの愉しみ2017/03/11(土) 20:16:46.69ID:???
ケンコーの8×25MC SG Twist-Upというポロ買ったけど、値段の割にいいね
夜空を見るには向いてないけど日中使うならこれで十分だと思う
0558名無しの愉しみ2017/03/11(土) 22:37:36.07ID:???
遊で強めの光源を見ると斜め向きに線上の光が伸びて少々見づらい
晴天時とかコントラストが強い時間帯だと特に目立つ
曇り等の低コントラスト時だとあまり気にならんのだが
その点を除けばしっかりとした画質だからちょっと残念だ
1万クラスの双眼鏡だとその程度は許容範囲なのかな
0559名無しの愉しみ2017/03/12(日) 07:32:08.28ID:???
賞月の双眼鏡を買ったって人の個人ブログとかある?
写真付きで
それが無いと今イチ信用できん
0560名無しの愉しみ2017/03/12(日) 08:34:19.80ID:???
どのメーカーも、もうラバーコーティングやめて・・・・
0561名無しの愉しみ2017/03/12(日) 08:34:39.62ID:Ea9T2aeu
>>551
くそ、モナーク7持ちだがEDGが欲しくなったじゃ無いか

さては貴様ニコンの回し者だな
0562名無しの愉しみ2017/03/12(日) 09:07:26.95ID:???
>>560
そうそう。ラバーコーティングは経年劣化が激しいからやだよね。
0563名無しの愉しみ2017/03/12(日) 09:18:08.63ID:???
>>562
うちにある一番古いラバーコーティングの双眼鏡、十数年前に買った
タンクローの前身にあたるペンタの20mm小型機なんだけど
こないだ久々に引っ張りだしたら、ベタベタでどうしようも無かった
一時的にベタベタを減らすことは出来るらしいが、抜本的対策にならんらしい
防湿庫に入れててもダメっぽい(劣化を遅らせる事は出来るそうだが)
親父にもらったNikonの7×35は全然問題ないのに・・・・・
0564名無しの愉しみ2017/03/12(日) 10:29:39.75ID:???
>>563
加水分解だよね
ビニール袋に密封してシリカゲルと脱酸素材入れて冷暗所保存したらどうだろう

輪ゴムとかは物をくるんで引き出しに入れっぱなしにしてるとボロボロになるけど
しょっちゅう使うものになぜかいつも同じ輪ゴムを使い続けてると驚くほど長持ちする
ゴムってしょっちゅう伸び縮みしてないと劣化するものらしく乗らなくなった車のタイヤもボロボロになるそうな
こういうラバー外装を伸び縮みさせるのは無理がありそう

私の88年に発売まもなく買ったF4は30年近く経過してもラバー外装はちっとも劣化してないが
ネットで見聞きする他の機種のベタベタ話もあるし機種によってラバーの質が違うんじゃないかなと思うことある
0565名無しの愉しみ2017/03/12(日) 10:54:07.81ID:???
ベタベタだと騒ぐのは手汗手脂ベタベタ塗りたくって掃除すらせず
湿気の篭るケースに入れて湿気でジメジメの押入れに仕舞い込むような
説明書には絶対やるなと書いてあることをやった自業自得なのを棚に上げて
自分は悪くない物が悪いと責任を押し付けてるようなのばかりだしな
0566名無しの愉しみ2017/03/12(日) 10:55:30.68ID:???
双眼鏡じゃなくてカメラのベタベタだけどだけど重曹入りの歯磨き粉を
歯ブラシにつけてゴシゴシやったらツルツルになったよ
0567名無しの愉しみ2017/03/12(日) 10:55:53.67ID:???
>>565
ごめん俺が悪かった。許してくれ。
もう二度としない。だから許してくれ頼む。
0568名無しの愉しみ2017/03/12(日) 11:16:04.10ID:???
ゴム 劣化 油 で検索したら

膨潤…ゴムの分子間に油が入り込む現象…
弾力性などをもたらす配合油などが添加されておりそれが表面に移行し染み出して…

まるで真逆のことが隣り合って出てきた 頭痛くなる

ゴム劣化防止スプレー
http://amzn.asia/iVrenVX
売り切れてる
0569名無しの愉しみ2017/03/12(日) 11:31:57.25ID:TSuuW/HH
ラバーは1番安く出来るからなあ
高級機くらいシボを選べるならいいのに
アドラブリックのソフトレザーがいいけど
0570名無しの愉しみ2017/03/12(日) 12:04:19.54ID:???
>>565
Amazonのレビューでも、同じ説教たれてる爺さん居たなw
ちなみに、仕舞い込むより、いつも使ってた方が良いという説もあるよ
実際、ラバーコーティングで10年物の双眼鏡、持ってる?
0571名無しの愉しみ2017/03/12(日) 12:08:03.37ID:???
ゴムは紫外線劣化なんで、ラバーの加水分解とは、また違う

それはさておき、双眼鏡以外の製品とか見てると、
中国産のラバーコーティングは、ほんとに脆くて数年で駄目になる
多分、要求仕様通りのラバーじゃない気がする
0572名無しの愉しみ2017/03/12(日) 12:08:47.32ID:???
カメラと違って双眼鏡は型代わりはそう頻繁じゃないのが幸い 部品があれば張り替えてもらえる
うんと古くて張り替えてもらえなければ劣化したラバーを剥がしてレザークラフト屋で革を選んで買ってきてオリジナルに仕立てるのもいいかもしれない
ボロボロベタベタに劣化しちゃってるなら思い切れるだろ
0573名無しの愉しみ2017/03/12(日) 12:12:01.66ID:???
ゴムとラバー同じものじゃないですか オランダ語由来英語由来の言葉違いだけだそうですが
0574名無しの愉しみ2017/03/12(日) 12:21:44.58ID:???
>>571
私は中国製の椅子は買いません。
PCチェア・リクライニングチェアはコクヨか一流のブランド製にします。
値段はざっと中国製の10倍はしますが、これは譲れません。

中国製は見えない部分の手抜きが酷いです。
チェアにも強度が要求される部分がありますが、ここをクズ鉄品質のもので作っているものが多くあり、すぐに壊れることがあります。
鉄の品質では日本は世界トップです。
頑丈な合金鋼は素材も加工も高価であり、中国製の値段で採用するのは採算的に難しいのかもしれません。
安モノに高品質は期待できないのです。
0575名無しの愉しみ2017/03/12(日) 13:24:00.52ID:???
>>547でも同じ事言ってるだろ?痴呆か?
0576名無しの愉しみ2017/03/12(日) 13:34:27.95ID:???
>>573
俺もゴムとラバーとエラストマの違いがよくわからない
0577名無しの愉しみ2017/03/12(日) 13:35:13.07ID:???
なんかコピペかと思う
コクヨにも中国製あるみたいだけどどう考えてるのかな
おととしになるかな、パナソの電話を買ったけど中国製だった。ガワのプラスチックの表面が油が浮いてるような妙な手触りで再生プラスチックかよと思えてしまいかなり嫌

春になってしまって水鳥も帰ってしまうし霞むのが残念
寒いうちにスカイツリーか六本木ヒルズの露天屋上行くんだった
春の双眼鏡は何がお勧め?梅に来るメジロはもう終わりか
0578名無しの愉しみ2017/03/12(日) 13:45:24.52ID:???
>>559
俺ブログは持ってないけど。
今日はツーリングに持ち出して楽しんでます。EDはモナーク5レベルだと思う。同じ中国製だしね。悪くないよ。


http://i.imgur.com/YIBr8mQ.jpg
05795782017/03/12(日) 14:51:04.06ID:???
素人レベルな私でよければ、ご質問あれば答えますよ。まぁ本人さんに聞けば良いんですけどね。
0580名無しの愉しみ2017/03/12(日) 16:14:26.61ID:???
いい天気だったねえ
0581名無しの愉しみ2017/03/12(日) 16:52:07.94ID:???
>>578
タンクバックに入れてるの?
振動の影響ない?
ツインの900て、TDM?
05825782017/03/12(日) 20:16:24.57ID:???
>>581
タンクバックにはいつも8x20HGL入れてるよ。ネオプレンのポーチにいれて。震度とか今のところ影響など無いね。
今日はサイドパニアケースにクッション敷いて積んで行きました。
バイクはTDMだよ。
0583名無しの愉しみ2017/03/13(月) 00:53:46.91ID:???
ニコンのダハ、スポーツスターEX25mmの様なプラにラバーコーティング塗料を塗った様なモノであれば、
加水分解でベタ付いた場合、パーツクリーナー吹いたウエス等で、塗料を拭き取って、地のプラを露出させて使用する。
昔のマイクロソフトのワイヤレス製品とか、
キヤノンのDVビデオカメラのグリップ部分とか
キングジムのポメラとか
0584名無しの愉しみ2017/03/13(月) 01:07:51.73ID:???
マイクロソフトのマウスには辟易したもんだ
0585名無しの愉しみ2017/03/13(月) 01:08:58.11ID:???
昔三脚の雲台のレバーがベトベトになった
ときはメーカーが無償で新品くれたな
ベルボンという良いメーカー
05865832017/03/13(月) 11:15:42.19ID:???
訂正、amazonのレビュー画像見たら
スポーツスターEXは、塗装じゃないね。
失敬、失敬。
0587名無しの愉しみ2017/03/13(月) 23:03:08.75ID:???
薄い塗装なり、皮膜なりなら剥がせるけど、
ボディそのものがエラストマー成形された物だとお手上げだな
その点、NikonのEUみたいな古典的なデザインはいいよな
実際に20年、30年前の物でも現役だし
0588名無しの愉しみ2017/03/13(月) 23:08:17.09ID:???
Genesis22で厳しいシーンで33ならぜんぜんOKってこと実際ある?
0589名無しの愉しみ2017/03/13(月) 23:10:51.92ID:???
俺も気になってググってみたら、参考になりそうなのがあった
ttp://yamaca.in.coocan.jp/rensai/20x50rstr/20x50rstr.html
やっぱ、こんなになるんだなw
0590名無しの愉しみ2017/03/14(火) 01:10:30.40ID:???
なんだ製造工程で時間短縮のためにあんな酷い素材を使ってたのか
ああ確かにノーパソの石突がベトベトになったわ
0591名無しの愉しみ2017/03/14(火) 04:10:18.49ID:???
安いものでもないのにこうなったらイヤだわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10910210049/SortID=14987756/ImageID=1289206/
0592名無しの愉しみ2017/03/14(火) 10:10:27.33ID:???
>>588
差は視野と明るさのはずだから、それらが欲しい時
暗い環境か、視野が欲しいときかやな
0593名無しの愉しみ2017/03/14(火) 12:08:22.66ID:???
>>590
基本はコストダウンのため
あと機能的に優位なのは滑り止めの意味くらい
後は(なんとなく)高級感があって(なんとなく)耐衝撃性がありそうな
双眼鏡に限らず、今のメーカーは10年保つとか考えてないよね
0594名無しの愉しみ2017/03/14(火) 16:47:42.96ID:???
腹立つというか、ガッカリするのは以前からキヤノン防振のゴム劣化はネットに上がっていたのに
一昨年のモデルチェンジでも改善されなかったこと
さすがに>>591見たら買う気が失せる
0595名無しの愉しみ2017/03/14(火) 17:56:10.09ID:???
防振双眼鏡って、凄いんだけど
なんというか電池が必要とか、道具として潔く完結した魅力が無いんだよね。
俺も星空はキャノンの10x42LIS以外の双眼鏡で観ようと思わないけど。
0596名無しの愉しみ2017/03/14(火) 22:18:13.52ID:18Z2H1rc
賞月さんから手書きのハガキが来た、
なんか嬉しいな
0597名無しの愉しみ2017/03/14(火) 22:19:46.89ID:???
手書きの葉書で2万とか3万の商品を買ってもらえるなら、そりゃ書くだろうな
0598名無しの愉しみ2017/03/15(水) 07:15:51.93ID:???
>>596
驚いたわ。ネットで買い物して手書きの礼状受け取るなんて初めてだ。
0599名無しの愉しみ2017/03/15(水) 07:19:53.47ID:???
こじんまりやってる工房なんかの
ネットショップじゃ手書きお礼なんか
よくある
0600名無しの愉しみ2017/03/15(水) 07:55:07.04ID:???
>>599
そうなんだ。
受け取ると嬉しいもんだね、
きちっとした字がぎっしりでした。
アフターフォローも心配しないでってさ。
0601名無しの愉しみ2017/03/15(水) 11:06:26.66ID:???
>>591
キヤノンに長持ち素材求めるのは無理な話じゃないかな
0602名無しの愉しみ2017/03/15(水) 11:12:30.36ID:???
ライト光機のMX6x32(要はフォレスタHR6x32)を買ってみたが、いいなこれ
視野外周まで像の乱れも少なく、恐ろしいほどクリア
6倍機はアトレックライトを常用してたが、今後はこっちになりそう
とにかくコンパクトさがいい
こうなると、賞月観星6.5x32と比較してみたくなって来たw
0603名無しの愉しみ2017/03/15(水) 11:20:58.82ID:???
賞月観星6.5x32はけっこう大きく重いよ
見えは仮にもEDでフルマルチコート、賞月の勝ちじゃないのかな?
でもライト光機のメイドイン諏訪ってのは魅力!
0604名無しの愉しみ2017/03/15(水) 11:24:10.61ID:???
賞月双眼鏡のユーザーけっこう居るんだな。
賞月の6.5で昨夜木星を見たが、衛星がしっかり見えたよ。
実にまともな双眼鏡です。
中国製とはどこにも書いてないのが、、ww
0605名無しの愉しみ2017/03/15(水) 11:29:30.17ID:???
賞月観星って双眼鏡出してたのか 双眼鏡キチガイのブログだと思ってた
0606名無しの愉しみ2017/03/15(水) 11:59:08.84ID:???
勝間ベタ褒めなんだよな賞月さんは
勝間がイマイチだったオレは賞月双眼鏡に二の足を踏む
0607名無しの愉しみ2017/03/15(水) 12:57:51.38ID:???
ライト光機のMX6x32が 2.5諭吉
賞月6.5x32と勝間6x30が 2諭吉
対するアトレックライトが 0.8諭吉

こうして見ると、アトレックライトが破格の安さではあるな
0608名無しの愉しみ2017/03/15(水) 13:14:36.50ID:???
>>605
内容読んでプロだとわからなかったのか?おまえアホやな。
0609名無しの愉しみ2017/03/15(水) 14:46:50.11ID:???
>>607
しかしまあ、カメラやオーディオに比べると
安いもんだわなあ、双眼鏡趣味は
0610名無しの愉しみ2017/03/15(水) 17:20:00.38ID:???
>>596
これ読んでポスト見たらウチとこにも着てた
てっきりアフター(修理)は期待できない、その分安いと思ってただけに嬉しい

賞月さん、ここ読んでたら黒の8倍も輸入してくれ。買うから
0611名無しの愉しみ2017/03/15(水) 18:12:43.95ID:???
アフターって言っても個人が対応するんだろ?
極端な話、、いややめておこう。
6,5倍だれかインプレ書いてよ。
0612名無しの愉しみ2017/03/15(水) 19:04:51.66ID:oRpBXllt
>>611
本当にやめておこうと言う気があるなら送信はしない
0613名無しの愉しみ2017/03/15(水) 19:39:22.12ID:???
ライト光機のM6x32は明るさとヌケは申し分なし。
ただ、短焦点にし過ぎたせいか、解像度が低いのが玉に瑕
06146022017/03/15(水) 19:58:40.44ID:???
昨夜は帰宅が遅く出来なかったんで、ライト光機MX6x32と
アトレックライト6x30の夜間比較
光の滲み、乱反射等は、ライト光機の方が良く抑えられてる
ただ、全体の明るさ、見やすさはアトレックライトが上
(数値上は互角なんだけど、PFMコートが効いてる?)
そんなわけで、自分の評価は差し引き0か
ただ、ライト光機の最大のアドバンテージは、このコンパクトさだなあ
鏡筒は太めだが、手元にあるBD25-8と並べたら、占有面積はほぼ同じw
0615名無しの愉しみ2017/03/15(水) 20:22:39.22ID:oRpBXllt
双眼鏡で見るのが好きなんじゃなく
双眼鏡を見るのが好きな連中ばっかだなwww
0616名無しの愉しみ2017/03/15(水) 20:46:46.94ID:/qu6vhw0
インプレって言っても個人の主観だからな
極端な話、、いややめておこう。
0617名無しの愉しみ2017/03/15(水) 20:55:30.73ID:???
>>615
多趣味なんで、その手の書き込み、あちこちで見るよw
写真を撮るよりカメラが好きなんだな、とか
音楽を聴くよりオーディオ機材が好きなんだな、とか
まあ大抵は、買えない僻みや嫉妬なんだけど
0618名無しの愉しみ2017/03/15(水) 20:59:29.56ID:???
機材オタってそういうもんなんでないかい
手段と目的が逆転するw
0619名無しの愉しみ2017/03/15(水) 21:26:14.24ID:???
双眼鏡マニアは覗くことが目的じゃなく、双眼鏡を愛でるのが目的だからな
双眼鏡を眺め、双眼鏡を撫で、双眼鏡を嗅ぐ
極端な話、、いややめておこう。
0620名無しの愉しみ2017/03/15(水) 21:26:34.52ID:???
使うより集めるのが好き、
それもなにも悪いことではない。
0621名無しの愉しみ2017/03/15(水) 21:29:29.41ID:???
生まれ変わったら双眼鏡になりたい
0622名無しの愉しみ2017/03/15(水) 21:59:47.23ID:???
>>617
音楽を聴く時間よりも、音を聞く時間のほうが長くなったりするね、たしかに。
でも、双眼狂いは安上がりで良いよ。悲しいのは、オーディオみたいに自作の余地が
あまりないことかな。とにかく既製品を買ってくるしかない。
0623名無しの愉しみ2017/03/15(水) 22:38:03.98ID:???
庭にテストターゲット置きたい。マジで
0624名無しの愉しみ2017/03/16(木) 02:31:08.35ID:c27fcj8Y
ハーネス系のストラップいいなぁと思うんだけど、どこ探してもレビューが全くない…
誰か持ってる人いない???
0625名無しの愉しみ2017/03/16(木) 08:36:05.51ID:???
>>624
ハーネスストラップ良いよ!
極端な話、、いややめておこう。
0626名無しの愉しみ2017/03/16(木) 10:36:16.28ID:???
使わず集めるだけかよw なんて
爺さん世代の切手収集とかコイン収集もそうだからなw
趣味ってのは、昔からそんなもんだ
0627名無しの愉しみ2017/03/16(木) 10:56:09.02ID:???
カタログをもうちょっと充実させてくれ。
便所で糞してる時に次の給料でこれ買おうとかニヤニヤしながら眺めてるんだが小さい画像一枚とかでしょぼい。
EDGEクラスになったら5〜6ページもあったりカットモデルも乗ってたりするけど5万くらいの奴はしょぼいね。
給料で買えるのは5万くらいのやつで普段からカタログ見てるが10万オーバークラスになったら茄子でしか買えないから半年に一回だな。
汎用に使うやつの特集というか画像と解説たっぷり載せたカタログ作ってくれや。
なんなら一部500円とかで売ってくれや。
0628名無しの愉しみ2017/03/16(木) 15:00:59.91ID:???
賞月さん10X42もあるのか
はやく売ってくれ
0629名無しの愉しみ2017/03/16(木) 15:08:55.67ID:???
ハーネス使ってる。
首から下げると負担になるからねぇ。


で、話が終わってしまうのだった。
0630名無しの愉しみ2017/03/16(木) 17:26:29.06ID:???
普段からカバンに双眼鏡忍ばせてるって人いる?
何を入れてる?おれは日の出A4。
0631名無しの愉しみ2017/03/16(木) 17:35:19.77ID:???
ニコン遊4x10
0632名無しの愉しみ2017/03/16(木) 19:18:26.08ID:???
ライカ8×20
0633名無しの愉しみ2017/03/16(木) 20:54:11.60ID:???
オリンパス 8x25 WPU。
軽くてコンパクト。気負わずに使えて良い。
万一壊してしまってもダメージ小さいw
0634名無しの愉しみ2017/03/16(木) 21:13:17.10ID:???
ワイドビノはいつも持ち歩く
0635名無しの愉しみ2017/03/16(木) 21:29:59.47ID:???
>>630
俺も今はNikon遊4x10
その前はミノルタUC6x18(フラット型)だった
0636名無しの愉しみ2017/03/16(木) 21:46:14.38ID:???
ニコン遊って覗いたこと無いな。
まともなの?ミクロンは俺無理だった。実用では無いと思った。
0637名無しの愉しみ2017/03/17(金) 03:15:48.34ID:???
円高の頃にレモン社で買ったライカとスワロが未だ最高だ。
今の値段が嘘のよう。
0638名無しの愉しみ2017/03/17(金) 06:29:47.12ID:???
>>630
ライカのトリビ8×20
もう5年くらい入れっぱなし
時々日光浴させ、付着したゴミは息をフーフーして飛ばしてるw
0639名無しの愉しみ2017/03/17(金) 10:12:34.38ID:???
>>636
驚くほどまとも
06406362017/03/17(金) 10:54:57.34ID:???
>>639
そうかありがとう。今度覗いてみよう。
0641名無しの愉しみ2017/03/17(金) 19:39:51.08ID:???
>>636
俺もミクロンはダメだったなぁ。
像質云々より重量バランスが。

普段から持ち歩けて威圧感がなく
仕事のセミナーとかの後方席から前見るのも含めて考えて
ニコン遊はヨドの店頭で気に入って買ったわ。
携帯しやすい大きさ重さって重要だよな。
0642名無しの愉しみ2017/03/17(金) 20:20:27.02ID:???
ミクロンは、純粋にコレクション用で防湿庫に入ってるな
遊は、あの形状からしてダメだろと思ったけど、
覗いて見ると、ちゃんと双眼鏡してる
あと、持ち歩いて壊しても一晩泣けば済む価格なのもいい
0643名無しの愉しみ2017/03/17(金) 22:37:01.42ID:???
ミクロンは小さすぎて持ちにくいし目幅も合わせにくい
遊はとにかく軽くて持ち歩きやすいのと四角い筐体のせいか覗くときに持ってても楽
0644名無しの愉しみ2017/03/17(金) 22:54:29.04ID:???
遊って目幅狭くない? 俺の顔がでかいのか?
0645名無しの愉しみ2017/03/17(金) 23:38:22.76ID:???
遊、常時携帯するのに良さそうで興味が出てきた
0646名無しの愉しみ2017/03/18(土) 01:23:02.46ID:???
遊の話がでたついでにこのスレ的にはPENTAXのパピリオUどうよ

至近距離0.5mという面白さに惹かれ実機みてきたんだが
なんというか帯に短し襷に長しというかんじで
美術館に単眼鏡代わりに持っていくには重いし
動物園等に持っていって普通に双眼鏡として楽しむには中途半端なスペックで
あれなら遊とヴィクセンのマルチモノキュラーのW使いでいいと思ってしまった
0647名無しの愉しみ2017/03/18(土) 04:49:47.30ID:???
>>646
俺も持ってるけど、出番ないんだよなあ……
そんな拡大鏡的な使い方はしないし
他の6〜7倍機と比べて、解像感が高い訳でもないし
0648名無しの愉しみ2017/03/18(土) 05:23:37.51ID:???
GENESIS22かLEICA20で6倍あったらなぁ
0649名無しの愉しみ2017/03/18(土) 06:42:58.85ID:???
勝間最高
0650名無しの愉しみ2017/03/18(土) 07:09:21.98ID:???
日の出最高
0651名無しの愉しみ2017/03/18(土) 10:35:07.83ID:???
>>648
あー、確かに。
既に8x33持ってるから22に生きづらいが6xなら飛びついてる。

パピリオI持ってて、非常に良い双眼鏡だけど視野が狭いのが欠点だわ。
盛大に出るゴーストはまだ我慢する気になるんだけど、もっと広角が欲しくなって
8x33買ったんだよな。

最短合焦距離1.2mのアトレックも買ったけど、これは像質がunkで防湿庫の肥やし。
0652名無しの愉しみ2017/03/18(土) 11:59:04.78ID:???
カメラの話題は荒れるねぇ
アレな奴が多いからだな
06536522017/03/18(土) 11:59:26.29ID:???
誤爆です。。。
0654名無しの愉しみ2017/03/18(土) 12:13:20.91ID:???
ライト光機6x32と、星月6.5x32で、低倍率ダハは割と満足
0655名無しの愉しみ2017/03/18(土) 12:14:15.33ID:???
あ、賞月だなw
0656名無しの愉しみ2017/03/18(土) 13:01:07.19ID:???
>>651
遥か昔にあったトリノビット6×24を
今の硝材とコーティングで復活させてくれないかね
しかし8倍以下は人気ないのは、洋の東西問わず同じなんだな
小型双眼鏡なら、5〜6倍が見やすい&使いやすいのに
0657名無しの愉しみ2017/03/18(土) 14:10:47.92ID:???
>>655
賞月6.5興味あるんだけどさ、
出来はどうなのよ?ここで話題に上がるけど、インプレは殆ど見ないよね。
0658名無しの愉しみ2017/03/18(土) 14:34:02.12ID:???
>>657
さすがのEDレンズか、解像感は高い
周辺部の見えも悪くない
勝間ほどではないが被写界深度が深く、頻繁にピント合わせしなくていい
夜間、点光源等に対するフレアやゴースト等はよく抑えられている
全体の作りもいいが、ツイストアップの見口が3段階。もう1段階欲しかった
(完全収納〜一段引き出し〜最大)
難点は、やや重いのと、昼間時の逆光に少し弱い
0659名無しの愉しみ2017/03/18(土) 15:02:15.72ID:???
>>646
パピリオで昆虫観察すると面白いよ。
てんとう虫の交尾とか意外に激しい虫の姿が観察出来る。
0660名無しの愉しみ2017/03/18(土) 16:59:02.12ID:???
アフターって言っても個人が対応するんだろ?
極端な話、、いややめておこう。
6,5倍だれかインプレ書いてよ。
0661名無しの愉しみ2017/03/18(土) 18:08:46.83ID:???
インプレ書くのも大変なんだよ
勘弁してくれ
0662名無しの愉しみ2017/03/18(土) 18:48:20.50ID:???
あ、、いや、やめておこう。
0663名無しの愉しみ2017/03/18(土) 19:04:07.48ID:???
>>660
なんか、いっぺん駄ギャグが受けたのに味をしめて
嬉々として繰り返す幼児みたいな
0664名無しの愉しみ2017/03/18(土) 19:10:21.96ID:???
受けたと思っているのか
0665名無しの愉しみ2017/03/18(土) 19:31:46.03ID:???
本人はそう思ってるから繰り返してんだろw
0666名無しの愉しみ2017/03/19(日) 00:47:41.46ID:???
どっぷり双眼鏡に浸かってる自覚ない自分にとって
賞月観星は色々双眼鏡について検索してて行き着くけど
その他の機種についての情報取りに行くだけで舐めるように読み回っちゃいない
好事家のブログにしか見えずオリジナル製品を作って売ってるなんて見えてこないのは確か
0667名無しの愉しみ2017/03/19(日) 01:19:57.62ID:???
何を言いたいんだか
0668名無しの愉しみ2017/03/19(日) 01:42:33.04ID:???
えっと、俺の方が偉い
0669名無しの愉しみ2017/03/19(日) 02:43:08.63ID:???
賞月ageきもい
0670名無しの愉しみ2017/03/19(日) 06:24:59.51ID:???
どっぷり双眼鏡に浸かって知識も経験もある俺様にとって
賞月観星はたまに検索してて行き着くけど
あくまでたまたまであって全然読み込むんではいないマジで
大したブログでもないのにお前らが騒ぐことが癪にさわるのは確か

と言いたい
0671名無しの愉しみ2017/03/19(日) 11:01:36.30ID:???
賞月も勝間やヒノデやE2と同じ扱いになるのか
0672名無しの愉しみ2017/03/19(日) 11:17:43.24ID:???
ごく少数が嫉妬しているだけ
0673名無しの愉しみ2017/03/19(日) 12:46:40.20ID:???
企業として10年もったら認めてやる
サポートとかもあるしな
0674名無しの愉しみ2017/03/19(日) 13:17:11.34ID:???
サポートって言っても個人が対応するんだろ?
極端な話、、いややめておこう。
8倍だれかインプレ書いてよ。
0675名無しの愉しみ2017/03/19(日) 13:22:25.06ID:???
日の出のダハの評判を聞かない
0676名無しの愉しみ2017/03/19(日) 14:52:38.03ID:7F0p06VZ
そりゃニコンもコーワも五藤も嫌いじゃなきゃわざわざ日の出は選ばんからな
ルポルドのやつみたいに赤とか生成りカラーなら売れるのに無難な黒に逃げたし
0677名無しの愉しみ2017/03/19(日) 22:09:11.34ID:???
3万以下の製品でサポートを気にする人が居るんだなあと驚く
初期不良さえ対応してくれれば、それでいいよ
0678名無しの愉しみ2017/03/19(日) 23:55:21.92ID:???
サポート有りのメーカーと無しのメーカーが同条件なら殆どの奴が有りを選ぶ話なんだが
アホには理解できないらしいな
0679名無しの愉しみ2017/03/20(月) 00:33:36.56ID:???
>>678
話を勝手に盛るなドアホ
0680名無しの愉しみ2017/03/20(月) 01:58:56.80ID:???
何を盛ってるようにも見えないんだが…?
0681名無しの愉しみ2017/03/20(月) 02:10:12.27ID:???
企業とかサポートとか一人で何か勘違いしてるヤツがいるw
0682名無しの愉しみ2017/03/20(月) 05:10:14.24ID:???
サポートって言っても個人が対応するんだろ?
極端な話、、いややめておこう。
6.5倍だれかインプレ書いてよ。
0683名無しの愉しみ2017/03/20(月) 05:36:21.30ID:???
賞月さんとこで勉強させてもらったし、かなり参考になったから付き合いで一本買うか。
0684名無しの愉しみ2017/03/20(月) 06:14:19.91ID:???
ガス注入の防水じゃないと絶対に内部が曇るから、これだけは絶対条件だな
使い捨てレベルなら別
0685名無しの愉しみ2017/03/20(月) 07:41:57.61ID:???
Minoxの高級機について語らないか?
0686名無しの愉しみ2017/03/20(月) 08:32:44.76ID:KPITmYgZ
>>679
全然盛ってないな
アスペか?
0687名無しの愉しみ2017/03/20(月) 08:45:44.63ID:???
日の出って、自社で設計も製造もしておらず
ただのバッジ貼り替え商売だからなあ

>>682
賞月のなら上に誰か書いてるが、ビクセンの6.5?
0688名無しの愉しみ2017/03/20(月) 10:45:22.81ID:???
>>685
>Minoxの高級機について語らないか?
複数所有の愛用者だが、正直言ってあまりオススメはできない
輸入元の変更や製造国の変更でかなり混乱している
例えばHG8x33は数年前に日本製からドイツ生産に変更。外見は同じながら接眼レンズの改良により視野が7.5度から8度に拡大
問題は価格で日本製は定価9万円だがドイツ製は定価20万8千円。ドイツ本国や米国でも結構値上げしてるようだが変わりすぎ
誇らしいというか、ややこしいのは日本製の方が光学・品質ともに双眼鏡マニアの評価が高いということ。海外の掲示板でよくその話が出てる
悲しいのは欧米で30年保証なのに日本は1年保証。同じドイツメーカーのSteinerは30年、ZeissやLeicaは10年なのにな
0689名無しの愉しみ2017/03/20(月) 10:55:56.17ID:???
あ、「語らないか」と言われてたのに購入相談みたいなレスしてしまったスマン
あと現行視野は8.1度だわ
HGシリーズはホントよくわからん
0690名無しの愉しみ2017/03/20(月) 23:42:08.70ID:???
685はどこ行った
0691名無しの愉しみ2017/03/21(火) 00:11:14.59ID:???
まあ人気無いブランドだからしゃーない
輸入元も売る気ねーし
0692名無しの愉しみ2017/03/22(水) 16:30:07.52ID:???
>>646
飼ってる高級金魚の観察してる
小動物とかフィギュアとかジオラマ見たりとかなんか双眼鏡プラスの趣味がないとツマランかもな
0693名無しの愉しみ2017/03/22(水) 16:33:21.76ID:???
モナークHGなんだけどさ
なんでみんな反応薄いの?
中国生産になった以外で悪いところ見つからないんだが
0694名無しの愉しみ2017/03/22(水) 17:29:32.51ID:???
双眼鏡部門に限ってユーザーに非道いことしてきたんじゃない(・・?
0695名無しの愉しみ2017/03/22(水) 17:48:39.25ID:???
HG買うならEDGにするわ普通
0696名無しの愉しみ2017/03/22(水) 19:56:32.59ID:???
>>693
ええー!?
日本生産ってアナウンスされてたやん
0697名無しの愉しみ2017/03/22(水) 20:49:06.41ID:???
不満が無いから反応薄いんだよ
0698名無しの愉しみ2017/03/22(水) 21:02:01.61ID:AM7RCbF0
日本製だよ
0699名無しの愉しみ2017/03/22(水) 21:13:32.83ID:???
>>693
さりげなく評判落そうとしててわろたw
0700名無しの愉しみ2017/03/22(水) 21:33:15.77ID:???
Nikon | News | Nikon Introduces MONARCH HG Binoculars
http://www.nikon.com/news/2016/0714_monarch_hg_01.htm

MONARCH HG binoculars are made in Japan, feature an innovated exterior and deliver the finest performance among MONARCH models.
0701名無しの愉しみ2017/03/22(水) 22:33:34.33ID:???
>>695
価格コムの最安値で
HG8x42が78800円
EDG8x42が150085円
おおよそ半額だが比較対象になんの?
0702名無しの愉しみ2017/03/22(水) 22:42:15.18ID:???
意外に早く安くなったよねえモナHG
35%OFFか
正直42mmの680gは食指がうごく
0703名無しの愉しみ2017/03/22(水) 23:19:17.83ID:???
お店でニコンのエッチジー見せてくださいといってEDGが出てくる
ニコンのエッジ見せてくださいと言ってHGが出てくる こんなのやだな
0704名無しの愉しみ2017/03/23(木) 07:59:47.45ID:???
ヒンジが華奢すぎる
なにかの拍子に変形したら修理不能
太陽光とかで片側だけ温かくなったら光軸狂いそう
目幅合わせで前の方持って力入れたらその瞬間だけでも光軸ずれそう
結論:ニコンの光軸に悩まされた人は買うなというデザイン
0705名無しの愉しみ2017/03/23(木) 08:50:49.03ID:???
>>703
で、覗いてみてやっぱHDGはフラグシップだ!
モナークHGとはひと味違うぜ!と思ったら、モナークHGだったりする訳だな。
0706名無しの愉しみ2017/03/23(木) 09:00:50.65ID:???
EDGEで欲しいのは85VRだけ
0707名無しの愉しみ2017/03/23(木) 10:50:44.24ID:???
>>704
華奢かな?
軸の太さのこと言ってるの?
光軸が狂うのってプリズムずれが原因だと思ってたよ
逆にどんなデザインなら丈夫そう?
0708名無しの愉しみ2017/03/23(木) 11:15:06.36ID:xGgm532v
>>701
そのクラスの金額なら対象になるだろ
HGのが半額、わあ安くてお得とはならん
0709名無しの愉しみ2017/03/23(木) 11:25:04.22ID:???
まあ微妙な妥協して悶々するぐらいなら、一番いいのを選ぶわな。
0710名無しの愉しみ2017/03/23(木) 11:48:30.27ID:???
そうなるとSFとELも俎上にのせたいな
0711名無しの愉しみ2017/03/23(木) 11:57:12.93ID:???
>>707
軸持ってずれるように力入れたら分かる。
加工された金属には応力が残る。
エッジのボディがキャストかプレスかは知らないが
最終的にその形になるように型の形を調整したり熱膨張を計算して大きさも調整してるわけ。
で実使用の温度で設計の寸法になるようにしてるわけだが
その寸法は色々な内部応力が合成されることによって成り立ってる。
で金属の内部応力は時間とともに少しずつ解放されてく。
たくさんの内部応力が複雑に合成されて精密な寸法が成り立っているから
個々の応力がバラバラに解放されることによって寸法も当然ずれていく。
だから加工直後なら寸法精度は保証されるからブリッジを二つにするとかしっかりした設計にしなくてよくても
安全率を考えるならブリッジは二か所であるのがベターであるからこそ細いブリッジを採用するなら殆どのメーカーは二か所にしてるわけだ。
しかもこれはあくまで使用による外力が加わらない場合で、目幅調整を何回もやってたら金属素材もそうだし可動部の弱い部分にも力の加わり方によってクセがつくかも。
それと熱による変形にも弱いだろうね、片側にだけ太陽光が当たり続けただけで精密に測ったら狂いが検出できそうな気がするこれはあくまで憶測だが、もちろん温度が下がったらまた戻るだろう
だがその繰り返しで少しずつ内部応力は変化していくだろうね、もちろん目幅調整もだ
結論を言うと光軸が重要な双眼鏡でニコンダハみたいな華奢すぎる設計を採用するメリットは皆無なのはず
0712名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:02:46.40ID:???
EDGを買った時にはELと迷ったのは確か
ただ円高時代のスワロ知ってるとちょっとな
0713名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:04:46.97ID:???
双眼鏡は光軸が合ってるのが生命線だから、双眼鏡はまずブリッジを見る。
主流はブリッジが一つで、そのブリッジには十分な長さがあって、強度に不安を覚える感じは受けない。
最近はブリッジが二つのヒンジレレも出てきて、鏡筒の前と後ろで支えるから、これも見た目で与える強度の不安はない。
しかしニコンのダハ全般に言えることだが、ブリッジが一つの主流のタイプでるが、そのブリッジが短い。
それもヒンジレスの後ろブリッジに毛が生えたくらいの長さしかなく、強度が十分なのかカタログを見ただけで疑問を持ってしまう。
そういう設計がハイエンドのEDGにまで施されているし、EDGで特にブリッジが短い印象がある。
なにしろ高いものだし置き物として飾るにはいいかもしれないが、ガシガシ使おうという気にはさせない何かがカタログの写真から見て取れた。
絶対に光軸が狂わない設計とか、馬鹿広い視界とか、VRとかいった付加価値があるわけでもない10倍程度までの平凡なスペックに20万円の値段を漬けていることから
ニコンは双眼鏡を売る気がないんじゃないと思ってしまう。
高級機では一番売れ筋になったろうと思われるHGLでは32ミリまでしかラインナップにないことも致命的かもしれない。
ニコンどうした。
0714名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:11:22.37ID:???
なんでかっていうと、もしニコンの双眼鏡が安くて良かったらそこで完結してしまうんだよね。
他のメーカーのを買おうとはまず思わない。
それほどニコンのネームバリューは高い。
僕はそれでいいと思うんだけど、なにか巨大な力が働くらしい。
ニコンで完結したら、たぶんニコンは天下を取って他のメーカーが売れなくなる。
そうするとニコンは殿さま商売を始めるかもしれない。
それはニコンにとっていいことではないし、光学機器業界全体にとってもマイナスになるかもしれない。
だからメーカーは何社かが競い合うしメーカーごとの得手不得手がありメーカーごとのユニークさを持った製品があり現在のような幅広い選択肢があるのだ。
0715名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:14:17.92ID:???
カメラオタクとか光学オタクには神経質な奴が多いんだよなぁ
0716名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:15:01.13ID:???
ニコンは元々カメラメーカーじゃなく、双眼鏡メーカーから始まったからな
0717名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:21:47.39ID:???
相手しちゃダメ
彼は鳥見板に出るキチガイだから
0718名無しの愉しみ2017/03/23(木) 12:37:20.71ID:???
EDGっていうのは極端にしても10万以下の8x42防水ダハだとモナークHGのライバルは何になるのかな?

ちなみにネオクラッシックカメラの世界では
ニコンの加水分解含めた経年変化の少なさは定評があるよ
ベタベタしない( ´ ▽ ` )
0719名無しの愉しみ2017/03/23(木) 13:06:19.37ID:???
強いて挙げるならペンタックスでは
まあその価格帯は空白地帯だからメーカーもあまり乗り気じゃないぽいけど
0720名無しの愉しみ2017/03/23(木) 13:17:10.85ID:???
同価格帯の8x42ならConquest HDぐらいしか思い浮かばない
ED、8x42、小型軽量という括りならBD-XD、スタークルーズ、ヒノデの中華兄弟が出てくるけど
0721名無しの愉しみ2017/03/23(木) 15:06:54.56ID:???
Conquest HDはHD化したのこそ2012年だけど筐体はかなり古いし実視界6.6度しか無いんだよね
BD-XD、スタークルーズ、ヒノデの中華兄弟は同じく中国製のモナーク7のライバルだからなー

発表された定価が高すぎてみんな引いてただけで
今の8万円前後の実売価格なら死角なしってことで良いのかな?
0722名無しの愉しみ2017/03/23(木) 15:08:22.57ID:GpUQ/Ni5
嘘ついたごめん6.6度は10倍だったは
0723名無しの愉しみ2017/03/23(木) 15:33:40.92ID:???
筐体は全然別モノだよ
旧Conquestはグラスファイバー樹脂ボディ
Conquest HDはアルミボディにゴム外皮
もちろんレンズも別設計
0724名無しの愉しみ2017/03/23(木) 18:30:20.24ID:???
>>718
ニコンのでも廉価なカメラでは加水分解してプンプン怒ってるブログだの結構あるよ
安物は買うなってことだ
0725名無しの愉しみ2017/03/23(木) 19:17:15.80ID:???
スポーツスターEX
0726名無しの愉しみ2017/03/23(木) 21:14:01.85ID:???
おれのスポーツスターEX、2年経つけど何ともないな
当たりハズレがあるのかね
0727名無しの愉しみ2017/03/23(木) 22:02:31.49ID:???
いや、5年10年の話でしょ と思って「スポーツスターEX 劣化」で検索したら
2年で劣化したとの報告がいっぱい出てきたw

さらに面白いのはamazonレビューでの不評の多さに「素材劣化はあなたの怠慢です。」と
反論してる信者が居たこと。 酷いわww
0728名無しの愉しみ2017/03/23(木) 22:06:21.36ID:???
>>726だけど、信者でなくても自分のEXがなんともなければ疑問に思うのは当然じゃないの?
0729名無しの愉しみ2017/03/23(木) 22:46:39.63ID:???
>>728
疑問に思うのは構わないよ。全く構わない。
だけど自分はなんともないからって様々な使用環境の5人を怠慢呼ばわりするのは酷いと思うよ。
0730名無しの愉しみ2017/03/23(木) 22:57:48.27ID:???
>>727
見た見たw
生産ロットによる不具合品とかリコールなんて話は他の製品でも聞くのにね
0731名無しの愉しみ2017/03/23(木) 22:58:44.19ID:???
>>726
いやカメラ板でも同じ機種で加水分解した話と全然しない話で噛み合わないことがある
そういうときは加水分解する奴の手脂が多いことになる
0732名無しの愉しみ2017/03/23(木) 23:01:28.32ID:FFXkV2lR
スポス太EXのベタベタはたぶん最近の奴が駄目なんじゃね
7年くらい前に買ったうちのはなんともない
0733名無しの愉しみ2017/03/23(木) 23:15:42.03ID:???
ニコンの厳しい状況においてモナークHGみたいな意欲的な国産品はちゃんと売れて欲しいな
ドイツばっか漁ってる自身の反省も含めて
0734名無しの愉しみ2017/03/23(木) 23:27:46.85ID:???
ニコンの双眼鏡だって猿真似から始まってる
ドイツの技術者を高額で呼んで教えてもらったのが始まりだっけ?
買ってきて勝手にばらしてリバースエンジニアリングしてないだけまし
ツァイスも猿真似で始まったのかと思ったら世界第一号はカールツァイス8x20だってね
ならツァイスのがいいとなってもいいのじゃないかな
0735名無しの愉しみ2017/03/24(金) 07:56:22.97ID:???
厳しいのは自業自得だろな
HGL新品で買ってすぐにメンテ出して戻ってきてすぐオクに出品とかフツーないだろ。
光軸ズレ訴える人に真摯に対応しなかった結果だろうな。
0736名無しの愉しみ2017/03/24(金) 08:59:15.51ID:???
賞月の人の5x20と7x20て日の出と同じものに見えるなぁ。
どうなんだろ?
0737名無しの愉しみ2017/03/24(金) 09:27:08.45ID:???
>>727
ラバーコーティングの劣化、どうも中国産がヤバイ
うちの中国産ヘッドホンもラバー部が2年でボロボロになった
(しかも体に接触してない外側が)
要求仕様を満たしてないんじゃねーかなー
0738名無しの愉しみ2017/03/24(金) 09:31:20.31ID:???
中国なんか指示通りの可塑剤使うわけがない
0739名無しの愉しみ2017/03/24(金) 11:56:39.36ID:???
>>736
同じだよ、中の人が言ってた
細かいカタログスペックが違うのは変更じゃなくて中華工場ならではのご愛敬
サイトロンやレイメイの5x20は未確認
0740名無しの愉しみ2017/03/24(金) 12:26:20.63ID:???
>>739
ありがとう。A4欲しかったんだけど
賞月の人からのほうが安いな。
0741名無しの愉しみ2017/03/24(金) 13:08:14.40ID:???
>>740
賞月の5×20って再販してるの!?どこで?
0742名無しの愉しみ2017/03/24(金) 13:10:34.15ID:???
ごめん確認した。ピンクはやめてw
0743名無しの愉しみ2017/03/24(金) 13:13:44.47ID:???
自演して宣伝するの止めてもらえますか?賞月さん
0744名無しの愉しみ2017/03/24(金) 13:29:25.32ID:???
そう見えるよね。ろくに調べももしない俺が悪かった。だからこの話は止めよ。

>>685
amazonの叩き売り終わっちゃったね、買えた?
0745名無しの愉しみ2017/03/24(金) 13:44:05.23ID:???
>>743
ここで自演してもディスられるだけなのに、なわけないだろw
自費であれだけレビュー公開してる人に対する態度とは思えんわw
サイトでさんざん参考にさせてもらっておいて広告クリックのひとつもしないタイプだなw
0746名無しの愉しみ2017/03/24(金) 13:55:08.97ID:???
いや、そんな煽っちゃダメだよ。聞く前に調べなかった俺が悪いんだから。
勝間でもヒノデでもいつもこのパターンで荒れる。

頼むから話題変えてくれw
0747名無しの愉しみ2017/03/24(金) 14:04:09.99ID:???
賞月の人の書き込みならすぐわかるだろ
日本語上手だけど微妙なところがあるから。
あの人何を始める気だ?往復運賃まで負担して双眼鏡のデモ機を貸してくれるって。
0748名無しの愉しみ2017/03/24(金) 15:04:09.34ID:???
常識があれば分かるだろ。
覗いて問題がなかったら買ってくれと。
ついでに送料も払うのが大人の流儀だな。
本当にタダで借してそれ以上の意味はないと思ってる客ばっかりなら賞月さんも大変だろうなw
0749名無しの愉しみ2017/03/24(金) 15:19:32.16ID:???
ことによってはおどおどしてしまう日本人相手にうまい事を
0750名無しの愉しみ2017/03/24(金) 15:32:49.26ID:elPRA54v
だれか俺の物欲を止めてくれ
もう双眼鏡はいらないんだ
0751名無しの愉しみ2017/03/24(金) 17:28:05.25ID:???
>>750
全く同じ気分だww
0752名無しの愉しみ2017/03/24(金) 17:40:55.17ID:???
>>750-751
俺もだ……誰か止めてくれ……
0753名無しの愉しみ2017/03/24(金) 17:56:58.62ID:???
お前らみたいなヤフオクw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g209662567

BD25-8、papilioU、ヒノデS1、タンクローUP、アリーナM、サファリ5x20、ケンコー7x20
全て室内試し見のみ。3万円ならお得か?
0754名無しの愉しみ2017/03/24(金) 18:24:30.64ID:???
>>753
このあたりで楽しんでるうちはまだ良いじゃん
0755名無しの愉しみ2017/03/24(金) 18:44:08.23ID:???
とにかく最初に無理してでも高いヤツを買え
結局それが一番安上がりだ
0756名無しの愉しみ2017/03/24(金) 19:03:59.44ID:???
>>754
なかなかの猛者。買っては売り、買っては売り
> ・購入は2017年1〜2月
> ・初期不良と個体差確認のため、数時間程度の使用
> ・室内からの観望で、屋外には一度も持ち出していません
> ・確認後は、元箱ごと防湿庫にて保管。
> ・全て元箱完備。付属のストラップは未使用
0757名無しの愉しみ2017/03/24(金) 19:30:47.97ID:???
俺の防湿庫かと思った

うまく売れたら8X30E2あたり買ってほしいな
07585832017/03/24(金) 19:46:03.20ID:???
>>757
いや、これ高級機も持っている人でしょ。
0759名無しの愉しみ2017/03/24(金) 19:55:12.48ID:???
この出品者の”個人情報保護のため納品書はつけません”というの奇異に感じたんで覚えてる。
ライカだったかな。正規品の保証期間内なのに意味ねーじゃんって。
0760名無しの愉しみ2017/03/24(金) 19:58:44.27ID:???
カメラオタクとか光学マニアは神経質なのが多いんだよ
0761名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:03:13.02ID:???
どうせ出品者情報で判るのに・・・ということは別人もしくはそれなりの人
0762名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:03:54.96ID:???
2つづつ買ってるとか財力あるんだなあ
保証書なしなら全部まとめて1万円で売ってくれや
0763名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:17:53.14ID:???
>>759
転売されると困るからでしょ
俺も前にオクで出したの、落札者が一週間後に売ってて
あー、俺の情報が次から次へ渡るんだなーと思ったw
0764名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:19:14.09ID:???
>>756
なんとなく、あのブログの人のような気がする
0765名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:19:40.46ID:???
>>762
これかw
>購入時には、よほど高額でない限り二つづつ買って個体差なども確認するのですが、

なんちゅう殿様買い。
今年14台の双眼鏡を買い、うち予備の半分を売りに出したわけか。
几帳面というか神経質すぎる。いいレポ書きそうだブログないのかな。
0766名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:25:02.48ID:???
通販だと、店によっては電話番号まで書いてあったりするからな
確かに第三者の手に渡るのは気持ち悪い
0767名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:28:23.55ID:???
>>764
言ってみて
0768名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:29:59.88ID:???
>>758
お前、どこの583だよw
0769名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:46:52.15ID:???
アマゾンで買ったらさ
初期不良疑いだって言えばもう一つ送ってくれて選べるでしょ?
日の出なんて理由問わず返品可能だし

二個買って一個オクとか
何がしたいのか意味不明だよ
0770名無しの愉しみ2017/03/24(金) 20:59:15.76ID:???
お前それアマゾンでやってんのか?
0771名無しの愉しみ2017/03/24(金) 21:03:39.58ID:???
>>769
あきたとかw
ま、落札する人間は得するし、いいんじゃね?
0772名無しの愉しみ2017/03/25(土) 14:05:08.48ID:???
1990年にケニア旅行するときに買ったニコンの8×32、
10年ぶりくらいでケースからだしてみたけど、ラバー外装何ともないな
ケニア以降長らく母親のバードウオッチング用だったりしたんだが綺麗なもんだし見え味もなかなかで感動したぜ
0773名無しの愉しみ2017/03/25(土) 14:50:47.12ID:???
1987年に買った FUJINON 10×70 FMT-SX のゴム見口も何ともない
大事に扱ってるせいか新品同様、今でも星を見るのに使ってる
良いものはイイ
0774名無しの愉しみ2017/03/25(土) 15:38:24.60ID:???
見口と言えばEDGのゴム見口は取れやすくて困る
0775名無しの愉しみ2017/03/25(土) 15:45:44.06ID:???
EDGのツノ見口は買った当日、「いいねー!ぴったりフィット」と喜んでいたが、
収納しずらくて結局外しっぱなし
0776名無しの愉しみ2017/03/25(土) 15:46:08.08ID:???
EDGはケースもタコだとか
本体はいいのにもったいない
0777名無しの愉しみ2017/03/25(土) 16:09:13.55ID:???
キャップもバッグから取り出すときにすぐ外れる タコ中のタコ。
ゴム見口用のキャップは輪をかけた特等タコ
SPのキャップも微妙にゆるい
0778名無しの愉しみ2017/03/25(土) 16:56:53.66ID:???
10万以上する双眼鏡にええ加減バトラーキャップかスライド式シャッターでも装備したらどうなん?
0779名無しの愉しみ2017/03/25(土) 18:17:42.05ID:???
俺はモナHGみたく選べる方がいい
キャップは車内に残していくタイプ
むしろフードつけたい
0780名無しの愉しみ2017/03/25(土) 20:54:20.17ID:???
防湿庫&防湿ケースの整理で、KENKOのNew Mirage(8x42)、
数年ぶりに引っ張り出して覗いてみたんだが、
5000円以下でこれって、もしかして、すげー双眼鏡なんじゃないか?
今さらだけどw
0781名無しの愉しみ2017/03/25(土) 21:29:05.28ID:w0atZdS/
ミラージュの中でも8*42だけは別格と言っていい
実は見え味の件よりポロなのにダハの8*42と同じ重量という驚異的な軽さ
0782名無しの愉しみ2017/03/25(土) 22:52:26.45ID:???
>>778
本当の事を言うと高級機にキャップは必要ない
スワロだとキャップを外して使用するために
キャップ用の穴を埋めるパーツも付属する
0783名無しの愉しみ2017/03/26(日) 00:49:40.54ID:???
俺も対物キャップは使わないね
いちいち開けたり閉めたりなんて必要ない

あえて言えば重さゼロで
自分で開けなくても覗こうとすると自動的に開く対物キャップならあっても良いかも
0784名無しの愉しみ2017/03/26(日) 12:22:09.38ID:???
接眼は脂ですーぐ汚れる
0785名無しの愉しみ2017/03/26(日) 12:49:25.62ID:???
キャップいらん言ってる奴まとなに使って言ってる?
首から下げてるだけで接眼側には唾、フケ、ホコリ、なんでも付くぞ。
対物も何かの拍子にズボンと擦れたり何かに当たって傷ついたり、普通につかってればある。
部屋から外眺めてるくらいじゃねーのか?
高級機こそガシガシ使うもんなのにいざとなってら売り払って金に換えるみたいな貧乏くさい話だな。
0786名無しの愉しみ2017/03/26(日) 13:06:48.91ID:???
お前の想像力
0787名無しの愉しみ2017/03/26(日) 13:28:26.52ID:???
>>785
野生を相手に双眼鏡使っているので
キャップなんかで一瞬を逃したくない
おまえみたいにキズや汚れなど全く
気にした事はないし後で売るとかの
発想もない
高級機は性能も良いがとにかく頑丈
なのでガワは多少キズついても性能
は問題ない
0788名無しの愉しみ2017/03/26(日) 13:35:14.31ID:???
対物キャップはいらんが、レインガードはいる
0789名無しの愉しみ2017/03/26(日) 13:47:40.65ID:???
欧州御三家とかのクラスだとレンズに防汚処理や硬化処理がされてて、
キャップなしでも十分なんだよな
0790名無しの愉しみ2017/03/26(日) 13:48:31.98ID:???
キャップする、しないで、ここまで熱くなれるのが素晴らしい
自分の金で買った自分の所有物なんだから、好きにすればいいのにw
人に迷惑かかるもんでも無し
0791名無しの愉しみ2017/03/26(日) 14:02:24.20ID:???
>>787
まさか純正の一個ずつ嵌めて外して
外したあとはどこかに仕舞うみたいな面倒なことやってるわけ?
野生相手に持ち歩いててレンズの汚れが気にならないとかあり得んこという名よ。
もう白状したらどう?実はしまい込んでて使ってませんて。
いくら高級品でもレンズが汚れてたら安物と変わらない見え味になるだろ?
接眼なんてキャップもなしクビから下げて歩いてたらたらあっという間に汚れていくよ。
0792名無しの愉しみ2017/03/26(日) 14:03:49.73ID:ziKTs/AO
俺は正義
俺の使い方が正しい
他は認めない
いや部屋から外眺めてるだけに違いない
高級機こそガシガシ使うもんなのにいざとなってら売り払って金に換えてるに違いない
きっと貧乏なんだ多分きっとそうだ
俺は正しい
お前らが間違ってる
0793名無しの愉しみ2017/03/26(日) 14:05:43.61ID:???
普段下向いてるカメラレンズでも汚れないように気を遣うのに
上向いてるレンズにキャップいらんとか、用途通りに使ってる人間からしたら迷惑な話なんで。
もうちょっと真摯になろうや。
お前みたいな奴の意見みてメーカーがなんだキャップなんてどーでもいーんだと思ったらどーすんの?
だからハイブリッド車がたくさん走る時代になっても双眼鏡のキャップだけはクソメンドクサイままなんだろ。
0794名無しの愉しみ2017/03/26(日) 14:10:51.86ID:???
こいつアスペルガーや
0795名無しの愉しみ2017/03/26(日) 14:20:32.40ID:???
>上向いてるレンズにキャップいらんとか

それはレインガードのことだろ
対物キャップの話をしてるのに、なぜか「接眼キャップ」と考えてる変なヤツがいる
0796名無しの愉しみ2017/03/26(日) 14:31:20.81ID:???
>>791
おまえ高級機持ってねーだろ
キャップなんか無くても汚れねーよ
あと勝手に首から下げる設定にするの
止めてくれる?
0797名無しの愉しみ2017/03/26(日) 15:32:01.85ID:kHxoStB7
それが1番おかしい部分だな
勝手に首から下げる事前提になってる
0798名無しの愉しみ2017/03/26(日) 16:14:42.81ID:???
>>788
俺もそうだな。
対物キャップは現場では外してる。
レインガードは要る。雨降らない日でも。
0799名無しの愉しみ2017/03/26(日) 17:17:15.90ID:???
ホルスター付けてバックパックのショルダー
ベルトや腰ベルトに付けるのが楽
ストラップは邪魔だし付けてない
0800名無しの愉しみ2017/03/26(日) 17:28:37.72ID:???
今日は賞月6.5を持って、とある海断崖へとハヤブサ見に行ってきた。倍率不足は否めないが低倍率はずっと見てても楽で良いな。
しっかり見るならどうせフィールドスコープ要るしね。
0801名無しの愉しみ2017/03/26(日) 17:40:24.70ID:???
つかれた
0802名無しの愉しみ2017/03/26(日) 18:25:33.03ID:???
おつ
0803名無しの愉しみ2017/03/26(日) 19:36:14.90ID:???
>>799
どんな機材使ってそうちやくしてるの?
0804名無しの愉しみ2017/03/27(月) 10:19:27.63ID:???
>>798
レインガードは要るよね
首から下げてるとけっこうゴミ入るし、
水筒のお茶飲むだけで、気がつくと水滴がレンズに乗っていたり。
0805名無しの愉しみ2017/03/27(月) 18:09:38.07ID:???
今夜は国際宇宙ステーションが見える日だな
双眼鏡で見てみるか。点にしか見えなのかな。
0806名無しの愉しみ2017/03/27(月) 19:21:06.68ID:???
>>805
そろそろ南西方向を見てスタンバイしてればいいの?
0807名無しの愉しみ2017/03/27(月) 19:23:28.88ID:???
ちょうどいま南西に、はやぶさが通ってるな
0808名無しの愉しみ2017/03/27(月) 19:36:37.31ID:???
いま見てきた! すごく明るかったけど8倍じゃやっぱり形は分からず
08098052017/03/27(月) 21:06:12.56ID:???
お前ら、同じ時間に同じ空見上げてたんだな。。
0810名無しの愉しみ2017/03/28(火) 22:48:31.18ID:???
>>809
すごい、ロマンだね!

古いNikon 8cm屈折で星空を見てました。
0811名無しの愉しみ2017/03/29(水) 16:26:19.29ID:???
>>810
屈折ってなんですかねポロのことですかね?
現在の手持ちはダハ機ばかり3台。オーソドックスなポロが欲しくなり物色中。。。
ビクセンのWタイプだっけ?昔ヨドバシでE2と見比べてこっちでも良いなぁと思ったんだけど、
もう売って無いんだね。
08128112017/03/29(水) 16:31:21.25ID:???
違ったアルティマだね。Ultima 8x32か。
手入れをロクにしない無精者な俺には防水なら言うこと無いんだがなぁ。
0813名無しの愉しみ2017/03/29(水) 18:06:45.12ID:???
>>811
とりあえず、格安双眼鏡スレで勉強してきたらどうだい
変な連中が多くて自分は見てないけどw
0814名無しの愉しみ2017/03/29(水) 18:13:56.16ID:???
自分は違うみたいな書き方だけど。双眼鏡マニアなんて変な奴しか居ないだろ(笑)
0815名無しの愉しみ2017/03/29(水) 18:28:47.76ID:???
>>814
そういう変とは、また違うんだよw
0816名無しの愉しみ2017/03/29(水) 18:49:13.08ID:???
>>815
そりゃすまんかった
近寄らないようにするわ
0817名無しの愉しみ2017/03/29(水) 21:54:29.59ID:???
ニコンの双眼鏡って防汚コーティングされてるのかな?

サイト見ても分からなかったんだけど
どのレベルからされてるとかも分かったら教えて
0818名無しの愉しみ2017/03/29(水) 22:23:58.01ID:???
全くされてません EDGすら
0819名無しの愉しみ2017/03/30(木) 08:30:43.23ID:???
そうなんだ
ニコンの眼鏡レンズには防汚コーティングあるから技術はあるはずなのにね
0820名無しの愉しみ2017/03/30(木) 09:19:33.96ID:???
ニコンも厳しい状況なんだし、カメラ部門との連携も深めるべき
「ニッコール開発からフィードバックしたナノクリスタルコートをEDGに新採用」 というだけで
おじさん達はワクワクするんだっけどなあ。他に防振技術なんかも
0821名無しの愉しみ2017/03/30(木) 09:31:35.12ID:???
>>820
そういうのが出来ないから厳しいんだろw
0822名無しの愉しみ2017/03/30(木) 12:13:58.34ID:XtuzBg+H
コーティングをするって事は幾分像質を悪化させるんじゃないの?
金銭的な問題以外でノーリスクならハイエンドには採用されてると思うが
一方安価モデルにも採用してるコーワが余裕あるって感じでもないし
0823名無しの愉しみ2017/03/30(木) 15:24:49.14ID:???
スワロはSWAROCLEAN
ツァイスはLotuTec&#174;コーティング
ライカはアクアデュラ&#174; コーティング
コーワはKRコーティング

ニコンは何もなし
0824名無しの愉しみ2017/03/30(木) 20:16:44.86ID:???
その点では、アメリカの双眼鏡市場の広さは純粋に羨ましい
今日もB&H見てて、ついポチりそうになった
0825名無しの愉しみ2017/03/30(木) 22:23:51.73ID:???
双眼鏡
0826名無しの愉しみ2017/03/31(金) 16:58:58.00ID:zaNtm2b9
友人から貰ったSP赤道儀に付いてた一軸モータードライブの使い方が分からなくて困ってるんですけど、どうやって使うのか教えて頂けませんか?
http://imgur.com/9oMS1l2.jpg
0827名無しの愉しみ2017/03/31(金) 17:23:06.06ID:???
>>826
友人に聞けよ
0828名無しの愉しみ2017/03/31(金) 18:24:48.09ID:zaNtm2b9
>>827
それが、友人は友人の祖父が昔買ったものの、使い方が分からず物置で眠っていたものを引き取ったものの、使い方が分からず持て余していたという状況だったようで、友人は当てにならなさそうです
0829名無しの愉しみ2017/03/31(金) 18:54:40.33ID:cHmzm/sT
コントローラーは二軸用
後電源が必要
当然ながら本体のモーターが無いと意味ない
0830名無しの愉しみ2017/03/31(金) 20:08:01.37ID:???
聞くよ
0831名無しの愉しみ2017/03/31(金) 20:38:59.79ID:zaNtm2b9
>>829
モーター部はこんな感じです。
http://imgur.com/4I6CQOO.jpg
電源はどのような物を使うのでしょうか
まだ売ってあるのなら、urlを貼って頂けませんか?
0832名無しの愉しみ2017/03/31(金) 21:26:55.59ID:???
>>831
電源は、初めの写真を見る限りだと憶測だと9Vの乾電池を使うのでは?
9Vじゃないならば、どっかに入力電圧の数値が書いてあるのでは。その時は
そういう電圧出力の定電圧式のACアダプタを探してきて、端子をばらして
はんだ付けとか、そういうことになりそうだけど。
0833名無しの愉しみ2017/03/31(金) 21:57:48.47ID:???
>>832
なるほど!9V乾電池でしたか
明日買ってきてみます
0834名無しの愉しみ2017/03/31(金) 22:06:24.05ID:???
>>6
宝塚四季板に双眼鏡スレが立ちましたのでお知らせします

観劇におすすめの双眼鏡
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/siki/1490186672/
0835名無しの愉しみ2017/03/31(金) 22:14:39.22ID:VRW+7pWQ
いや電池は一個のを使うんじゃなく単三を数本使うバッテリーケースがあってそれに接続する端子だよ
モーターはコネクタを差すだけ
0836名無しの愉しみ2017/03/31(金) 22:19:32.54ID:???
>>834
早速雑魚どもに高級機すすめてきたわ
0837名無しの愉しみ2017/04/01(土) 11:01:49.14ID:???
>>836
おまいと違ってお金持ってるからみんな海外御三家買うのと違うかw
0838名無しの愉しみ2017/04/01(土) 11:27:09.41ID:???
>>837
そうだね観劇趣味とかすげー金持ちそう
でもチケットやグッズ 遠征費以外はケチ
っぽいなw
0839名無しの愉しみ2017/04/02(日) 14:21:00.53ID:???
>>836
このバカ!ジェネ22にいらん反感抱かせやがって。
0840名無しの愉しみ2017/04/02(日) 16:54:49.15ID:???
いきなり高級機なんて買えるわけねー

高級機種ですら幅があるのだから
それが最短だったと後から知ることはできても、最初に知るのは不可能だw
0841名無しの愉しみ2017/04/02(日) 18:01:17.87ID:???
趣味は、寄り道が楽しい
0842名無しの愉しみ2017/04/02(日) 20:32:53.01ID:???
演劇みたいな人を見るのに高級機すすめちゃ
だめだよ
手頃な値段の機種でふわっと見るのがいい
高級機使ったら現実見えちゃって夢がなくなる
だろ?シワとかシミとかw
0843名無しの愉しみ2017/04/02(日) 22:28:00.30ID:???
仕掛けを投げて放置する釣りが趣味で暇なので双眼鏡でもあれば船や海面や色々見れるなと思いまして少し調べるとこれが出てきたのですがどうですかね?
http://i.imgur.com/wdTxbDX.jpg
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WMGKZK/umeebe-22/ref=nosim/
0844名無しの愉しみ2017/04/03(月) 00:59:17.24ID:???
>>842
マジレスすると演劇などの舞台では、高級双眼鏡でも顔のシミやシワは見えない。
今度やってみて。アングラなら別だが、それなら双眼鏡は不要。
0845名無しの愉しみ2017/04/03(月) 02:38:27.31ID:???
マジレスすると観劇に双眼鏡持ってこうって時点で、劇自体じゃなくってお贔屓の役者を追うことにご執心ってことだろうな
0846名無しの愉しみ2017/04/03(月) 02:41:16.98ID:???
貧乏人の僻みか?
0847名無しの愉しみ2017/04/03(月) 05:22:05.17ID:???
>>843
夜釣り?
0848名無しの愉しみ2017/04/03(月) 07:55:31.85ID:???
スワロのコーティングの説明で
SWAROBRIGHT、SWARODUR、SWAROTOP
ってあるけどそれぞれどんなものなのかな?

HP見てもよくわからなかった
0849名無しの愉しみ2017/04/03(月) 10:17:06.63ID:???
ざっくりいうと
SWAROTOPはいわゆるマルチコーティング
SWAROBRIGHTはプリズムのコーティング
SWARODURは対物レンズ用傷防止コーティング
SWAROCLEANは撥水・撥油コーティング
0850名無しの愉しみ2017/04/03(月) 10:37:06.08ID:???
あっ、スマン
SWARODURも、SWAROTOPと同じく反射防止用のコーティング技術と説明してるとこあるな

SWAROTOPは全レンズに採用、SWARODURはレンズ、プリズムの全ての表面に採用
どちらも目的は反射防止・透過率向上と書いてある
0851名無しの愉しみ2017/04/03(月) 13:06:41.82ID:vnTP7BTE
ニコンWX発売

買えないけど
08528482017/04/03(月) 14:19:14.93ID:???
ありがとう
特殊なことはなかったんだね
助かりました
0853名無しの愉しみ2017/04/03(月) 16:07:20.75ID:???
>>851
2,5Kgとか、何考えてんだ?

どうせ三脚ならもっとでかいヤツ使うわ
0854名無しの愉しみ2017/04/03(月) 16:39:49.85ID:???
>>851
KOWAのハイランダープロミナより高い?
0855名無しの愉しみ2017/04/03(月) 17:11:33.04ID:???
8×30 EU 100周年記念モデルは買えそう
だけどスペシャル感がない
0856名無しの愉しみ2017/04/03(月) 17:17:50.49ID:???
>>854
HIGH LANDER PROMINARよりは安い
ツァイスの防振よりちょっとだけ安い
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003505258/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003505259/
0857名無しの愉しみ2017/04/03(月) 17:25:55.64ID:???
>>856
ハイランダープロミナーは41万で買えますよw
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/086003000002/
0858名無しの愉しみ2017/04/03(月) 22:23:55.89ID:???
>>843
その機種はかなりデカくて重くて大変だと思う
実物触って大丈夫だと判断したのならば良いけど

1万円以下のこれらはどうでしょう
Vixen アトレックライトBR 6×30 WP
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B55686E

OLYMPUS 8X25 WP II GRN
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CT956O/

Kenko NEW SG New 8×25 SGWP
https://www.amazon.co.jp/dp/B0015BMZ3S
0859名無しの愉しみ2017/04/04(火) 05:12:54.88ID:ZRECfWqv
>>855
スペシャル感以前に只の在庫処分感しかしない
0860名無しの愉しみ2017/04/04(火) 09:24:12.82ID:???
ニコンWX
アッベ・ケーニッヒ型プリズム使ってるけど今までニコンで使ってた双眼鏡ってあったのかな
ツァイスが今まで使ってたけど高反射誘電体多層膜ミラーの登場でSFシリーズでは使われなくなった旧世代の技術だと思ってたよ

大きくなる形式のアッベ・ケーニッヒ型プリズムを超広視界で使うから重くなるんだよね
透過率あげたかったらナノクリコート使えば良いのに、何がしたいのかよくわからないよ
星用って言いながら直視型だし、2.5kgを手持ち可能な大きさって自画自賛してるし

シャーブ末期みたいな迷走を感じて悲しい
0861名無しの愉しみ2017/04/04(火) 09:59:11.55ID:???
うむ。
0862名無しの愉しみ2017/04/04(火) 10:37:29.62ID:???
>>860
広視界すぎてポロでも厳しくてアッペケーニッヒにしたとか中の人が言ってたらしい。
誘電体多層膜は入射角度で反射率が落ちるしな。
0863名無しの愉しみ2017/04/04(火) 10:42:23.65ID:???
カタチもツアイスツアイスっぽく長いしな
0864名無しの愉しみ2017/04/04(火) 10:45:15.73ID:???
ポロは光路を90度曲げるが
アッべケーニッヒは緩いからな。
臨界角にも余裕が出るんだろうな。
0865名無しの愉しみ2017/04/04(火) 12:10:15.51ID:???
お前ら凄いな
何言ってんのかわかんないぜ。
0866名無しの愉しみ2017/04/04(火) 12:25:12.85ID:wfJp2cmK
>>860
あー確かに対空超低倍率双眼鏡ならちょっと欲しいかも
金額以前にぴんと来ない理由はそこか
0867名無しの愉しみ2017/04/04(火) 12:36:21.85ID:???
ツァイスは今でもアッベケーニッヒ使ってるし
旧世代ってのは言い過ぎじゃろ
0868名無しの愉しみ2017/04/04(火) 13:00:59.52ID:???
>>860
アッベ・ケーニッヒが優れているのは透過率じゃなくて反射率な。
ナノクリコート使っても、シュミット・ペシャンの反射率が劣るのは補填できない。
当然、旧世代の技術ではない。
シュミット・ペシャンよりも原理的に優れているのは今でも変わらない。

SFシリーズでシュミットペシャンを採用しているのは、コストか
大きさ(重さ)の問題だろう。
0869名無しの愉しみ2017/04/04(火) 13:53:58.64ID:???
うちのzeiss 8×56 Dialytもアッベだけど軽いよ。ほぼ1Kgしかない。

鏡筒も細くて持ちやすいし握った親指と中指がくっつく。

それに長いから片方の手で先っぽを持つと手ぶれもしないし
アイレリーフがめっちゃ長いから天頂付近も見やすいし、
まあ天体用には最強ってこった。
0870名無しの愉しみ2017/04/04(火) 15:41:35.53ID:???
860です
>>868
言葉足らずでスマン、正立プリズム単体でなく双眼鏡全体の透過率な
Allbinos.comでいうところのtransmissionね、他に計測値が見つけられなかったからAllbinos.comの数値で比較すると

アッベケーニッヒのCarl Zeiss Victory HT 10x42で93.4+/- 1%
シュミットペシャンのSF 10x42で93.7+/- 1%
ほとんど変わらない
もちろん反射率の改善は高反射誘電体多層膜ミラーね
反射率は99%以上という非常に優れた特性を持っています。光の干渉を利用し、可視域全体にわたり高い反射率を有し、色再現性にも優れます。
っていうのがニコンのHPの表現、レンズ表面のコーティングと比べて一面だけの問題なんだから大して変わらないと思うんだけどな。
0871名無しの愉しみ2017/04/04(火) 19:37:09.07ID:Gyr6X3A3
薀蓄だけは一人前のカス共がここぞとばかりに湧いてて笑えるw
普段は双眼鏡で何を見たかなんて全くレスしない癖にwww
0872名無しの愉しみ2017/04/04(火) 21:21:02.40ID:???
理解できないなら黙ってればいのに
何を見るかの話がしたかったら鳥見板なり星見板なりアイドル板?なりに行け

スレタイ読めよカス
0873名無しの愉しみ2017/04/04(火) 21:23:13.53ID:???
数値ばかりおっかけてるガキがなんか血迷ってるな
0874名無しの愉しみ2017/04/04(火) 21:33:38.49ID:???
なんつーか >>860 はWX買わなきゃいいだけだし
>>860 がどう思おうと関係なくね
0875名無しの愉しみ2017/04/04(火) 21:43:00.97ID:???
NIKONはフローライト使わんなぁ
なしてED3枚なんやを
0876名無しの愉しみ2017/04/04(火) 23:37:54.20ID:???
カットモデルを見ると対物はED1枚だろうから
アイピースにED2枚なんだろうな。
アイピースはFLよりEDが普通だろ。
0877名無しの愉しみ2017/04/05(水) 07:42:04.78ID:???
望遠鏡用アイピースNAV-HWが1本10万円
双眼鏡なんで2つで20万円じゃん
残り部分が40万円って事?
いやいやこの値段設定はないわ
0878名無しの愉しみ2017/04/05(水) 08:26:23.15ID:???
鎌倉光機の名称が、鎌倉にあるからではなく
社長の名前が鎌倉さんだからというのを最近知って、恥ずかしい
0879名無しの愉しみ2017/04/05(水) 11:08:02.86ID:???
賞月の人フィールドスコープも売ってるのか
0880名無しの愉しみ2017/04/05(水) 11:16:15.65ID:???
見掛け視界の狭いズームアイピースしかないのが残念だな。

スコープは単眼だからこそ、広い視界が欲しい。

単焦点でもいいからワイドアイピースがあればねぇ
0881名無しの愉しみ2017/04/05(水) 12:21:30.30ID:I/ErZmZd
>>872
おー出た出たw
双眼鏡で何かを見るんじゃなく
双眼鏡を眺める事に執心してるゴミカス変質者がwww
0882名無しの愉しみ2017/04/05(水) 12:24:51.29ID:???
>>875
もう別に加工に余計なコストをかけてまでフローライトに頼る必要があった時代じゃないから
今フローライトと言う言葉に食いつく老人ももう少ないだろう
0883名無しの愉しみ2017/04/05(水) 12:27:39.31ID:???
10×50早くこい!
25p反射望遠鏡に双眼装置で見掛け視界80度のアイピースを2個つけて
覗いたときの感覚は、まるで自分自身が宇宙空間に放り出されたような
凄いモノだから、こWSの90度にもすげー期待してる。
0884名無しの愉しみ2017/04/05(水) 12:57:32.57ID:???
モナ5の8x42とEDGの8X42を使い分けてる。
前者のコスパと携帯性は最高!
0885名無しの愉しみ2017/04/05(水) 13:14:37.83ID:???
どう使い分けるの?
EDG一台で良いじゃないの?
モナ7ならまだわかるんだけど。
0886名無しの愉しみ2017/04/05(水) 13:22:43.18ID:???
>>885
前者は見えの割りに安いし、とにかくザックとかに放り込んでガンガン使える。
後者は階調重視の観察時に持ち出す。
0887名無しの愉しみ2017/04/05(水) 13:29:39.39ID:???
EDGとかスワロをザックに放り込んでガンガン使うのが格好良いんだろ
高級機だからって大事に大事に使うのかよ。貧乏臭ぇなぁ。
0888名無しの愉しみ2017/04/05(水) 13:33:47.48ID:???
トンカツはキャベツから食べるタイプ?
0889名無しの愉しみ2017/04/05(水) 13:34:41.10ID:???
>>887
沢とかのザイル登攀が多いんで、対衝撃性や重量も結構気にしてるのよ。
0890名無しの愉しみ2017/04/05(水) 16:23:32.44ID:???
>>887
どうして偉そうなんだよw
お前にかっこいいかどうか判断してもらいたいって誰か言ったのか?
0891名無しの愉しみ2017/04/05(水) 16:39:04.35ID:???
貧乏くせぇには同意
0892名無しの愉しみ2017/04/05(水) 17:13:48.49ID:???
EDG使ってる人がいくら軽いからと言ってモナークはガマンできないと思うぞ

色にじみ凄いもん
0893名無しの愉しみ2017/04/05(水) 17:24:57.62ID:???
はっきり言って双眼鏡は高級品を使うまで何が高級なのかわからないんだよね。

一度高級品を見て初めて自分のがひどいってのがわかる。

そして高級品を買ってもそれでしか味わえないオンリーワンの見え味が分かるまで
それなりに時間がかかる。

色々使ったけどこれだけは手放せないなぁなどと思う頃は何故か何台も集めてしまっていて
そこそこスキルもアップしてるので、さらに楽しくなるんだよね。

一番良く見えるやつが一台あればいいのに、趣味だから
色々じぶんで言い訳つけて何台も集めてしまうんだよね。
0894名無しの愉しみ2017/04/05(水) 17:42:07.75ID:???
わいは2台しか持ってないぞ
集める趣味はない
0895名無しの愉しみ2017/04/05(水) 17:45:25.18ID:???
そんな人間が、こんな辺鄙なスレを覗く不思議w
0896名無しの愉しみ2017/04/05(水) 17:49:43.79ID:???
>>894
じゃぁその二台は何?
0897名無しの愉しみ2017/04/05(水) 18:01:04.51ID:???
俺は7×42と8×30しか持ってないよ
次は25クラスが欲しい
BDあたりかなぁ
0898名無しの愉しみ2017/04/05(水) 18:02:04.65ID:???
>>896
GENESIS 8×33 とWideBino28
0899名無しの愉しみ2017/04/05(水) 18:12:14.93ID:???
>>890
あはは。実際貧乏人なんですぅ。

と書いておけばいいじゃん。
0900名無しの愉しみ2017/04/05(水) 18:34:15.83ID:???
ワイも最盛期は 舶来・国産双眼鏡が十数台に増殖したけど
いまは TERRA ED 8×25ひとつだけや

結局あれこれ使う暇がない。
0901名無しの愉しみ2017/04/05(水) 18:34:44.60ID:???
>>898
それなら納得。

究極の選択というかセンスを感じる。
0902名無しの愉しみ2017/04/05(水) 19:25:05.91ID:???
うわ、くっさw
0903名無しの愉しみ2017/04/05(水) 19:58:03.22ID:???
>>893
グサグサ刺さるわ
やっとレンズ沼抜けたと思ったら今度は双眼狂だよこの収集癖
いったい何十台買えば気が済むんだ

>>893は何台持ってんの?
0904名無しの愉しみ2017/04/05(水) 21:02:48.05ID:???
>>892
モナーク無印は酷かったが、5.7はそうでもないと思うが。
0905名無しの愉しみ2017/04/05(水) 21:45:40.26ID:???
Nikonはえてして割高
Kowaは割安
0906名無しの愉しみ2017/04/05(水) 22:18:57.67ID:???
>>903
30くらい。
0907名無しの愉しみ2017/04/06(木) 00:48:13.91ID:???
モナーク5の色にじみはそれほど酷くない。
それに軽さを利点と捉える人がEDGよりモナーク5を選ぶのは理にかなっている。
0908名無しの愉しみ2017/04/06(木) 01:46:21.68ID:???
モナ7はハンパ感がある。一台しか買わないなら7もありだが。
2万円台で買えるモナ5は双眼鏡マニアからみても及第点とれる画質。
舶来最高級機のサブとしてもまあまあベストな選択。
0909名無しの愉しみ2017/04/06(木) 06:34:49.68ID:???
サブなんている?
軽いからサブ持って行ったらやっぱり
メイン持って来るんだったと後悔するだろw
同じものは二度と見れないぞ
0910名無しの愉しみ2017/04/06(木) 06:36:20.84ID:???
口径が全く違うサブって言うなら
わからんでもないか
同サイズならいらんわ
0911名無しの愉しみ2017/04/06(木) 07:27:27.81ID:???
ですね。私も同じサイズは揃えないようにしてる。
0912名無しの愉しみ2017/04/06(木) 07:46:39.96ID:???
貧乏臭いというより、リアル貧乏臭が…
0913名無しの愉しみ2017/04/06(木) 08:15:07.43ID:???
つうかHGL使ってるけど色が赤茶色なんだがEDGは違うのか?

ニコンはスコープでさえ赤茶色なんだよな

http://www.digisco.com/report/kowa884/
0914名無しの愉しみ2017/04/06(木) 08:23:36.13ID:???
ザイル登攀が多いという人が42mmを持っていくところがスキモノだな
重さもそうだがなにより嵩張る
0915名無しの愉しみ2017/04/06(木) 09:14:05.63ID:???
サブなら、むしろNikon遊とかでええんちゃう?w
0916名無しの愉しみ2017/04/06(木) 09:19:32.37ID:???
星見はテン幕の唯一の楽しみだから。
0917名無しの愉しみ2017/04/06(木) 09:38:12.83ID:???
>>906
ホント歯止め効かなくなるよね
今またモナHG8x42や賞月8x42に食指が・・
0918名無しの愉しみ2017/04/06(木) 10:12:44.36ID:???
>>916
唯一じゃない。
酒に焚き火に、俺の場合それに無線も加わる。
星見は晴れてないとダメだからねぇ。
0919名無しの愉しみ2017/04/06(木) 10:26:59.76ID:???
山小屋に泊まると、夜中とかの出入りはまず無理だしなあ。
ほんとは富士山頂で一晩中星見ていたいわあ。
0920名無しの愉しみ2017/04/06(木) 10:49:18.73ID:???
>>917
賞月8x42だとモナ5の8x42と実質5000円ほどしか変わらないんだよな
それでも売れてる賞月ってそんなに良いのかね
0921名無しの愉しみ2017/04/06(木) 11:29:21.89ID:???
視野中心部50パーセントくらいまではジェネシスに匹敵するよ。

最周辺は普通にボケるけど
0922名無しの愉しみ2017/04/06(木) 12:23:34.64ID:???
視界が狭すぎるというのでハジいてたんだけど、モナ5って590gしか無いのな
8x42最軽量じゃね?
0923名無しの愉しみ2017/04/06(木) 15:36:32.86ID:???
>>898
GENESIS33は10倍でも手振れしにくいし
色収差も極小で、像は極め付きにシャープだし、
凄くいいよ。
0924名無しの愉しみ2017/04/06(木) 21:30:45.99ID:???
>>917
モナ禿はマジいいですよ。
モナ5の良いところが端っこまで続いてバーンと視野広くなった感じ。
0925名無しの愉しみ2017/04/06(木) 22:27:10.38ID:???
Zeiss Victory SFの10倍がほしい
0926名無しの愉しみ2017/04/07(金) 07:56:32.72ID:???
42口径モナ5の画像は周辺までしっかり濃い。
無理に視野を広げていない、実直な玄人好みの画質。
入門者には7より5を勧めたい。
0927名無しの愉しみ2017/04/07(金) 08:42:27.04ID:???
玄人好みなら、入門者には7薦めるべきじゃねーの?w
0928名無しの愉しみ2017/04/07(金) 08:57:14.77ID:???
入門者が正しくランクアップしていくためには
入門機はできるだけ素に近いものがいい
0929名無しの愉しみ2017/04/07(金) 09:19:06.91ID:???
天体望遠鏡をよく知ってる人は5を選ぶことが多い。
EDGがなぜ7以下の視野なのかわかるか?
0930名無しの愉しみ2017/04/07(金) 09:30:38.12ID:???
>>928
初めての双眼鏡に、モナーク7の8x30を選んだオレ、激しく同意。
双眼鏡選びがすごく下手になってる。
0931名無しの愉しみ2017/04/07(金) 09:56:43.75ID:???
わい初めての双眼鏡はGENESIS 8x33
入門機とか無駄な時間と小銭を節約出来た

しかし次にステップアップを考えると
最高級クラスの双眼鏡しかなく庶民は
入ってはいけない領域に足を踏み入れた
感じはする

例えばGENESIS33では味わえない大口径
の双眼鏡が欲しくなった時もう手頃な
入門機辺りじゃ満足出来ないであろう

大口径の高級機なんて考えただけで
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな金額である
0932名無しの愉しみ2017/04/07(金) 10:07:39.37ID:???
>>930
俺だw
航空祭に双眼鏡あると良いな!とタンクローWPを買う
双眼鏡って凄いじゃん!とステップアップしたくなりモナ7の8x30を買う
スゲースゲーと大満足していたのは半年くらいだろうか。。。
今では20台近くあるわ。
あのときモナ5にしていたら良かったのかも。
0933名無しの愉しみ2017/04/07(金) 10:19:42.69ID:???
>>931
昔のzeissなんかで味のあるやつがあるじゃないか

自分もジェネシス33の後にzeiss8x56B dialyt買ったが
最高に透明な水中を探索してるみたいな透明感はジェネシスでは味わえない。

ジェネシスは景色が見えるがdialytは光と空気が見える。
0934名無しの愉しみ2017/04/07(金) 11:18:23.93ID:???
2ちゃん特有の自分語り始まったなwww
0935名無しの愉しみ2017/04/07(金) 11:23:29.76ID:???
店頭で、CANONの12x36ISを試してみたんだけど
自分にはブラックアウト多発で辛かった
ゴム見口なんで、微妙なレリーフ調整も出来んし
こんなもん? 俺だけかな
0936名無しの愉しみ2017/04/07(金) 11:27:35.65ID:???
慣れもあるぞ
0937名無しの愉しみ2017/04/07(金) 12:17:47.09ID:???
>>933
ジェネシスの時点で30ミリクラスの上はほぼなくね?
口径を上げるのはまた別の話だし
御三家に乗り換えでもしない限りジェネシス33は持ち続けると思うぞ
0938名無しの愉しみ2017/04/07(金) 12:42:04.53ID:???
GENESIS33はオールマイティーに何でも
使える良い双眼鏡だと思うが
オールマイティーゆえに何かに特化した
モデルが欲しくなるんだよ

WXなんて特化しすぎて超魅力的なんだがw
0939名無しの愉しみ2017/04/07(金) 12:46:12.50ID:???
WXってニコンが全力だしきった感がそそられる
価格も凄いけどなw
0940名無しの愉しみ2017/04/07(金) 12:58:42.16ID:???
>>919
勝手に出入りだったらテントだけど 富士山でテントって飛ばされそう
テン場は多くないしそれ以外の場所は法規で禁止か
ご来光目的の人は夜明け前に起き出すだろうが
富士山で夜通し風に吹かれてたら凍死しそうだな
0941名無しの愉しみ2017/04/07(金) 22:03:05.92ID:???
憧れのスワロ
信頼と実績のツァイス
クールでカッコいいライカ
0942名無しの愉しみ2017/04/07(金) 22:22:05.74ID:???
んで結局五藤はどうなったん?
842みたいにWXのパクリ出してきたら笑えるけどw
0943名無しの愉しみ2017/04/07(金) 22:37:05.87ID:???
賞月で誉められてるFL7×42が欲しい
そんなに古くないからタマありそうだし、実売10万くらい?
誰かヤフオクに出品しないかのう
0944名無しの愉しみ2017/04/07(金) 23:29:48.04ID:???
FL7x42は実視界の広さ、評価の高さで8x42、10x42と違ってプレミアついてる
生産中止の時も8倍、10倍は在庫安売りしたけど7倍はすぐに完売
ヤフオクでも12〜15万以上。みんな狙ってる
0945名無しの愉しみ2017/04/07(金) 23:55:25.74ID:???
>>944
本当?
型落ちだから10万切って買えると思ってたわ
俺は新型は最良だと思っているので、HTやSFより見え味劣るし安いよね?
0946名無しの愉しみ2017/04/08(土) 01:29:29.09ID:???
>>945
お前の価値観で全てが決まると思うなよw
都合のいい思考する奴だな
0947名無しの愉しみ2017/04/08(土) 02:08:04.01ID:???
>>945
ヤフオクの過去取引き価格調べてみ
HTやSFに7x42があればまた事情は違ってたんだろうね
ま、メーカーとしては8x42SFが後継機なんだろう
0948名無しの愉しみ2017/04/08(土) 02:11:03.67ID:???
おじいちゃんしか買ってくれないから瞳径は5もあればお釣りくるって判断じゃねえの?
0949名無しの愉しみ2017/04/08(土) 07:49:25.26ID:???
双眼鏡にはまってから瞳径の意味を実感したよ
帰宅道に薄暗い所を通るのだが、10年前はライトいらなかったんだよな
今日は暗いな明るいなと感じるのは、月明かりのせいだと思っていたのだか…
同じ条件でも確実に見えなくなってきている事に気付いた
40歳だが、もう俺の瞳は開かなくなってきている
0950名無しの愉しみ2017/04/08(土) 08:18:19.09ID:???
感覚を使っての感動は若いうちにしておかないと
歳をとるとホント薄れてしまう。
聴覚での感動
味覚での感動
視覚での感動
感覚での感動
嗅覚での感動
そしてそれら全てを使うセックス
0951名無しの愉しみ2017/04/08(土) 09:18:36.42ID:???
うわつまんね
0952名無しの愉しみ2017/04/08(土) 10:52:27.01ID:???
>>949
わかるわー
通勤帰りの夜中の都市高
20代は道路灯に照らされた数百メートル先のカーブの路面もハッキリ見えたのに
今では道路灯そのものしか見えない
0953名無しの愉しみ2017/04/08(土) 13:07:48.18ID:LqeCE3vJ
7X42FLは良いよね〜。長年使ってるけど、これだけは手放せない。
日中は白い壁などを見ると、強烈に明るくて眩しく感じる。
実視界も広く、抜群に抜けも良いから星好きにはたまらないよ。
作りはちゃちで高級感がまるでなく、20万以上もした双眼鏡とは思えないけどなw
0954名無しの愉しみ2017/04/08(土) 13:09:03.14ID:???
>>952
北九州、それも福岡周辺住まい?
0955名無しの愉しみ2017/04/08(土) 13:44:26.96ID:???
>>953
本当に眩しく感じる?
あなたの目には瞳孔ないの?
0956名無しの愉しみ2017/04/08(土) 14:14:35.79ID:???
そんなことでどうこう言うなよ
0957名無しの愉しみ2017/04/08(土) 16:50:02.79ID:???
>>954
福岡西部ですよ
メガネ屋で瞳径測ってくれたらいいなー
0958名無しの愉しみ2017/04/08(土) 17:37:24.60ID:7zmVAXaq
>>955
ウケるとでも思ってんの?w
0959名無しの愉しみ2017/04/08(土) 17:41:58.20ID:???
>>956
上手いな!
0960名無しの愉しみ2017/04/08(土) 20:35:32.97ID:Re/v4gFq
>>957
瞳径は測れんし、あんなコロコロ変わるもの測っても意味ないけど
目幅なら測ってくれるぞ。
PD測って下さいって言ったら測ってやるよ。2秒で(^^)
0961名無しの愉しみ2017/04/08(土) 21:05:58.81ID:d0ZoeHdr
まあ測れたところで測っても意味ないな
衰えた事に絶望したいマゾなら知らんがwww
0962名無しの愉しみ2017/04/08(土) 21:49:33.58ID:???
7x50SPをヤフオクに出せるじゃん
0963名無しの愉しみ2017/04/08(土) 22:03:38.33ID:???
>>944
>FL7x42は実視界の広さ、評価の高さで8x42、10x42と違ってプレミアついてる

つーか後継機に7×42がないからみんな欲しがっているだけだろ。
0964名無しの愉しみ2017/04/08(土) 22:52:47.45ID:???
>HTやSFに7x42があればまた事情は違ってたんだろうね
0965名無しの愉しみ2017/04/08(土) 23:20:59.61ID:???
嫁がきかない
0966名無しの愉しみ2017/04/08(土) 23:34:27.69ID:???
次スレ

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart21
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1491662026/
0967名無しの愉しみ2017/04/09(日) 03:08:13.14ID:???
スレ立て乙さん
0968名無しの愉しみ2017/04/09(日) 21:56:47.98ID:???
昼間の景色を50mmや40mmの双眼鏡で見るとまぶしく感じるのは普通に経験できる。
つまり>>955は双眼鏡を持っていないのだろう。
0969名無しの愉しみ2017/04/10(月) 10:41:43.73ID:???
ただでさえヒエラルキー化の激しいNikonだけど
アメリカでは、さらにラインナップ多いんだなw
プロスタッフ7の42mm径とか、あとモナ3も現行商品っぽい
0970名無しの愉しみ2017/04/10(月) 10:42:19.39ID:???
賞月さん面白そうな単眼鏡来たぞ
これで双眼鏡も作るのかな?
0971名無しの愉しみ2017/04/10(月) 11:17:52.44ID:???
ちょうど今良い単眼鏡探してて、店頭で見たところ
・ビクセン→見え方一番お気に入りだが、サイズでかすぎ
・ツァイス→サイズ良い感じだが、ゆがみが酷くて値段も考えるとコレはない
・ライカ→サイズと画質は合格だが値段を考えると画質がビクセンと同等以下なのが納得いかない
って感じでようはビクセンと同等以上の見え方でサイズが小さいのがあればと思ってるんだが、賞月観星のやつはどうなんかね?
この値段でまさか俺の求めていた物な分けないよね・・・
09729712017/04/10(月) 11:21:55.36ID:HJXOjec9
ビクセン→アルテスモノキュラー HR 6×21
ツァイス→Mono 8x20 T
ライカ→モノビット 8x20
の話ね。
0973名無しの愉しみ2017/04/10(月) 11:34:54.54ID:???
この値段なんだから買ってしまえ
人柱ってやつだ!

てか気に入らなければ返品できるんだから試せよ。
売主さん良い人みたいだし。
0974名無しの愉しみ2017/04/10(月) 12:43:04.19ID:???
モノビットはまあコレクターアイテムだから・・・
0975名無しの愉しみ2017/04/10(月) 13:54:52.65ID:???
モノビットってウルトラビット8x20を割っただけじゃないの?
0976名無しの愉しみ2017/04/10(月) 14:59:13.95ID:???
直販6300円でやっていけるのか、こっちが心配になるよ
日の出や勝間もそうだが、マイナーな弱小ブランドも生き残ってもらわないと
賞月も低倍率好きそうだから売れたら第二弾として6倍も期待できる
09779712017/04/10(月) 14:59:54.25ID:???
>>974
そりゃそうかもしれんが現状あのサイズで自分の合格基準クリアする画質の単眼鏡あれしかないんだ
用途はコレクションとかでなく仕事現場(山)で他の道具と一緒に常に携帯したい感じだから
ちょっともったいない感じもするが・・・

つかツァイスの期待外れ度が酷すぎた。あんなの店頭でガラスケース内に展示する程のもんか?
わざわざ店員に言って鍵開けて見せてもらったんだが、酷すぎて失礼ながら失笑してしまった。
0978名無しの愉しみ2017/04/10(月) 15:23:42.92ID:???
>>977
自分はツァイス、ポケットがそうだった。
店員に出してもらって覗いて、あれ?なんだこりゃ。。
5秒ほどで、『もういいです。。』って返した。店員も苦笑してた。わかってたんだろうね。
そのときは結局ニコン8x20HGL買って帰った。
0979名無しの愉しみ2017/04/10(月) 15:24:03.39ID:???
>>977
コンパクトzeissの良さは現場で使ってみないとわからない部分もあるよ。

特に乗り物で移動中とか、野外とか。

室内で動かずに見てると良像範囲が狭くてなんだこれ?だけど。
0980名無しの愉しみ2017/04/10(月) 16:39:08.99ID:???
HGLとzeiss デザインセレクションの8×20を比較すると
室内から遠景を見る程度だと良像範囲とフラットな像面で
圧倒的にHGLが勝っていて、勝負にならない。

でも野外で乗り物で移動しながらだったり、舟に乗ったり、自然の中で動的に使うと
これが逆転する。

zeissの周辺部に向かって徐々にボケる、その周辺部こそが
周辺部にいくほど近くにピントが合い、動的な良像範囲が劇的に広がり、
ダイナミックな観望感が得られる。

例えばしゃがんで遠くの動物にピントを合わせるとHGLは動物にしかピントが合わず
近くの地面の植物などはボケてしまうが、zeissは近場の葉っぱまでピントが合う。

この視野周辺部に行くほど近くにピントが合う性質こそ、野外で使う場合に
驚くほど良く見える「zeissの見え味」になる。
0981名無しの愉しみ2017/04/10(月) 16:40:55.49ID:???
ほんまかいなw
0982名無しの愉しみ2017/04/10(月) 16:44:43.87ID:???
主に遠景中心で動かずにじっと対象物のディテイルを観察するには、HGLのほうがはるかにいいけどね。

バードウオッチングや山岳観望にはHGL、
動きの大きな野生動物や旅行にはzeissだな。
0983名無しの愉しみ2017/04/10(月) 16:58:50.65ID:???
あとダブルヒンジの弱点として、左右のヒンジの角度に差があると
左右の視差がずれたり、ひどい場合は光軸がずれたりする場合もある。

ダブルヒンジは百害あって一利なしだな。
0984名無しの愉しみ2017/04/10(月) 17:26:23.75ID:dPwAjPB0
>>981
黄色い色付けとか実用性に特化した特徴の機種は色々あるんじゃないの?
0985名無しの愉しみ2017/04/10(月) 17:36:30.27ID:???
>>983
最高にコンパクトになる。
これは利点じゃないのかい?
0986名無しの愉しみ2017/04/10(月) 17:50:36.70ID:???
>>980
デザインセレクション8x20とビクトリーコンパクト8x20の比較もしてくれ
0987名無しの愉しみ2017/04/10(月) 18:39:30.46ID:???
>>985
zeissのほうがHGLより小さくなるよ。
0988名無しの愉しみ2017/04/10(月) 18:44:24.07ID:???
>>986
DSは鉛ガラスでPコート有り。
ヴィクトリーはエコガラスでPコートナシ。
0989名無しの愉しみ2017/04/10(月) 18:53:30.71ID:???
へー、知らんかった。勉強になるなあ。
0990名無しの愉しみ2017/04/10(月) 20:36:08.05ID:???
zeiss DS は鉛ガラス最後のモデルになる事が決まった上で
開発者がコストを度外視して作った記念碑的な製品

特にコンパクトDSは手磨きレンズ特有の収差と鉛の透明感があって
マニアにはたまらない
0991名無しの愉しみ2017/04/10(月) 21:01:34.58ID:???
デザインセレクションは6x18を触ったことあるけどオモチャみたいだった。
もっと真面目に覗かないといかんかったな。
0992名無しの愉しみ2017/04/10(月) 21:18:46.06ID:???
Zeissは周辺が歪むので有名じゃねーか
0993名無しの愉しみ2017/04/10(月) 22:39:09.33ID:???
なんか最近いいかげんな事を書くヤツがいるなぁ
>>988
ビクトリーコンパクトも当然Pコートは付いてる
ろくに覗いた事もないんだろうがな
0994名無しの愉しみ2017/04/10(月) 22:44:08.38ID:???
DSのコンパクトは造りがチャチなのは確か
特に気密性が悪いのかだいたい曇ってる
ヤフオクとかで出品されるのは要注意な
0995名無しの愉しみ2017/04/10(月) 22:49:23.55ID:???
鉛の透明感w
そんなのは気のせいだよ
0996名無しの愉しみ2017/04/10(月) 23:04:40.58ID:???
zeiss狂信者だな
0997名無しの愉しみ2017/04/10(月) 23:26:10.78ID:???
そうなんだ・・
0998名無しの愉しみ2017/04/10(月) 23:28:30.48ID:???
ツァイスって、御三家の中で一番格下なイメージ
0999名無しの愉しみ2017/04/10(月) 23:31:01.63ID:???
>>995
その、気のせいに大金払うのがこの趣味
1000名無しの愉しみ2017/04/10(月) 23:35:53.11ID:???
御三家のブランドイメージは
スワロ>ツァイス>>>>>>>>ライカ って感じだと思ってた
性能じゃなくてあくまでもブランドイメージの話ね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 114日 4時間 14分 27秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。