フラッシュライト 闇を切り裂く!401ルーメン [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの愉しみ
2016/11/22(火) 08:18:41.40ID:???次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!! フラッシュライト第401弾!
前スレ
フラッシュライト 闇を切り裂く!400ルーメン
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1476029433/
0866名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 10:51:48.74ID:???アニメ映画「けつのあな」がヒットした年だったな
0867名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 11:24:50.97ID:???r / \ヽ
V へ へ .\j
( ‐ ‐ |
| ノ(、_, )、 |
| ,r=ニ=、ヽ |
| `ー' | おい、おまえ! 頭おかしいんじゃねーの?
ヽ、 `ー-‐'' /
0868名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 12:00:15.34ID:???0869名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 12:06:04.79ID:???0870名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 12:10:25.61ID:???0871名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 13:16:24.72ID:???0872名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 13:48:39.77ID:???0874名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 15:56:38.79ID:???0875名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 19:39:17.06ID:???0877名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 19:54:47.64ID:???0878名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 19:57:39.02ID:???0879名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 20:17:29.23ID:???0880名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 21:06:44.01ID:???0881名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 21:44:50.54ID:???0882名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 21:45:04.74ID:???http://amzn.asia/6OY4syT
0883名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 22:09:08.68ID:???ニュークリアホワイトは飽きた
クールホワイトでHCRIをはよ
0884名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 22:27:02.03ID:???0885名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 22:29:55.13ID:???0886名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 22:41:49.25ID:???0887名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 22:49:26.39ID:???0888名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 22:53:07.40ID:???ワンタッチストロボが魅力だけど
XT11GTは中心光度が今時のライトとしては平均的
この手のライト沢山持ってるから差別化出来ない
XT12GTは中心光度高いけどMH27よりデカい
0889名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 23:15:08.26ID:???0890名無しの愉しみ
2016/12/21(水) 23:54:01.91ID:???0891名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 00:08:16.32ID:???ゆーたかてまだどこも紫外発振のエミッタ無いし
照明のでかい奴しか実用化例がない
0892関内
2016/12/22(木) 00:14:08.16ID:???0893名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 01:42:50.57ID:???0894名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 01:55:25.77ID:???どれも同じだ
0895名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 01:58:21.18ID:???0897名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 03:49:33.62ID:???0899名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 06:41:25.64ID:???かといって耐火金庫で保存するのもアホらしいからせいぜい耐火煉瓦積んでコンクリの蓋を上に置いておくぐらいか
皆はどう保管してる?
0900名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 07:34:39.27ID:???発火したらいい感じに焼けるんじゃないかな
0901名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 08:37:29.99ID:???それともブシューってなって電池がダメになる程度?
0902名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 09:06:19.32ID:???0903名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 10:40:39.99ID:???0904名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 10:41:01.38ID:???0906名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 11:17:29.59ID:???0907名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 11:35:09.65ID:???いくつも持ってるから操作覚えられん
0909名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 12:41:53.11ID:???0910名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 14:29:25.54ID:???T-150、T-150SV、T-190、T-190SV、T-350、T-350SVは積み重ねが出来る
値段もハンドル無しの小型は700円以下、ハンドル付き中型でも1400円以下とリーズナブル
これぞオッサンのオモチャ箱だ
0911名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 14:32:38.11ID:???0912名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 15:01:54.49ID:???TOYO製
mede in japanってのが嬉しいのよ
0913名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:03:33.46ID:???見てるだけで楽しい。w
大体の容量が出るので、劣化がハッキリ分かる。
満充電なのに暗い、ってのが結構あったけど、
かなり減ってるわ。
0914名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:09:10.41ID:???充電器って時々流行があるな
どれ買っても同じだっつの
0915名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:14:16.91ID:???0916名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:25:45.68ID:???> まーたステマか
サンプルとして提供された物ではなく、ちゃんと自腹で購入して気に入ったんだから、ステマじゃぁないよ。w
0917名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:28:06.69ID:???0919名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:33:02.35ID:???0920名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 16:59:08.33ID:???充電器によっては、劣化した充電池を復活させる機能があるけど、
300 とかになってしまったやつでも復活するの?
0921名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 17:17:28.32ID:???0922名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 19:45:54.30ID:???0923名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 21:51:46.40ID:???0924名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 22:06:05.59ID:???0925名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 22:18:19.93ID:???0926名無しの愉しみ
2016/12/22(木) 22:40:50.40ID:???0927名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 02:22:07.36ID:???. ∧,,_∧ ( 0 )
< `∀´ >л シュボッ
/\ ( )
,/ ヽ_,/ /
0928名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 02:27:47.44ID:???∧_∧ ( 0 )
< `∀´> л シュボッ
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
0929名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 04:02:59.43ID:???0930名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 08:46:19.96ID:???14500×4はNGとの注意書きをみかけましたが14500×2+ダミー電池×2(MAX8.4V)でも使えないのでしょうか?
0931名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 08:59:49.20ID:qhPJUB/O前々から思ってたんだけどこれIMRでも保護回路付きじゃねーの?
http://www.klaruslight.com/uploadfile/2016/0826/20160826025853936.jpg
0932名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 09:00:43.56ID:???2.75-8Vか…、微妙にアウトっぽい…
おとなしくエネループ使っとけってことだな
0933名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 09:01:27.40ID:qhPJUB/Ohttp://www.klaruslight.com/uploadfile/2016/1021/20161021090111573.jpg
0935名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 09:03:10.54ID:???フラッシュライト 闇を切り裂く!402ルーメン
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1482451274/
0936名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 09:17:06.93ID:???0937名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 09:25:52.83ID:???14500を入れたら今のライトにどれぐらい対抗できるかと思って入れて・・・・
って全然入んねーじゃんよw
俺のドキドキ返せ
0938名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 09:42:03.10ID:qhPJUB/O本体USB充電機能の過充電防止が不十分だから、
同梱IMRがわざわざ保護回路付きとかありね?
充電器単体と違って本体は落としたり破損もする。
てかIMR同梱のUSB充電モデルって11GTが初じゃね?
0939名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 10:30:33.78ID:???しかしながら、スタッフのほとんどが中国における老舗のLEDライトメーカー出身で、
ここでの技術を元に独自ブランドとして、人間工学に根ざしたデザインと、
他社にはない様々な機能を取り入れた、高品質の商品を次々に発表しています。
すべての製品が「IPX8」(2m の水深でも使用可能)の防水機能を持ち、
乱反射防止加工のレンス゛コ−ティング、航空機と同質のアルミボディ使用など、
細部までこだわりの高品質製品を作り出しています。
さらに、電池寿命においても他社を圧倒するランタイムを誇ります。
Klarusライトは、歴史は浅いながらもこのようなコストハ゜フォ−マンスの高い製品群を次々と発表し、
アウトドア市場だけでなく、法執行機関、軍隊など幅広い市場で高い評価を得ています。
今後も、独創的な製品を市場に提案していく、彼らの挑戦は続いていきます。
0940名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 10:43:09.50ID:???0941名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 12:01:46.77ID:???0942名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 13:50:43.77ID:???0943名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 13:58:47.93ID:???EagleTacは「趣味の世界でだけ通用する知る人ぞ知るライト」ではなく、
まさに実用品としてのLEDライトのトップを目指そうとしています、
個人的な感想年ではその仮想ライバルは過去の一世を風靡したMAGLITEあたりでしょうか、
フィラメントライトでは世界標準となったMAGLITEですがそのせいなのかLED化ではかなり立ち後れています。
そのタイミングを逃さずEagletacは一気にLEDライトのデファクトスタンダードになろうと頑張っているわけですね。
私ももっとEagleTacの販売に本腰入れないとまずいなぁ(^_^;)
0944名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 15:06:48.53ID:???糸魚川もっと燃えろ!イエス様に捧げる篝火だ
0945名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 15:49:31.44ID:???0946名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 16:48:41.01ID:???改造に失敗・売れ残り・個人的に試して飽きたものを大特価(当社比)でヤフオク出品中です!!
どしどし入札してください!!
0947名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 17:05:11.39ID:???> 14500×4はNGとの注意書きをみかけましたが14500×2+ダミー電池×2(MAX8.4V)でも使えないのでしょうか?
「動作電圧: 2.75-8V」だから駄目ですね。
0948名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 17:29:38.74ID:???故障までがちょっと早まるだけだ
0949名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 19:04:10.93ID:???今夜は蝋燭をともして寝ようぜ
0950名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 19:22:18.12ID:???0952名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 20:00:48.49ID:???逆の方が使い易い様な気がしてきた。
勿論、ロックアウト機構はある前提で。
0953名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 20:18:22.32ID:???0954名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 20:23:17.20ID:???たまたま見つけた記事だけど(グロ注意)
http://www.xtar.cc/news_detail/newsId=131.html
リンク先の写真にIMRって書いてあるんだが、
マンガン系でも発火するの?
0955名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 20:57:30.61ID:???0956名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 21:22:39.89ID:???0957名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 21:44:09.74ID:???>>953
そう言う人が多いけど、自分は長押しオンオフ、クリック照度切替が使い易い
オンオフより照度切替の頻度がずっと高いから、長押し切替はイライラする
中級機しか持ってないからだろうけど
0958名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 22:55:29.21ID:???可動域が広いと面倒だし狭いと調整が難しいがな
0959名無しの愉しみ
2016/12/23(金) 23:36:21.49ID:???0960名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 00:20:17.12ID:???俺は切替レスポンス重視なんでFenix派だわ
カチッとやった瞬間に切り替わるのが性に合ってる
ZEBRAもH52愛用してるが正直言うとUI嫌い
ちなみにスマホとかのタッチUIも大嫌い
0961名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 00:39:48.76ID:???消灯から長押しだとメモリー点灯
MankerU11とE11がこの方式なんだけど、凄く気に入ってる
0962名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 00:41:15.75ID:???0963名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 01:03:38.64ID:???0964名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 02:29:29.91ID:???|\
☆ ∴∴∴
,ィ‰、 (´・ω・`)
ノ☆从、 //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂ // ※.\___\
''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
田 \`ー──────ヽ
────────
0965名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 02:55:39.09ID:2BKPb0Ue0966名無しの愉しみ
2016/12/24(土) 03:15:04.70ID:???標準的なシャッタースピードだったり絞りの設定とかってありますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。