フラッシュライト 闇を切り裂く!401ルーメン [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの愉しみ
2016/11/22(火) 08:18:41.40ID:???次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂く!! フラッシュライト第401弾!
前スレ
フラッシュライト 闇を切り裂く!400ルーメン
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1476029433/
0213名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 03:09:10.37ID:???114なんて探してもない…144か?
5mmパッケで6V12Vとかじゃー俺らライトマニヤにゃ守備範囲外やわ
0214名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 03:16:17.52ID:???0218名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 09:52:32.75ID:???0219名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 09:54:18.37ID:???0220名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 10:51:25.43ID:???0221名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 11:20:52.96ID:???r / \ヽ
V へ へ \j
( ‐ ‐ | うるせえハゲ!
| ノ(、_, )、 |
| ,r=ニ=、ヽ |_______ ノ
| `ー' | \ @
ヽ、 `ー-‐'' / \ノ
`-ー――-" |
| |
ヽ /、_______/ヽ ノ
| /ノ / ノ | / .
(,_ノ" `" (_ノ'
0222名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 12:40:43.11ID:???ヘッデンやハンズフリー化した物をEDCしてる人がいたら何でもいいから意見聞かせてくれ
0223名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 12:59:15.45ID:???0224名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 13:09:12.86ID:???Ledに魅入られた頭おかしいレベルのマニアは爆光EDCのメロン色で天井照らすといい
0225名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 13:17:38.20ID:???サドルバッグに予備電池とAAAアダプタ
トラブったら口に加えて作業するか、ディフューザー付けてそのへんに立てる
47のMiniを予備の電池ケース代わりに使ってるから実質2本常備だな
キーチェーンライト込みだと三本か
0227名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 14:14:12.39ID:???0228名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 15:41:18.19ID:???1. XP-G3 5700K 90CRI
2. Nichia 219B 5700K 90CRI
3. XP-G3 4000K 70CRI
0229名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 16:20:41.95ID:???0230名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 17:05:39.89ID:???カメラメーカーが原価5千〜1万円の販売価格5万〜10万円くらいのほうがありえそう
0232名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 17:16:05.97ID:???市販を前提として発売されているライトの中から
年間を通じて最も優秀なライトを選定し
そのライトにフラッシュライト・オブ・ザ・イヤーのタイトルを与え
その開発、製造業者を称えることにより
一層の性能・品質・安全の向上を促すと共に業界発展と交通安全、災害支援に寄与する
主に3つの部門賞
「Throw部門賞」「Tactical部門賞」「EDC部門賞」
と「グッドデザイン賞」を設けます
0233名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 17:19:20.34ID:Wg10VipP日亜の方はR9050?
0234名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 20:55:50.98ID:???0235名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 22:14:03.90ID:???70CRIでもR50のやつならいい色になる気がすっけど
しかし理想はシアンと真紅リッチなスペクトルだ…キセノンアーク光のなんとすばらしいことよ
0236名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 22:52:33.62ID:???R9050の日亜球とそれ以前の日亜球を比べるとすぐに違いが判るくらいだったし、R9が30もあるか分からないXP-G3ではまだ日亜の牙城は崩せないか
同じ5700Kでここまで質感が違うとは
0237名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 22:58:42.13ID:???あれはあれで好きだったが
0238名無しの愉しみ
2016/11/30(水) 23:45:45.85ID:???0239名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 00:14:15.60ID:???酷い色分離の黄色と青の昔の砲弾カラーでゲットしてもすぐに日亜に戻すかも
もっと別のドームレスのやつはムラがないけど赤成分は同じく無さそう
0240名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 05:22:49.62ID:???0241名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 14:32:13.30ID:???0242名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 15:10:01.05ID:???色評価用蛍光灯でRa99のやつでも使ってんだろ
0243名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 18:15:07.75ID:???持ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい
0244名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 18:19:47.16ID:???美術館用の蛍光灯はどこのメーカーも5000KでRa99だが同じRa99でも色合いは微妙に違う
劣化防止で紫外線波長をカットしてるものもある
0245名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 19:14:54.42ID:???0246名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 20:24:23.56ID:???yezlです
0247名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 23:37:27.68ID:???0248名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 23:46:38.64ID:???0249名無しの愉しみ
2016/12/01(木) 23:54:52.20ID:???0251名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 03:15:13.13ID:???0253名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 04:54:46.89ID:???ケルビンは特定の色ではないから
0254名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 09:20:06.56ID:???0256名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 11:42:44.68ID:???0257名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 11:48:52.69ID:???0258名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 12:41:09.78ID:???0259名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 13:01:28.49ID:???プリンスメロンの光だ
0260名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 15:08:10.51ID:???0262名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 16:26:40.94ID:???0263名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 16:55:12.48ID:???0264名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 17:02:20.99ID:???実物を見ないと何とも言えないけどこれを見る限りではハズレかな
赤系ニュートラルが好きだから右は大ハズレ
あくまで自分の好みね
0265名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 17:09:29.72ID:???磁石が接点になってないなら大丈夫だと思うよ
外して点灯するのなら充電もできるはず
磁石自体は充電に関係ないから点灯しない場合は変わりになるスペーサーを入れればいい
0266名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 18:30:17.30ID:???そうなんだ
右は聞くまでもなく黄色過ぎてハズレなんだろうとは思ってたけど、電球色系の色温度が低い色なら個人的には好み
赤系ニュートラルってのがちょっと分からないけど、真ん中のやつがそれに近いのかな?
0267名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 18:58:59.16ID:???他のライトと同時に使うと余計目に付くし
0268名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 19:19:48.09ID:???赤系はウォームホワイトをスッキリさせた感じと言えばいいかな?(WWは2コしか持ってないけど)
コレの真ん中 http://i.imgur.com/ckBiA5I.jpg
0270名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 20:37:39.45ID:???メロンには気をつけよう!左から
日亜219B 4500K 92CRI
OLIGHT S1 ニュートラルメロン
OLIGHT S MINI ニュートラルホワイト
XM-L2 7A(3200K前後)
0271名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 21:05:37.12ID:???0273名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 21:15:50.85ID:???4000kくらいで舗装された路上とか人工物の中だとまだマシなんだけどね
0274名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 21:31:32.71ID:???r / \ヽ
V へ へ \j
( ‐ ‐ |
| ノ(、_, )、 |
| ,r=ニ=、ヽ |
| `ー' |
ヽ、 `ー-‐'' /
0277名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 22:28:22.08ID:???冷えた指を直接100ルーメン射出口に押し当てるとほのかに温まる
それも内部からジンワリと
まーハクキンカイロでも持てってのは正論だ
0278名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 22:35:39.29ID:???0279名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 22:43:53.27ID:???これが実現するのはまだ10年かかるか…
今は1個たりとも紫外LD励起のブツは出回ってないしな
0280名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 22:52:40.66ID:???ど、どっちだ?
コレは良さげなんだけど・・・
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51j5AqdUpGL._SL1000_.jpg
0281名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 22:59:22.08ID:???0285名無しの愉しみ
2016/12/02(金) 23:30:47.07ID:???0286名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 00:10:26.30ID:???0287名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 00:17:41.95ID:???XPGのSランクが出回って間もない頃に買った47のmini123はそれは見事なライム色だった
0288名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 00:47:38.62ID:???0289名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 00:56:54.67ID:???0290名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 01:15:49.43ID:???0291名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 03:22:48.50ID:???0292名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 04:34:14.03ID:???聞いておきながら遅くなって申し訳ない
ちょっくら釣・・・闇夜を照らしに行ってました
真ん中スゲー好みだわ、今度から色をよく吟味して購入します
>>270の右もわりと好きだけど、左も真っ白で綺麗だな
0293名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 09:15:37.74ID:???0294名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 10:01:40.37ID:???アイハブア電池
うんんんんッ!!
メロンライト
0295名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 10:07:26.01ID:???コーヒー噴いたやないかいッ!!
0297名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 11:28:36.92ID:???よかった。よっぽどハズレを引いたのかと思ってたw
めっちゃ小型でEDC向きなんだけど、
いかんせんあの光色じゃあ、持ち歩いて使う気にならんもんなあ。
0298名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 11:49:40.80ID:???だからOlightと47は絶対買わない
CPFによると同じマニュファクチャらしいし
0299名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 12:46:45.26ID:???0300名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 14:23:04.23ID:???0301名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 14:48:46.70ID:???高効率とは言葉だけで視感度の高い緑ばっかり出してる糞LEDが真実
クリーなんて日亜と同じ効率のしか作っとらんよ
0302名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 16:15:18.01ID:???ダメージドクロックス・オブ・ザ・イヤー 2016を決めようじゃないか
0303名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 19:35:55.07ID:???0304名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 19:45:18.82ID:???0305名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 20:12:29.56ID:???性能・デザイン・コスパの総合点がここまで抜きん出てたライトはこれまでほとんど見なかった
0306名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 20:18:59.24ID:???ネタライトと思いきや実用的な配光だったしデザインも肌触りも好き
0307名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 20:21:37.37ID:???0308まさまさ
2016/12/03(土) 20:26:29.36ID:???0309名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 20:33:05.40ID:???0310名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 22:28:55.91ID:???0311名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 23:37:09.16ID:???0312名無しの愉しみ
2016/12/03(土) 23:55:06.38ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています