>>458
>時期を逸したケースについてはブロックできません。

やっぱしorz

>>459
振ってすみませんw自分の過去レスでこういう情報ならいくらでもまとめられるんですが。

704 :山田容疑者 ◆Castsock3A :2015/08/26(水) 16:40:57.99 ID:???
(略)
管理者ってのは自分に自信がなくなったら終わり、しかし確信は禁物。
過失を故意に隠すのはばれない範囲でやりたい。
ばれる可能性があったら、たとえ居直っても素直に公表すべきである(見直されてファンがつくかもねw)。

[[利用者‐会話:Infinite0694#106.187.64.204 なるアドレスからの書き込みについて]]で巻島氏がごねてた。
ぱっと見では、日本のような小さな島国で「グローバルブロック」されたことと「地域情報の特定」は根拠に乏しい
(500キロ程度は誤差である)なので、「こいつう」と言いたいところだが、何かがおかしい。
露橋などへの鼻豆に十分なるので控えていたが、本質がつかめないのもアレなのであえて言うと巻島氏は
一般的な http://www.iphiroba.jp/ ではなく、http://www.ip-tracker.org/https://www.apnic.net を併用している。
閾値より都市名を特定したいようだが、V悪もよく漏らしていたが、それほどあてにできるものではない。
例に出すと >>426 にある 115.162.9.61 = ホスト名 pa2093d.tkyea101.ap.so-net.ne.jp は
前者では
都道府県(CF値) 東京 ( 60 )
市区町村(CF値) 新宿区 ( 30 )
後者では
State: Hokkaido
City Location: Sapporo
となる。
リモートホストを見れば、東京イーアクセスの略が含まれているが、CF値が「60」であるので微妙である。
こういう場合、管理者は勘に頼ってしまう。
もしかしたら恐ろしいことかもしれない。