トップページhistory2
1001コメント544KB

広島・長崎の原爆について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 22:15:22ID:F02MzW2c0
神学論争スレじゃなく、
歴史、被害に原爆を語るスレをつくってみました。

原爆にまつわる怖い話 18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144466387/l50
0444名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:31:26ID:aKdx66US0
>>440
原爆を落とされた被爆者の証言を信じないで、原爆を落とした
アメリカがどう言っているかばかりを気にする。
本当に腐った奴だな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:32:21ID:ETUt05ZS0
さらに決定的なのは前日の米軍の行動。これは司令部も困惑したそうだ。
米軍が無警告下で原爆投下するためにとった行動に間違いない。
米軍の公式文書にも「無警告下」で使用するよう書かれている。

最初に8月5日21時40分に警戒発令されてから最後の警戒警報が解除される翌8月6日5時16分までの5時間半。
この間に米軍は広島市上空を行ったり来たり。警戒警報及び空襲警報を数回発令・解除している。
当時の広島市は日本最大の陸軍基地であり、本土決戦の拠点だった。にもかかわらず周りの主要都市が激しい爆撃を受ける中
広島市はほぼ無傷。大規模な空襲は一度もなかった。おまけに海軍の呉は度重なる空襲を受けていた。
これが広島の軍司令部や市民の不安の種となっており、この空襲でも「今度こそ」という思いが強かったらしい。
しかし何度も広島市上空を行ったり来たりする米軍機大編隊によって振り回され、適正な判断能力はなくなっていた。
5時間半までの間中国軍管区司令部は緊張に包まれていたそうだ。その意味はあまりにも大きい。
そして最後の警報解除から約2時間後の7時9分。天候観測機進入により再び警戒警報発令・・・。
この不可解な前日の空襲についての記述は簡単にではあるが資料館にもある。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:33:24ID:ETUt05ZS0
>>444
被爆者の証言が全て正しいんですねw被爆者の証言ってかなりいい加減なんだけど?
だいたいあんなことがあったのに、その前後のことってどのくらい性格に覚えていられる
と思うんだ?wお前馬鹿??
0447名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:34:36ID:aKdx66US0
>>443
こいつ本当のバカだな。

原爆が投下される正確な位置・威力まで日本は分かっていたわけではない。
広島じゅうから行政機関・軍が逃げ出すわけにはいかない。
それどころか、原爆が投下されたら復旧活動を行わなければならない。
予告されても踏みとどまる以外の選択はない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:35:12ID:aKdx66US0
>>446
だからおまえが被爆者をとことんコケにする卑劣な奴だってことは
よく分かったよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:35:15ID:ETUt05ZS0
被爆者の証言を色々読んでみると、人によってかなり矛盾している。
おまけにあり得ない状況を語ったものもけっこうある。
これは被爆者に限らずあのような異常事態の時には起こりえる。
人間は何かショックなことがあれば、その前後の記憶があいまいになり
ふとしたときに摩り替えられる。
降伏文書と予告ビラが混同しているんじゃないか?
アメリカがそんな親切なわけないだろwもしやってたらもっと主張してる
わな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:37:09ID:ETUt05ZS0
>>448
最低でもいいから、お前は歴史を語る資格はないんだよ。
証言だけを根拠とするような歴史あるか?しかもほんの一部。
いくら歴史板でもあまりに酷すぎるんだよw

軍板でも昔やり合ってたが相手にされなかったろ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:38:44ID:ETUt05ZS0
んで、親切に予告してくれた米軍が何でこんな無意味な演出したのかね。そんなに余裕ないし、暇じゃないでしょ。米軍w
前日にどのくらいのB-29を無意味に広島上空に送り込んだと思ってるの?w

最初に8月5日21時40分に警戒発令されてから最後の警戒警報が解除される翌8月6日5時16分までの5時間半。
この間に米軍は広島市上空を行ったり来たり。警戒警報及び空襲警報を数回発令・解除している。
当時の広島市は日本最大の陸軍基地であり、本土決戦の拠点だった。にもかかわらず周りの主要都市が激しい爆撃を受ける中
広島市はほぼ無傷。大規模な空襲は一度もなかった。おまけに海軍の呉は度重なる空襲を受けていた。
これが広島の軍司令部や市民の不安の種となっており、この空襲でも「今度こそ」という思いが強かったらしい。
しかし何度も広島市上空を行ったり来たりする米軍機大編隊によって振り回され、適正な判断能力はなくなっていた。
5時間半までの間中国軍管区司令部は緊張に包まれていたそうだ。その意味はあまりにも大きい。
そして最後の警報解除から約2時間後の7時9分。天候観測機進入により再び警戒警報発令・・・。
この不可解な前日の空襲についての記述は簡単にではあるが資料館にもある。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:42:36ID:ETUt05ZS0
んで、米軍は各地に予告ビラを撒いてて広島にも撒かれたわけだよな?
各地は予告どおり火の海になりましたと。
それなのに各司令部は何の対策も講じなかったのか?
広島の司令部は?ミスミス壊滅したわけなの?3万人の軍人死んでるんだけど?
そんなこと各地でやられていれば、広島にも伝わっている。

当時の広島の司令部がどれくらい神経質になってたか知ってるの?
市民も同様だが。周囲が焼け野原になるのに広島は未だならず。
8月5日に司令部が大混乱したのもそのせいだよ?

そんな司令部が8月6日にわざわざ赤穂師団編成して、広島に配置したわけなのかw
高射砲を増設したり、航空基地を急遽造ったなら分かるが歩兵編成したんだよなw
何でなの?そんな無意味なことする必要あるの?
本土決戦用部隊をそんな危険な広島市で編成する理由は?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:44:06ID:ETUt05ZS0
当日は西練兵場に10000人近くの兵員とその家族が集まっていた。
そしてその大半、もしくは全員が原爆の犠牲になってるんだけど?
西練兵場ってのは爆心地のすぐそこだからな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:07:38ID:aKdx66US0
>>452
本当にバカらしいから親切に教えてあげよう。
どうもこのバカは一瞬で広島市全体が灰になったとでも思い込んでいるらしいな。
投下予告をしたといっても、さすがに「爆心地」まで予告したわけじゃない
ってことは理解できるかな?

熱線・爆風で犠牲者が出たのは爆心地直下の狭い範囲だけだ。
広島原爆の犠牲者の大半は延焼によるものだ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:26:22ID:C6LzLfmr0
>>454
お前意味不明だからw

爆心地を示さなくても軍事施設が危ないってことくらい分かるだろ。
西練兵場は軍事施設内にあったわけだが・・・
おまけに繁華街の隣。
普通に考えて空襲は軍事施設か繁華街。田舎に予告して行くのか?w
アホ丸出しだな。

西練兵場は広いグラウンド。延焼で死んだわけじゃないよ?
瞬間的な大やけどで致命傷にいたったわけだが・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:30:24ID:C6LzLfmr0
熱線・爆風で犠牲者が出たのは爆心地直下の狭い範囲だけだ。
広島原爆の犠牲者の大半は延焼によるものだ。
>>
熱線で犠牲者が即死者が出たのは半径1km以内に集中している。
爆風での犠牲者は半径1.5km以内に集中している。
爆心地から半径500m以内は大量の放射能、高温の熱線、凄まじい爆圧で
屋外にいたものの大半が即死している。
屋内にいたものも致死量の放射能を既に浴びていたため、大半が死亡。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:33:04ID:C6LzLfmr0
西練兵場ってのは中国軍管区司令部の敷地内にあって当時の上空写真を
見れば一目瞭然。高射砲連隊もおり、空襲するならこの周辺ってのはすぐ
予測がつく。
予告があったのに悠長に本土決戦準備してたのか・・・
高射砲連隊も活躍することもなく葬られたんだな。予告があったのに。
そして最高司令官藤井中将までも官舎内で爆死したわけね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 17:57:52ID:aKdx66US0
>>457
史実よりもし爆心地が2kmずれていれば、その連隊は有力な救助部隊
となったわけだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:46:13ID:8NH9cJAHO
>>458
そうなるが、でもそうはならない
照準点が目視出来ない場合はエノラ・ゲイは小倉に向かっただろうからね
0460名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:48:02ID:rx6pEQ520
第二総軍司令官の畑元帥は無傷だったが、一体どこにいたんだ?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:56:33ID:njmbhIBV0
>>458
ずれることはないな。繁華街とあれだけ軍事施設が密集している箇所はない。

>>460
畑元帥は無傷ではないよ。軽傷を負っている。
被爆場所は二葉の里の官舎。第二総軍司令部の近所だよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:59:08ID:njmbhIBV0
実際B-29の被害ってのはアメリカでも深刻な問題になっていて、そんな余裕はなかった
と思うよ。そんだけ余裕があればそもそもソ連に参戦要請しないよ。
余裕がなくて、日本の余力を知ってたからプライドを捨ててソ連に要請したんだから。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:59:57ID:aKdx66US0
なるほど、元帥は防空壕にでももぐっていたのかな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:00:02ID:/nyrFUSc0
照準点の相生橋と、実際の投下地点の島外科駐車場じゃ
270メートルぐらい離れてるだろ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:02:48ID:njmbhIBV0
中国軍管区司令部司令長官藤井中将、広島地区連隊司令官小谷少将は原爆で死亡。
憲兵隊を擁していた司令が両方とも死んだんだけどな。

あと広島の藤井中将は親米派で東條英機と仲が悪かったみたいだ。
対米戦争にも反対していたらしい。
予告ビラがあったとしたら、それを黙殺するような命令を下すタイプ
ではなかったと思われる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:04:56ID:njmbhIBV0
>>463
二葉の里という官舎の場所が良かっただけ。
二葉の里は爆心地より2km以上離れてるから熱線がこない。

>>464
風で少し南東にずれたらしい。けど2kmずれることはない。
長崎のように適当にレーダー投下したならともかく。
長崎は行き当たりで適当に落としたとパイロットも証言していた。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:07:14ID:njmbhIBV0
>>463
二葉の里というのはちょうど広島駅の裏辺りにある。
そして東練兵場や第二総軍司令部が置かれていた。
第二総軍司令部は牛田だが、木造家屋は爆風で倒壊。
100名くらいが即死している。

あと第二総軍司令部のナンバー2の李殿下が通勤途中に
爆死している。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:08:21ID:njmbhIBV0
牛田は爆心地から離れているが、第二総軍司令部は牛田の中でも
市内に近い場所にあったからやられたんだろうな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:09:54ID:njmbhIBV0
>>463
仮に壕にもぐっていたなら、軽傷を負うこともなかっただろうな。
それに新型爆弾の存在を知っていればすぐに広島を離れただろう。
科学者にはそれが原爆ってのはちょっとして分かったんだから。
それでも畑元帥は広島にいて、終戦日も中国軍管区司令部跡に現れて
いる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:17:59ID:/nyrFUSc0
>>462
ソ連に参戦を要請したのは、45年2月のヤルタでだろ。
ルメイが低高度無差別爆撃に切り替える以前だぞ。
ドイツ降伏後、米ソはヨーロッパの戦後処理をめぐって利害が衝突し、
アメリカはソ連の参戦前に原爆投下を成功させて日本を降伏させ、
戦後のイニシャティブを握ろうとしてたはずだ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:23:34ID:njmbhIBV0
>>470
だから日本への爆撃効果がイマイチで悩んでいたわけだが。
おまけに日本軍の余力がまだ随分あると見積もっていたわけだ。
単独で屈服させるのは難しいってことでソ連に参戦要請。

けど土壇場になって原爆投下して、日本への権益の主張を行う腹。
しかし原爆は降伏させるために投下したものではないだろ。
ソ連に「原爆で日本は降伏した」と主張したいため。
原爆だけでは日本が降伏しないことをアメリカは予想してたからソ連に
参戦要請した。
そして案の定日本は原爆投下ではなく、ソ連参戦に衝撃を受けて降伏。
当時ソ連を通じての和平工作に必死だったからショックだったんだろうな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:26:09ID:njmbhIBV0
アメリカが日本に余力があると踏んだのは、B-29の損失が予想より大きかったから。
一回の出撃あたり1%以上は喪失してるからな。重爆の喪失率としてはけっこう大きい。
ちなみに戦争を通じての喪失率は1.5%程度。
喪失率が3%越え(実際達成した国はないが)すれば確か戦略転換することになっていたはず。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:28:54ID:njmbhIBV0
日本軍はドイツ軍と異なり、かなりの余力を残して降伏してるんだな。
実際問題海軍の方は3年間の衝突で次第に押され始めて、壊滅していたが、
陸軍はほぼ健在。太平洋戦線は片手間でやってたからな。
また航空兵力も11,700機残っており、一年分の航空燃料を備蓄していた。
仮に本土決戦していれば連合軍側も未曾有の被害を受けると計算している。
ドイツ軍は完全消化試合したが、日本軍は未消化のまま力を温存したまま降伏。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:29:24ID:njmbhIBV0
【保有艦船日米対比表】単位(千トン)
昭和16年 日本:1,480 アメリカ:1,313
昭和18年 日本:1,400 アメリカ:2,801
昭和20年 日本:708  アメリカ:4,272

※開戦当初は日中戦争の影響でアメリカより船舶が多かった。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:30:23ID:njmbhIBV0
終戦時の日本軍稼動航空兵力

【特攻用陸軍機】
戦闘機:900
高等練習機:1750

【特攻用海軍機】
初等練習機:2700

【陸軍通常部隊戦闘用機】
2150

【海軍通常部隊戦闘用機】
3200

合計10700機となっている。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 21:32:23ID:rx6pEQ520
畑元帥も被爆してたのか。
それなのにA級戦犯として10年くらい服役して、釈放後もなお何年も生きてたなんて、
どれだけ頑健なんだ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 00:26:40ID:LZdKz1Lo0
爆心地から数百メートルで被爆してご健在な方もいる。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 02:04:02ID:KnwwrU1F0
>>476
畑元帥は終戦時に中国軍管区司令部が解散(解散後は復興団体へ)するときに
将兵に優しく声をかけたという。実は温厚な人物だったんだよな。畑元帥。
ちなみに藤井司令官は本人のみならず家族も全員死亡してるよ。
アメリカを好きだった彼が、東條英機と対立したために左遷され、最後は広島。
そして自分の好きだったアメリカに残虐な爆弾で家族もろとも殺される。
実に皮肉なことだ。
もっとも東條英機も最終的には対米戦には反対だったんだけどな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 04:56:52ID:LZdKz1Lo0
http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~museum/19450714dai4seikan/dai4seikan.htm

1945年7月,米軍の機動部隊が日本近海に姿をあらわします.日本は制空権
も制海権も失っており,余裕綽々たる米艦載機は空襲の予告ビラを撒き散らします.
大空襲の予告を受けた結果,青函連絡船の運航責任者は船舶の避難を要求して海軍
の監督責任者の説得を試みました.「連絡船の大部分を秋田の船川に避難させ,
一部を大湊の軍港に,一部を函館ドック寄りに避難させる」という荒木海務課長と
林崎管理部長の要求は一蹴されてしまいます.
0480名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 05:01:50ID:LZdKz1Lo0
「(昭和20年)7月27日、米空軍は青森ほか10都市に、爆撃予告をしたビラを大量に撒いた。
7月14、15日の空襲に加えて、この予告ビラにのっている青森市民は、恐怖のあまり青森市から疎開をはじめた。

防空法第八条によると、『主務大臣は防空上必要あるときは勅令の定むる所に拠り一定区域内に居住する者に
対し期限を限り其の区域より退去を禁止し制限することを得』という条文がある。金井知事は、この防空法八条に
よって、7月28日までに青森市に帰らないと、町会台帳より削除し、配給物資を停止すると通告した。

物資不足で配給を止められたら大変である。青森市民は、渋々と青森にもどらざるをえなかった。
ちょうど、青森市民が青森へもどったその日7月28日に、B29六五機は、夜10時半から約1時間20分間、574トンの
焼夷弾を投下した。青森は炎上し、知事命令で青森へもどった多くの人が焼死した」

「日本の空襲1 北海道・東北」 三省堂 P107
0481名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 05:19:53ID:LZdKz1Lo0
http://me1962.iza.ne.jp/blog/entry/213100

米国のある歴史教科書は原爆投下に関して、次のように描いている。

日本への原子爆弾投下の数日前、米機が恐ろしい新兵器について日本国民へ
警告するビラを投下した。いわく、諸君の指導者たちが戦いを止めなければ、
諸君に対しこれが使われると。だが日本の軍国主義者たちは降伏をあくまで
拒んだ。彼らに降伏する意志は無いと明らかになって、この爆弾を使用する
と決定された。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 05:55:05ID:LZdKz1Lo0
http://history.enotes.com/peoples-chronology/year-1945

U.S. planes drop leaflets over Hiroshima August 4 warning,
"Your city will be obliterated unless your Government surrenders."


なんだ、アメリカだって普通に原爆投下予告したと言ってるじゃん。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:00:10ID:LZdKz1Lo0
http://www.jamesburnett.com/august.htm
American B-29's drop leaflets over Hiroshima warning the population,
"Your city will be obliterated unless your Government surrenders."
0484名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:13:27ID:LZdKz1Lo0
http://www.users.bigpond.com/pacificwar/AtomBomb_Japan.html
On 4 August 1945, American aircraft dropped leaflets on Hiroshima warning
the citizens to expect terrible destruction to be visited upon their city because
Japan had refused to surrender. Although many civilians had already been
evacuated to the country, this warning was largely ignored. On August 6, the
first atomic bomb was dropped on this city. At Hiroshima, 60,000 Japanese
died and a similar number were injured.

アメリカ時間の8月4日(日本時間8月3日)に投下予告したという記述が
多いようだな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:22:30ID:LZdKz1Lo0

http://www.phoenixbonsai.com/Days/DaysAug.html

Aug. 2 with Tokyo rejecting a call upon Japan to surrender. Two days later
U.S. planes dropped leaflets over Hiroshima warning "Your city will be obliterated
unless your Government surrenders.")

切りがないのでこのへんにしておこう。
誰だ、アメリカは原爆投下予告をしていないと言ってた奴は?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:42:26ID:LZdKz1Lo0
なぜこれほど多くの被爆者が新型爆弾投下予告があったと言っているのに、頑とし
て認めない奴がいるのか分析してみよう。

まず思いつくのはいわゆる「南京大虐殺」で中国人が日本に根強い被害者意識を持
っているように、アメリカに根強い被害者意識を持っているのだろう。だから被爆
者の記憶は混乱による間違いで「優越者」であるアメリカ様の言うことは正しい
と主張する。反面「劣等者」である日本人をアメリカ人は蔑視していると思い込ん
でいる。だから原爆投下予告などあり得ないと頭から決めてかかかるのだろう。つ
まり南京大虐殺にこだわる中国人とまったく同じ精神構造なわけだ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 07:12:40ID:LZdKz1Lo0
"INDY" FREEDOM'S FLAGSHIP JAMES A.GUNN著より
http://books.google.co.jp/books?id=v_FG6uue-gAC&pg=PA79&dq=HIROSHIMA+%22DROPPED+LEAFLETS&as_brr=3&sig=iC7CFSF_OOwFmOeciUv911ViSwE

On August 4th, 1945, American planes dropped leaflets over the city of
Hiroshima warning, "Your city will be obliterated unless your government surrenders."
The warning was ignored.
0488名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 08:01:13ID:KkfHiCev0
obliterateが原爆投下の意味になるのかこいつの脳内ではwww
0489名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 12:38:59ID:LZdKz1Lo0
obliterate
【他動-1】 〜を消し去る、〜を取り除く、〜の痕跡{こんせき}を消す[なくす]
【他動-2】 〜を全滅{ぜんめつ}させる、完全{かんぜん}に破壊{はかい}する
0490名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 12:42:15ID:LZdKz1Lo0
>>484
訂正。
>アメリカ時間の8月4日(日本時間8月3日)に投下予告したという記述が
>多いようだな。

アメリカ時間の8月4日(日本時間8月5日)に投下予告したという記述が
多いようだな。


0491名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 12:59:29ID:ZTwp5Mbe0
予告厨まだいたんだなw
一部の証言を必死に信じている奴がいるのかw

アメリカの公文書があるのに何を言ってるんだかw
馬鹿そのもの。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:02:32ID:ZTwp5Mbe0
アメリカの歴史教科書?お前外国の歴史教科書がどんなものか知ってるの?
いい加減だぞw

公文書にそういう記述がなく、「警告なし」ってのが原爆投下の条件になってるんだな。
また米軍が前日からそのための行動をとっていたことも事実。
これをどうやって覆すの?一部の本のみをもって予告があったと。
だいたいそういう都市伝説関係の本って多いよなw戦争についてのな。
米軍が予告するほど余裕だったかどうかは少し調べれば分かる。
結局予告説やB-29最強説って左翼が作った都市伝説に過ぎない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:12:25ID:ZTwp5Mbe0
公文書に「予告しない」との条件があるのに予告説は通説とはなりえない。
また大半の本にも「予告はなかった」と記述してある。
被爆者ももちろんそう。
そういう状況下で必死にそんなこと主張してもただの都市伝説。

また状況証拠からそれが否定される。何で一人で騒ぐのか?
何か変な本でも読んでマインドコントロールされたのか?
アメリカ軍はそんなに親切じゃないし、それだけ余裕があったら
ソ連になんて最初から参戦要請しないよw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:16:04ID:786F6Exy0
予告否定厨は、アメリカが残虐だったと強調して、日米の離反を狙ってる朝鮮人工作員だろ。
証言が一つや二つならともかく、これだけ多いとただの勘違いでは済まされない。
国の公文書だっていい加減なものだよ。
公開されてないものだってたくさんあるしね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:16:53ID:786F6Exy0
↓オカルト板に泣きを入れる予告否定厨w

885 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/15(日) 13:05:15 ID:3iz+FGRO0
おいおい近代史スレの予告厨何とかしろよ。
アンチ馬鹿が一人で騒いでるが、あり得ないっつーのw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:31:47ID:LZdKz1Lo0
年金だってつい最近まで日本の「公文書」には堂々と適正に
運用されていると書いてあっただろうよw
0497名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:35:39ID:ZTwp5Mbe0
>>496
書いてないんですが・・・w

「適正に」とはどこにも書いていない。
ただ法律に基づいて執行してただけ。

予告厨必死だなwwwwwwwwwwwwww

だいたい予告説は一種のオカルト。
都市伝説はオカルト板で話せよ。
歴史板で話す内容じゃないしwwwwwwwwwww
歴史を知らない奴はオカルトと歴史の区別もつかないか。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:37:07ID:ZTwp5Mbe0
>>495
泣きを入れるというよりお前の説がオカルトなんだよ。
歴史板にはいらないわけ。ここは歴史を語る所なんだよ。
「幻の声」とか、「予告されていた」とかはオカルト板で
語ってくれないか?

そんなに予告説主張したいなら本でも出せよ?w
そうすれば通説になるかもしれないよwwwwwwwwwwwwwwwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:40:25ID:ZTwp5Mbe0
予告厨は独立スレを立ててやるべきだな。
信憑性が乏しい内容を延々と続けることは無意味だ。
もっともこのスレが過疎化してるからいいのかw

オカルト厨はオカルト板へ池。
1冊や2冊の本でネタ見つけて騒いでるような奴は歴史板に不要w
0500名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:22:09ID:LZdKz1Lo0
http://www.ux1.eiu.edu/~cfib/courses/Fussell.pdf

I find this canting nonsense. The purpose of the bombs was not to
"punish" people but to stop the war. To intensify the shame Gray
insists we feel, he seems willing to fiddle the facts. The Hiroshima
bomb, he says, was dropped "without any warning." But actually,
two days before, 720,000 leaflets were dropped on the city urging
everyone to get out and indicating that the place was going to be
(as the Potsdam Declaration has promised) obliterated. Of course few left.
0501名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:23:55ID:LZdKz1Lo0
アメリカの学会でも「予告ビラ」についての議論があるようだが、
「予告ビラ」がまったく存在しないという主張は少ない。
「予告ビラ」の内容が具体的かどうかという点で論争しているのが
大半だ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:32:04ID:cDbdVm4K0
>>500
ID:ZTwp5Mbe0は英語が読めないのでそういうのを出しても無駄ですw
0503名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 17:02:56ID:xs+XdQyO0
降伏ビラだろうな。もしくは一部ほど撒いたのが騒がれているだけ。
おそらく原爆はデタラメ。長崎はあり得ないし。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 17:13:54ID:xs+XdQyO0
http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2004/kikaku/kikaku4/03.html

ある意味都市伝説かもしれないな。長崎はまずあり得ないとして、問題は広島。
長崎は行き当たりばったりで落としたんだから、小倉用のを投下後に撒いたか?
どちらにしても混乱期前後の人間の記憶ってあいまいだからな。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 17:17:12ID:xs+XdQyO0
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/gennbakutoukaiinnkai.htm

原爆投下目標選定委員会に関することが書かれているが、この条件はどの本にも
出てくるな。公文書も残っていると思う。
予告説を浸透させるには、アメリカの公文書から予告すべきと明記した書類が
出てくること。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 17:20:15ID:xs+XdQyO0
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/atomic_bomb.html

「原爆投下は市民の大量殺戮が目的」

こういうことを分析している米研究かもいるし、今は予告説の方がマイナー。
ミッドウェイの「運命の5分間」のように覆される可能性がなきにしもあらずだが。
私見としては、予告の可能性は著しく低いと思う。ネタとしては面白いけどね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 17:28:10ID:xs+XdQyO0
http://www.hiroshima-shinbun.com/abroad/abr1945080603.html

無警告下で原爆を投下することに反対していた良心的な科学者もいたみたいだ。
そういうアンケートも残っているみたいだが、結局は無警告で使われた線が強い。
前日の不可解な空襲といい、アメリカ側がいかに実験したかったか分かる。
予告すると考えると、それに矛盾する行動があまりにも多い。

また日本側も察知していた割に無頓着すぎるし、形跡が乏しすぎる。
新型爆弾の存在を知っていた可能性はあるが、それが広島に投下されることを
中国軍管区司令部はおそらく察知していなかったのではないだろうか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 17:32:27ID:DGwia3mo0
    ,-,     ,、
     │.|,,,、    |`゙,!    r-、    |゙'┐             l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ   | |  1'i、.l゙ .|     ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、 __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、    | .゙l,,、| | | .冖i、   l.,へ-‐''″  ││ .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉 .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"   .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙   ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙ l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、   ''ヽ-'リ l゙  l゙ /   .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .| ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃   ___,/,/ ./ /     ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|  ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙     l゙`r'"゛   ゙''^     ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、 | ゙l    |、|,,,,,--i、,、 | .|      ,、  ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘l゙ | ir'"゙,ン-―---" ,! l゙      .l゙゙l、 ''″ `''I /
.l二-'" |丿  'ヮ-、、 l゙ l゙  `″       ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`  _,,,,,,/┴――i、
   ,,l'"    `-,,,,! `┘           `'ー--,,,,--ー''''′ \,,-‐'"゙゙''''''‐′
0509名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 02:34:06ID:Le2juIa90
とりあえず沈静化したかココ?予告厨コリねぇヤツだな全くw

>>504
>小倉用のを投下後に撒いたか?

たしか「原子爆弾」が明示的に記載されていて、「ソ連参戦」の記載の無い方のAB11を投下後の長崎に撒いているはず。
現物を持っている証言者と米軍記録のクロスチェックが出来ているケースだったと思う。
長崎市の公式な見解の修正もなされたように記憶するけど、手元に資料が無くて確認出来ないや。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 11:58:12ID:jj9MmTtI0
そりゃ沈静化するだろう。
アメリカの歴史教科書に「原爆投下予告を行った」と書いてあるんだからな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 12:00:47ID:jj9MmTtI0
ま、これから予告がなかったというバカがいたら以下をコピペしてやってくれ。

アメリカの歴史教科書
Walter A. Hazen, "World War II Pacific", Frank Schaffer Publications, 1997

日本への原子爆弾投下の数日前、米機が恐ろしい新兵器について日本国民へ警告するビラ
を投下した。いわく、諸君の指導者たちが戦いを止めなければ、諸君に対しこれが使われ
ると。だが日本の軍国主義者たちは降伏をあくまで拒んだ。彼らに降伏する意志は無いと
明らかになって、この爆弾を使用すると決定された。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 12:16:32ID:L09ePDfE0
>509
こうしたなかで、その年(昭和20年)の春のころと思われるが、「四月長崎花の町、
八月○○灰の町」といった文面のビラが多数撒かれた。このころに撒かれたビラは
国民の厭戦気分を誘う抽象的なビラだったようである。

この種のビラは、つづいての原爆投下を仄めかしながらも、実際に投下を予定している
目標都市とは無関係に全国多数の都市に大量に撒かれている。そして前述の予告ビラと
は異なり、特にどこに投下するという特定の都市名は全く記されていない。この点前記
の爆撃予告ビラとは大きく異なっている。
ところで、この種のビラは、長崎にも多数撒かれ、現在、長崎原爆資料館にも数枚が展示
されているが、さて、この種のビラが長崎にはいつ撒かれたものか?長崎原爆投下の前か
後か?この問題については長崎ではこれまで何回も議論がなされ、検討が行なわれた。
くわしく言うと、まず原爆投下後の八月九日の夜か十日の朝に大量に撒かれ拾われたという
ことは、多くの証言や手記にもあり、まぎれもない事実として認められながらも、一方、原爆
前に拾ったと主張する市民の声もあり、果たして原爆投下の前と後の二回にわたって撒かれた
ものかどうか。この点については未だに疑問として残っている。(原爆資料館に展示されている
ビラは原爆後に撒かれたもの)

前述の長崎に投下されたビラ(リーフレット)は前記のAB-11に該当するものである。

「即刻都市より待避せよ」の文言から、これは原爆投下予告ビラと解されたときもあった
が、投下側の本来の目的からみれば、日本に早期降伏を勧告するビラと呼ぶのが妥当と
みられる。
(「長崎原爆戦災誌 第一巻改訂版」2006 長崎市」)
0513名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 12:23:38ID:jj9MmTtI0
>>512
誰も長崎の話なんてしていない。
被爆者が証言している「お米の絵の入ったビラ」は?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 12:30:27ID:+N3TuAg60
アメリカは、ペリーの開国要求の頃からずっと敵だと思っているからな。
日本人は、この毛唐国家の仕掛けた地球最大のホロコースト 地球最大の
本土空襲を未来永劫忘れてはいけない。 毛唐国家の在日の
大使館や総領事館に対して報復の爆弾テロ攻撃を行ったとしても、
そして在日米軍兵士などの在日毛唐人種をテロなどで大量虐殺しても、
「愛国無罪」として許されなければならない。 報復権は認められている
からな。 そもそも日本人は無宗教だから、あんな血を血で洗う政治・
経済・文化の国に憧れるんだよね。 イスラム教などのちゃんとした
宗教をやってる民族ならば、あんな野蛮極まりない国なんぞに憧れなんか
しないって。

0515名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 14:29:30ID:jj9MmTtI0
>>513
このビラな。

http://www.kuchita-e.edu.city.hiroshima.jp/k-page/jiman/f1gennbaku.htm

◇原子爆弾が投下される前に

広島に原子爆弾が投下される前には、その爆弾を投下する予告の宣伝ビラが投下さ
れました、その宣伝ビラには「やせ細った人がお米屋さんの前に行列している
姿のマンガ」が書かれていて、広島はマッチ箱ぐらいの爆弾で全滅すると書かれて
いたように記憶していますが、口田国民学校の北側にある弘住神社の裏の山には沢
山落ちていました。

被爆者 熊本泰子さんの証言
http://homepage2.nifty.com/hiroshimaaozora/kumamoto.htm

私が一枚見たビラは「みなさん早くしないとみんななくなりますよ」ということが
書いてありました。カラー刷りで長い行列で一升ずつ米か何か袋へ入れてもらってい
る風景があったのが記憶にあります。葉書くらいの大きさの紙でした。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 19:50:47ID:dOILN64a0
予告はなかったよ。他国の教科書なんてあてにならないよw
学説でもあるまいしw検定大国日本でさえ統一されてないじゃないかw
0517名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 20:23:39ID:yxI6pQK20
日本も悔しかったら原爆をアメリカに落としてみろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 21:12:58ID:xR8RbP0m0
>>509
絶対にお前みたいなバカが出ると予想してたが、案の定出て来たな(笑)
お前みたいな奴は、こういう時だけ偉そうに出て来て、そうやって特定の対象をやみくもにけなすしか能がなくて、自分は何も出来ないんだから笑える
こういう所でヲチするしか能がないウジ野郎
たかが、どこかに公開されてる画像のリンクぐらいで、そんなウジ野郎に何言われようと、糞食らえだ
お前よりはましだがな

ま、俺は貼り師じゃないし、コメントだけじゃなんだと思ったから貼ったまで
一応>>259さんには失礼しました
0519名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 21:14:01ID:xR8RbP0m0
>>482
>>455がどこがGJ?これは1のチキン野郎が>>449の16さんから転載しただけで何の能もない、16さんのGJだろ?
>>483
コイツ頭おかしいんじゃないか何意味不明のこと言ってんの?と思ったが、妙にワロタ、お前のアホさにだけど
>>480
下から4番目、左のメガネの子の胸もみたいと思うのは俺だけ?手前の列の3番目の子の筋もいいね
この写真と下2の体操は俺的にGJ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 08:33:30ID:W3M0+QkI0
少なくとも、アメリカ人の大半は日本人に対して原爆投下予告をしたが
降伏しなかったので投下したと信じているという点は重要だな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 08:38:05ID:d7vKIfBYO
日本政府には予告したの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 08:40:45ID:3zlzRwdE0
>>521
ポツダム宣言で予告してる
0523名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 15:28:31ID:N9pvfHIjO
>>522
バカ発見
0524名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 16:27:44ID:wiJzs7670
原爆ビラは被爆者の日本軍に対する憎悪が生み出した妄想だとしかいえない。
私の高校の社会科教師は日教組の教師で授業前に南京大虐殺や従軍慰安婦のビデオを30分見せられます。
また日本史の中間テストでは「旧日本軍の残虐行為テスト」が行われました、書かないと赤点です。
その教師が教えた事に原爆ビラ説や京都原爆投下失敗説や君が代がいかに悪か、などがありました。
日本軍をいかに悪玉に見せるかに心血を注いでいました。でも信じません。
ちなみに私は自身があった日本史の成績は評価5から最低評価1に落とされました。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 19:22:45ID:W3M0+QkI0
どうして「被爆者の日本軍に対する憎悪が生み出した妄想」が
アメリカの歴史教科書に事実として書いてあるの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/18(水) 01:50:42ID:vz1rOM/bO
↑簡単なはなし
利害関係が一致したから
0527名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 02:51:27ID:+XHAIbNH0
予告予告って必死だな。
もはや妄想の域だな。
サヨの匂いがプンプンするぞ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 07:53:56ID:VwSa9sJK0
アメリカもサヨで妄想か。
もう哀れとしかいいようがないな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 10:24:39ID:LAJJhFXkO
あちらコチラに予告ビラ撒かれたら ドコに逃げるか迷うな

たとえ予告されても…当時新型爆弾(原爆)であれ程 影響あるか分る奴なんて日本じゃ居ないだろ

まぁ水爆なんて書いた馬鹿もいたが 当時に日本に水爆なんて言葉無いかと
そんな言葉知ってたら戦後CIAに捕まるかと
0530名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 11:43:37ID:VwSa9sJK0
あちらこちらに撒かれたんじゃないよ。広島市の中心部だけに撒かれたんだよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 13:51:50ID:LAJJhFXkO
>>480
に10都市にまいてあるみたいなの書いてあるんだが
まぁ原爆はヒロシマがはつだろうが
新型爆弾って破壊力を当時 考えられる人間は日本にはいないだろ

なら空襲のビラと対して変わらない扱いかと
一発で都市を吹っ飛ばす爆弾作ったからオマエラニゲロ って言われても信じられるか?

それ以前に何でヒロシマ狙ったんだ?
威力を見せつけるなら もっと適当な所があるだろに
原爆デビュ-に相応しい戦果をアメリカが求めていたのは推測できように
0532名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 15:09:06ID:VwSa9sJK0
被爆者 熊本泰子さんの証言
http://homepage2.nifty.com/hiroshimaaozora/kumamoto.htm

敵の飛行機がビラをたくさん撒(ま)いたそうです。宇品の方にはなく、
中心の方に撒いたようです。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 23:08:00ID:et6KT9o50
「マッチ箱爆弾」の噂自体は、軍に出入りしてた人を中心に
わりと広まってたらしいけど、まさかそれが敵国によって実用化されてるとか
自分たちの頭上で炸裂するとかなんて考えもしないよなぁ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 23:45:44ID:VwSa9sJK0
http://www.nobitown.com/dom010808.html

「原子爆弾」、この言葉は厳密にいうと変である。
原子爆弾より強力な核兵器に「水素爆弾」があるが、この名前は原料である水素
に由来している。原料が水素だから「水素爆弾」。非常に分かりやすい。
ならば、ウランやプルトニウムを原料とする「原子爆弾」は、本来、「ウラン爆
弾」や「プルトニウム爆弾」と呼ばれるべきなのである。
何故、これらの爆弾が「原子爆弾」と呼ばれるようになったのか?
一つの小説が、その謎を解く鍵となる。

1913年、H.G.ウェルズが著した未来小説「解放された世界」。
その中に原子爆弾が言及されていることは、一般に、あまり知られていない。
この時、世界で初めて、「原子爆弾」という言葉が、小説上ではあるが、使用さ
れたのである。その名残りで、現在も「原子爆弾」という言葉が使われる。
せっかくなので、この小説のことをもっと詳しく見てみよう。
小説のあらすじは、だいたい以下のようなものである。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 23:47:00ID:VwSa9sJK0
「解放されたせ界」のあらすじ

 1933年に人工放射能が発見、原子力エネルギーが大規模に工業化される。
 原爆の原理を発見した科学者は、原子爆弾の出現を予測し、その原理を
 公表するかどうか悩むのだが、結局は原子爆弾は完成してしまう。

 1957年に英国、米国、仏国連合軍と独オーストリア連合軍との間に戦争
 が始まり、フランス軍機が2発の原子爆弾を投下し、全世界は荒廃する。
(3発の原爆を載せて行くが、3発目を投下する前、飛行機が撃墜される)
0536名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/19(木) 23:49:15ID:VwSa9sJK0
すでに1930年代には原爆が実現可能であると科学者は予想しており、
戦前の段階で核分裂が確認され、実現可能であることがはっきりしていた。
「原子爆弾」という言葉は普通の日本人でも知っている言葉だった。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 17:40:38ID:xiUO3EuWO
っでつけられた名前がピカドンか

原爆の威力を想像出来た奴は当時日本の庶民にいたのか?
小説があったとしてもSFの領域だと思われて無かろうか?

0538名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 17:57:18ID:ElG722TX0
>「原子爆弾」という言葉は普通の日本人でも知っている言葉だった。

嘘を言うなーーーー!!
当時の陸軍科学部隊でも調査後、兵器の種類がわからず「新型爆弾」としか言えなかったぞ。
0539ふぉるぼーれ2007/07/20(金) 19:58:08ID:CWzbQfuy0
酒た○ね○やURAHPに注目せよ。

次々と繰り出される掲示板での建設的な議論、卓越した論証力がここに示されている。

各人の知識も非常に豊富
今回の選挙についてもある予想がなされた。

歴史が変わる。

ttp://hw001.gate01.com/funwaka/ronsafety.htm

上記HPも特筆すべきだろう。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 22:02:51ID:xiUO3EuWO
ヒトラ-だって
ここまで威力があるとは思ってなかったろうな
0541名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 22:19:07ID:7et7fu1W0
>>538
原子爆弾であることは仁科が現地へ行く前にわかってたが、
国民に不安を与えるとして原子爆弾の名称は使わなかったらしい。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 22:44:01ID:4O4pqWfT0
>>537 >>538

海野十三(作家) 敗戦日記 1945年8月10日より
すぐに「原子爆弾」だと気付いている。
また仁科博士が原爆開発を行っていたことも知っている。

八月十日
◯今朝の新聞に、去る八月六日広島市に投弾された新型爆弾に関する米大統領
トルーマンの演説が出ている。それによると右の爆弾は「原子爆弾」だという
事である。あの破壊力と、あの熱線輻射とから推察して、私は多分それに近い
ものか、または原子爆弾の第一号であると思っていた。
(中略)
各国共に、早くからその完成を夢みて、狂奔、競争をやってきたのだが、遂にア
メリカが第一着となったわけだ。
 日本はここでも立ち遅れと、未熟と、敗北とを喫したわけだが、仁科博士の心
境如何? またわが科学技術陣の感慨如何?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 22:58:26ID:3hbUHUtC0
予告厨はただの馬鹿w以後スルーで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています