トップページhistory2
1001コメント544KB

広島・長崎の原爆について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 22:15:22ID:F02MzW2c0
神学論争スレじゃなく、
歴史、被害に原爆を語るスレをつくってみました。

原爆にまつわる怖い話 18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144466387/l50
0402名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:47:23ID:YBl0+gkr0
>>397
全く反論になってないw
0403名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:48:36ID:YBl0+gkr0
@ビラを捲いて広島市に予告するほど米軍は原爆投下に悠長だったのか?
A原爆投下は原爆投下地点や米軍の行動から見て実験的要素が強かったが、
実験したい米軍があえてせっかくの実験の機会にそれを台無しにするような
予告をするだろうか?
→米軍は原則的に空襲前には事前予告するポリシーを持っておおむね実行していた。
>>
こんなポリシーどこにもないぞ?w降伏文書をまいていたのと混同してないか?ww
それなら日本軍もシンガポール攻略の際には爆撃機からまいたわなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:48:36ID:twF7Uxz10
http://tenmin-photo.cocolog-nifty.com/papa/2006/09/post_73bd.html

埼玉県朝霞にある士官学校で生活していた時、東京に大空襲(昭和20年3月10日と
5月25日)がありました。朝霞からも、低空飛行で飛ぶ米軍の飛行機が見えました。
米軍機で真っ黒になっている空から、大量の焼夷弾が真っ赤な光の帯となって、
地面に向かって落ちていき、東京中が火の海になっていました。

米軍は事前に空襲を予告するビラを撒いていました。
私たちはそれを「伝単(でんたん)」と呼んでいました。
士官学校で教官が「渋谷・赤坂・世田谷出身者はいるか!?」と訊ねますので、
「はい」と私が返事しますと、「渋谷は5月25日に空襲だ!」と言われました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:49:35ID:YBl0+gkr0
B原爆予告をするほど原爆投下計画に余裕があったのか?
→もちろんあった。
>>
だいたい広島型原爆は実験する暇もなかったんだよ。
長崎は行き当たりばったり。どうやって予告するんだ?w
アホすぎなんだよw
0406名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:51:21ID:YBl0+gkr0
Cなぜ司令部が壊滅したのか?そしてなぜ司令官が爆死したのか?
→仮に司令官自身が原爆投下予定を確信していたとしても、当時の状況で
逃げ出せるはずがない。
>>
出張なり何なり理由をつけていくらでも外出できるよな?
広島では藤井中将と小谷少将が死亡している。
おまけに畑元帥まで軽傷だったが、二葉の里で被爆してるんだぞ?
李殿下も爆死しているぞ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:51:38ID:twF7Uxz10
「はだしのゲン」作者中沢啓治氏の証言
http://www.kamatatokyo.com/gen/dna/source/51.html
原爆投下予告のビラ

原爆投下3日か4日前に、バラパラーッと、空からビラがいっぱい
降ってきました。僕らは追いかけて拾ってきたけれど、字が読めなかった。
それを大人が悲壮な顔で回収してまわっていた。後でわかったことだけど、
それは「広島から逃げろ」「広島は大惨事をむかえるぞ」という予告のビラ
だったんですね。だけど当時の日本人は、これは米軍の騙しだから信用する
なといって全て回収した。だからアメリカとしては、原爆投下の警告はした
ぞということでしょうね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:52:18ID:YBl0+gkr0
Dなぜ原爆投下の際に警戒警報が遅れたのか?
→投下直前に警戒警報が出ている。
>>
何で投下直前まで出なかったんだ?実際は投下直前というより同時なんだよな。
お前はもっと勉強しろや、当時の状況ってものをw
0409名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:52:28ID:twF7Uxz10
>>405
あんたが被爆者の方々をどこまでもコケにするつもりだということは
よくわかったよ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:53:16ID:YBl0+gkr0
Eなぜ容易に原爆投下をさせてしまったのか?
→新潟原爆疎開の実例でも明らかなように、当時の政府は原爆投下予告が
 かなりの確度で予想されても住民の混乱を恐れて情報を握りつぶす方向
 で対応した。これは軍の内部でも同様だっただろう。
>>
原爆と一般の空襲は違うぞ。原爆投下は国家機密としてアメリカでさえ一部しか
知らなかった。何で敵国にわざわざ知らせるの?w
0411名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:55:53ID:YBl0+gkr0
>>409
被爆者をコケにするというより一部の被爆者の錯誤だって考えた方が妥当だよ?w
常識的に考えて・・・w
あまりにも根拠に乏しすぎるし、状況証拠と一致しない。

また軍を陥れすぎ。だいたいゲンの作者なんて日本軍大嫌いの非国民だったんだぞw
どれだけ信憑性があるんだよ。しかも当時小学生wwアホか、お前らw

中国軍管区司令部や憲兵隊司令部は壊滅したんですが??
ビラを回収するとしたら憲兵隊ですが、何で壊滅したんですかねー?
市長まで死んでるんですが?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 03:58:13ID:YBl0+gkr0
当時の米軍は爆弾と一緒に降伏を勧めるビラを撒いていた。
おそらくこれが予告ビラと錯誤されているもの。
米軍は空襲を事前に予告するほど余裕でもなかったんだがな。
米軍がB-29どれくらい撃墜されたか知ってるの?
B-29がどれだけ高価な航空機か知ってるのか?
米軍は日本軍をまだ侮りがたしと考えたからソ連に参戦を頼んだの知ってるの?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:00:45ID:YBl0+gkr0
B-29の撃墜率は1.5%程度。延べ出撃数約33000回、うち撃墜が418機。諸説もあるが
700機喪失という米軍記録もある。
日本軍は防空戦を片手間でやっており航空兵力は全体の27%以下しか投入していない。
その程度の兵力で新鋭重爆撃機が撃墜されたわけだ。

おまけに昭和19年から開始された特攻作戦で米軍はかなりの打撃を受けている。
戦争にもけっこう疲弊していたのも事実なんだが。
だから領土保全を付け加えたんだけどな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:04:03ID:YBl0+gkr0
日本軍は終戦時の時でさえ一年分の航空燃料と約11,000機の航空機を温存していた。
さらに弾丸7000万発、兵員700万人がいた。
米軍は硫黄島、沖縄で大打撃を受けたため、日本軍未だに侮りがたしと考えていた。
そんな状況下で空襲前にわざわざ予告するのかー。優しいなw
とてもこの60年間で800万人を虐殺した国とは思えないよなw
0415名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:08:36ID:YBl0+gkr0
結論から言えば、昭和19年6月19日のマリアナ沖海戦で大敗した時点で
戦争を止めるべきだった。それならあの戦争は敗北程度だったのにな。
あの時止めていれば本土空襲、硫黄島、沖縄、神風特攻隊もなかった。
だいたい頼みの連合艦隊の機動部隊が壊滅したのに戦争を継続したことが愚。
陸軍は健在だったが、主力部隊は中国大陸に釘付けだったし海軍が協力しなさすぎ。
まともな戦争遂行能力はマリアナ沖海戦に惨敗した時点で喪失している。

あとのあがきがかなり米軍に衝撃を与えたが、失ったものがあまりにも多い。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:09:58ID:YBl0+gkr0
ついでに言うならマリアナ沖海戦敗北時に戦争止めていれば戦艦大和、武蔵も撃沈されなかったし
その他の戦艦も多数が残っていた。
世界三大強国の連合艦隊が本格的に破滅への道(自滅)をはじめたのは昭和19年から。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:10:57ID:twF7Uxz10
東京空襲の前に撒かれた空襲予告ビラの現物。
http://www.ippusai.com/hp_home/edo_tokyo/edo14_graph/kushu04.JPG
0418名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:13:39ID:YBl0+gkr0
>>417
また怪しいものを持ってきたなw

確かいくつかのそういうビラは空襲後に米軍が撒いたってことが
明らかになってたよな。
そんな親切な予告ビラを米軍が主張せず、日本人も主張しない。
何でなんだろうねw
もっとも小学生の頃に予告ビラって話題になったけど、すぐに
ブーム過ぎたろ?未だにやってるのってどうなの?w
0419名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:15:23ID:c9ub81M+0
「(昭和20年)7月27日、米空軍は青森ほか10都市に、爆撃予告をしたビラを大量に撒いた。
7月14、15日の空襲に加えて、この予告ビラにのっている青森市民は、恐怖のあまり青森市から疎開をはじめた。

防空法第八条によると、『主務大臣は防空上必要あるときは勅令の定むる所に拠り一定区域内に居住する者に
対し期限を限り其の区域より退去を禁止し制限することを得』という条文がある。金井知事は、この防空法八条に
よって、7月28日までに青森市に帰らないと、町会台帳より削除し、配給物資を停止すると通告した。

物資不足で配給を止められたら大変である。青森市民は、渋々と青森にもどらざるをえなかった。
ちょうど、青森市民が青森へもどったその日7月28日に、B29六五機は、夜10時半から約1時間20分間、574トンの
焼夷弾を投下した。青森は炎上し、知事命令で青森へもどった多くの人が焼死した」

「日本の空襲1 北海道・東北」 三省堂 P107
0420名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:16:02ID:YBl0+gkr0
>>417
んで、親切にビラを撒いてくれた米軍が東京大空襲でどのくらいB-29喪失したか知ってるわけ??
なんと15機から20機だよ?そんな悠長なことしてる暇あるの、米軍?
B-29って1機あたりどのくらいのコストか知ってますか?
開発費って原爆開発よりかかってるんだけど??

おまけにB-29ってあっちこっちの空襲でけっこう撃墜されてるんだよ。
米軍もそれを深刻にとらえていたのに、そんな余裕があるんだね。
さすが米軍は違うな。自国の兵士の命よりも敵国優先ですかw
0421名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:17:15ID:YBl0+gkr0
で、空襲は分かったから広島・長崎のソースは??

空襲なら可能性0とはいえない。しかし全て予告していたというのは
大嘘。一部のみを取り上げて全てそのように見せ付けるのは
まるでマスゴミの情報操作にそっくりだねw
0422名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:18:33ID:YBl0+gkr0
大半は爆撃予告ではなく、降伏勧告文書。
これはどこの国でも爆撃の前、もしくは後に行う。
敵国の戦意喪失を目的としてね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:22:58ID:twF7Uxz10
どっかのバカの論理では、
「首都空襲という日本軍が総力をあげて迎撃必至の空襲の前に、
米軍が予告などするはずがない」ということになる。

しかし史実では明白に予告しているわけだ。
バカ撃沈。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:24:42ID:YBl0+gkr0
>>423
だから明確な根拠は?まさかあのビラ一枚ってことはないよな?w
有力説を唱えている学者っているのか?
アメリカの博士でそんなこと言ってる人いるのか?

そんな説少なくともまともな書物には出てこないわなw
0425名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:26:32ID:YBl0+gkr0
>>423
真珠湾攻撃を米軍が知っていたっていうのはおそらく本当だろうが、決定的な
証拠がないから未だに通説にはなってない。
しかし多くの学者も指摘しているんだよな、このことについては。

んで、空襲予告説って誰か主張してたか?体験談ばかりがソース?w
そんな歴史分析ってあるのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:32:53ID:hE35iwRV0
予告厨は米軍の公式文書無視の主張して、体験者の一部の意見のみを
鵜呑みにしている時点で歴史板で語る資格なし。
やるならオカルト板でやってください。そういう都市伝説は。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 04:37:12ID:hE35iwRV0
大本営参謀の情報戦記
堀栄三 (文春文庫)
ttp://manuke.com/review/view.php?f_revid=1050

原爆投下についても途中までは追いかけられていたのだそうだ。
コールサインから部隊の機数が分かったのだそうだが、中途半端に
少ない数の部隊が、中途半端なタイミングで生まれ、なぜかワシン
トンに通信を送っていたことも把握していた。それとは別に米本土
で何かの実験が行われたこともつかんでいた。

これについては多少有力説だよね。もっとも投下日時は不明だったようだが。
B-29の機体番号から600番台が特殊任務ってのを掴んでたみたいだ。
長崎は予告も糞もパイロットが帰りに行き当たりで落としたって証言してたよ。
しかも無理やりレーダー投下したとまで言ってた。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 07:24:54ID:C4vYPazu0
なんだこの板の惨状は
しかもひどく自演臭い間違いが大杉
0429名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 09:05:53ID:aKdx66US0
ニューメキシコ州内全土でバレバレだった原爆実験。
スターリンも原爆実験の成功をアメリカから通知される前に知っていた。

http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/alamogordo.htm
アラモゴルドにおける原爆実験報告 [グローブス将軍からスチムソン陸軍長官へ]極秘
1945年7月18日 陸軍長官あて覚書より

(10)午前11時直前、州内全土からアルバカーキのAP通信支社に、
情報が殺到しはじめました。私は、アルバカーキ空軍司令官が、ここ
に同封しましたようなニュース発表を行うよう指示いたしました。報道
については、検閲当局の協力を得て、プロジェクト部外者の目撃談など
を現地の新聞の付録版に許可を与えたうえで掲載させる程度に制限する
ことができました。

(14)ファーレル将軍は、実験現場から120マイル[193q]ほど離れたアル
バカーキ空港で、真夜中ごろワシントン行きの商業航空便を待っていたときに、
空港の勤務員たちが爆発実験について話し合っているのを立ち聞きしたそうで
あります。その1人は、暗闇のパーキング・エプロンに立っていたとき、あた
かも明るい太陽に照らされたかのように南方の空全体が明るくなり、数秒間持
続した、と語っていました。またもう1人は、もし数個でこのような効果を持
つ爆弾であるとすれば、これを都市に投下したら恐ろしいことになるであろう
と話していました。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 10:33:57ID:aKdx66US0
陸軍士官学校の生徒が、陸軍士官学校の教官が米軍の空襲予告ビラを
信じていたと証言し、被爆者が原爆投下予告があったと証言している。

これ以上、何を信じればいいんだね?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 10:46:47ID:bmHoDtUd0
>>430じゃあその証拠をココに出してよ。
原爆は輸送も製造も米軍が極秘中の極秘で行っている。
原爆輸送した巡洋艦インディアナポリスは日本潜水艦の雷撃を受けて撃沈、だが極秘任務中の為SOSすら
発進できなかった。それによって乗員ほとんどが死んだ。
それなのに投下前に「ハイ今から落としますよ〜」
ありえない。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 11:41:08ID:ETUt05ZS0
予告厨は決定的な根拠もなく一部の人間の証言のみを取り上げてる。
一部の人間の証言ほどあてにならないものはない。
人間の記憶って実はけっこういい加減なものだからな。
ミッドウェイ海戦の「運命の5分間」って説も生存者の多くがそう語った
ことから有力説になった。最初は言い訳のための説だったのにな。
このように人間の記憶はふとしたときに摩り替えられる。
特に混乱期の時のことなどけっこうあやふやになっているもの。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:09:48ID:aKdx66US0
>>431
TBSのルポルタージュ「ヒロシマ」あの時原爆投下は止められた で高蔵信子さんは
勤務先の銀行で同僚と投下予告ビラの話をした直後に被爆したと証言している。

被爆者 武田恵美子さんの証言
http://homepage2.nifty.com/hiroshimaaozora/takeda2.htm

そのビラは、銃後の国民として天皇陛下や前線の兵隊さんたちに申し訳ないと、
全部太田川へ流しました。家に来たビラは、父が全部埋めるなり、焼くなりして処分しま
した。飛行機は二、三回くらい来てその都度まきました。文面はやっぱりそういった「日本
は負けます。戦争を続けていると新型爆弾を落としますよ」といったものでした。

広島市立田口小学校関係者の証言
http://www.kuchita-e.edu.city.hiroshima.jp/k-page/jiman/f1gennbaku.htm
◇ 広島に原子爆弾が投下される前には、その爆弾を投下する予告の宣伝ビラ
が投下されました、その宣伝ビラには「やせ細った人、がお米屋さんの前に行列
している姿のマンガ」が書かれていて、広島はマッチ箱ぐらいの爆弾で全滅する
と書かれていたように記憶していますが、口田国民学校の北側にある弘住
神社の裏の山には沢山落ちていました。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:10:23ID:aKdx66US0
被爆者 熊本泰子さんの証言
http://homepage2.nifty.com/hiroshimaaozora/kumamoto.htm

敵の飛行機がビラをたくさん撒(ま)いたそうです。宇品の方にはなく、
中心の方に撒いたようです。市の中心の広島城の方は全部軍人さんで
埋まっておりましたから、撒かれたとしても、すぐ集められてしまっ
たのではないでしょうか。
 私が控訴院検事局に勤めていたときには、ビラを拾ったら必ず届け
るようにと言われました。私が一枚見たビラは「みなさん早くしない
とみんななくなりますよ」ということが書いてありました。カラー刷
りで長い行列で一升ずつ米か何か袋へ入れてもらっている風景があった
のが記憶にあります。葉書くらいの大きさの紙でした。

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/singata.htm
私の母親は、戦時中の女学校時代を広島市で過ごしました。ところが、
昭和20年8月6日の原爆投下の時は、母親は、危うく難を逃れたのです。
なぜ逃れることができたかというと、事前に新型爆弾投下の予告のビラ
が市内にまかれたからです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:11:27ID:aKdx66US0
「高橋さんの職場では、ある伝単(宣伝ビラ)の噂が広まっていた。実際に彼女は、その伝単を見たわけではない。
しかし、伝単には恐ろしい爆撃予告がされていたという。
『八月五日、広島を大空襲する』」

「デマ放送(宣伝放送)は、だいたいニュースや空襲の予告だった。敵の空襲の予告は実際、その予告どおりに
行われていた。(略)
八月一日にアメリカ軍が次のようにくり返し放送するのを聞いた。
『八月五日、特殊爆弾で広島を攻撃する。非戦闘員は広島から逃げろ』

「B29エノラ・ゲイ 原爆搭載機 射程内ニ在リ」 NHK広島放送局原爆取材班 P76-78

*アメリカ時間の8月5日は、日本時間の8月6日に当たる。

1950年代初頭、『原爆の図』を背負って全国を巡回展示した
ヨシダ・ヨシエさんの話。

http://www.aya.or.jp/~marukimsn/event/others/041103yoshida_houkoku.htm
原子爆弾投下前は、注意を促すビラ(伝単)が空から撒かれた。
市民はアメリカの策略にだまされるので「伝単を読むな」と言われていて、
読んでいる姿が見つかると捕まってしまうものだった。
「花の都の京より先に 水の都の広島へ」と書いてあり、意味がよくわからない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:13:57ID:KXLpV5sN0
(わたしは医院に勤めていて、救護班だった)
8月5日、友人3人と映画をみに行った。夕方帰ってきたとき、院長が
「5日から6日にかけて、水攻めか火攻めかで、広島がやられる。
それなのに、どこへ行っていたんだ!」怒った。
「準備しておけ!」と言われたので、6日朝にかけて、わたしたちは
身に着物を重ね着する用意をしていた。
院長は、憲兵からこのことを聞いたのだと言った。

(広島 直爆1.5km 女 17歳)(13-40-006) P121
ヒロシマ・ナガサキ 死と生の証言 日本原水爆被害者団体協議会編 新日本出版社
0437名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:14:43ID:aKdx66US0
http://www.koubou-sirokuma.com/enryuji/ankon/86t.htm
米軍が投下前に広島上空からまいた投下予告ビラ、当時私の寺に寄宿していた軍の士官
さんは、昭和20年の夏には戦争が終わるであろう事、米軍が特殊爆弾を使うであろう
こと、それらを予測していたこと。それらすべてを黙らせた当時の日本の国情。

長崎原爆投下機は射ち落せたか?
http://www.geocities.jp/yoshidaiwao/part4/nagasaki_genbaku.htm
原爆投下の当日、前以てバラ撒かれた「新型爆弾投下予告」のとおり、八幡製鉄所の
上空にB29が高高度で現れた。

http://www.geocities.jp/namioyazi/book.html
太平洋戦争体験者の手記集第1巻、「原爆予告を聞いた」の章(元・広島市役所無線係
の宮本広三さん筆)。ビラだけではなかった投下予告。VOAの対日放送(6.1メガ
ヘルツ)による原爆投下の事前予告を聞いたという衝撃の経験談が、当時の被爆体験と
ともに語られています。8月5日とアナウンスしたのはGMT換算だったためでしょう
か。国際法を意識したポーズだったとしても、市民を避難させようとしたのが敵軍だっ
たというのはあまりにも皮肉で惨い話です。

http://blog.goo.ne.jp/ryuzou42/e/9a79f7e34ea1eb37ca416cfc5c3dd0e5
また、投下予告ビラをひらわれていたことも書かれてありました。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:15:35ID:aKdx66US0
http://homepage3.nifty.com/time-trek/longdays/26.html

A君から、登戸研究所に居たころ下宿でアメリカの短波放送を聞いた際、原子兵器が成功したらし
い、という放送を傍受したと言っていたが、それは英語だったか、それとも日本語だったかという問
い合わせがあった。何か調査をしているらしい。

英語で、しかもそれらしい、と想像させるような内容だったから、当時は大いに心配したものだ。
 こちらの研究室に帰ってからゆっくり高性能の短波受信機を作って宿直の夜に聞いたところ、確実
に原子兵器らしいと分かって大変ショックだった旨を返信した。

ところが、である! なんと、その後の彼の話では、最近上海から帰ってきた海軍報道班員が日本語
で原爆投下の予告の放送を聞いたものがいる、と言うのだ。

ロンドンの BBC を中継したニューデリー放送らしい。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:16:37ID:aKdx66US0
>>438 続き

Voice of America と同様、ニューメキシコでの原爆実験の成功を伝えていたが、8月3日に「米国は
8月6日に広島に原爆を投下することを計画した模様です。全てのものは焼き払われるでしょう」と、
日本語で一日三回、8月5日まで繰り返して放送していたそうだ。

ロンドン放送は時折り聞いていたが、感度が悪くて殆ど聞き取れなかった。
いつも This is London Calling … で始まるのだが、アンテナの向きをハワイに合せていたから、
ニューデリーは入り難くかったのかも知れない。

また8月1日には、中波のサイパン放送でも「8月5日特殊爆弾で広島を攻撃するから非戦闘員は避難
しなさい」と、繰り返し放送されていたそうだ。

中波というものは、昼間はサイパン位の距離になると届かない。
確か1010キロサイクルで、テンテンキロサイクルとアナウンスしていたが夜は専ら短波に囓じり付
いていたから聞き逃している。

そう言えば、先ほど広島に行ったとき、叔父が敵機が撒いたビラの話をしていた。
それには「近く広島に大きな土産を持って行くから楽しみにして待っていなさい」とあったそうだ。

筆者(新多昭二氏)の経歴:
昭和19年、学徒動員令を解除され、京都帝国大学工学部に設置された戦時科学研究要員の
特別養成機関を経て昭和20年4月陸軍登戸研究所勤務。同年7月、登戸研究所の疎開に伴い、
京都帝国大学工学部電気工学教室阿部研究室勤務。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:27:17ID:ETUt05ZS0
根拠に乏しいネタばかり乙だなw
アメリカの有力学説か何かないのかよw
日本でもいいから。
全て証言とか根拠に乏しいものばかり。

これだけ証言する人がいるのに話題にならない。
不思議だよねw妄想くんw
0441名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:28:30ID:ETUt05ZS0
要するに一部の左翼どもが日本軍=悪って植えつけるための証言だろ?
そんなものに信憑性があるのか?
全く客観性もなければ状況からもあり得ない。馬鹿じゃねーのw
0442名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:29:46ID:aKdx66US0
帝国海軍軍令部 児玉州子著
P69

硫黄島・米空軍の基地となる。彼らには、日本全土・三百都市空襲の
計画があった。このころから、米軍は「日本が無条件降伏をしないと、
大変なことになるぞ」といったビラを撒くようになり、次の空襲目的
の月日と都市名まで告げた。しかし、我方は、それを信じることが
出来ずに、無視した。原爆投下の予告も、無視した。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:30:52ID:ETUt05ZS0
広島市に米軍がビラで原爆投下を予告していたことや司令部がそのことを把握していたが、混乱を避けるためにもみ消したという話は全くの嘘。
なぜなら中国5県を管轄する中国軍管区司令部(広島城内)=第5師団司令部の司令官が西練兵場内にあった官舎で即死している。
さらには大本営直轄本土決戦のための第二総軍司令部の司令官畑俊六元帥も家族ともども被爆している。爆心地から離れての被爆だったため軽傷。
確か二葉の里(現在の広島駅新幹線口付近=当時の東練兵場付近)にいたはず。
もし司令部がそのような情報を把握していたら陸軍の神である元帥を被爆させることはない。
そして中国軍管区司令部の司令官(中将)も被爆させるわけがない。ちなみに防空担当参謀も被爆している。
一人は地下室司令部にいたので、助かったが後日に放射能により死亡。もう一人は白島付近で被爆したが生存。
余談を付け加えるなら李殿下まで原爆で被爆死している。よって司令部が情報を把握していたというのが
いかにでたらめな情報かがわかる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:31:26ID:aKdx66US0
>>440
原爆を落とされた被爆者の証言を信じないで、原爆を落とした
アメリカがどう言っているかばかりを気にする。
本当に腐った奴だな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:32:21ID:ETUt05ZS0
さらに決定的なのは前日の米軍の行動。これは司令部も困惑したそうだ。
米軍が無警告下で原爆投下するためにとった行動に間違いない。
米軍の公式文書にも「無警告下」で使用するよう書かれている。

最初に8月5日21時40分に警戒発令されてから最後の警戒警報が解除される翌8月6日5時16分までの5時間半。
この間に米軍は広島市上空を行ったり来たり。警戒警報及び空襲警報を数回発令・解除している。
当時の広島市は日本最大の陸軍基地であり、本土決戦の拠点だった。にもかかわらず周りの主要都市が激しい爆撃を受ける中
広島市はほぼ無傷。大規模な空襲は一度もなかった。おまけに海軍の呉は度重なる空襲を受けていた。
これが広島の軍司令部や市民の不安の種となっており、この空襲でも「今度こそ」という思いが強かったらしい。
しかし何度も広島市上空を行ったり来たりする米軍機大編隊によって振り回され、適正な判断能力はなくなっていた。
5時間半までの間中国軍管区司令部は緊張に包まれていたそうだ。その意味はあまりにも大きい。
そして最後の警報解除から約2時間後の7時9分。天候観測機進入により再び警戒警報発令・・・。
この不可解な前日の空襲についての記述は簡単にではあるが資料館にもある。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:33:24ID:ETUt05ZS0
>>444
被爆者の証言が全て正しいんですねw被爆者の証言ってかなりいい加減なんだけど?
だいたいあんなことがあったのに、その前後のことってどのくらい性格に覚えていられる
と思うんだ?wお前馬鹿??
0447名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:34:36ID:aKdx66US0
>>443
こいつ本当のバカだな。

原爆が投下される正確な位置・威力まで日本は分かっていたわけではない。
広島じゅうから行政機関・軍が逃げ出すわけにはいかない。
それどころか、原爆が投下されたら復旧活動を行わなければならない。
予告されても踏みとどまる以外の選択はない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:35:12ID:aKdx66US0
>>446
だからおまえが被爆者をとことんコケにする卑劣な奴だってことは
よく分かったよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:35:15ID:ETUt05ZS0
被爆者の証言を色々読んでみると、人によってかなり矛盾している。
おまけにあり得ない状況を語ったものもけっこうある。
これは被爆者に限らずあのような異常事態の時には起こりえる。
人間は何かショックなことがあれば、その前後の記憶があいまいになり
ふとしたときに摩り替えられる。
降伏文書と予告ビラが混同しているんじゃないか?
アメリカがそんな親切なわけないだろwもしやってたらもっと主張してる
わな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:37:09ID:ETUt05ZS0
>>448
最低でもいいから、お前は歴史を語る資格はないんだよ。
証言だけを根拠とするような歴史あるか?しかもほんの一部。
いくら歴史板でもあまりに酷すぎるんだよw

軍板でも昔やり合ってたが相手にされなかったろ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:38:44ID:ETUt05ZS0
んで、親切に予告してくれた米軍が何でこんな無意味な演出したのかね。そんなに余裕ないし、暇じゃないでしょ。米軍w
前日にどのくらいのB-29を無意味に広島上空に送り込んだと思ってるの?w

最初に8月5日21時40分に警戒発令されてから最後の警戒警報が解除される翌8月6日5時16分までの5時間半。
この間に米軍は広島市上空を行ったり来たり。警戒警報及び空襲警報を数回発令・解除している。
当時の広島市は日本最大の陸軍基地であり、本土決戦の拠点だった。にもかかわらず周りの主要都市が激しい爆撃を受ける中
広島市はほぼ無傷。大規模な空襲は一度もなかった。おまけに海軍の呉は度重なる空襲を受けていた。
これが広島の軍司令部や市民の不安の種となっており、この空襲でも「今度こそ」という思いが強かったらしい。
しかし何度も広島市上空を行ったり来たりする米軍機大編隊によって振り回され、適正な判断能力はなくなっていた。
5時間半までの間中国軍管区司令部は緊張に包まれていたそうだ。その意味はあまりにも大きい。
そして最後の警報解除から約2時間後の7時9分。天候観測機進入により再び警戒警報発令・・・。
この不可解な前日の空襲についての記述は簡単にではあるが資料館にもある。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:42:36ID:ETUt05ZS0
んで、米軍は各地に予告ビラを撒いてて広島にも撒かれたわけだよな?
各地は予告どおり火の海になりましたと。
それなのに各司令部は何の対策も講じなかったのか?
広島の司令部は?ミスミス壊滅したわけなの?3万人の軍人死んでるんだけど?
そんなこと各地でやられていれば、広島にも伝わっている。

当時の広島の司令部がどれくらい神経質になってたか知ってるの?
市民も同様だが。周囲が焼け野原になるのに広島は未だならず。
8月5日に司令部が大混乱したのもそのせいだよ?

そんな司令部が8月6日にわざわざ赤穂師団編成して、広島に配置したわけなのかw
高射砲を増設したり、航空基地を急遽造ったなら分かるが歩兵編成したんだよなw
何でなの?そんな無意味なことする必要あるの?
本土決戦用部隊をそんな危険な広島市で編成する理由は?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 12:44:06ID:ETUt05ZS0
当日は西練兵場に10000人近くの兵員とその家族が集まっていた。
そしてその大半、もしくは全員が原爆の犠牲になってるんだけど?
西練兵場ってのは爆心地のすぐそこだからな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:07:38ID:aKdx66US0
>>452
本当にバカらしいから親切に教えてあげよう。
どうもこのバカは一瞬で広島市全体が灰になったとでも思い込んでいるらしいな。
投下予告をしたといっても、さすがに「爆心地」まで予告したわけじゃない
ってことは理解できるかな?

熱線・爆風で犠牲者が出たのは爆心地直下の狭い範囲だけだ。
広島原爆の犠牲者の大半は延焼によるものだ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:26:22ID:C6LzLfmr0
>>454
お前意味不明だからw

爆心地を示さなくても軍事施設が危ないってことくらい分かるだろ。
西練兵場は軍事施設内にあったわけだが・・・
おまけに繁華街の隣。
普通に考えて空襲は軍事施設か繁華街。田舎に予告して行くのか?w
アホ丸出しだな。

西練兵場は広いグラウンド。延焼で死んだわけじゃないよ?
瞬間的な大やけどで致命傷にいたったわけだが・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:30:24ID:C6LzLfmr0
熱線・爆風で犠牲者が出たのは爆心地直下の狭い範囲だけだ。
広島原爆の犠牲者の大半は延焼によるものだ。
>>
熱線で犠牲者が即死者が出たのは半径1km以内に集中している。
爆風での犠牲者は半径1.5km以内に集中している。
爆心地から半径500m以内は大量の放射能、高温の熱線、凄まじい爆圧で
屋外にいたものの大半が即死している。
屋内にいたものも致死量の放射能を既に浴びていたため、大半が死亡。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 16:33:04ID:C6LzLfmr0
西練兵場ってのは中国軍管区司令部の敷地内にあって当時の上空写真を
見れば一目瞭然。高射砲連隊もおり、空襲するならこの周辺ってのはすぐ
予測がつく。
予告があったのに悠長に本土決戦準備してたのか・・・
高射砲連隊も活躍することもなく葬られたんだな。予告があったのに。
そして最高司令官藤井中将までも官舎内で爆死したわけね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 17:57:52ID:aKdx66US0
>>457
史実よりもし爆心地が2kmずれていれば、その連隊は有力な救助部隊
となったわけだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:46:13ID:8NH9cJAHO
>>458
そうなるが、でもそうはならない
照準点が目視出来ない場合はエノラ・ゲイは小倉に向かっただろうからね
0460名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:48:02ID:rx6pEQ520
第二総軍司令官の畑元帥は無傷だったが、一体どこにいたんだ?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:56:33ID:njmbhIBV0
>>458
ずれることはないな。繁華街とあれだけ軍事施設が密集している箇所はない。

>>460
畑元帥は無傷ではないよ。軽傷を負っている。
被爆場所は二葉の里の官舎。第二総軍司令部の近所だよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:59:08ID:njmbhIBV0
実際B-29の被害ってのはアメリカでも深刻な問題になっていて、そんな余裕はなかった
と思うよ。そんだけ余裕があればそもそもソ連に参戦要請しないよ。
余裕がなくて、日本の余力を知ってたからプライドを捨ててソ連に要請したんだから。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 18:59:57ID:aKdx66US0
なるほど、元帥は防空壕にでももぐっていたのかな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:00:02ID:/nyrFUSc0
照準点の相生橋と、実際の投下地点の島外科駐車場じゃ
270メートルぐらい離れてるだろ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:02:48ID:njmbhIBV0
中国軍管区司令部司令長官藤井中将、広島地区連隊司令官小谷少将は原爆で死亡。
憲兵隊を擁していた司令が両方とも死んだんだけどな。

あと広島の藤井中将は親米派で東條英機と仲が悪かったみたいだ。
対米戦争にも反対していたらしい。
予告ビラがあったとしたら、それを黙殺するような命令を下すタイプ
ではなかったと思われる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:04:56ID:njmbhIBV0
>>463
二葉の里という官舎の場所が良かっただけ。
二葉の里は爆心地より2km以上離れてるから熱線がこない。

>>464
風で少し南東にずれたらしい。けど2kmずれることはない。
長崎のように適当にレーダー投下したならともかく。
長崎は行き当たりで適当に落としたとパイロットも証言していた。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:07:14ID:njmbhIBV0
>>463
二葉の里というのはちょうど広島駅の裏辺りにある。
そして東練兵場や第二総軍司令部が置かれていた。
第二総軍司令部は牛田だが、木造家屋は爆風で倒壊。
100名くらいが即死している。

あと第二総軍司令部のナンバー2の李殿下が通勤途中に
爆死している。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:08:21ID:njmbhIBV0
牛田は爆心地から離れているが、第二総軍司令部は牛田の中でも
市内に近い場所にあったからやられたんだろうな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:09:54ID:njmbhIBV0
>>463
仮に壕にもぐっていたなら、軽傷を負うこともなかっただろうな。
それに新型爆弾の存在を知っていればすぐに広島を離れただろう。
科学者にはそれが原爆ってのはちょっとして分かったんだから。
それでも畑元帥は広島にいて、終戦日も中国軍管区司令部跡に現れて
いる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:17:59ID:/nyrFUSc0
>>462
ソ連に参戦を要請したのは、45年2月のヤルタでだろ。
ルメイが低高度無差別爆撃に切り替える以前だぞ。
ドイツ降伏後、米ソはヨーロッパの戦後処理をめぐって利害が衝突し、
アメリカはソ連の参戦前に原爆投下を成功させて日本を降伏させ、
戦後のイニシャティブを握ろうとしてたはずだ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:23:34ID:njmbhIBV0
>>470
だから日本への爆撃効果がイマイチで悩んでいたわけだが。
おまけに日本軍の余力がまだ随分あると見積もっていたわけだ。
単独で屈服させるのは難しいってことでソ連に参戦要請。

けど土壇場になって原爆投下して、日本への権益の主張を行う腹。
しかし原爆は降伏させるために投下したものではないだろ。
ソ連に「原爆で日本は降伏した」と主張したいため。
原爆だけでは日本が降伏しないことをアメリカは予想してたからソ連に
参戦要請した。
そして案の定日本は原爆投下ではなく、ソ連参戦に衝撃を受けて降伏。
当時ソ連を通じての和平工作に必死だったからショックだったんだろうな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:26:09ID:njmbhIBV0
アメリカが日本に余力があると踏んだのは、B-29の損失が予想より大きかったから。
一回の出撃あたり1%以上は喪失してるからな。重爆の喪失率としてはけっこう大きい。
ちなみに戦争を通じての喪失率は1.5%程度。
喪失率が3%越え(実際達成した国はないが)すれば確か戦略転換することになっていたはず。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:28:54ID:njmbhIBV0
日本軍はドイツ軍と異なり、かなりの余力を残して降伏してるんだな。
実際問題海軍の方は3年間の衝突で次第に押され始めて、壊滅していたが、
陸軍はほぼ健在。太平洋戦線は片手間でやってたからな。
また航空兵力も11,700機残っており、一年分の航空燃料を備蓄していた。
仮に本土決戦していれば連合軍側も未曾有の被害を受けると計算している。
ドイツ軍は完全消化試合したが、日本軍は未消化のまま力を温存したまま降伏。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:29:24ID:njmbhIBV0
【保有艦船日米対比表】単位(千トン)
昭和16年 日本:1,480 アメリカ:1,313
昭和18年 日本:1,400 アメリカ:2,801
昭和20年 日本:708  アメリカ:4,272

※開戦当初は日中戦争の影響でアメリカより船舶が多かった。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 19:30:23ID:njmbhIBV0
終戦時の日本軍稼動航空兵力

【特攻用陸軍機】
戦闘機:900
高等練習機:1750

【特攻用海軍機】
初等練習機:2700

【陸軍通常部隊戦闘用機】
2150

【海軍通常部隊戦闘用機】
3200

合計10700機となっている。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 21:32:23ID:rx6pEQ520
畑元帥も被爆してたのか。
それなのにA級戦犯として10年くらい服役して、釈放後もなお何年も生きてたなんて、
どれだけ頑健なんだ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 00:26:40ID:LZdKz1Lo0
爆心地から数百メートルで被爆してご健在な方もいる。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 02:04:02ID:KnwwrU1F0
>>476
畑元帥は終戦時に中国軍管区司令部が解散(解散後は復興団体へ)するときに
将兵に優しく声をかけたという。実は温厚な人物だったんだよな。畑元帥。
ちなみに藤井司令官は本人のみならず家族も全員死亡してるよ。
アメリカを好きだった彼が、東條英機と対立したために左遷され、最後は広島。
そして自分の好きだったアメリカに残虐な爆弾で家族もろとも殺される。
実に皮肉なことだ。
もっとも東條英機も最終的には対米戦には反対だったんだけどな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 04:56:52ID:LZdKz1Lo0
http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~museum/19450714dai4seikan/dai4seikan.htm

1945年7月,米軍の機動部隊が日本近海に姿をあらわします.日本は制空権
も制海権も失っており,余裕綽々たる米艦載機は空襲の予告ビラを撒き散らします.
大空襲の予告を受けた結果,青函連絡船の運航責任者は船舶の避難を要求して海軍
の監督責任者の説得を試みました.「連絡船の大部分を秋田の船川に避難させ,
一部を大湊の軍港に,一部を函館ドック寄りに避難させる」という荒木海務課長と
林崎管理部長の要求は一蹴されてしまいます.
0480名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 05:01:50ID:LZdKz1Lo0
「(昭和20年)7月27日、米空軍は青森ほか10都市に、爆撃予告をしたビラを大量に撒いた。
7月14、15日の空襲に加えて、この予告ビラにのっている青森市民は、恐怖のあまり青森市から疎開をはじめた。

防空法第八条によると、『主務大臣は防空上必要あるときは勅令の定むる所に拠り一定区域内に居住する者に
対し期限を限り其の区域より退去を禁止し制限することを得』という条文がある。金井知事は、この防空法八条に
よって、7月28日までに青森市に帰らないと、町会台帳より削除し、配給物資を停止すると通告した。

物資不足で配給を止められたら大変である。青森市民は、渋々と青森にもどらざるをえなかった。
ちょうど、青森市民が青森へもどったその日7月28日に、B29六五機は、夜10時半から約1時間20分間、574トンの
焼夷弾を投下した。青森は炎上し、知事命令で青森へもどった多くの人が焼死した」

「日本の空襲1 北海道・東北」 三省堂 P107
0481名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 05:19:53ID:LZdKz1Lo0
http://me1962.iza.ne.jp/blog/entry/213100

米国のある歴史教科書は原爆投下に関して、次のように描いている。

日本への原子爆弾投下の数日前、米機が恐ろしい新兵器について日本国民へ
警告するビラを投下した。いわく、諸君の指導者たちが戦いを止めなければ、
諸君に対しこれが使われると。だが日本の軍国主義者たちは降伏をあくまで
拒んだ。彼らに降伏する意志は無いと明らかになって、この爆弾を使用する
と決定された。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 05:55:05ID:LZdKz1Lo0
http://history.enotes.com/peoples-chronology/year-1945

U.S. planes drop leaflets over Hiroshima August 4 warning,
"Your city will be obliterated unless your Government surrenders."


なんだ、アメリカだって普通に原爆投下予告したと言ってるじゃん。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:00:10ID:LZdKz1Lo0
http://www.jamesburnett.com/august.htm
American B-29's drop leaflets over Hiroshima warning the population,
"Your city will be obliterated unless your Government surrenders."
0484名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:13:27ID:LZdKz1Lo0
http://www.users.bigpond.com/pacificwar/AtomBomb_Japan.html
On 4 August 1945, American aircraft dropped leaflets on Hiroshima warning
the citizens to expect terrible destruction to be visited upon their city because
Japan had refused to surrender. Although many civilians had already been
evacuated to the country, this warning was largely ignored. On August 6, the
first atomic bomb was dropped on this city. At Hiroshima, 60,000 Japanese
died and a similar number were injured.

アメリカ時間の8月4日(日本時間8月3日)に投下予告したという記述が
多いようだな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:22:30ID:LZdKz1Lo0

http://www.phoenixbonsai.com/Days/DaysAug.html

Aug. 2 with Tokyo rejecting a call upon Japan to surrender. Two days later
U.S. planes dropped leaflets over Hiroshima warning "Your city will be obliterated
unless your Government surrenders.")

切りがないのでこのへんにしておこう。
誰だ、アメリカは原爆投下予告をしていないと言ってた奴は?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 06:42:26ID:LZdKz1Lo0
なぜこれほど多くの被爆者が新型爆弾投下予告があったと言っているのに、頑とし
て認めない奴がいるのか分析してみよう。

まず思いつくのはいわゆる「南京大虐殺」で中国人が日本に根強い被害者意識を持
っているように、アメリカに根強い被害者意識を持っているのだろう。だから被爆
者の記憶は混乱による間違いで「優越者」であるアメリカ様の言うことは正しい
と主張する。反面「劣等者」である日本人をアメリカ人は蔑視していると思い込ん
でいる。だから原爆投下予告などあり得ないと頭から決めてかかかるのだろう。つ
まり南京大虐殺にこだわる中国人とまったく同じ精神構造なわけだ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 07:12:40ID:LZdKz1Lo0
"INDY" FREEDOM'S FLAGSHIP JAMES A.GUNN著より
http://books.google.co.jp/books?id=v_FG6uue-gAC&pg=PA79&dq=HIROSHIMA+%22DROPPED+LEAFLETS&as_brr=3&sig=iC7CFSF_OOwFmOeciUv911ViSwE

On August 4th, 1945, American planes dropped leaflets over the city of
Hiroshima warning, "Your city will be obliterated unless your government surrenders."
The warning was ignored.
0488名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 08:01:13ID:KkfHiCev0
obliterateが原爆投下の意味になるのかこいつの脳内ではwww
0489名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 12:38:59ID:LZdKz1Lo0
obliterate
【他動-1】 〜を消し去る、〜を取り除く、〜の痕跡{こんせき}を消す[なくす]
【他動-2】 〜を全滅{ぜんめつ}させる、完全{かんぜん}に破壊{はかい}する
0490名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 12:42:15ID:LZdKz1Lo0
>>484
訂正。
>アメリカ時間の8月4日(日本時間8月3日)に投下予告したという記述が
>多いようだな。

アメリカ時間の8月4日(日本時間8月5日)に投下予告したという記述が
多いようだな。


0491名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 12:59:29ID:ZTwp5Mbe0
予告厨まだいたんだなw
一部の証言を必死に信じている奴がいるのかw

アメリカの公文書があるのに何を言ってるんだかw
馬鹿そのもの。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:02:32ID:ZTwp5Mbe0
アメリカの歴史教科書?お前外国の歴史教科書がどんなものか知ってるの?
いい加減だぞw

公文書にそういう記述がなく、「警告なし」ってのが原爆投下の条件になってるんだな。
また米軍が前日からそのための行動をとっていたことも事実。
これをどうやって覆すの?一部の本のみをもって予告があったと。
だいたいそういう都市伝説関係の本って多いよなw戦争についてのな。
米軍が予告するほど余裕だったかどうかは少し調べれば分かる。
結局予告説やB-29最強説って左翼が作った都市伝説に過ぎない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:12:25ID:ZTwp5Mbe0
公文書に「予告しない」との条件があるのに予告説は通説とはなりえない。
また大半の本にも「予告はなかった」と記述してある。
被爆者ももちろんそう。
そういう状況下で必死にそんなこと主張してもただの都市伝説。

また状況証拠からそれが否定される。何で一人で騒ぐのか?
何か変な本でも読んでマインドコントロールされたのか?
アメリカ軍はそんなに親切じゃないし、それだけ余裕があったら
ソ連になんて最初から参戦要請しないよw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:16:04ID:786F6Exy0
予告否定厨は、アメリカが残虐だったと強調して、日米の離反を狙ってる朝鮮人工作員だろ。
証言が一つや二つならともかく、これだけ多いとただの勘違いでは済まされない。
国の公文書だっていい加減なものだよ。
公開されてないものだってたくさんあるしね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:16:53ID:786F6Exy0
↓オカルト板に泣きを入れる予告否定厨w

885 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/15(日) 13:05:15 ID:3iz+FGRO0
おいおい近代史スレの予告厨何とかしろよ。
アンチ馬鹿が一人で騒いでるが、あり得ないっつーのw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:31:47ID:LZdKz1Lo0
年金だってつい最近まで日本の「公文書」には堂々と適正に
運用されていると書いてあっただろうよw
0497名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:35:39ID:ZTwp5Mbe0
>>496
書いてないんですが・・・w

「適正に」とはどこにも書いていない。
ただ法律に基づいて執行してただけ。

予告厨必死だなwwwwwwwwwwwwww

だいたい予告説は一種のオカルト。
都市伝説はオカルト板で話せよ。
歴史板で話す内容じゃないしwwwwwwwwwww
歴史を知らない奴はオカルトと歴史の区別もつかないか。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:37:07ID:ZTwp5Mbe0
>>495
泣きを入れるというよりお前の説がオカルトなんだよ。
歴史板にはいらないわけ。ここは歴史を語る所なんだよ。
「幻の声」とか、「予告されていた」とかはオカルト板で
語ってくれないか?

そんなに予告説主張したいなら本でも出せよ?w
そうすれば通説になるかもしれないよwwwwwwwwwwwwwwwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 13:40:25ID:ZTwp5Mbe0
予告厨は独立スレを立ててやるべきだな。
信憑性が乏しい内容を延々と続けることは無意味だ。
もっともこのスレが過疎化してるからいいのかw

オカルト厨はオカルト板へ池。
1冊や2冊の本でネタ見つけて騒いでるような奴は歴史板に不要w
0500名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:22:09ID:LZdKz1Lo0
http://www.ux1.eiu.edu/~cfib/courses/Fussell.pdf

I find this canting nonsense. The purpose of the bombs was not to
"punish" people but to stop the war. To intensify the shame Gray
insists we feel, he seems willing to fiddle the facts. The Hiroshima
bomb, he says, was dropped "without any warning." But actually,
two days before, 720,000 leaflets were dropped on the city urging
everyone to get out and indicating that the place was going to be
(as the Potsdam Declaration has promised) obliterated. Of course few left.
0501名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:23:55ID:LZdKz1Lo0
アメリカの学会でも「予告ビラ」についての議論があるようだが、
「予告ビラ」がまったく存在しないという主張は少ない。
「予告ビラ」の内容が具体的かどうかという点で論争しているのが
大半だ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 16:32:04ID:cDbdVm4K0
>>500
ID:ZTwp5Mbe0は英語が読めないのでそういうのを出しても無駄ですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています