トップページhistory2
1001コメント544KB

広島・長崎の原爆について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 22:15:22ID:F02MzW2c0
神学論争スレじゃなく、
歴史、被害に原爆を語るスレをつくってみました。

原爆にまつわる怖い話 18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144466387/l50
0290名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 23:28:01ID:1v3U8Hu30
>>289
実験Bなんて長崎の原爆とは無関係。
長崎でも恐らく残存放射性物質による被害はほとんどなかったはずだ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/15(金) 23:49:32ID:72jvA4M20
「はず」 ……プッ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 01:08:50ID:G46eS9Kj0
>>291
じゃ、>>288をちゃんと説明しなよ。
乗艦した米兵はことごとく原爆症に苦しめられたというソースプリーズ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 08:28:50ID:nhfwUU7uO
1.5キロ地点で私は被爆した。放射能の後遺症はないが、やけどの跡はいまでもある。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 08:54:51ID:OlLsdTChO
多分 2発目は水中で爆発させたから
放射性物質を含んだ海水を食らったんじゃないか?
しらんけど

軽く流し読みした中では米兵はフィルムバッチで被曝量を管理されてたから影響は無いと見られますが
0295名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 09:37:20ID:OlLsdTChO
今更ながら
>>16
当時 水爆なんて言葉あったか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 09:55:29ID:G46eS9Kj0
>>294
広島原爆でも高空で爆発し反応したウランも1kg程度だったので
残留放射性物質による健康被害はほとんどなかったというのが
放影研の見解。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 10:31:53ID:OlLsdTChO
>>288の このレポ-トで放射能を帯びた水を浴びって 書いてあるから 放射性物質を含んだ海水だと想像したんですけど
実験の詳細しらんけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 11:13:04ID:OlLsdTChO
原爆では残留放射性物質 よりも 爆発時の放射線の影響のほうがデカいかと
まぁ発癌などの晩発性効果は 障害発現の限界線量(閾値)が無い 場合が多いから 何とも言えない気もしますが
0299名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 00:27:44ID:KvrEb/43O
enola gayは、アジアのつっぱりでaloneなgay的感覚の国への皮肉なアナグラム。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 03:53:10ID:IZB6pRNo0
原爆予告説信じてる馬鹿ってまだいるんだなwなつかしいw
0301名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 11:33:04ID:9RkVcm2Q0
>>300
被爆者を馬鹿呼ばわりするとは・・あんたどこの国の人?
0302名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 11:37:53ID:9RkVcm2Q0
TBS系列のルポルタージュ、
「ヒロシマ」あの時原爆投下は止められた・・・いま明らかになる悲劇の真実
で被爆者の高蔵信子さんが日時指定の予告ビラが投下されたと証言している。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 12:33:03ID:44yQYyWU0
>>302
TBS・・・筑紫でしょ・・・それ、アメリカ側の記録と照合していたか?
同じ筑紫の番組の慰安婦問題で捏造疑惑出た時に、「被害者の証言にケチをつけるのか?」
という根拠のない押し付けをした連中と同じにならないようにな。
アメリカ側記録には欺瞞ビラ、謀略ビラを散布した記録しかない。
その中には、投下後に撒かれた投下予告のようなものもある。
60年前の混乱の極みにあったときの記憶だから時系列のちょっとした間違いは起こりがちだ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 16:48:07ID:9RkVcm2Q0
>>303
高蔵さんは同僚と予告ビラの話をした直後に原爆が落ちたと
証言している。間違うはずがないだろ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 17:25:55ID:9RkVcm2Q0
まあ >>303 のような奴にとっては、南京の被害者も原爆の被害者も
同じく信用ならない連中ってわけだ。
なるほど、広島原爆は実はなかったという主張が出て来るわけだ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 17:32:09ID:44yQYyWU0
>>304
ふーん。そうなのか。
そんで、その人は予告ビラの話はしたんだろうが本物を拾って見たのかな?
それとも話を聞いただけだったんだろうか?
本物を見たとしたら米軍のリーフレットABの何番だったかを番組は検証したのかな?
もし、していなかったら、こんな簡単な照合をそのルポはなぜ割愛したんだろう?
「『原子爆弾』を8月5日の8時過ぎに広島、小倉、長崎、新潟の何れかに投下する」というような
リーフレットは米軍には無いと思うよ。
誰が撒いたんだろうね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 17:35:15ID:44yQYyWU0
>>305
事実検証に関係者証言は重要だが、裏を取ることも同時に必要ということだな。
そんな当たり前のことも判らないの?
おまいらは歴史を政治に使い杉だよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 18:01:08ID:9RkVcm2Q0
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/singata.htm
新型爆弾投下の予告ビラ 〜2001.8.6
 私の母親は、戦時中の女学校時代を広島市で過ごしました。ところが、昭和20年8
月6日の原爆投下の時は、母親は、危うく難を逃れたのです。なぜ逃れることができ
たかというと、事前に新型爆弾投下の予告のビラが市内にまかれたからです。
 
 そのビラによって、「近々、アメリカが広島に新型爆弾を落とす。その爆弾は水爆
といって、町中が凍りついてしまう」という噂がワッと広がったそうです。私の母親
は、とても心配性というか、そういうことをすぐ信じてしまう質でしたので、すぐに
田舎に帰りました。
 
 そうしたら、何日か後に原爆が落されたわけです。田舎は広島湾の沖合いの島でした
が、突然、空がピカッと光ったのです。大慌てで防空壕に逃げ込んだものの、その後
何も起こりません。恐る恐る防空壕から出てみると、広島市の方角に物凄いキノコ雲が
立ち昇っていたそうです。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 18:02:29ID:9RkVcm2Q0
ttp://www.kuchita-e.edu.city.hiroshima.jp/k-page/jiman/f1gennbaku.htm
◇ 原子爆弾が投下される前に広島に原子爆弾が投下される前には、その爆弾を投下
する予告の宣伝ビラが投下されました、その宣伝ビラには「やせ細った人、がお米屋
さんの前に行列している姿のマンガ」が書かれていて、広島はマッチ箱ぐらいの爆弾
で全滅すると書かれていたように記憶していますが、口田国民学校の北側にある弘住
神社の裏の山には沢山落ちていました。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 18:03:13ID:9RkVcm2Q0
もちろん小倉にも予告があった。
ttp://www.geocities.jp/yoshidaiwao/part4/nagasaki_genbaku.htm
筆者の手元に、平成元(1989)年10月1日付「産経新聞」朝刊の、「私の歩んだ昭和史」
という特集で募集された「談話室」(投書欄)冒頭の切抜きがある。題して”「長崎」
原爆機は撃墜できたのに” [2]。投書者は、ボーリングセクレタリー 森誠一郎 74 
東京都品川区(当時)とある。(以下、本稿抄出または引用の原文はすべて縦書き)

 「八幡製鉄所の守備のため、周囲の山々に高射砲が据えられておりました...」
と始まる文中から以下のような記述が見られる。(筆者文責で抄録)
(1) 森氏は、この高射砲用レーダーの電気技術者(上等兵)として、二回目の召集を受けた。
(2) 高射砲は、横須賀配備のものとともに最新型で、従来のものが七、八千メートルの有
効高度だったのに対し、新型は一万五千メートルの高さまで飛び、有効高度は一万メートルと
称されていた。不時着したB29から入手した地図には、高射砲の威力圏内が明確に図示されていた。
(3) レーダーは当時としては最新型で「三型」といい、始めは探知機のみの性能であったが、
補助アンテナを付けて性能を増し、東は別府、西は博多までカバーでき、それまでの電話情報に
頼ることがなくなった。
(4) 原爆投下の当日、前以てバラ撒かれた「新型爆弾投下予告」のとおり、八幡製鉄所の上
空にB29が高高度で現れた。当日は、曇り・小雨模様であったが、レ−ダーにははっきりと方向・
速度・高度が三つのブラウン管に点として現れた。
(5) 砲隊の観測所では、刻々と電気表示板でレーダーからの情報を受信していたはずだが、
砲隊はいっこうに発砲しない。森氏が直接電話したら、「なにをいうかゴタクサめ」と言う暴
言が返ってきた。”眼鏡”と”観測機”で見えないもの(当日は雨空)には砲撃しないという、
弾薬節約令が出ているからであるという。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 18:03:56ID:9RkVcm2Q0
予告ビラが投下されていたとテレビ番組で証言した高蔵信子さん

ttp://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/testimony/testimo07.html
0312名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 19:10:44ID:LCK/aX4d0
>312
予告ビラの話はどうも信憑性に欠ける。
大量にまかれたのなら1枚ぐらい現在残っててもいいはずだし、
アメリカがわざわざそんなものをまくとは思えない。
だったら最初から無差別虐殺を目的に2発も原爆を落とすだろうか。
10万人以上が確実に死ぬように市のど真ん中に。
後から捏造された話としか思えない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 22:20:29ID:IRvbTkjd0
だからね、何年だか忘れたがアメリカが情報公開した原爆攻撃関係の記録と照合すれば
そのビラが撒かれた日にちと真偽が明らかになると言っているのに
片側の記録だけでそれを鵜呑みにする姿勢が問題なんだと俺は言っているのに・・・
事実をつきつめると何かマズいことでもあるのか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 01:23:18ID:6wZexnn40
>>312
無茶苦茶だな。アメリカ政府・軍内部にも日本への原爆投下反対論は強かった。
こんなの少し調べればわかることだ。だから原爆投下が決まってもラジオやビラ
で住民への退避勧告がたびたび行われた。

>>313
多数の日本人被爆者の証言が信じられない君って何人?
03153132007/06/25(月) 01:52:46ID:mJ+O4c4k0
>>314
あんたの言うように、スチムソン、フォレスタル、グルー、アイゼンハワーなど
無通告または原爆攻撃そのものに反対の者は多かった。
しかし「無通告で原爆攻撃を出来るだけ速やかに行え」との公式の大統領命令で出ているよ。
しかし上記の誰にも原爆攻撃部隊への命令権やルートは無いよ。
マッカーサーやルメイの部下に大統領命令に反する命令を出した者がいたと言いたいのかな?
残念ながら、それを証明可能な記録も、それを類推可能な記録も無いよ。
あるなら出してくれ、オレの研究にも大変役に立つから。
なければ、勝手に無茶苦茶な憶測を騙っているのはあんたってことになるな。

ついでに、オレは横浜出身の日本人で、横浜・東京空襲と原爆を素人としてはそれなり丁寧に追いかけてる者だよ。
あんた、左巻きの反日だろ。
警告されていたのに、日本政府や軍部が握りつぶして被害が大きくなった事にしたいんだよな。ご苦労なこった。
政治性が無いと、情報の受け入れに縛りがなくて楽だぜ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 02:27:02ID:6wZexnn40
>>315
せっかく当事者による力作があるんだから、この本について評価してくれ。
容易に入手できるぞ。

原爆投下は予告されていた!―第五航空情報連隊情報室勤務者の記録
黒木 雄司 (著)

広島への原爆投下予告は3日前から朝・昼・晩の3回、延べ9回、長崎への原爆投下予告は
2日前から朝・昼・晩の3回、延べ6回にわたってニューディリー放送が行なった―。情報
室勤務の昭和20年3月11日から8月21日までの約5ヵ月間の情報入手の日々を克明に書き綴
った迫真の記録。戦争を考える1冊。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 03:39:51ID:+UtNIrSf0
>316
うさんくさい本ですな・・
0318名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 03:56:33ID:+UtNIrSf0
>314
そんなにアメリカを擁護したいのか?
じゃなんの目的でそんな予告出したわけ?
市民を一人でも救うため?
正義の味方か?
大量虐殺を前にして気が咎める人がいたとか?
後だしの言い訳もいいとこだよ。そんなの。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 04:13:02ID:OcQfqn4/O
キリスト教国家アメリカなら誰でも知ってる聖書の、ソドムとゴモラのエピソードを読もう。神が5人まで善い人がいたら、二つの都市は滅ぼさない、と言ったのだ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 04:15:30ID:+UtNIrSf0
>319
だから?
0321名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 05:28:17ID:OcQfqn4/O
ですから良識のある日本人なら二都市から退避するであろう、または知事等良識あらば疎開等させるだろうと。安易なアメリカ的発想対全体主義神道イズム。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 07:44:58ID:6wZexnn40
実際、広島原爆投下直後に、原爆投下予告があった新潟県知事(実際に小倉と
並んで新潟は2番目の投下候補だった)は県民に原爆に対する避難命令を
出している。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 07:59:46ID:6wZexnn40
>>322 これな。
ttp://green.ap.teacup.com/nakayama/121.html
0324名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 13:41:59ID:H+bXZTaF0
>322
原爆投下は当時、軍の最高機密だったんですぞ。
オメデタイ人ですな。
ホントに。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 14:40:23ID:6wZexnn40
>>324
おまえなあ、>>323読んでから書けよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 15:32:32ID:0dnDUSn90
>>315
>あるなら出してくれ、オレの研究にも大変役に立つから。

「横浜・東京空襲と原爆を素人としてはそれなり丁寧に追いかけてる者」なんだったら
このビラくらいは見た事あるよな?ww

http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2004/kikaku/kikaku4/images/03.jpg


03273152007/06/26(火) 02:00:38ID:btDH6AQ30
>>316
その本は読んだ、著者はなかなか誠実そうな人だと思うが、幾つかの疑問もある。
細かくは書かないが
これだけのものを信頼出来る内容として世に出すなら、一次資料の手記なり、日記なりを
著者が現有していることが条件となるだろうが、そちらを公開せず近年になって執筆している点
それを割愛可能な、現地で別れた上官に迷惑がかからないようにという理由に集約している点
専門の考証者の手を経ていないであろうと想像される点
2回目の原爆攻撃の予告を第二目標の「長崎」と明言している点
などが気になった。

あと、この本と直接関係は無いが、ニューデリー放送の正体ってナンだ?
あんた知ってたら教えてくれないか?放送が事実だとしても米軍筋では無いように思う。

>>326
リーフレットのAB−11か12じゃないのか?実物の画像はこれまで見たことが無いが、
後半、原爆という文字が見て取れるところを見ると、東京、京都他数都市に「広島後」に
撒かれたものだと思うが違うか?

リーフレット作戦については工藤洋三の「原爆投下報告書」に詳訳があるが、手に入りにくい。
概容を知りたければ、秋吉美也子の「横からみた原爆投下作戦」にもあらましが書かれている。
人道的配慮でなされた警告で無いことが判るはずだ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 04:02:49ID:Hm3ituAV0
>325
後から撒かれたんだろ。
つまりビラは国民の非難を政府に向けるためのものであって、
決して日本国民を1人でも救いたいなどというのは微塵もなかったと
思われる。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 00:04:45ID:Xe3uRxWH0
真面目にレスした>>327への返事まだぁ?
ということで
リーフレット作戦は警告ではなく謀略ということでOK?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 00:33:46ID:VUED5PzC0
>330
そういうこと!
0331名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 00:34:49ID:VUED5PzC0
>229
間違い ↑
0332名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 03:21:57ID:lfBuEAEX0
なんとなくこいつはバカそうだ↑
0333名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 03:29:52ID:j5QDiLzj0
可愛げがあるじゃんw
0334名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 22:21:02ID:YIK1ydy+0
Japan defence chief says US A-bombs ended war
http://news.yahoo.com/s/afp/20070630/wl_afp/japanwwiibombpolitics_070630124101

The atomic bombs dropped by the United States on Japan were the inevitable way to end World War II,
preventing the Soviet Union from invading the Asian country, Japan's defence chief said Saturday.

Nagasaki bombing 'unavoidable'
http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,21995760-663,00.html

JAPANESE defence minister Fumio Kyuma today said the 1945 US atomic bombing of his country "couldn't be helped",
as the attacks led to the end of World War II.

0335名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 11:26:33ID:VH5ic+eB0
A級戦犯とユダヤ人

・東条英機  −満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、ドイツから抗議を一蹴。
・松岡洋石  −凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。
・荒木貞夫  −文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、民族差別には
           同意できないと拒否。
・東郷重徳  −亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、
           日本で死去。
・広田弘毅  −命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。亡命ユダヤ人音楽家のの身元保証人となる。
・板垣征四郎−五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、その結果、ユダヤ人を公平に
          扱うのが日本の国策となった。

「原爆ホロコースト」の実態
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/

米国民主党とユダヤ人の犯罪です。↑

Atomic Bomb
http://www.youtube.com/watch?v=AL7-Mnojf00

東京大空襲(大虐殺)の被害者画像
http://www.kyudan.com/column/img/005.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/006.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/004.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/002.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/003.jpg


恩を仇で返すシオニスト・糞ユダヤ人。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 11:27:51ID:VH5ic+eB0
●ロバート・オッペンハイマーといえば、「原爆投下は日本に警告なしに行なわれるべきだ」
 と反日的な強硬論を主張した人物である。彼は、最初から最後まで投下目標について日本
 だけを論じており、ドイツを投下目標として論じたことはなかった。

●ちなみに、「マンハッタン計画」に携わったユダヤ人科学者の中で、もっとも反日強硬派
 だったのはフォン・ノイマンだろう。彼は日本人を蔑視し、京都を原爆の最初の血祭りに
 あげるべきだと主張。京都が日本国民にとって深い文化的意義をもっていたというまさに
 その 理由によって、京都の破壊を求めていたのである。

●広島に原爆を投下したB29「エノラ・ゲイ号」の搭乗員として特別に選ばれた15名の
 うち、ユダヤ人が7名も占めていた。機長のポール・ティベッツもユダヤ人である。

●ちなみに、トルーマンは父方がユダヤ系である。

●ところで、日本本土への爆撃作戦(戦略爆撃)の司令官を務めたのは、
 ユダヤの血をひくアメリカ人、カーチス・ルメイ少将である。

●ルーズベルトの祖先は17世紀の末葉、オランダにいたユダヤ人 Claes Martenzan van
 Rosenvelt。彼は1935年3月14日のN.Yタイムズで自分の祖先がユダヤ人だと表明した。」
0337名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 01:42:34ID:pEU3uA1oO
長崎で、背中に火傷をした16歳の少年の話は感動した。強いね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 03:58:41ID:ySmtSKg+O
☆(ウィキポータル 平和)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%80%A3%E9%82%A6%E9%81%8B%E5%8B%95";
0339名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 15:40:20ID:EJxaqN9i0
米ジョゼフ前国務次官が「原爆投下で戦争終結、多くの日本人の命を救った」と主張

米特使“原爆で命を救った” NHKニュース (7月4日 11時40分)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/04/k20070704000069.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/04/d20070704000069.html
動画
WMP 56k http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/04/v20070704000069_ml.html
WMP 200k http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/04/v20070704000069_mh.html
real 56〜200k http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/04/v20070704000069_rh.html

アメリカ政府で核不拡散を担当する特使を務めるジョゼフ前国務次官は、広島と長崎への原爆投下について
「戦争を終結させ、結果的に多くの日本人の命を救った」と発言し、
原爆投下に対する日本とアメリカの認識の違いをあらためて際立たせました。
これは、前の国務次官で現在は核不拡散の特使を務めるジョゼフ氏が、3日、アメリカ国務省で
行った記者会見で述べたものです。この中で、ジョゼフ特使は、アメリカによる広島と長崎への
原爆投下について「さらに何百万人もの日本人の命を奪うところだった戦争を終結させることが
できたというのは、ほとんどの歴史家が同意するところだ」と述べて、原爆投下によって結果的に
多くの日本人の命を救ったという認識を示しました。折しも日本では、久間防衛大臣が「悲惨な目に
あったが、あれで戦争が終わったんだという頭の整理の中で、しょうがないと思っている」と発言
したことの責任を取りたいとして辞任しており、原爆投下について日本とアメリカの認識の違いを
あらためて際立たせる形となっています。ジョゼフ前国務次官の発言について、長崎の被爆者で
原水爆禁止日本国民会議の川野浩一副議長は「無理やり理由を付けて原爆投下を正当化しようと
するもので、許せない発言だ。こうして原爆投下を正当化するかぎり、ほかの国には核兵器を
持たせない一方で、アメリカは『正義の核兵器だ』として持ち続けることになり、わたしたちが求めて
いる核兵器の廃絶は実現できない」と話しています。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 17:22:18ID:lno9RaZuO
戦後延々と繰り返されて来たアメリカのエクスキューズだから驚くにあたらないが
いまだに信じてしまう日本人がいることが問題だな
0341名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 19:29:58ID:MUjNQOhg0

民主党の議員が、北朝鮮の核保有を支持するフォーラムに参加してるんですけど、
マスコミや被爆者や市民団体は何で騒がないの?

【国内】核保有国としての「強い国力」が「経済大国」への土台−大阪でフォーラム 民主党松岡議員も参加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176890707/



国民新党の議員が、『北朝鮮の「核」に対抗するには核兵器を持つべきだ』と発言してるんですけど、
マスコミや被爆者や市民団体は何で騒がないの?

【論説】日本も核武装含む自前の軍備が必要
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1180932498/
 

広島原爆資料館の理事長(アメリカ人)が、「原爆投下を『日本の植民地支配から解放した』と肯定する主張を考慮に入れて展示内容を見直したい」と発言してるんですけど、
マスコミや被爆者や市民団体は何で騒がないの?

【広島】原爆投下は「日本の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180624879/

 
0342名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 20:34:24ID:Ik+8ikze0
Hiroshima Atomic Bomb
http://www.youtube.com/watch?v=8XGjkyZU2oY

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <●>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\


米特使、「原爆使用が何百万人もの日本人の命救った」
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY200707040381.html
0343名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 00:12:24ID:z9sesDfG0
新潟すげーよな。洞察力が凄すぎ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 01:45:42ID:IExmTuI7O
さすがに広島の後では、小倉、長崎も気づいていた
新潟が退避令を出せたのは残念ながら新潟に市民の力なくしては戦争続行不可能な施設などがなかったため
0345名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 13:22:37ID:z9sesDfG0
もし新潟に原爆が落ちたとしても退避令で市民の90%以上は中心地から8キロ外にいて助かった。
でも、情報戦略に長けたアメリカは退避令もキャッチしてそうだな。
で、結局投下されなかった?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 13:24:49ID:z9sesDfG0
日本史の教科書に、「新潟に原爆投下されたが、退避令で市民の大半が避難していたため、人的被害は皆無だった。」とか記載されてたらカッコいいよな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 18:05:51ID:mfyvSctt0
当時の国民は原爆投下を知ったときどう思ったのだろうか?

核兵器など知っているわけもなく、威力としてはWTCに激突したボーイングの衝撃の100倍1000倍の凄まじさが
あったのではないだろうか?

燃料を満タンにしたボーイング747が100機ほど東京都の高層ビルや高層マンション100棟に
突入したらどうなるか考えてみてほしい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/B747-146B_SUD_JAL_JA8170.jpg

一機で1000人殺してもボーイング100機で10万人であり、
広島長崎30万人の犠牲には追いつかないということなんだ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 18:26:22ID:/A3Us0gD0
歴史教科書って
http://blogs.yahoo.co.jp/cantabile_96ma/11763511.html
0349名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 21:18:02ID:M4i8UtJ2O
>>347
都市部の国民は空襲慣れしていたから、それ程のインパクトは無かったみたいよ
じいちゃんも、前線の兵隊さんが心配だと思った程度だと聞いている
人間は結構どんな状況にも慣れるもんだ
平和ボケと強国の油断に付け込まれた9.11の方がずっとショック大でしょ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 23:31:35ID:rECTu1Qf0
>>347
>広島長崎30万人の犠牲]
ってのが事実じゃないからなあ。

広島についていえば、1945年末までの死亡者が約10人と推定されている。
死亡者の推移はこんな感じじゃないか?
・原爆投下直後 
 熱線・爆風とそれによる建物の倒壊等で即死 合計1,2万人
・原爆投下から3日後まで
 原爆投下による火災と怪我の悪化で死亡 合計3,4万人
・原爆投下から2ヶ月後まで 合計7,8万人
・1945年末まで 合計約10万人
0351名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 00:16:01ID:SJpoRL+D0
>>350
正確な数字は分からんってことだろ?
数字では計れないんだよ
20万〜30万といっても、実際10万人の差がある
間違いないのは、アメリカが世界で唯一、核兵器を日本に使用したということだ
2回もな
0352名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 00:26:08ID:ddcxY/AG0
>>351
南京大虐殺は死者数千人でも大虐殺派か?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 01:32:55ID:yio8MzDj0
核兵器核兵器ってさも誇大にいうなよ。
当時はただの「新型爆弾」
でっかい爆弾程度にしか認識されてねえよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 01:34:28ID:yio8MzDj0
だいたい、戦争中に新兵器を実戦投入して何が悪いんだよ。
ごくごくふつうのことだろが。
人体実験だ!とかほざいてるマヌケどもはそこんとこ説明しろよ。
人体実験しなくちゃ兵器の性能がわかるわけねえだろバカ!
0355名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 01:39:34ID:yio8MzDj0
「もうすぐ終わりそうだったのに」とか「勝敗は決していたのに」とかいって
原爆投下をなじる連中もマヌケだよな。
負ける側が白旗あげない限り、どこで戦争が終わるんだっての。
徹底抗戦だの本土決戦だのいってるんだから戦争継続意志があったんだろ。
終わらないんだから戦争するんだよ。その結果として原爆が使われた。
そんだけの話だろ。

負ける側が「負けました」といわない限り戦いは終わらない。
こんなの至極当たり前の話。
戦いが終わらなければ殴られる。
これまた至極当たり前。
「勝敗が決していたのに使ったから悪」というのはまさに詭弁。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 01:41:15ID:SJpoRL+D0
>>352
南京大虐殺なんて本当にあったのか?
そこから話し合うか?
あれは、アメリカが日本に対して行った無差別大量虐殺事件を帳消しにしたいが為に
中国を利用したでっち上げなんだよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 01:44:47ID:SJpoRL+D0
>>353-355
無差別大量殺戮兵器はハーグ条約でも、一般的な戦時国際法でも禁止されてるんだよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 04:09:34ID:yio8MzDj0
ハーグ条約は陸戦に限定した条約。
一般的な戦時国際法とは具体的に何か。
原爆は当時のあらゆる法に明文化されておらず、
故に無差別大量殺戮兵器として規定されていない。
原爆を明記して禁止した法律があればそれを示せ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 04:13:22ID:yio8MzDj0
要するに原爆を批判するやつは戦争を嘗めてるんだよ。
ルールによって行われるべきだとか思ってるんじゃね?
おまえはルール破られたときは「ずるい!」とわめきながら
死ぬのかってのw 殺し合いを甘く見すぎ。

法律で禁止されてたのなんだの。机上の空論だろが。
それがすでに後世の人間ならではの平和ボケ歴史観だってことに気付け。
法は勝者が作るんだよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 15:46:41ID:Gy7kO23f0
>>345
原爆目標から新潟が除外され「広島、小倉、長崎」の優先順に固まって
正式命令が出たのが1日。
新潟は投下対象都市から既に外れていた。

因みに、長崎では長崎県知事が、広島被害を8日に聞き住民避難以外に方法が
無いと確信していたというが、避難令を出すには、内務省、海軍などとの
調整が必要であったろうから、原爆投下には間に合わなかった。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 15:55:31ID:Gy7kO23f0
>>359
>要するに原爆を批判するやつは戦争を嘗めてるんだよ。
>ルールによって行われるべきだとか思ってるんじゃね?

そうではない。
原爆攻撃を行わなくても、8月以前に日本を降伏させる
実質的な手段→「天皇の地位保証」が米国指導部内で提案されていた。
実は「ポ宣言黙殺」も「上陸作戦の100万人の戦死者予測」もでっちあげであり、
原爆投下は米国の勝利や戦争の早期終結とは無関係に(むしろ原爆使用のた
めに戦争を長引かせたとする研究者も少なくないが)計画された実験と
デモンストレーションであったことが問題なんだ。

このことを我々は日本国民として正しく知っておくべきであり、
アメリカの指導者の判断は批難されるべきものであるということだ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 16:45:40ID:plAjj7SQ0
>>360
「3発目」の投下目標には再選定されていた可能性が高い。
実際、その前に終戦になったのだが。京都、新潟は3発目の目標だったらしいな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 19:48:32ID:FWPjSZVx0
新潟のリハと言われる南瓜爆撃は7月29日まで。
以降の南瓜爆撃は8月14日まで全て京都のリハらしい(不明含)

「3発目」の投下目標は8月9日までは京都が目標だった可能性が高いんじゃないかな
0364名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 01:29:03ID:szUGZzb20
>>362,363
京都が目標として復活したとなると、米指導者層のパワーバランスに変動があったか、
スチムソンが変心したと想像されるんだけど、何か知ってることある?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 12:30:53ID:vdHio/zn0
陸軍省暫定委員会ジョージ・A・ハリソンが7月21日にヘンリー・スティムソン陸軍長官に
京都を目標に加えるよう提言 〜22日に京都の代りに長崎の追加を指示

・・・とある。この時、京都は投下目標から外された事になってるけど
逆に京都を想定したパンプキン作戦は7月24日から始まってる・・・

第20航空軍と第509混成部隊ではずっと京都を想定していたって事じゃないの?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 13:01:31ID:qNcnZpMR0
3発目の原爆投下は東京ってのは完全なガセなの?
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/toppage/030723.html
0367名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 14:47:24ID:vdHio/zn0
さあ、どうだろね・・・
8月7日にパーネル少将、パーソンズ大佐、ファレル将軍が目標選定の変更を進言して
再度「東京」も目標へ含める意見具申とやらがあったらしい

上のスクープでは
8月10日にグアム島の第20航空軍司令部から米陸軍航空軍最高司令部宛への電文内容に
〜心理的効果を狙って次弾投下目標を「東京」にする様に強く進言する〜
・・・旨の記載内容があるそうだ。これに対して8月11日付のトルーマン大統領の通達が
「これ以上の原爆投下は望まない」との内容で以後の投下作戦は中止・・・となってる

ただ、意見具申に対しての返答が無いから実際には何とも・・・
0368名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 19:01:34ID:XFiESoCwO
しかし宮城以外は焼け野原じゃないか
天皇を焼き殺し政府機能もマヒさせてしまったら
それこそ戦争が終わらないのだが?
03693642007/07/10(火) 01:10:38ID:VrTj6Xab0
>>365
>第20航空軍と第509混成部隊ではずっと京都を想定していたって事じゃないの?

ありがとなるほどな、確かにティベッツあたりならともかく、
可能性がある以上、士気も考慮して実行部隊に上の意向を全て伝えるとは限らないってのは普通にありそうだね。

ちょっと思い出したのが、長崎以降、特にあなたが>>367で書いている大統領通達より後になると、
509混成部隊のカボチャ爆撃は20航空軍の通常攻撃の一環としての実施だったのではないかという考察。

これは全くの想像なのだが、第一段の2発の原爆攻撃(ホントは1発でも?)でこの戦争はあらかたカタが付くと上層部は考えていて、
実のところこの作戦以降の具体的目標は全く設定されておらず、混成部隊の士気と錬度を維持するためだけに模擬弾投下を
続けさせていたのではないだろうか。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 14:00:08ID:HeU+UMtT0
>509混成部隊のカボチャ爆撃は20航空軍の通常攻撃の一環としての実施だったのではないかという考察
攻撃に関しては多分そんな感じじゃないかと思う
ワシントンの文官と現場の武官との間で投下に対する何か考えの違いがあったんじゃないかな

10日の日本側降伏受諾の動きを知っての11日付通達だと思うけど
これが遅れれば8月17日にはテニアンで「3発目」が完成する事になり
18日以降には何処かへ投下される可能性はかなり高かったと思う
0371名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 23:32:24ID:SwUM7qEM0
宮城に落とせばよかったのに。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 15:34:09ID:2G1d/uEP0
朝鮮戦争で核爆弾を使えばよかったのに
0373名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 16:17:55ID:xNy94wxp0
小林よしのり著『平成攘夷論』はおもしろいぞ
コヴァは嫌いでも、とりあえず読め!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890587/
0374名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 22:56:58ID:ZS8o9vZC0
>>363
http://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/pumpkin_result.jpg

これを見ると、エリアは京都になってるが、実際に落としてるのは
四日市や愛知県だよな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 23:14:54ID:b2BbSq8b0
戦前、東京の英国大使館の道1本隔てた場所に
ドイツ大使館が在ったんだが

このドイツ大使館は米軍機の精密爆撃で灰塵に帰してる

しかし英国大使館は2007年現在も当時の姿のまま
今もそこにある

んでココまで露骨なことしたアメリカが
東京原爆ってありえたのかと・・・・

0376名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 03:14:05ID:1rWe339f0
3発目は小倉ってのはもうないの?w
0377名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 09:32:29ID:O53+uRkI0
当時の新聞には新型爆弾としかかかれていなかったような
0378名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 10:06:07ID:t7JoFNDy0
3回目の原爆攻撃となるとかなりハイリスクになる

周到に用意されたエノラ・ゲイはかなり安全に攻撃を終えたけど
単機でも油断出来ないと判ったボックス・カーの方は
小倉上空をさまよったせいもあって、高射砲に撃たれてるし迎撃機とも遭遇してる
衰えたとはいえ帝都上空の防空は強力だったから、東京は狙えないと思う
小倉も一度狙われた上に、長崎攻撃を許したこともあり北九州の防空部隊は
経験を生かした対応をするだろう

原爆の効果は物理的な破壊力もさることながら、心理戦の意味合いが強かったから、
せっかく「誰も対抗出来ない兵器のデモンストレーション」に成功しておきながら、
原爆攻撃機が撃墜されるという不手際は絶対に許されなかったと想像される

3回目の攻撃があったとすれば、目標、戦法とももう一度詳細に研究されてからに
なったのではないだろうか
0379名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 13:33:19ID:fpnUnlSEO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3
0380名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 14:18:36ID:4xdhHR8j0
>>374
想定リハだから他にも各所へ。神戸や名古屋などは投下データも多いし
この辺りの都市も目標選定に加えられてもいい様な気もする

>>375
政治的に考えたら>>368の言うように多分東京へは落とさないだろうと私も思う
ただ、投下に関わる人間がはたして皆そう考えていたのかどうか。特に天皇に対して

京都の選定(はずされたけど)理由は大型都市である事と
〜心理的な観点からすれば京都は日本にとって知的中心だから
人々はかような兵器の重要性をより理解しやすい〜 ・・・とある
両都市選定理由の 〜心理的観点、〜心理的効果・・・というのが何ともひっかかる

東京は既に破壊されてるとの理由で選定からはずされた訳だけど
投下目標が皇居だった事を考えると都市の状態よりも「天皇」に対して
何か固執した考えが作戦現場側にはあったのではなかろうか・・・と
0381名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:40:51ID:c8Y+SzFC0
未だに予告説を流布している馬鹿がいるとは驚いたw
0382名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:44:11ID:VLZN1NZL0
>>381
きちんと反論しようね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:47:14ID:chJY+6NE0
>>381
しなくて良し、上の方でさんざんやってるしw
0384名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:47:58ID:Iwa/oHBu0
>>382
予告説はオカルト板でも軍板でも論破されたんだよなw
何が反論だよwwお前馬鹿だろ??w
0385名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:48:27ID:Iwa/oHBu0
ならたとえば一部の人が盛んに叫んでいる「原爆投下予告」のビラが捲かれておりそれを司令部が認識していたと仮定しよう。
すると以下の疑問点が出てくる。

@ビラを捲いて広島市に予告するほど米軍は原爆投下に悠長だったのか?
→原爆投下は国家機密であり、一部の科学者、政治家、軍人以外は知らなかったのは周知のとおり。
 さらにソ連の参戦まで時間的余裕もなく、あせって原爆投下を断行したのも周知のとおり。
 おまけにリトルボーイ=ウラニウム235爆弾での原爆実験は行われていない。
 7月16日の原爆は長崎に投下されたプルトニウム爆弾。つまり一発勝負だった。
 このような状況下で米軍機が原爆投下を知らせるビラを捲いたとは考えにくい。

A原爆投下は原爆投下地点や米軍の行動から見て実験的要素が強かったが、実験したい米軍があえてせっかくの実験の機会にそれを
 台無しにするような予告をするだろうか?
→原爆投下の目標は相生橋。これは米軍がT字型の橋を見て広島市中心街と判断して投下目標に選んだとされている。
 実際、当時の中島町(現平和公園)は広島市一の繁華街だった。
 もし米軍が広島の軍事施設を狙ったなら施設が密集している広島城付近か軍港の機能を有していた宇品を狙うだろう。
 だが中国軍管区司令部は壊滅したが、宇品船舶司令部(暁部隊)は無傷だった。
 米軍が本土決戦を食い止めるために原爆投下をしたかったなら第二総軍司令部か暁部隊を潰すのが普通。
 特に宇品は陸軍基地広島から大陸への進出のシンボル。市街地を破壊して、これを見逃すあたりが明らかにおかしい。
 市街地と軍事施設の隣接地帯であり、中心地に投下すれば実験的データが得られる。その意味では実際の爆心地は実験の要件を
 満たしている。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:49:47ID:Iwa/oHBu0
B原爆予告をするほど原爆投下計画に余裕があったのか?
→だとしたら前日に延べ数十〜百数十機もの航空機による幻惑空襲を行ったのはなぜか?
 米軍にとってはあくまでも無警告下の無傷の広島市に原爆投下することに意義があった。
 そのために広島市は周りの主要都市が空襲される中でも無傷で残してあった。
 好条件で実験したかったからこそ呉は空襲しても広島市を空襲しなかったのがわかる。
 実際に前日の幻惑空襲では山口県の一部の都市が空襲されている。



401 :本当にあった怖い名無し :04/09/14 19:26:57 ID:rXipDaPJ
いいからどっか池


402 :ID:qZbdkehW :04/09/14 19:33:14 ID:0+8sE8UN
Cなぜ司令部が壊滅したのか?そしてなぜ司令官が爆死したのか?
→通常であれば軍部がそのような情報を掴んでいれば地下司令部にするのが常識。
 現に海軍では連合艦隊司令部が昭和19年には空襲を避けるために慶応義塾大学の地下壕に移っている。
 しかし広島の各司令部ではそのようなことは一切なされていない。
 当時の広島市にも防空壕や地下壕が他都市と比較して遅れていたとはいえ、存在していたので不可能な話ではない。
 あえて言うなら中国軍管区司令部の「防衛地下司令室」=防空司令室のみが半地下式になっていただけ。
 しかもこれは原爆投下のずいぶん前からこの形状になっていた。
 さらに米軍のそれまでの空襲から都市中心部を狙う傾向があったため、田舎に移すなどの方法もあったはず。
 中国軍管区司令部は役割上無理だとしても第二総軍司令部は本土決戦用の司令部だからそうしてもおかしくはない。
 陸軍の最高クラスの元帥がいたのだからなお更。元帥とは当時の陸軍の神であるのはわかると思うが。
 


403 :ID:qZbdkehW :04/09/14 19:41:05 ID:0+8sE8UN
Dなぜ原爆投下の際に警戒警報が遅れたのか?
→前日の5時間半に及ぶ不可解な行動、すなわち広島市の中国軍管区司令部を混乱
 させた幻惑空襲と6日の天候観測機侵入の際に発令された7:09の警戒警報も7:31
 にすぐ解除(7:31)するはめになったという背景があると思われる。
 ただもし原爆投下予告のようなものを司令部が察知していたならそもそも簡単に
 米軍の侵入を許しただろうか?
 さらにそのような予告を察知していたならこのように警報が遅れる事態は発生し
 なかっただろう。現に8時少し前には防空監視哨から広島市へ米軍機接近中とい
 う情報を察知していた。しかし前述の背景から警戒警報の判断が遅れた。
 そのため警戒警報発令と同時に原爆炸裂という事態を招いてしまった。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:50:54ID:Iwa/oHBu0
Eなぜ容易に原爆投下をさせてしまったのか?
→予告を察知していたなら防空体制を強固にしただろう。なぜなら広島市は西日本最大の陸軍基地
 であり、海軍の呉・陸軍の広島として有名だった。しかも全国7番目の主要都市だった。
 にもかかわらず海軍の呉は大空襲で壊滅しており、周りの主要都市も壊滅していた。
 「なぜ広島市だけ?」という疑問は当時の軍・官・民にはあったのも有名な話だろう。
 そういう描写はたいていの原爆関連の物語や証言に出てくる。
 それに加えて予告があったとすれば軍は躍起になって防空体制を強化しただろう。
 しかし実際は原爆投下時の中国軍管区司令部の防空体制は他の管区司令部より脆弱だった。
 他の司令部では防空担当参謀が十数人いるにもかかわらず中国は二人。
 予告を軍が察知していたならこれはあり得ない事実であろう。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:54:31ID:Iwa/oHBu0
もう一つ、

これは新たな反論ネタだが

8月6日になぜあえて赤穂師団を編成したのかな?
原爆投下が予想されたならあえて新兵団を編成する必要あるの?
しかも広島でw
西練兵場はおかげで普段の何倍も人が集まっていたんだけど??

これでも予告を軍が掴んでいたと主張し続けるの??w
そうなるともはやそれはオカルトなんだよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 01:56:06ID:Iwa/oHBu0
結局予告説を主張している馬鹿は何の根拠もなく、一部の都市伝説を必死に
コピペしている馬鹿。
長崎資料館にあったというが、それも真っ赤な嘘。
そんな嘘を並べて何が楽しいのかね?嘘のかたまり民族の朝鮮人よw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています