トップページhistory
990コメント665KB

部落起源と朝鮮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん2006/04/30(日) 22:05:47
近畿、西日本に多いのは関連性あるの
0002日本@名無史さん2006/04/30(日) 22:07:38
部落と朝鮮の女性て何で美人が多いのかな
0003日本@名無史さん2006/04/30(日) 22:08:01
天は二物を与えず
0004日本@名無史さん2006/05/01(月) 00:40:42
1
0005日本@名無史さん2006/05/02(火) 19:19:08
帰化人の末裔と朝鮮出兵関係あるの?
0006日本@名無史さん2006/05/03(水) 10:00:53
>>2がきもい
考えが創価
0007日本@名無史さん2006/05/06(土) 22:16:48
都(大和・平安京)があったからだよ。
そして、政治の中心(特に豊臣政権)も大坂。

結局、政権の動きについて行けなかった連中が賎民とされた。

よって、奈良・京都・大阪近辺の都のベッドタウンに部落が多い。
0008日本@名無史さん2006/05/06(土) 22:23:03
その可能性は高いな、厄介者は選民にしちゃえみたいな
0009日本@名無史さん2006/05/07(日) 06:37:01
さらに限って言えば、
JR沿い、高速が走っている、インターチェンジ。
まあ、そこにあるから通した訳だが。。。

0010日本@名無史さん2006/05/07(日) 06:37:39
川の近くも多いね。
0011日本@名無史さん2006/05/12(金) 20:26:06
朝鮮出兵関係あるの?
0012あぼーんNGNG
あぼーん
0013日本@名無史さん2006/05/13(土) 07:20:45
やはり、予想するに
それまでにも賎民は多く存在したが、
加えて
豊臣政権で士農工商という身分制が確立された。

大阪は、豊臣時代、政治経済の中心。
それ以降も関西圏の経済中心地。

余計に経済格差・所得格差・身分格差が生じたように
思うが。
0014日本@名無史さん2006/05/13(土) 09:01:19
既存の賎民集落に落ち武者や失脚した政権一族が逃げて同化した可能性は?
朝鮮出兵の捕虜の関連性は?
西国大名の領地に多いじゃないですか?
0015日本@名無史さん2006/05/13(土) 13:18:54
大和朝廷の賎民から、ライ病の人や失脚した政権一族・罪人などが
加わったのだろうか?
0016日本@名無史さん2006/05/13(土) 16:36:57
西国から見れば東国は下賎そのもの。
なんたって「下らない」存在なんだからなw

西国>西国の部落民>東国でFA
0017日本@名無史さん2006/05/13(土) 21:45:48
芸能人もそう、能も歌舞伎の役者も放浪する旅芸人の一種。
中国や英国でも演劇は最下層の賎民の仕事とみなされていた。

0018日本@名無史さん2006/05/15(月) 15:26:05
被差別部落に真宗の寺院が多いのは、「反抗的な一向宗徒を賤民にしちまえ」っていう、豊臣・徳川の政策ですか?
0019日本@名無史さん2006/05/15(月) 19:46:08
宗徒の人口真宗が一番多いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています