アイヌは白人だ。間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おしゃ・まんべい
NGNG日本は、先住民たる白人の土地を黄色人種が奪った稀有な例である。
0269日本@名無史さん
NGNGだが、そこに男系の白人(スラブ人か)がはいってきて形質が大きくかわった。
しかし、女系の遺伝子は多くの東日本人と一致するとわけである。
ということを誰か学術的に証明できる方はいませんか。
0270日本@名無史さん
NGNG7000年前まで人類がいなかったんだから。
最初に住んだものが朝鮮の土着人と言うのなら、
それは琉球人型のDNAを持つ縄文人。
韓国に多いタイプのDNAはそのずっと後に満州や蒙古から流れてきた集団のもの。
0271日本@名無史さん
NGNG0272日本@名無史さん
NGNG言ってるだけで、琉球で生まれたDNAではないよ。
日本全国にまんべんなく広がった縄文人は琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人。
つまり縄文人と言えば、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人の事なんだよ。
おそらく25000年前にシベリアから樺太に入り、日本全国に広がっていった
のだろう。
先発の琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人に遅れること5000年から10000年後、
ようやくアイヌに多いタイプのDNAを持つ縄文人が樺太に入ったが、日本全国に
あまり広がり切れなかったと考えられる。
また、リンクの表から朝鮮や台湾にも、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人が
日本から渡っている事も分かる。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
0273日本@名無史さん
NGNG持つ縄文人が関東に流入してきたからではないだろうか?
0274日本@名無史さん
NGNGということで、俺の胸毛が密林地帯なのは
母方のアイヌの血のせい。
0275日本@名無史さん
NGNG港川人のことか?
0276日本@名無史さん
NGNG琉球に九州縄文人が渡ったのは7〜8000年前頃である事が分かっている。
九州縄文人は13000年前頃に九州に入り、北方文化の細石刃を使っていた
事も分かっている。
0277日本@名無史さん
NGNG港川人と縄文時代人はにていると
馬場なんとかという人類学者がいっていたぞ?
0278日本@名無史さん
NGNG昔の説ね。今は違うのが主流です。調べてください。故人の灯台のHさんが
短絡的な日本人二重構造説マスコミもからんで一時期広まってしまったのだが
これが今ではいろんな学者によりスルーされてる。
でも世間にはその当時のイメージがまだ残り貴方のように誤解してしまう。
H氏には困った物だ。主観で何の実証もなくても想像で発言する人。
同僚の学者達も疑問もってたけどいざこざ嫌ってストレートな批判は避けてた。
灯台の学者が〜とかそういう肩書きがまだマスコミにおいて短絡的にあがめられた時代の話でした。
0279日本@名無史さん
NGNGさらにその縄文人骨がまた異なるタイプ(弥生と縄文の合いの子みたいな)。九州から南下した弥生人
との混血があったと考えられる。
九州と沖縄は貝(高貴な肩が珍重し、全国に広まる)や土器で大きな交流があったのは発掘で証明されてる
0280日本@名無史さん
NGNGhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1099423249/l50
0281日本@名無史さん
NGNG出雲地方で活躍したお話である。
0282日本@名無史さん
NGNG0283日本@名無史さん
NGNGこれによると、現在宮城県出身の人間の実に60%がアイヌ民族と共通のDNAを持っているという。
旧石器人が進化→縄文人→縄文人が進化→アイヌ
ということであろう。
0284↑
NGNG0285日本@名無史さん
NGNGつまり縄文人と言えば、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人の事。
おそらく25000年前にシベリアから樺太に入り、日本全国に広がっていったのだろう。
先発の琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人に遅れること5000年から10000年後、
ようやくアイヌに多いタイプのDNAを持つ縄文人が樺太に入ったが、日本全国に
あまり広がり切れなかったと考えられる。
関東と中部の縄文人骨の形質が違うそうだが、やはりアイヌに多いタイプのDNAを
持つ縄文人が関東に流入してきたからではないだろうか?
また、リンクの表から朝鮮や台湾にも、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人が
日本から渡っている事も同時に分かる。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
0286日本@名無史さん
NGNGアイヌ その4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1078610884/
0287あッ▽・エ・▽
NGNGあややの血液型がB型だったら、なお間違いないと思う。
0288日本@名無史さん
NGNG0289日本@名無史さん
NGNG0290日本@名無史さん
NGNG↑
典型的な弥生娘。
0291あッ▽・エ・▽
NGNG典型的な白人→耳たぶがない。
0292日本@名無史さん
NGNG馬鹿犬トビー
0293日本@名無史さん
NGNGつまり縄文人と言えば、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人の事
sorewa arien
0294日本@名無史さん
NGNG縄文人はエイリアンではない。
0295日本@名無史さん
NGNG日本列島に入ったから。
もとは縄文人が北海道にいたところにアイヌが後から入ってきた。
琉球によく見られるDNAとは、もとは北海道によく見られるDNAであり、
日本全国によく見られるDNAだったのだよ。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
0296日本@名無史さん
NGNG宝来氏のDNA分析は眉唾ものだ。信用できない。
0297日本@名無史さん
NGNG0298日本@名無史さん
NGNG宝来氏のDNA分析はそこそこ信用するが
解釈がatamawarusugi。
0299日本@名無史さん
NGNGでは、そう言う君の解釈をご教授願おうか。
故・宝来のDNAは日本人固有の3種類のDNA、縄文(琉球)、アイヌ、日本人固有
を分析解明した成果は評価できる。
しかし、朝鮮半島が7000年前まで人類が存在しなかった事を知らないのか、
韓国人固有のDNAと有り得ない表現をしたり(のちに撤回するが)、
多人種で構成された混血地帯である中国のDNAを一色単にし、
中国人固有が60%と、これまた有り得ない表現を使っている。
アイヌ、縄文(琉球)、日本人固有に関する分析は評価できるが、
韓国、中国の分析は全然評価できない。
0300日本@名無史さん
NGNG(略
秋田原産で知られる日本犬「秋田犬」と北海道犬は、柴犬や紀州犬など他の日本犬とは全く別の血液型を
持っているという。犬の血液の赤血球糖脂質には、Nアセチルノイラミン酸を持つ「A」型と、
Nグリコルノイラミン酸を持つ「G」型がある。日本犬の多くとアジア犬は「A・G」型の血液型を持ち、
ヨーロッパ犬は「A」型の血液型しか持たない。そして、秋田犬や北海道犬はヨーロッパ犬同様「A」型の
血液型しか持たないのである。犬は動物の中でも、最も人間の生活に密着してきた。
東京大学・山川民夫名誉教授によると、秋田犬がヨーロッパ犬と同じ血液型を持つということは、
遥か昔に犬と同時にヨーロッパ系民族が、東北地方にやって来た可能性があるという。
また東京大学・余郷嘉明助教授によって、人の体内にあるヒトポリオーマウイルスの調査を世界34ケ国
で行ったところ、ヨーロッパに集中しているEUタイプのウイルスが東北地方日本海側の秋田中心で
見つかったというのだ。このことからヨーロッパ人を形成したコーカソイドの集団が、日本人の形成に関与した
可能性も考えられるというのだ。
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20010318%2Ff1403.html
0301日本@名無史さん
NGNG秋田は、B44-DR13が特に高頻度で、B52-DR2も東北の中では最も高い。
東北にしては新モンゴロイド度が最も高い地域なのである。
B52-DR2は西日本から入ってきた弥生人のものと推測できるが、
B44-DR13は満州南東部から沿海州あたりから直接海路で入ってきた
と推測できる。
秋田美人の秘密は満州に求める事ができる。
0302日本@名無史さん
NGNG大連は美人の宝庫だよ
留学生で美人がいたら大抵大連とかだから
0303日本@名無史さん
NGNG0304日本@名無史さん
NGNGテレビでやっていた。北日本の飼犬の血液型はアジア系でなくてヨーロッパ系だとも。
アイヌは白人だ、間違いない!
>大連は美人の宝庫
いわゆる掘りの深い白人風ということ?時代と地域によって美人の基準は変遷してるからね。
0305日本@名無史さん
NGNG韓国人って一種異様な白人コンプ抱いてないですか?
同じ黄色人種に向かって「イエローモンキー」とかほざくし、
お前らは一体何様のつもりなのかと言いたい。
お前らは名誉白人(オラナリホワイト)のつもりなのかと。
白人崇拝主義と言われる日本人ですら眉をしかめた“名誉白人”になりたいのかと。
つ〜か21世紀にもなって白人至上主義ですかと。
まぁ、でその、言うなれば、韓国人の“ウリナラ・ホワイト”とでも言うべき特性について聞きたいんです。
あれは何なのですか?スレ立てられないのでここに書きました。
漠然とでもいいので返答おながいします。
0306日本@名無史さん
NGNGアンリ・V・ヴァロアの著述時点で、絶滅あるいは絶滅に瀕していた人種
タスマニア人 ・・・・・ 絶滅した
オーストラリア人 ・・・ 絶滅途上
ネグリト ・・・・・・・ 絶滅途上
ブッシュマン ・・・・・ 絶滅途上
アイヌ ・・・・・・・・ 絶滅途上
ヴェダ ・・・・・・・・ 数百人(純粋なもの)
ニューギニア人 ・・・・ 減少中
メラネシア人 ・・・・・ 減少中
ポリネシア人 ・・・・・ 減少中
アメリンディアン ・・・ 純粋なものは消えつつある
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/se-0-7.htm
0307日本@名無史さん
05/01/26 02:02:15縄文人ていうとすぐにイメージするのは東京で発見された
人食い人種を連想する。
アイヌ系(東北日本)は縄文の末裔とする説が現在では
有力だそうだがそれらとmt遺伝子などが一致するんだろうか?
たまったもんではないね。アイヌ(北海道)から白人遺伝子
みつかるといいね。
0308日本@名無史さん
05/01/26 02:03:580309日本@名無史さん
05/01/26 03:28:030310日本@名無史さん
05/01/26 05:30:410312日本@名無史さん
05/01/29 01:22:58朝鮮時代の人間です。
0313日本@名無史さん
05/01/30 04:29:10アイヌはコロボックルだよ。
0314日本@名無史さん
05/01/31 23:06:370315日本@名無史さん
05/02/10 05:05:44日本列島にも原人がいたことが分かっている。アイヌが日本に入ってきて遭遇した小人とは、原人の生き残りのことか?
原人が数万年前まで生きていたことは最近証明された。
0316日本@名無史さん
05/02/10 19:47:26例えば九州地方では,宮崎県後牟田(うしろむた)遺跡の八万年前の地層
から石片が出土したり,北九州市辻田遺跡の四〜五万年前の地層から
打製石器が出土したりしています。また,熊本県内でも深川村下里
(しもざと)遺跡の一〇数万年の地層から石器が発見されています。
これらは,確実に日本最古級の石器です。ですから,最古級の人類遺跡の
年代がそこまでさかのぼることは間違いないと思われます。
ただし,教科書等でも触れられております宮城県上高森遺跡を初めとする
前期・中期旧石器時代の遺跡については,最近のマスコミによる報道に
ありますように,見直しが必要となっています。最古の人類遺跡の探求は,
まだまだ始まったばかりです。
http://www.higo.ed.jp/edukuma/no15/q-a.htm
0317日本@名無史さん
05/02/18 10:55:23次スレ立てますた!!
アイヌ人は黒人、間違いなし!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1108142916/
0318日本@名無史さん
05/02/21 18:27:48あたりまえです。現在一般的に秋田犬と呼ばれる犬は和犬で
はありません。昭和になって大型化のために土佐闘犬や大型
洋犬などの血が入っています。
遺伝子的に洋犬の特徴が出るのは当たり前です。
ちょっと気になったので…。
03191
05/02/21 18:59:14中学生まではクラスにアイヌの人がいましたし、近所でもよく見かけていました。
私に言わせれば、アイヌは白人とは全く似ていません。
0320319
05/02/21 19:21:57私は、スレ立て人ではありません。
大変失礼致しました。
0321日本@名無史さん
05/02/21 23:39:53ただ、アイヌは日本人の9割以上を占める新モンゴロイドではなく
少数派の古モンゴロイドというだけのことです
0322日本@名無史さん
05/02/22 01:42:42弥生人にはにてるか?
やっぱ、濃いの?
0323319
05/02/22 18:58:26おそらくは、弥生人とは似ていないと思います。
あと、どちらかと言うとなのですが、沖縄出身の芸能人などの中に、アイヌ系の顔に似ている人が結構居るものと思っています。
0324日本@名無史さん
05/02/22 20:21:04仲間由紀絵たんみたいなの?
アイヌ系の芸能人て沖縄に比べたらまだまだ少ないね、なんでだろう。
0325323
05/02/22 20:29:360326日本@名無史さん
05/02/23 01:32:14アイヌはロシア人と思えばいいでしょう。ロシアには白人っぽいのと、白人っぽくも黄色人種っぽくもないのがいます。毛深くて器量の悪いタイプです。
あなたの級友は後者のタイプ、アイヌとのハーフの宇梶剛士は前者のタイプです。
0327日本@名無史さん
05/02/23 03:58:05調べてくれるところがあればいいな。
家族では祖母と自分だけが赤−茶の髪の毛でO型。
性格も似ているのだが、別の民族の血だろうか?
アメリカ大陸の先住民は確かほとんどO型のはずだが、アイヌ人の
血液型ってどうでしたっけ?
0328日本@名無史さん
05/02/23 19:43:39B型が多いみたいです。
0329日本@名無史さん
05/02/24 17:20:23http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/0/0d/800px-AinuGroup.JPG
0330日本@名無史さん
05/02/25 01:52:09http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1108142916/l50
0331日本@名無史さん
05/02/25 17:54:14ttp://www.museum.kyushu-u.ac.jp/WAJIN/132.html
0332ななし
05/02/25 18:12:50微妙な相似は
0333日本@名無史さん
05/02/26 08:59:47>歯のサイズ
草食性が強い獣は顎部に対して歯が大きく、
肉食性が強い獣ではそれが反対に小さい。
顎が小さくて歯が大きい猿やヒトは温和。
顎が大きくて歯が小さい猿やヒトは凶暴。
欧州白人は野蛮だね。
0334日本@名無史さん
05/02/26 11:04:18欧州白人も日本人より歯が小さいんだ。知らなかった。
0335日本@名無史さん
05/02/26 18:41:51それに日本人が今の短頭になったのはこの20世紀以降で、
19世紀までは中頭、13世紀は白人以上に長頭だった。
0336日本@名無史さん
05/02/26 18:48:14寒い地方に住む民族は人種を問わず短頭化する傾向があるようだ。
だからロシア人も短頭。北欧のような温帯では変わらないが。
0337日本@名無史さん
05/02/26 19:38:39あなたの言う長頭と短頭とは
前後ですか上下ですか?
0338日本@名無史さん
05/02/26 22:14:59しかし、朝鮮半島〜満州族にかけては短頭や超短頭である。
ツングース系新モンゴロイドは超短頭が多いようだ。
なお弥生人骨は中頭である。
0341日本@名無史さん
05/03/01 07:22:12> >アイヌ人の血液型
> B型が多いみたいです。
B型が多いわけではないよ。A型も多い場所もある。地域によって偏りがあるんだよ。
0342日本@名無史さん
05/03/01 07:53:19http://fantastic-camera.com/fcg/02-09-01.files/020901.jpg
http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87_8059a__01848_.jpg
ちなみに福岡藩主黒田長溥
http://museum.city.fukuoka.jp/je/image/213/01.jpg
0343日本@名無史さん
05/03/01 21:32:35ソースは以下の本を参照ね。
http://www.newtonpress.co.jp/library/shizen/kaogaku.html
これは最近の発見ではなく、人類学では常識だよ。一部、勉強不足な研究者に短頭が
黄色人種の本質であるかのように説明するアホもいるけど、日本人が今の短頭になったのは
20世紀に入ってからだ。古墳時代から鎌倉時代まで長頭化現象が続いた時代があり、
鎌倉時代は頭示数75以下の長頭だった。義経や弁慶も長頭だった可能性が高い。
(現代の南フランス人、東ヨーロッパ人では頭示数80以上の短頭が普通)
その後、鎌倉時代から折り返して700年ほど短頭化現象が続いていたらしいが、
最近この短頭化現象が止まったらしい。以下の記事は2002年の新聞にも載った。
http://melma.com/i/bn/83/m00020583/727.html
>産業技術総合研究所の研究員によると、鎌倉・室町時代から続いてきたとされる
>日本人の短頭化現象が、約700年ぶりに止まった可能性が高い。短頭化とは、真上から
>見た場合、横幅が広くなる傾向のことで、人類学や考古学上でも謎とされている。
>今後は、欧米人同様の長頭化(前後に長くなる)になる可能性もあるという。
0344日本@名無史さん
05/03/01 21:33:55http://www.odori-kyousei.com/co.htm
脳研究で有名な川島教授も、最近の若者は長頭化の傾向があると言っているが、
この頭の長頭化、短頭化は未だに万人が納得のいく説明はなされていない。
0345日本@名無史さん
05/03/04 02:51:59って、遺伝子の変化はどうなってんのよ?
0346日本@名無史さん
05/03/04 03:51:57もし最近の日本人が長頭の比率が増えてるとすれば、それは東京を中心とする関東の人口爆発
によるものだと思う。
自分はたまたま東京生まれで長頭だが、一族は3代前に東北から来た。
ただし父は長頭ではない。そんなわけで長頭は親戚でも珍しい部類だそうだ。
たぶん親戚一族や自分が短頭の人は、子供もずっと短頭のままだと思う・・・
0347日本@名無史さん
05/03/04 12:55:40欧米人は長頭
軍用ヘルメット
機動隊用ヘルメット
四輪レース用ヘルメット
二輪用ヘルメット
いずれの場合も同じ。
長頭なんてヨタ話を書き散らすなよ、
白人厨のバーカ。
0348日本@名無史さん
05/03/04 18:37:28描きながら、頭部は朝鮮人ばりの絶壁だったりすることだな。
0349日本@名無史さん
05/03/04 20:37:33四人も目元涼しく、後頭部絶壁だよ。
でも、それがいいと女たちは大喜び。
0350日本@名無史さん
05/03/06 19:12:09だったらちゃんと統計を出せよ。明治時代の日本人は中頭。スラブ人は短頭だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050305-00000008-maip-pol.view-000
カルロス・ゴーンも短頭だ。
0351日本@名無史さん
05/03/06 19:34:01>って、遺伝子の変化はどうなってんのよ?
頭の形を決める遺伝子は発見されていない。はっきりわかることは、
非常に変化しやすい部分であり、人種の特性ではないことだ。
イヌでも簡単に短頭化する。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~nobon/zugaiB.jpg
だから日本人と同じモンゴロイドのアイヌ人が長頭でもまったく
不思議では無いのだ。
0352日本@名無史さん
05/03/06 19:43:47>カルロス・ゴーンも短頭
レバノン人がどうした?
0353日本@名無史さん
05/03/06 19:47:46ヘルメットメーカーに電話して聞いてみなよ。
欧米向けと日本や台湾向けの
ヘルメットの形状はどっちが
長頭でどっちが短頭かって、
一瞬で机上の妄論は消えるよ。
ついでに日本人の長頭化についても聞いてみな。
聞き直されて、鼻で笑われるから。
0354日本@名無史さん
05/03/06 19:54:13人類学者に電話して聞いてみな。
スラブ系、アルプス人種は短頭だ。
日本人も鎌倉時代は長頭だった。
0355日本@名無史さん
05/03/06 19:54:49レバノン人もコーカソイドだよ。
0356日本@名無史さん
05/03/06 20:23:490357日本@名無史さん
05/03/06 20:26:03>カルロス・ゴーン
ブラジル生まれのレバノン人
見て分かるように黒人雑種だ
0358日本@名無史さん
05/03/06 20:26:27今はほとんどが短頭になった。
日本人は中頭に近い短頭で、朝鮮人は超短頭に近い短頭。
0359日本@名無史さん
05/03/06 20:36:19>スラブ系、アルプス人種は短頭だ。
欧米人、特に西欧の話をしているんだ。
話を蒸し返すなよ。
二輪用ヘルメットの場合、
バイクの市場はドイツ、ベルギー、オランダ、イタリア、
フランス、スイス、イタリア、スペインが主な対象。
そいつらは長頭。それと比較して日本、台湾、ベトナム、
中国は短頭。それは過去四半世紀変わらず、現在も
長頭化など変化の兆しは微塵も無いのが事実。
もちろん、中国にも塔吉克族、塔塔爾族、塔吉克族など
コーカソイド人種の民族はいる。しかし、金髪碧眼の白人である
彼ら中国人が、長頭かどうかなどは大勢を論ずるのに適切ではない。
0360日本@名無史さん
05/03/06 20:48:01東アジア人の中での頭骨の上下左右奥行きの
周期的な比率変形サイクルが存在するのではという仮説
この二つを混同して語ると話が分かりにくくなる
0361日本@名無史さん
05/03/06 20:49:33華南から短頭になり、東南アジアはほとんど短頭か超短頭。
1日の気温の変化が少ないところほど短頭が多いんだな。
日本人の短頭化は冷暖房設備のせいだと思うね。
0362日本@名無史さん
05/03/06 20:52:46長頭に近い中頭までで。
ヨーロッパ人はほとんど中頭か短頭だよ。
0363日本@名無史さん
05/03/06 20:57:02中東も北の方は長頭だが、アラビア半島南部は超短頭。
0364日本@名無史さん
05/03/06 21:01:12満州の満州族や朝鮮族は超短頭。
0365日本@名無史さん
05/03/06 21:03:21頭示数76未満が長頭、76以上81未満が中頭、81以上が短頭。
http://historyproject.ucdavis.edu/marchandslides.bak/PCD3638/images/IMG0026.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/se-0-7b2.htm
ポルトガル、スペイン、イギリス、ドイツ、スウェーデン、ノルウェーは長頭に近い中頭。
東ヨーロッパ諸国、南フランス、ロシアは短頭。これは人類学の常識。
これを言ったら混血が原因だろうなんて言い出すアホが出てくるだろうが、もっとも黄色人種の
遺伝子が多いイラン人は長頭だ。因みに日本人が頭示数81を越えたのは20世紀に入ってから。
日本人も鎌倉時代は頭示数76未満の長頭だった。
0366日本@名無史さん
05/03/06 21:07:15アイヌの長頭を頂点とし、
北海道から東北までが中頭。
関東から西日本一帯、そして九州北部までほとんど短頭。
紀伊半島南部、南四国、九州中部など、ところどころ中頭。
鹿児島から沖縄が超短頭。
0367日本@名無史さん
05/03/06 21:11:41>日本人も鎌倉時代は頭示数76未満の長頭だった。
サンプルが十分に検証されていないだろう。
数も、階層も、そもそも何人かも。
仮説を事実のように言うのはおバカ。
0368日本@名無史さん
05/03/06 21:12:48>日本人の短頭化は冷暖房設備のせいだと思うね。
バカ
0369日本@名無史さん
05/03/06 21:14:55食料事情が良くなったためか、日本人の身長も一時的に非常に高くなった。
長頭化したのは1日の寒暖の差が激しかったからではないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています