アイヌは白人だ。間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おしゃ・まんべい
NGNG日本は、先住民たる白人の土地を黄色人種が奪った稀有な例である。
0189日本@名無史さん
NGNG常識である。
華北人は形質的には全くの新モンゴロイドであるが、約6000年前にシベリアから
北方系新モンゴロイドが南下し、原住民だった南方モンゴロイドの遺伝子を
持つ人種と混血してできあがった人種である事が人類学の研究によって
分かっている。
gm遺伝子マップは現時点では最も信頼のおける全世界の正確な遺伝子の
成分早見表である。
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
このgm遺伝子から縄文系と弥生系の割合をちょっと推測してみよう。
0190日本@名無史さん
NGNG遺伝子afb1b3に注目してみる。
afb1b3は非常に少なく、全体の約2〜3%と言ったところである。
次に、新モンゴロイドの弥生人の故郷である華北の北京、済南、大連の
赤のafb1b3に注目してみる。
afb1b3は非常に多く、全体の約25%と言ったところである。
最後に、本州と九州、秋田〜鹿児島の赤のafb1b3に注目してみる。
afb1b3はアイヌ、石垣島、与那国よりもかなり多く、全体の約7〜8%と
言ったところである。
しかし、アイヌ、石垣島、与那国の赤のafb1b3の極端な少なさを考えると、
もとの純粋な古モンゴロイドの日本人種は赤のafb1b3をほとんど持って
いなかった人種であったと考えられる。
0191日本@名無史さん
NGNG約7〜8%ほどに増えている。これは一体何を意味しているのか?
華北人は赤のafb1b3を約25%くらい持っている。
しかし、もとの日本人種は赤のafb1b3をほとんど持っていなかった。
では、華北人ともとの日本人種はどのくらいの割合で混交したのか?
あとは数学的な問題である。
計算してみると、華北人 約30%:もとの日本人種 約70% くらいと出てくる。
しかし、我々日本人が古モンゴロイド形質を残した純度の高い
特殊な北方モンゴロイドである事に変わりはないのである。
0192日本@名無史さん
NGNG0193日本@名無史さん
NGNG朝鮮人に少ない部類の顔だ。
和田アキ子は間違いなく満州系の顔だね。
頭が小さくて頬の高い長顔。
日本人にいないタイプ。
朝鮮系と言うものは、主に縄文、華北、満州のいずれか。
0194日本@名無史さん
NGNG0195日本@名無史さん
NGNG0196押屋万兵衛
NGNGアイヌ人(縄文人)より以前に日本列島に住んでいたという短躯の人々は、どんな民族なのだろう?アイヌは彼らをコロポックルと呼んだ。
アイヌ人は白人でクロマニヨン人だから元々は長身。しかし、日本列島は食料が乏しく、アイヌ人はその後、短躯になったとみられる。
ところで、アイヌ人が言うコロポックルとは、成人の身長140センチ内外の牛川原人、三ケ日原人らのことだろうか?
0197日本@名無史さん
NGNG朝鮮人から吉備団子で誘惑されて、アイヌ(縄文人)を滅ぼした奴はだれだ!?
0198日本@名無史さん
NGNG185 押屋万兵衛の弟子 04/05/29 14:48
>>183
これも読め!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/g
↓↓↓↓↓↓↓
187 押屋万兵衛 04/05/25 12:20 ID:YoLpyNYG
>>186
ミムラや井上和香の耳たぶは、でかくてブラブラしてるの?
この二人はとてもモンゴロイドには見えないが・・・・・w^)
188 押屋万兵衛の弟子 04/05/25 16:30 ID:YoLpyNYG
>>186
師匠が、耳たぶを見ればどっち系かすぐに分かると言っているのに馬鹿なレスですね。
0199日本@名無史さん
NGNGhttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1084260499/
0200日本@名無史さん
NGNGアイヌ=白人
0201日本@名無史さん
NGNGそうです。押屋万兵衛=トビ−さんはyahooでは超有名人です。
152個の別ハン・真似ハンを使って差別的なトピックを作成したり、他の投稿者を中傷しまくる「うましか」な「困ったちゃん」です。
押屋万兵衛、なんで名無しにしてんだ。
はやく出てこい。
0202日本@名無史さん
NGNGhttp://www.iam.ne.jp/~t_tajima-tuki/nenpyo-1/se-0-7.htm
アンリ・V・ヴァロアの大分類に拠ると、アイヌは白色人種に分類されている。
しかしそれには当然疑問の声も挙がっているのだが・・・・・・・・。
詳しくは上のURLの中ほどの表を見よ。
0203押屋万兵衛
NGNG今やっていたテレビ番組(世界不思議発見)に出て来たウズベキスタンの人達は日本人にそっくりでしたね。
白人と黄色人種の混血民族であるという点で日本と共通しています。ウズベキスタンの方はやや白人に近い顔付きのようです。
0205日本@名無史さん
NGNG25年ほど前、デパートで北方領土展があり、中に入ると関係者とおぼしき
30代くらいの男性がいたが、瞬時にはイタリア人のように感じた。
身長は中背で、とにかく彫りが深く、目と濃い眉が接近し、眼窩が落ちくぼんで
いた。近くで見ると目の色が薄い緑色であった。肌は白かった。
道東のアイヌということだった。
0206日本@名無史さん
NGNG私の父の知り合いのおじさんがアイヌ人で子供の頃
よく可愛がってもらった。
背は本州人とそう変わらないが、上半身がガッチリしている。
顔は異様に彫りが深く、目はとても大きく、大きなダンゴ鼻で
とにかく目鼻立ちがくっきりしている。
髪は波状毛で、いわゆる天然パーマが軽く入っている。
でも、一番驚いたのは背中までびっしり毛が生えていた事。
0207日本@名無史さん
NGNG宇梶総長もアイヌが入ってるらしいけど、あの人は濃い。そして多くのアイヌ人はこの系統。
耳垢とか、肱らへんで縄文系・弥生系云々って聞くけど、チン毛では判別できない?
俺、玉袋にもそこそこ生えてるんだけど、つるつるの奴いんじゃん。洋物とか特に。
0208日本@名無史さん
NGNGとにかく目鼻立ちがくっきりしている。
漏れは、九州モンだが、こん特徴は九州人にかなり当てはまる。
0209日本@名無史さん
NGNG地理・人類学板へ移動汁
↓
アイヌは白人。間違いない。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1084260499/
1 おしゃ・まんべい 04/05/11 12:48
多毛、長頭、蒙古ヒダがない。この特徴は、もうアイヌが白人以外の何者でもないことを物語っている。
日本は、先住民たる白人の土地を黄色人種が奪った稀有な例である。
2 日本@名無史さん sage 04/05/11 13:00
地理・人類学板へ
スレ終了。
3 おしゃ・まんべい 04/05/11 16:44
ご教示多謝。地理・人類学板へ移動しました。
0210日本@名無史さん
NGNGhttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1084260499/
1 おしゃ・まんべい 04/05/11 16:28 ID:YNraPD42
多毛、長頭、蒙古ヒダがない。この特徴は、もうアイヌが白人以外の何者でもないことを物語っている。
日本は、先住民たる白人の土地を黄色人種が奪った稀有な例である。
0211押屋万兵衛
NGNGここはアイヌ人のことを歴史的に見詰めていきましょう。
0212日本@名無史さん
NGNG九州も隼人だからな。
0213日本@名無史さん
NGNG九州南部にはアイヌ人風のイケメンが結構多い。
ところで、邪馬壱国はクマソ(熊本県にいた種族?)に滅ぼされたと魏志倭人伝には書いてあったんじゃなかったっけ?
0214日本@名無史さん
NGNGアイヌ人が白人だったら、なんだってーの?
もしかして、
だから白人と混血してコーカソイド系民族になろうって話?
だとしたら (チョ恥
0215日本@名無史さん
NGNGモンゴロイドなのにコーカソイド的容貌を持つってところに
希少的価値があるんじゃねえか。
ただのコーカソイドなら価値などありゃしない。
んなもん世界中にわんさか居る。
0216日本@名無史さん
NGNG>モンゴロイドなのにコーカソイド的容貌を持つってところに
>希少的価値があるんじゃねえか。
国民栄誉賞とかの
高橋尚子、田村亮子、山田花子
のどこがコーカソイド的容貌 (プゲラ
おまいは完全なアフォォォォォォッ
まじで病院逝った方がイイヨ
0217日本@名無史さん
NGNGコーカソイドと新モンゴロイドの混血なら中央アジア方面にわんさかいる。
コーカソイドと旧モンゴロイドの混血は南米にわんさか。
0218日本@名無史さん
NGNG日本人はブサメンモンゴロイドなのにもかかわらず
経済発展した所に価値がある!!
人気は無いがな!! (プッ
0219日本@名無史さん
NGNGロシア語で水はウォツカ
英語で水はウォータ
これって偶然なの?
0220日本@名無史さん
NGNGに似た単語があることを指摘している。
ちなみにアイヌもバスクもRH−の血液型が多い。
0221日本@名無史さん
NGNG日本語では道路といい
英語ではロードという。
つまりイギリス人と日本人は以下略
0222日本@名無史さん
NGNG0223日本@名無史さん
NGNG髪の毛がウエーブがかってて
真ん中わけで長い。
目がぎょろぎょろしてて堀が深い。
まさにアイヌそのもの。
0224日本@名無史さん
NGNGそう中央アジアにもわんさかいるが
南米や中米にもごろごろいるわな。
0225日本@名無史さん
NGNGアメリカは日本だったとおもってたアメリカ人と一緒。
関西=カンザスとか響きが一緒なだけで。
0226日本@名無史さん
NGNG0227日本@名無史さん
NGNG外見上はコーカソイドに近いし、コーカソイドの子孫でもあるので、コーカソイドの一種と
みなしても良い様な気もする。その一方、遺伝子はモンゴロイドそのものだったりする。
たとえば、日本人とイヌイット(両方とも、典型的なモンゴロイドの外見をしている)の遺伝子
距離よりも、日本人とアイヌの遺伝子距離のほうが近い。
0228日本@名無史さん
NGNG(北方)モンゴロイドとは、
「日本人や中国人、イヌイットに遺伝子的に近い集団」
なのか、それとも
「日本人や中国人、イヌイットに外見上に近い集団」
なのか・・。
前者の定義ならアイヌはモンゴロイドだけど、後者の定義だとモンゴロイドにならない。
0229日本@名無史さん
NGNG「人種」ってのはもともと見た目の外見による分類だっつの。
0230日本@名無史さん
NGNG日本人が聞いたら噴出してしまうが、ためしにググルでsamurai ainuを検索してごらん。
れっきとしたアメリカの大学教授が論文書いてるから。
侍=アイヌ=白人>侍は白人nida!(こう言いたいらしい)
侍を民族名だと思っているのだろうか。。。。
0231日本@名無史さん
NGNG0232名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0233日本@名無史さん
NGNG0236押屋万兵衛
NGNGアメリカインディアンはモンゴロイド。アイヌ人とは別人種ですね。
0237日本@名無史さん
NGNG0238ここにもいた↓
NGNG('A`) ハーフについて・3人目 ('A`)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1090973646/10
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1090973646/15-20
0239日本@名無史さん
NGNG0240日本@名無史さん
NGNG0241日本@名無史さん
NGNGこのスレにも、アイヌは白人系だって言ってる奴いるよ
しかも 「 縄文はアイヌ、弥生は関西人 」 だとさ
('A`) ハーフについて・3人目 ('A`)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1090973646/111-149
0242日本@名無史さん
NGNG「アイヌは白人だ」 偉大なるアドルフも「我が闘争」でそういってるよ。
間違いない。]
0243日本@名無史さん
NGNG0244日本@名無史さん
NGNGヘタなアイヌより縄文顔の方が白人っぽい
0245日本@名無史さん
NGNG40000年くらい前に中央アジアから氷河期のシベリアに入って
古モンゴロイドに進化。しかし、この頃のシベリアは氷河期でも
比較的温暖だったらしく寒冷化対応はしなかった。
25000年くらい前に樺太に移動して南下したものが縄文人で、
アラスカに渡って南下したものがネイティブアメリカン。
20000年前頃、氷河期の寒冷化が激化。シベリアに残った
古モンゴロイドが寒冷化対応で進化して誕生したのが新モンゴロイド。
10000年前に氷河期が終わり、新モンゴロイドの南下が始まる。
6000年前頃、華北に入り、先住民の南方モンゴロイドを祖に持つ集団を
駆逐しながら多少混血して、華北人=中央モンゴロイドが誕生。
遺伝子マップで、アイヌと琉球周辺諸島(古モンゴロイド)と
ブリアート(新モンゴロイド)の遺伝子を見比べてみよう。
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
0246日本@名無史さん
NGNGソースは学研から出版された『遺伝子の世紀』。
0247日本@名無史さん
NGNGhttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079055714/l50
0248日本@名無史さん
NGNG遺伝子的にコーカソイドでは絶対にあり得ない。
以上 結論が出ました。
0249日本@名無史さん
NGNGアイヌ・縄文人はYAP+で北方系。
以上 結論が出ました。
0250日本@名無史さん
NGNG縄文人はブリヤート系モンゴロイド。
弥生人は東南アジア発祥で朝鮮経由で日本に漂着した。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_03.jpg
0251日本@名無史さん
NGNG黄色の部分が渡来系=朝鮮系=一重まぶたのチョン顔、
緑色・うす緑色の部分が在来日本人系=縄文系=二重まぶたのイケメン・美少女系。
>★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
>★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
>★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
>★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
>★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
>★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★
>
>
>以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮人www
0252日本@名無史さん
NGNG黄色は中国から
621 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/19 03:03:46 ID:pL0PPKIT
>>619
下戸遺伝子は中国起源
http://www2.athome.co.jp/academy/genetic/gen_photo/gen04ph3.gif
日本における分布はこれ(黄色)
http://www2.athome.co.jp/academy/genetic/gen_photo/gen04ph2.gif
http://www2.athome.co.jp/academy/genetic/gen04.html
0253日本@名無史さん
NGNG0254日本@名無史さん
NGNG追加
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-09.html
0255日本@名無史さん
NGNG0256日本@名無史さん
NGNG猿顔→彫りが深く毛深い 人顔→のっぺりとして寡毛
0257日本@名無史さん
NGNG0259日本@名無史さん
NGNGDNAから見ると、朝鮮人の血の37%、中国人の血の28%は
日本列島から渡った縄文人のもの。
縄文人たちは朝鮮半島だけじゃなくて大陸にもバンバン渡っていたようだ。
中国の大昔の王が縄文人だったというのも単なる妄想ではなさそう。
http://www.kumanolife.com/History/dna.html
0260日本@名無史さん
NGNGだって、すぐ隣の沿海州やサハリンにも白人はいるんだから。
0261日本@名無史さん
NGNG縄文人と現代人の頭蓋計測に基づくマハラノビス距離では
朝鮮15.8 畿内10.2 九州9.7 関東7.6 東北6.1 沖縄3.7 アイヌ2.8 縄文人0.0
手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮民族との距離は
朝鮮0 近畿0.007 中部0.012 中国地方0.035 九州0.035 四国0.038
東京0.048 東北0.068 南西諸島0.092 アイヌ0.118
分離型耳垂(いわゆる福耳)の出現率は
朝鮮32.6% 山口36.9 山陰地方37.4 四国41.7 九州44.1 近畿50.1
青森63.3 山形70.5 新潟72.8 奄美諸島77.2 アイヌ96.2
HB抗原の北方型の分布は
朝鮮100% 対馬100 福岡92 鹿児島90 鳥取86 岐阜86 岡山85 大阪79
高知75 新潟68 北海道(非アイヌ)68 東京67 茨城64 栃木61 秋田45
0262日本@名無史さん
NGNG遺伝子や形質うんぬんを除いて、肌の色だけなら確かに白人。
実は朝鮮人も中国人もアイヌの血を1.5%ほど引いていたりなんかする。
0263日本@名無史さん
NGNG0264日本@名無史さん
NGNG0265日本@名無史さん
NGNG◎縄文人の由来は多様?歯の特徴、東海と関東で大違い
均質一様な集団とみられがちな縄文人にも、固有な特徴を持つ集団が地域ごとに
群居していた可能性が高いことが、京都大大学院の橋本裕子・研究員(自然人類学)
の調査で浮かび上がった。
縄文時代の9つの遺跡から発掘された482人分の歯の特徴を分析した結果、
東海地方と関東地方では大きな違いがあったことが判明した。
長崎市内で開かれている日本人類学会で6日発表された。
橋本研究員が調査したのは、縄文晩期(紀元前1000年以降)の愛知県内の
5遺跡と岡山県内の1遺跡、縄文後期(紀元前2000―1000年)の千葉県内
の2遺跡と茨城県内の1遺跡の計9遺跡で見つかった人骨のうちの歯の部分。
0266日本@名無史さん
NGNG異なっても同じ地域で出土した歯の形状は酷似していたが、地域が異なると、
特徴の違いが大きくなる傾向が顕著だった。
橋本研究員によると、調査対象の遺跡は摂取食物が異ならない、いずれも沿岸
部地域で、歯の形状の違いは、食べ物の違いに由来するものではなく、遺伝的な
違いを反映していると考えられるという。
縄文時代の人骨を巡っては、これまでも頭骨の特徴から地域差の存在が指摘
されてきたとはいえ、「縄文人骨」とひとくくりにされる傾向が強かった。
橋本研究員は「各地の縄文人は、多様な由来を持つ可能性がある」と話し
ている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041107i501.htm
0267日本@名無史さん
NGNG沖縄にはアイヌ型のDNAは僅かだか、
北海道には琉球人型のDNAはアイヌ型よりやや少ないが、同じくらい多い。
ということは、まず最初に樺太に入ったのは沖縄型の縄文人で、
これがまず北海道から琉球まで最初に広がっていき、
その何千年か後に、アイヌ型の縄文人が樺太に入り、沖縄型の後を
追っかけていったが全国に広がり切れなかったと考える事ができる。
とにかく、北海道から沖縄まで、日本全国を制した主流の縄文人は
琉球人型のDNAを持つ縄文人。
しかし琉球に多いタイプのDNAというだけで琉球で生まれた訳ではなく、
25000年以上前のシベリアのどこかで生まれたのだろう。
やはりアイヌは主流の縄文人ではなかったのだ。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
0268日本@名無史さん
NGNG日本や北海道は移民の国なので原住勢力がよわいだけでは。
0269日本@名無史さん
NGNGだが、そこに男系の白人(スラブ人か)がはいってきて形質が大きくかわった。
しかし、女系の遺伝子は多くの東日本人と一致するとわけである。
ということを誰か学術的に証明できる方はいませんか。
0270日本@名無史さん
NGNG7000年前まで人類がいなかったんだから。
最初に住んだものが朝鮮の土着人と言うのなら、
それは琉球人型のDNAを持つ縄文人。
韓国に多いタイプのDNAはそのずっと後に満州や蒙古から流れてきた集団のもの。
0271日本@名無史さん
NGNG0272日本@名無史さん
NGNG言ってるだけで、琉球で生まれたDNAではないよ。
日本全国にまんべんなく広がった縄文人は琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人。
つまり縄文人と言えば、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人の事なんだよ。
おそらく25000年前にシベリアから樺太に入り、日本全国に広がっていった
のだろう。
先発の琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人に遅れること5000年から10000年後、
ようやくアイヌに多いタイプのDNAを持つ縄文人が樺太に入ったが、日本全国に
あまり広がり切れなかったと考えられる。
また、リンクの表から朝鮮や台湾にも、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人が
日本から渡っている事も分かる。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
0273日本@名無史さん
NGNG持つ縄文人が関東に流入してきたからではないだろうか?
0274日本@名無史さん
NGNGということで、俺の胸毛が密林地帯なのは
母方のアイヌの血のせい。
0275日本@名無史さん
NGNG港川人のことか?
0276日本@名無史さん
NGNG琉球に九州縄文人が渡ったのは7〜8000年前頃である事が分かっている。
九州縄文人は13000年前頃に九州に入り、北方文化の細石刃を使っていた
事も分かっている。
0277日本@名無史さん
NGNG港川人と縄文時代人はにていると
馬場なんとかという人類学者がいっていたぞ?
0278日本@名無史さん
NGNG昔の説ね。今は違うのが主流です。調べてください。故人の灯台のHさんが
短絡的な日本人二重構造説マスコミもからんで一時期広まってしまったのだが
これが今ではいろんな学者によりスルーされてる。
でも世間にはその当時のイメージがまだ残り貴方のように誤解してしまう。
H氏には困った物だ。主観で何の実証もなくても想像で発言する人。
同僚の学者達も疑問もってたけどいざこざ嫌ってストレートな批判は避けてた。
灯台の学者が〜とかそういう肩書きがまだマスコミにおいて短絡的にあがめられた時代の話でした。
0279日本@名無史さん
NGNGさらにその縄文人骨がまた異なるタイプ(弥生と縄文の合いの子みたいな)。九州から南下した弥生人
との混血があったと考えられる。
九州と沖縄は貝(高貴な肩が珍重し、全国に広まる)や土器で大きな交流があったのは発掘で証明されてる
0280日本@名無史さん
NGNGhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1099423249/l50
0281日本@名無史さん
NGNG出雲地方で活躍したお話である。
0282日本@名無史さん
NGNG0283日本@名無史さん
NGNGこれによると、現在宮城県出身の人間の実に60%がアイヌ民族と共通のDNAを持っているという。
旧石器人が進化→縄文人→縄文人が進化→アイヌ
ということであろう。
0284↑
NGNG0285日本@名無史さん
NGNGつまり縄文人と言えば、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人の事。
おそらく25000年前にシベリアから樺太に入り、日本全国に広がっていったのだろう。
先発の琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人に遅れること5000年から10000年後、
ようやくアイヌに多いタイプのDNAを持つ縄文人が樺太に入ったが、日本全国に
あまり広がり切れなかったと考えられる。
関東と中部の縄文人骨の形質が違うそうだが、やはりアイヌに多いタイプのDNAを
持つ縄文人が関東に流入してきたからではないだろうか?
また、リンクの表から朝鮮や台湾にも、琉球に多いタイプのDNAを持つ縄文人が
日本から渡っている事も同時に分かる。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Yutenji/000115DNA.htm
0286日本@名無史さん
NGNGアイヌ その4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1078610884/
0287あッ▽・エ・▽
NGNGあややの血液型がB型だったら、なお間違いないと思う。
0288日本@名無史さん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています