最後の海軍大将 井上成美
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
NGNG0002日本@名無史さん
NGNG{:::::`rt'´::::}/,./,' l| || l.|l i l |;!
{:::::::H:::::::i !| l __」| |l l」|_ | l ト r、. n
`!ー1__fー' l.l.ヒlニ-┘`ー‐' `´ └'ヽ」l |′ | j丁| |
| l'r‐| f′ ,.==、 ,r=、/l ! /`\. !
l ハ. '1 l ィi:f;;:::!i |f;;:!|レ'l |'´ ヽ \
,l i `H l. ゝ二ノ , ー' トl !、 ! ├- '
. ,.l l ! l ト、 ┌‐ァ , イ l l l | ,. -′
/ l. l l ! r'ユ.‐- ..._ゝ.' <l ,ヘ,! | l l /
. / /! l. l. l. ! \ ヽ_>、 ! ./ l| | l / _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / .レ | r1 l `<´ l./ ̄i レi.l. lヽ \ 井上成美です。
,' / /l | l !/ l‐--f ̄ ̄`「|::::::::::j///! l. | l ヨロシク♪
. i ,' ! !l ,!l /l ,! | ,. l::::::::::::;.木‐<V´! NV \_________
l. N | /,'レi ヽ.l | ! , ゝ:;:/::::|。i:::、:ヽ\` `
0003日本@名無史さん
NGNG海兵の生徒らは、世の中に放り出された時に
一般教養は無くてはと、あの時代に
軍事学より普通学を優先させた男。
戦争は下手と言われたが、信念があったねぇ。
その海兵出身者が、日本復興に
どれだけ活躍したか。
0004日本@名無史さん
NGNG0005日本@名無史さん
NGNG外国語を使えない海軍士官などあるものかと英語の授業をやめなかった。
早く卒業させて第一線にとの中央の声に対し、もう戦争は負けだ、
兵学校の教育はむしろ戦後復興を担う人材を育てることだとの決意
を内心に秘め抵抗した。そのあとの海軍次官の時もそうだが、あの狂気
の時代に思考が客観的、合理的だね軍人の枠を越えている。
0006日本@名無史さん
NGNG香具師いる?
0007日本@名無史さん
NGNG0008日本@名無史さん
NGNG初めて知った時はそう読んでた
0009日本@名無史さん
NGNG0010日本@名無史さん
NGNG0011日本@名無史さん
NGNG0012日本@名無史さん
NGNG0013日本@名無史さん
NGNG0014_
NGNG教育参考館に掲げられた歴代大将を写真をさし、
「歴代大将は、みんな国賊だ。全部はずせ。」
と命令し、全部おろさせたと阿川君が言ってたよ。
0015日本@名無史さん
NGNG0016日本@名無史さん
NGNGhttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/from25to37ww2.htm
だが支那戦線では、我が陸海軍航空部隊が五月十五日から第四次奥地進攻作戦(百一号作戦)を発動し、
九月二十三日の我が軍による北部仏印進駐の頃まで支那軍民の反日抗日気運をみすみす煽り立てる
愚劣な重慶爆撃を連続反復し、−−−
0017日本@名無史さん
NGNG【上海4日共同】日中戦争中に中国重慶市で旧日本軍が行った「重慶大爆撃」の被害者や遺族ら10人が、
5月に日本政府を相手に、謝罪と3150万元(約4億円)の損害賠償を求める訴訟を日本で起こす方針を固めた。
「重慶大爆撃被害者親ぼく会」の王永鋼会長が4日、明らかにした。
王会長によると、既に訴訟資料などは整えており、近く重慶を訪れる日本側弁護士との間で日程などを詰める。
同親ぼく会の会員のうち、爆撃で家族を失ったり、自ら負傷したり、財産に損害を受けたりした
市民ら計373人が日本政府に損害賠償を求める意向で、今回の原告10人は第1陣という。
王会長によると、原告らはできる限り早い提訴を求めているが、訴訟費用が不足しているため、
早くても5月になる。同市内の企業などに寄付を求めて工面する方針だ。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000172-kyodo-soci
0018日本@名無史さん
NGNG0019日本@名無史さん
NGNG0020日本@名無史さん
NGNG0021日本@名無史さん
NGNG君は。
あの作戦こそ勝利への正しい道だったのさ。
0022日本@名無史さん
NGNG0023日本@名無史さん
NGNG0024日本@名無史さん
NGNG0025日本@名無史さん
NGNG0026日本@名無史さん
NGNG0027日本@名無史さん
NGNG0028日本@名無史さん
NGNGというのが、メインだからな。
3人に関しては魅力的な人間なんだが、作品に関しては持ち上げ過ぎって
感がどうしてもいがめないので、小説という括りで読んだ方がいいな・・・
厨房時代に感化されたなー
0029日本@名無史さん
NGNG0030日本@名無史さん
NGNGアメリカの国力が強大でとてもかなわないなんてことは
狂信的な奴以外は皆知っていたことじゃないか。攻
0031日本@名無史さん
NGNG0032日本@名無史さん
NGNG(空母機動部隊の構想自体は小沢だっけ?)
軍人としては優れていたかもしれんが(でもい号作戦は駄目だな)
、政治家としては普通だ。
0033日本@名無史さん
NGNGある意味日本を救った一人と言っても
過言ではないだろう。
0034日本@名無史さん
NGNG果たして本当に救われたのかな?
0035日本@名無史さん
NGNG0036日本@名無史さん
NGNG井上が立派だったのは認める。
0037日本@名無史さん
NGNG狭量さが鼻につく。
0038日本@名無史さん
NGNG海軍の水兵なんて人間扱いされないもん。
0039日本@名無史さん
NGNG0040
NGNG取り上げられなかったけど・・・。
まあ取り合げられたとしても15年の段階だから戦争には
間に合わなかったけど。
0041日本@名無史さん
NGNG0042日本@名無史さん
NGNG計算尺持ち歩き、値段にいちいち文句言ってたので、計算尺ジジと嫌われて
いたらしい。
0043日本@名無史さん
NGNG間違いなく主流から外されるか、体よくお払い箱。なのに、海軍軍人あこがれの
GF長官まで成り上がった56は不思議だ!阿川の小説には作為と捏造が多過ぎる。
0044日本@名無史さん
NGNG脚光を浴びた海軍将官物語の一つでがせう。小説は歴史ではないんですだ。
0045日本@名無史さん
NGNGトラック島で、井上長官の主催で母艦搭乗員の慰労宴の席で和服姿の井上の袴に
T大尉ら数人からビールをかけられた。井上氏、唇を歪めたが黙っていたとか。
0046日本@名無史さん
NGNG商店街の嫌われ者。そんでもって、先日、車にはねられて大怪我。
0047日本@名無史さん
NGNG後任に小沢を乗せたらこいつも戦死した。
勘弁してよ。
0048日本@名無史さん
NGNG0049日本@名無史さん
NGNG連合艦隊の前は海軍次官だし、大臣は米内光政。で、転任の時大臣になったのは
同期の吉田善吾とくれば、別に不思議でもなんでもない。主流から外すもなにも、
大臣自身が買っていたわけだし。
正直、山本五十六は外すにはすでに偉くなりすぎていた、というのが実際の所で
はないかと思うが。
0050
NGNG山本は航空畑、軍政畑で当時の主流、砲術、水雷畑
からははずれてたでしょ。
次官からGF長官になるのも異例だったはず。
米内が右翼から山本を守るために海に逃がしたって
説がほんとかなと思うんだが。
0051日本@名無史さん
NGNG何を持って「主流」というかは人各々でしょうが、少なくとも山本五十六の経歴
は「主流からはずれた」という感じはしませんね。むしろ、赤レンガ組の超エリー
トという印象がありますが。
後、次官から連合艦隊/第一艦隊長官のパターンは、栃内曽次郎とか小林躋造と
いった前例があるんで、「異例」とまでは言えないでしょう。全部で二十数人しか
いない中で、少なくとも3人いるわけだし。
0052日本@名無史さん
NGNG0053日本@名無史さん
NGNG重光葵マンセー!
0054日本@名無史さん
NGNG0055日本@名無史さん
NGNGその外交官の怠慢のせいで対米宣戦布告が遅れ、結果真珠湾は騙し討ちに
なった訳だが…。
0056日本@名無史さん
NGNG終戦工作という命懸けの仕事を成し遂げた男達。
高木惣吉の井上海軍次官への報告は、全て口頭であったという。
どんな組織でも、全ての人材を使いこなすのは難しい。
0057日本@名無史さん
NGNG日本政府の摂るべき最も有利な政策、などと上司にだしながら、戦争末期から戦後に
かけて、そのスタンスを180度転換させ、あたかも初めから親英米派(穏健派)の如く
振る舞うような変節漢の書くことなど信じられるものか!他の高官の戦前の公的な発言
は、全て燃やしてしまったので、証拠がないのをいいことに勝手な捏造話がまかり通っている。
高木の発言や公文書はたまたま防衛研修所(名称変更?)に残っていたが。
0058日本@名無史さん
NGNG0059日本@名無史さん
NGNG栄達は当然。そういうシステムなんだもん。
井上も海兵では2位で卒業している。
0060日本@名無史さん
NGNGということで中将で海軍を追われている。主流から外れればハンモックナンバー
など意味がなくなるのも事実。このため、山本が条約派という色分けには疑問を
呈する研究者もいる。
0061日本@名無史さん
NGNG0062日本@名無史さん
NGNG塚原は、1連空司令官時代のs9年、中国空軍機の奇襲を受け、指揮所に集まっていた
司令官以下多数の幹部が戦死、あるいは負傷。塚原は左腕切断。
井上は、支那方面艦隊参謀長時代、s15/5〜9月にかけて実施した101号作戦に深く
関わっている。陸海共同作戦だが、海軍は54回出撃し、半分以上は重慶爆撃で1万d
近い爆弾を投下、多くの民家を焼き、多数の市民を殺傷した。
0063日本@名無史さん
NGNG官僚は追い越し禁止だから可哀想だ。
006462
NGNG0065日本@名無史さん
NGNG奇襲を受け、多数の死傷者を出したのは、昭和14年10月3日になっている。
0066日本@名無史さん
NGNG横鎮長官だった塚原は「おれは井上のせいで損した・・・」とぼやいたとか。
まぁ、わずか数か月で元大将になってしまったが。
0067日本@名無史さん
NGNG誰か詳しい人、教えてください。
0068日本@名無史さん
NGNG0069日本@名無史さん
NGNG0070日本@名無史さん
NGNG井上の部下を選ぶ目の確かさが分かる。
0071日本@名無史さん
NGNG年金貰えないのと同じだ
0073
NGNG馬鹿もいるしな。
0074日本@名無史さん
NGNG0075日本@名無史さん
NGNG0076日本@名無史さん
NGNGなるfほど
山本長官の命令を受けた第4艦隊の機動部隊は9日午前2時、全速力で南下
したが、もはやアメリカ機動部隊を捉えることはできなかった。山本長官
はその報告を聞くと直ちに第4艦隊から機動部隊を取り上げてしまった。次
に予定しているミッドウェー作戦の日が迫っていたためであるが、同時に今
一歩の詰めを捨てた指揮官に不満だったからである。
この海戦の被害は日米双方ともほとんど同じだった。味方の損害に捕らわれ
過ぎるとき、敵の被害は見過ごされ作戦は停滞する。日本海軍第4艦隊は戦術
に勝って、戦略に負けたのである。
0077日本@名無史さん
NGNGhttp://www02.so-net.ne.jp/~asai/database/tea/inouye2.html
0078日本@名無史さん
NGNG珊瑚海海戦(さんごかいかいせん)とは、1942年(昭和17)5月7日・8日
に珊瑚海で起きた海戦である。この海戦は、人類史上初の空母機動部隊同
士の海戦となった。
日本海軍はこの戦いで敵根拠地ポートモレスビー攻略を断念した。しかし
この判断は大きなミスであった、モレスビーが敵の手に残り続けたことで
日本海軍の根拠地ラバウルは敵爆撃機の航続距離圏内に残り常に敵の攻撃
にさらされることになったからである。日本海軍はこの結果ラバウル航空
隊が後方で編成および補給を行う際にこの戦いに関与できないトラックま
で戻らなくてはならず、大きなハンデとなった、さらにもしモレスビー攻
略に成功していたならば、ガダルカナル島方面への進出も史実よりよっぽ
ど楽に出来たからである。 太平洋戦争の敗因としてよくミッドウェー海戦
が上げられるが、珊瑚海海戦での敗北で日本軍の敗北は決定していたともい
える。
0079丘サーファー
NGNG0080日本@名無史さん
NGNG0081日本@名無史さん
NGNG0082日本@名無史さん
NGNG0083日本@名無史さん
NGNG・海軍省防衛
・岡田啓介首相(海軍大将)救出 →後、東条内閣を倒閣。(7.18.1944)
・鈴木貫太郎侍従長 救出 → 後、首相就任ポツダム宣言受諾。
終戦工作
・クーデターを抑えこむため、御前会議において2対2に持ちこみ、
天皇の御聖断により、終戦を決定。
0084日本@名無史さん
NGNG(攻略部隊)
重巡「青葉」「加古」「衣笠」「古鷹」、軽空母「翔鳳」駆逐艦「漣」
他、軽巡3、駆逐艦8、水上機母艦2、敷設艦1、輸送船12
(上陸支援、機動部隊)
空母「翔鶴」「瑞鶴」
他、重巡3、駆逐艦6、給油艦1
vs
空母「レキシントン」「ヨークタウン」
他、重巡7、軽巡1、駆逐艦13、水上機母艦2、油漕艦2
【日本側戦果】
空母レキシントン大破(後沈没)
空母ヨークタウン小破
駆逐艦一隻、オイルタンカー一隻撃沈
【米軍側戦果】
空母翔鶴中破
軽空母祥鳳、駆逐艦一隻沈没
0085日本@名無史さん
NGNGつまり互角の戦力で、敵空母を事実上壊滅。戦略的撤退(井上)
(ヨークタウンはエレベータ一基使用不能のままミッドウェーに緊急投入)
ミッドウェーでは、
優勢な戦力で、自空母壊滅。戦略的完敗(山本)
0086日本@名無史さん
NGNG珊瑚海海戦
第五航空戦隊
一航戦、二航戦からは一年生と馬鹿にされる存在であった。
ミッドウェー
第一航空戦隊、第二航空戦隊
ミッドウェーではかねてから日本軍の来襲を待ちかまえており、陸軍のB17も海上に
出して日本機動部隊を攻撃させるなど執拗に反撃を加えたが、日本機動部隊はかすり傷
もおわなかった。それは日本の零式艦上戦闘機(いわゆる零戦)の活躍によるところで
ある。来襲した米軍機を一切艦隊に近寄せず、多数の米軍機を撃墜した。陸上基地と空
母の航空戦では空母が不利だと言われていたが、その定説を覆す勢いで日本側は米軍機
を撃退した。
0087日本@名無史さん
NGNGようするに南雲司令部が馬鹿だったってことね。
0088日本@名無史さん
NGNGどんな組織でも、不満、不平が正しく伝えられ、それを組織改善に昇華できない上司は、
集団を率いることができない。南雲は、経験、情報不足だっただけとも言える。
http://www02.so-net.ne.jp/~asai/database/tea/inouye2.html
せっかく井上が史上初の機動部隊同士の戦いから得た戦訓
「敵雷撃機は2、3000メートルの距離にて雷撃するも、これは艦の操艦にて回避可能。
しかるに急降下爆撃機は思いも掛けぬところから現れるから、注意を要する。」
だとか上申しても聞く耳持たず、
「翔鶴発着艦不能、瑞鶴搭載機半減なるも、翔鶴航空隊を無傷の瑞鶴に登場せしめ、ミッド
ウェーに参戦させるべし。」
と言っても採用しないのだから救いようがない。米軍は珊瑚海で傷ついたヨークタウンを
完全修理に三ヶ月掛かるところを応急修理の三日間だけで済ませ、エレベータ一基使用不
能のままミッドウェーに投入してきているのだから、最初から意気込みが違うのである。
結局日本は参戦可能な空母が一隻、内地でお昼寝中だったのだから。
0089日本@名無史さん
NGNG0090日本@名無史さん
NGNG戦術よりも戦略の人なんだろう。
0091日本@名無史さん
NGNG0092日本@名無史さん
NGNGそれは海軍全体がそう思っていた。が陸軍の手前言えなかったのが・・・コラ、いそろくぅぅ!!!
しかもミッドウェーすら勝てなかったという体たらく・・・。
0093日本@名無史さん
NGNGタイみたいに、負けてばかりで勝たなくても一貫して国を維持している例もあるのだが。
0095日本@名無史さん
NGNG0096日本@名無史さん
NGNG0097日本@名無史さん
NGNG0098日本@名無史さん
NGNG0099日本@名無史さん
NGNG0100日本@名無史さん
NGNGつまり、文句なしの軍務畑のエリートだった。
つまり、一貫して人事的には高く評価されてきたわけよ。
一度だって左遷されたことはないと言ってよい。
0101日本@名無史さん
NGNG軍人の世界で薩長土肥が幅を利かせ、朝敵関係が睨まれていたのはせいぜい明治の話。
士官学校、兵学校の制度が軌道に乗り、成績上位者が出世する仕組みができる過程で、旧藩の関係は意味を失っていった。
それどころか、陸軍では、長州に対する反発さえ生じ、あべこべに山口県出身者を陸大合格者から排除するようにさえなったという。
そんなことなので、兵学校2番卒業(1番は皇族で、名誉の順位だったから、実質井上は1番)の井上が出世できないはずはなかったのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています