トップページhiphop
981コメント320KB

日本語ラップの元ネタ辞典作ろうPart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001訴える名無しさん。2007/03/28(水) 02:05:02ID:???
洋のは本で元ネタ辞典が出ているので邦専門のを、みんなで協力しつつ創りましょう。
クラシックから、マニアックなアングラものまで…、幅広い情報提供をお願いします。

※まとめサイト※

日本語ラップの元ネタ辞典作ろう
http://music.geocities.jp/oirahimazin/motoneta.html

旧まとめサイト(中の人撤収)
http://jhiphopneta.web.fc2.com/dictionary.html

前スレ 日本語ラップの元ネタ辞典作ろう
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1115397814/
0042訴える名無しさん。2007/04/04(水) 09:28:30ID:???
BUZZER BEATER VOL.1ってアルバムのイントロでサマーマッドネスのシンセ使ってますよ。
0043訴える名無しさん。2007/04/04(水) 20:11:33ID:BaDclEPL
天運我に有り(撃つ用意) → Webster Lewis / Do It With Style
0044訴える名無しさん。2007/04/04(水) 20:25:50ID:Kcra8b1Y
西成のきみのとなりの元ネタキボンヌW
0045訴える名無しさん。2007/04/04(水) 20:44:45ID:???
sage進行を推薦しておきながらうっかりageてしまったのでついでに投稿。

スチャの元ネタだお^^

La★八番 → Sister Nancy / Bam Bam
More Fun-Key Word (Towa Tei Remix) → すかんち / Mr.タンブリンマン(Strings Version)
スチャダラパー / 彼方からの手紙 → James Brown / Take Some - Leave Some (曲の終盤5:27〜5:40にかけて
使用されているネタ)
CARFRESHNER → Art of Noise / Beat Box (2分29秒辺りで一瞬割り込んでくるコーラス)
Shinco About It → Billy Squire / Big Beat (0:13〜0:30にかけて使用されている声ネタ)
クライングドゥービーマン → James Brown / Funky President
今夜はブギー・バック(Live at BIG EGG?) → Chuck Brown & The Soul Seachers / Ashley's Roachshep
今夜はブギー・バック(Live at BIG EGG?) → Classical Two / New Generation
サマージャム’95(クボタタケシリミックス) → Captain Beefheart & the Magic Band / Observatory Crest
スチャダランゲージ 〜質問:アレは何だ?〜 → Mountain / Long Red (V)
ダ・メモリー → Maceo and The Macks / Cross the Tracks (We Better Go Back) (曲の終盤2:18辺りから
使用されているネタ)
トリプルショット → LL Cool J / I Can't Live Without My Radio

明日サイトを更新しますんで間違ってたらご指摘よろっすw
0046訴える名無しさん。2007/04/04(水) 20:58:10ID:???
というわけでしばらくROMりますわwwwでわでわwwwwwwwwww
0047訴える名無しさん。2007/04/04(水) 20:58:15ID:???
大怪我の元ネタってなんでしたっけ?
0048訴える名無しさん。2007/04/04(水) 21:14:13ID:???
>>47
Nice&Nasty3 / The Ultimate Rap

まとめサイトに掲載されていなかったので、明日追加しておきますね^^
0049訴える名無しさん。2007/04/04(水) 21:30:52ID:???
ZINGI/HINOMARU → ウルトラQのテーマをギターアレンジ
0050訴える名無しさん。2007/04/04(水) 22:40:49ID:???
>>37
声ネタが同ネタ
MASAMI / DREAM OF LOVE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています