アルバイトしたいorしているヒッキー Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(-_-)さん
2019/08/31(土) 22:20:03.89ID:IJEOPGDT0アルバイトしたいorしているヒッキー Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1565810918/
0574(-_-)さん
2019/09/08(日) 19:23:53.58ID:orNZZBvP00575(-_-)さん
2019/09/08(日) 19:32:32.93ID:VCsfmTGj0これもヒッキーに入れたら世の中ヒッキー多そうだな、会社員やってた頃仕事こそしてるけど私生活はニートっぽいって奴結構いたもん
0576(-_-)さん
2019/09/08(日) 19:52:40.29ID:yzd2WLfp0ネットが手軽にできるようになってから尚更
自分も週末は買い物行くくらいでどこかに出かけたりしないし
0577(-_-)さん
2019/09/08(日) 20:00:55.05ID:/ziBHNrJ0採用だったらの話だったのかな思い出せん
0579(-_-)さん
2019/09/08(日) 21:36:38.47ID:YnljRjY70な?あ?
0580(-_-)さん
2019/09/08(日) 21:47:18.67ID:1vwe9LFt00583(-_-)さん
2019/09/08(日) 22:32:08.92ID:M0R91kRq00584(-_-)さん
2019/09/08(日) 22:39:19.25ID:JDf0Vr9B0何とか働いてます
バイトですが
35歳になります
年収は約200万と副業80万後諸々込みで20万
約300万です
コンビニバイトですがフルタイム辛いです
0585(-_-)さん
2019/09/08(日) 22:56:08.60ID:M0R91kRq0教えてくだせえ
0586(-_-)さん
2019/09/08(日) 23:13:21.50ID:CwXVMIeK0ワンオペでは無いけど店舗が広いだけに部門に一人でいるのきつい
俺の性に合わないやってられない
0587(-_-)さん
2019/09/08(日) 23:24:03.18ID:8IpGVdux00588(-_-)さん
2019/09/08(日) 23:40:42.81ID:jRcgmXak0その洗脳を解くしかない
0589(-_-)さん
2019/09/08(日) 23:54:05.40ID:J0i9EL3w0そうなんだよ
根は相変わらず引きこもりの頃と変わってない
よく働けるようになったねだから?って感じ
いまは気持ちはだいぶ楽にはなってるけど逆に空虚感が強くなった
引きこもっている時は空虚感より不安が強かった
引きこもり脱出するために行動していた時は必死さで感じる暇なかった
いまは安定しているけどこんな感じ
0590(-_-)さん
2019/09/08(日) 23:56:50.38ID:pn0YWoP60しかし経営側は気がつかず人手不足を叫ぶ
0591(-_-)さん
2019/09/08(日) 23:59:59.50ID:WenamZNFO糞見たいな病気持ちなんでその時間はやる事あるから一番無理なんだよなな
起きてすぐ出掛けられるお前らが羨ましい
0592(-_-)さん
2019/09/09(月) 00:04:31.57ID:k6yYvioc0俺は医療系しか知らないから医療系ならお勧めできる
20代前半から中盤までなら大学の看護師かリバビリ
20後半から30前半までなら専門の看護師かリハビリ
30中盤から後半なら准看の専門
40以降なら介護福祉士を失業保険貰いながら通うのがいいと思う
ただ年齢を重ねるごとに厳しくなるのだけは言っておく
現場はどこも人手不足だからホワイトも選べるよ
0594(-_-)さん
2019/09/09(月) 00:49:20.43ID:RnAQyoxz0>深刻な「人手不足」時代に、中小企業が絶対にやってはいけないことは、採用基準を下げることです。
0596(-_-)さん
2019/09/09(月) 03:36:49.98ID:g6yjb9bQ0お局様がいるらしくて、作業が遅い人は容赦なく怒鳴るらしい…
女の集団が苦手だから製造系選んでたんだけどまさか食品工場に当たるとは…
近場の工場にしようかな…
アルバイトで何が一番続くかって人間関係でだよね?
0597(-_-)さん
2019/09/09(月) 03:44:45.62ID:P+yotMGf0絶対怒られるやん…
そんなババアクビにした方がいいのにな
人が定着しないよね
人手不足だっていうのにね
0599(-_-)さん
2019/09/09(月) 05:11:46.32ID:/FFy7QSf0ミスしたのを謝るのめんどくさい
元はと言えば客が悪いのにこっちがその時の対応をミスったから謝らざるを得ない
0600(-_-)さん
2019/09/09(月) 05:25:14.29ID:eAv7KTOO0あーだりー
0601(-_-)さん
2019/09/09(月) 06:01:18.17ID:seR/WJVj0しっかり働いてきなさい
0602(-_-)さん
2019/09/09(月) 06:05:39.03ID:Gmq1Tvr/0これは辛いわ
0604(-_-)さん
2019/09/09(月) 08:25:22.60ID:WoARbIho00605(-_-)さん
2019/09/09(月) 08:59:40.24ID:nkkMM1gv0再発行に1ヶ月くらいかかるみたいだ…
0606(-_-)さん
2019/09/09(月) 09:33:21.18ID:w5GmCqi100607(-_-)さん
2019/09/09(月) 09:47:18.56ID:bN6zjlTv0俺もそんな風に考えてる
しかも出来たとしても不細工な彼女
それでも独りでいるよりマシかもしれない
0608(-_-)さん
2019/09/09(月) 10:03:49.31ID:Gmq1Tvr/0あんなのと結婚するくらいならひとりでいいわ
0609(-_-)さん
2019/09/09(月) 10:16:46.03ID:bN6zjlTv0真顔は不細工だけど笑うと可愛いみたいな女を想定してる
0610(-_-)さん
2019/09/09(月) 10:56:30.68ID:ITK3jbQ900611(-_-)さん
2019/09/09(月) 10:56:35.51ID:DWlcgLnp0もともとデブだったんかな
0612(-_-)さん
2019/09/09(月) 11:10:56.62ID:Gmq1Tvr/0元に戻るかは本人の努力次第らしい
0613(-_-)さん
2019/09/09(月) 11:21:43.06ID:VlAQZZ7d0横だけど凄く参考になった
親が看護師で、実際30代〜50代の新人さんの話も聞いたことある
准看なら中卒でもいけるし期間も短く、変更されつつあるけど試験合格率も看護師より高いんだよね
准看か介護資格とりたいな
まだ1億円ふってこないかなーレベルの現実感無い夢だけど…
0614(-_-)さん
2019/09/09(月) 11:44:58.05ID:WoARbIho0就労移行支援に通ってたけど、看護師辞めた人も来てたし、かなり激務で体力持つのか?
医師の人ですらSEと看護師は大変って言ってたけど
0616(-_-)さん
2019/09/09(月) 11:59:26.80ID:G9ISKUoW00617(-_-)さん
2019/09/09(月) 12:17:17.64ID:+N7nmWVj0それ以上は望んでないな
やっぱ仕事慣れて安定してくるとそう思うのかねぇ
0618(-_-)さん
2019/09/09(月) 12:25:12.94ID:YlYIrCIH0それでも家庭さえあればいいんだけどそれもないしな
0619(-_-)さん
2019/09/09(月) 12:28:19.60ID:VlAQZZ7d0体力もつとかできると思えることなんてないし
せめて興味あることに当たって砕けてみたい
準看とれてもパート想定ではある
恥ずかしながらまだバイトも始められてない、意識高い系クズです
働きだしてるここの人達って本当に凄いと思う
0620(-_-)さん
2019/09/09(月) 13:12:52.83ID:OmLO9Ql60手術専門看護師とかあるんか?それやってると言ってた
ストレスがたまったからかは知らんが、今はアイドルに夢中になって休みはせっせと上京してる
0621(-_-)さん
2019/09/09(月) 13:25:49.48ID:PthkcZGn00622(-_-)さん
2019/09/09(月) 14:10:53.75ID:v6Q6D+Yv0全員女子だった
0623(-_-)さん
2019/09/09(月) 15:35:13.42ID:g4kkuTOt00624(-_-)さん
2019/09/09(月) 15:39:42.10ID:nE90c9qw00625(-_-)さん
2019/09/09(月) 15:43:55.02ID:g4kkuTOt0俺が悪いんだろうけど、どこを治したらいいのかわからん
0626(-_-)さん
2019/09/09(月) 16:24:31.12ID:qVka/c1v00629(-_-)さん
2019/09/09(月) 18:12:27.69ID:v6Q6D+Yv0よく行くからしたくはないが…
0630(-_-)さん
2019/09/09(月) 18:21:02.21ID:k6yYvioc0医療資格があれば日本なら全国どこでも即仕事につける
ブランクも関係なし
0633(-_-)さん
2019/09/09(月) 20:07:57.41ID:1Z1lGwXBO0634(-_-)さん
2019/09/09(月) 20:17:54.43ID:yuMOr3DD00636(-_-)さん
2019/09/09(月) 21:22:17.41ID:waqsfjyu0迷ってる場合じゃないよなあ
0637(-_-)さん
2019/09/09(月) 21:25:32.13ID:fqD5jlFg0深く考えずさっさと働き始めるのが一番だわ
0638(-_-)さん
2019/09/09(月) 21:38:08.81ID:nE90c9qw0そこらへんも精神的に辛いなって思う
0640(-_-)さん
2019/09/09(月) 22:02:34.12ID:nE90c9qw0>>631
分かる
割と近くにあった前のバイト先をやめた後、気持ち行きにくくなって一度もそこで買い物してないw
0641(-_-)さん
2019/09/09(月) 23:37:49.26ID:cC5WYehk0でもガチヒキにはハードルが高すぎるとか職員がヒキには冷たいとか調べるうちにどんどん出てきて
結局何も出来ないままでいる。
0642(-_-)さん
2019/09/09(月) 23:46:25.54ID:TrqMMNuq0何度も聞き返すうちにキレちゃう人いるし
0644(-_-)さん
2019/09/10(火) 00:11:16.44ID:xZu9eSw/0貰いっぱなしになる
0645(-_-)さん
2019/09/10(火) 00:18:38.88ID:ux9oKjAe0いじめがあったほうがクラスがまとまるから
積極的にイジメを促進するのが学級運営の基本なんよ
740 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2019/09/09(月) 21:33:15.07 ID:Fi3ljci/
イジメあったほうはストレス発散できるから
日本人には必要だろ
0646(-_-)さん
2019/09/10(火) 00:27:05.40ID:DhpfWG2e0あまり調べないほうがいいのかな
でも、あえて知識不足で突入して返り討ちにあったらせっかくの前向きな気持ちがズタボロになりそうだし…
0647(-_-)さん
2019/09/10(火) 00:32:55.49ID:LUOC2Pt60それならもう求人に直接応募すると良いよ
ネットって悪い口コミがデフォだから、サポステも過半数は意地悪せず、大話聞いてくれるとは思うが…
0648(-_-)さん
2019/09/10(火) 00:59:41.24ID:DhpfWG2e0中学不登校組だから社会の社の字も何もかもわからないんだよ
本当にどうすればいいかわからない
ただ時間だけが過ぎてゆく
0649(-_-)さん
2019/09/10(火) 01:21:23.54ID:iffCdWuV0結局調べないと不安になるんだよね
サポステじゃなくて就労移行支援だったかそっちはどう?
ガチヒキの時に行こうか考えてた
0650(-_-)さん
2019/09/10(火) 02:10:20.14ID:DhpfWG2e0ガチヒキの時ってことは今は違うの?
0651(-_-)さん
2019/09/10(火) 02:10:28.25ID:gABvwQbROサポステとかそういう施設は面接の練習や履歴書の添削なんかもしてくれるみたいだし何から始めればいいのか分からないって時の第一歩には良いのかもしれない
0652(-_-)さん
2019/09/10(火) 02:49:46.18ID:blfuBhFR0バイト辞めて今は仕事探し中
進もうと思ってた業界のスレ見てたらなんか行きたくなくなって悩んでる
就労移行支援はヒキスレで教えてもらった
その人長期ヒキから就職してたよ
0653(-_-)さん
2019/09/10(火) 04:30:35.62ID:KiD74std0コース内容は職業訓練と似たり寄ったり。
0655(-_-)さん
2019/09/10(火) 06:59:00.60ID:1LOzedea0わかりづらくてごめん
私学志望・国公立志望等にクラス分かれてて俺のいたクラスは看護と混合クラスだった
この間アルバイト先に看護学校通ってる人がいて看護学校は体力使うから体力に自信あると言ってた
体力いる職業だよな
0656(-_-)さん
2019/09/10(火) 06:59:57.11ID:8CZhj5f70いっぱい案件もってる会社なら、どんなポンコツでもできる仕事をあてがってくれるw
0657(-_-)さん
2019/09/10(火) 07:14:13.69ID:L7p0pOX50そこに馴染んでそこから進めない人もいるんだよな
期限を決めていくのがいいよ
0658(-_-)さん
2019/09/10(火) 07:16:02.79ID:JFz/TX5T0もちろん平積みにして
0659(-_-)さん
2019/09/10(火) 07:21:42.29ID:EFsFda6u0その後2〜3には通勤時混むから嫌なんだよな
ゆったり出勤しないと1日気分よく過ごせないじゃん
0660(-_-)さん
2019/09/10(火) 07:36:33.86ID:DhpfWG2e0就労以降支援について興味が湧いたよ
教えてくれた人ありがとう
0661(-_-)さん
2019/09/10(火) 07:42:56.33ID:K6q3NB7q00662(-_-)さん
2019/09/10(火) 09:22:34.51ID:8GPjgCxl0まああそこは人と喋れない状態の人が行くところって感じだった
使うのは面接練習と履歴書添削くらい
その状態はすでに脱してるなら普通に就活やるか
ハロワ行ってどの訓練受けるか考えたほうがいいかもな
10万支給条件満たせずに降りなくても
2万くらいのテキスト代と交通費で受けられるから親元気なら行くべき
何の目的もなくてハロワ行くのはおすすめしない
0663(-_-)さん
2019/09/10(火) 11:07:16.00ID:slHMAlmU0利用者は企業等への就労を希望する者、技術を習得し、在宅で就労・起業を希望する障害者等である[1]。その趣旨により雇用契約が無く、一般企業の職場実習を除き賃金・工賃も支払われない。
更に施設利用料金が発生するため、生活保護受給世帯や市町村民税非課税世帯の場合を除き自己負担で支払わないといけない。利用者ごとに標準期間(24ヵ月)内での利用である[1]。
ステップアップのための中間的環境、職業適性等に関するアセスメント機能、障害のある人の自己理解を支援し就労意欲を高める機能、適した職場を見つけ調整するマッチング機能、就職直後から長期の継続支援を含むフォローアップ機能の5つの機能があると言われる[2]。
0664(-_-)さん
2019/09/10(火) 11:23:40.09ID:8GPjgCxl00665(-_-)さん
2019/09/10(火) 11:39:07.29ID:EFONRWin0しぬ
0666(-_-)さん
2019/09/10(火) 11:48:03.32ID:slHMAlmU00667(-_-)さん
2019/09/10(火) 11:48:42.47ID:EFONRWin0でも買っといた煮干し食べねえぞ
0669(-_-)さん
2019/09/10(火) 12:10:30.27ID:EFONRWin0なんかいい餌ないかな
0670(-_-)さん
2019/09/10(火) 12:17:22.35ID:U9laUJ6C0探せば安いのあるよ
0671(-_-)さん
2019/09/10(火) 12:18:35.27ID:8GPjgCxl00672(-_-)さん
2019/09/10(火) 12:27:45.83ID:1rNx2oVI0がっつき方が異常だもん
0673(-_-)さん
2019/09/10(火) 12:28:31.49ID:yYPsVqoU0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています