トップページhikky
1002コメント247KB

アルバイトしたいandしているヒッキー Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(-_-)さん2019/07/04(木) 17:44:56.59ID:0fNZZ6PE0
前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part18
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1561304199/
0220(-_-)さん2019/07/07(日) 19:17:46.41ID:N2tYGaEK0
ランキングは給料に影響ないよ
俺は棚に商品を詰め込む仕事をやってる
まあ体力はそこそこいるね
0221(-_-)さん2019/07/07(日) 19:19:38.77ID:8cV5E9NY0
>>220
難しい要素とかある?
0222(-_-)さん2019/07/07(日) 19:25:02.62ID:9iu3w1Be0
近くのアマゾン倉庫は交通費出ないから諦めた
0223(-_-)さん2019/07/07(日) 19:27:12.96ID:9iu3w1Be0
>>219
それはいえてるかもしれない
コミュ障が喋ろうとすると絶対失敗するからそこをどう克服するか
0224(-_-)さん2019/07/07(日) 19:42:40.00ID:+xqf5Gvr0
奈落の底から這い上がるって相当キツイものがあるな
0225(-_-)さん2019/07/07(日) 19:56:39.19ID:ZTdkg5MZ0
アマゾンフルタイムの週5だったからあきらめた場所もちょっと遠いし
0226(-_-)さん2019/07/07(日) 20:00:39.34ID:FF7l23+F0
自分も棚に詰め込む作業やってたよ
棚パンパンで入れるとこなかった
0227(-_-)さん2019/07/07(日) 20:24:51.39ID:dEYZKzFi0
日雇いじゃない普通のバイト初めて応募した品出し4時間
シフトいつでも大丈夫ですって言ってしまったけど採用されたら大丈夫かな
普通のバイトやった事ないから甘い考えかもしれないけど掛け持ちしたさもある
電話で基本午前で時々午後とかでも大丈夫って言ったけど時間固定してないと掛け持ち無理じゃねえか
0228(-_-)さん2019/07/07(日) 20:34:45.71ID:TXzABNOJ0
今日は50日振り位に日雇いバイト夜勤
怖いけど何回か働いた事ある会社だから全然マシだ
0229(-_-)さん2019/07/07(日) 20:38:41.64ID:FF7l23+F0
すごいね
お化けでるの?
0230(-_-)さん2019/07/07(日) 20:39:58.10ID:FF7l23+F0
夜勤が怖いんじゃなくて働くのが怖いってことか・・・勘違いした
0231(-_-)さん2019/07/07(日) 21:19:12.03ID:AjSOSrnX0
>>193
普通は決定させないんじゃない?
先に採用した奴がすぐバックレるかどうか見極めるのに時間がかかる場合がある
0232(-_-)さん2019/07/07(日) 21:23:06.76ID:AjSOSrnX0
>>199
そんなもんだよ
0233(-_-)さん2019/07/07(日) 22:04:19.77ID:TnVAHoDN0
バイト辞めたい意思を伝えたら辞めてどうする早く就職しろと店長に説教された
自分の人生だし世話になった人だけどこんなとこ言われたくなかった
0234(-_-)さん2019/07/07(日) 22:05:33.47ID:GGnQ0CN/0
いや正論じゃん
0235(-_-)さん2019/07/07(日) 22:08:22.34ID:2eeCi+YL0
矛盾してないか?
就職するから辞めるんじゃないの?
0236(-_-)さん2019/07/07(日) 22:11:25.03ID:zPFG8uo00
オナニー説教を正論というガイジがいるのかw
0237(-_-)さん2019/07/07(日) 22:17:30.79ID:TnVAHoDN0
>>235
就職じゃなくて次のバイトが決まった

正論かもしれないけどそんなの自分が一番分かってるし
去るものは追わずじゃないけど気持ちよく二つ返事で辞めさせて欲しかった
0238(-_-)さん2019/07/07(日) 22:20:54.76ID:ARPwXVx10
>>207
わかるよ、ヒッキーしてると孤独で当然だし色々知らないままで済むが、下手に社会参加すると自分が今まで取り残されてたことに気づいたり、そして結局帰宅したらバイト以外何も変わってないことに気づくw
0239(-_-)さん2019/07/07(日) 22:34:35.06ID:qmlTPW6t0
数日前に正社員の面接受けたけどまぁ落ちてるだろうな
0240(-_-)さん2019/07/07(日) 22:41:13.84ID:RYVUmwzo0
明後日で10連勤が終わる
疲れた…
そしてここにきて一人骨折で離脱はワロタ
0241(-_-)さん2019/07/07(日) 22:59:49.48ID:sP2AUu1/0
面接落ちるたびに自分という人間を否定された気がして心に大きな穴が空きます
0242(-_-)さん2019/07/07(日) 23:07:57.67ID:LOHRD6Ta0
仕事の関係でLINEをやるはめになったのだけど、プラベの友達ゼロって現実&職場の既婚者のアイコンは子どもの写真…悲しくなった。
0243(-_-)さん2019/07/07(日) 23:08:43.56ID:st+tzAhm0
>>200
ラインはトイレ行けないからだろ 
0244(-_-)さん2019/07/07(日) 23:10:27.96ID:st+tzAhm0
>>242
子供いると子供にかかりきりになるからな
子供いても、その人が幸せかは別の話よ
0245(-_-)さん2019/07/07(日) 23:39:26.00ID:sP2AUu1/0
面接の後に死にたくならないようにする為に、
面接で大恥かいた話とか面接官にキチガイと思われた人の話とか読んでおく
そしてその人に比べたらマシな人間と思われただろう思って少し安心しておく
0246(-_-)さん2019/07/07(日) 23:52:55.49ID:9iu3w1Be0
明日面接だけどどれくらいで合否わかるんだろう
その間に次の面接しとくべきか
0247(-_-)さん2019/07/08(月) 00:52:50.88ID:XVPPyFRJ0
常時不機嫌な奴ってまじうぜぇわ(しかも原因は仕事じゃなくてプライベートでのストレス)
ストレス抱えてるのは仕方ないがそれを周囲にまき散らすなっての
0248(-_-)さん2019/07/08(月) 01:01:41.22ID:4duuTpzL0
>>245
それ自分が社畜の時にやってたメンタル安定法だ
不条理な目にあった時、もっと不条理な目にあった奴の事例をネットで探して自分はまだましだと気持ちを落ち着かせてた
0249(-_-)さん2019/07/08(月) 01:33:15.58ID:9a2EXS1h0
今年ずっとこのスレ見てるのに踏ん切りつかなくて未だ働いてない
どうすりゃいいんだよ
絶望しかない
0250(-_-)さん2019/07/08(月) 01:42:23.56ID:i2BXItsV0
面接いくとこをa支店とb支店の間違いをした俺の話題か?

あのときはa支店行くべきとこb支店に行ってそこからaにTELしたら時間はたっぷりあるのでゆっくり来てくださいと言われ
急いでいったけどついて面接することはないそうです。帰宅してくださいっておばちゃんに言われたな
いまはもうa支店もb支店もないけどね〜
0251(-_-)さん2019/07/08(月) 01:44:58.82ID:Z0C7H7nD0
>>237
何にも正論じゃないだろ
使える奴隷が逃げるから嫌味言っただけ
0252(-_-)さん2019/07/08(月) 01:49:57.84ID:ryqulgFK0
>>250
ひどい会社だね
つぶれてよかったよかった
0253(-_-)さん2019/07/08(月) 01:50:28.21ID:SNZI+TJT0
>>241
それでも次に進めてる君は素晴らしい
0254(-_-)さん2019/07/08(月) 02:11:37.06ID:swfcQPs10
人生初めてのバイトの面接が1年以上前で次の火曜日が2回目だ
履歴書作るの面倒だな
前の面接の時は完成したの面接開始3分前だったし遅刻したし今度はちゃんと前日のうちに作っとかないと
趣味も特技もないしニート期間に何もやってないし質問攻めされたらパニックなって死ぬ
0255(-_-)さん2019/07/08(月) 02:43:41.06ID:qN8lY0mR0
中学校でいじめられると失業者になる可能性が35%上がることが判明! 学力も収入も低く… 人生が台無しに! [923460711]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562482128/
0256(-_-)さん2019/07/08(月) 04:15:44.77ID:iOtuKKWM0
ビジネス以外の人間関係あるのならいいが、
そうでもないのに、「これからどうすんだ?」的なこと聞いてくるのはうざいわな

自分らだって、都合悪いと不採用にしたりするくせに
こっちが「困る」とか言っても対処してくれんだろ、所詮ビジネスライクな関係だというのに
0257(-_-)さん2019/07/08(月) 05:22:33.90ID:66d13NAz0
仕事ができないからなるべく低姿勢でいるけど
くそ疲れる
人と会話するのもバイトはじめる前は成長するチャンスだと前向きにとらえていたが
はじまって3日ぐらいたつとそんなことも忘れて、今のままでいいやって保守的な考えになってしまったわ笑
0258(-_-)さん2019/07/08(月) 05:51:07.05ID:hSrr3x5z0
>>134
国保に扶養はないよ
0259(-_-)さん2019/07/08(月) 06:40:06.64ID:uNWS5fbl0
どれだけ仕事が出来なくても半年やれば嫌でも覚える

はず…
0260(-_-)さん2019/07/08(月) 11:20:59.81ID:NewQCIEN0
一般常識テストやらされたけど敬語を勉強しとくべきだった…
0261(-_-)さん2019/07/08(月) 12:04:35.49ID:ccXwO0Dg0
自動車免許とりたくない
0262(-_-)さん2019/07/08(月) 12:06:44.12ID:jiUTaJ6r0
>>260
奥の手として(年下とかの)全ての人に対して敬語を使えば使い分けなくて済むよ
0263(-_-)さん2019/07/08(月) 12:21:52.24ID:+73kkz/GO
一般常識テスト計算と読み以外怪しい…
もう駄目だな
0264(-_-)さん2019/07/08(月) 12:30:59.24ID:9ANCIqI70
履歴書不要の、軽貨物ドライバーってどうかな?
38歳です
0265(-_-)さん2019/07/08(月) 12:40:09.00ID:GdsmrV5H0
前のバイト先

AM&店長「正社員ならない?」

俺「(仕事できないしプレッシャーに弱いんで)やめときます」

AM&店長「そうか…まあ気が変わったら教えて」

店長「ところで君は将来のこと考えてる?こんな資格取ったらこんな仕事できるぞ」

店長「今はフリーターで良いかもしれないけど、まだ若いんだからこんなところで時間を浪費するのは勿体ないよ」

店長「〜〜(その他にも色々ためになるお話)」

店長「まあ、今人足りてないから続けてくれるのは本当にありがたいけれどこんな店のことより自分を優先した方がいいよ」

時々暑っくるしいと思ってたけど今思えば良い上司だったわ…
0266(-_-)さん2019/07/08(月) 12:41:16.54ID:UqtLbfoP0
暑苦しいけどいい上司だね
0267(-_-)さん2019/07/08(月) 12:45:59.06ID:cNxwLbGs0
正社員に誘われるぐらい仕事してるんならとりあえず正社員になって嫌になったらやめればいいのにな
0268(-_-)さん2019/07/08(月) 12:47:54.81ID:rGSmw98h0
ハロワ行ったけど、検索も失業保険のとこも混んでたわ。
40台〜の男性ばっかだった。
0269(-_-)さん2019/07/08(月) 12:54:31.89ID:5dnRZLas0
優しくされたら惚れちゃうよね
0270(-_-)さん2019/07/08(月) 12:55:37.11ID:ccXwO0Dg0
こんな店で時間浪費してるの勿体無いよって、じゃあどこで働けばいいんですか
0271(-_-)さん2019/07/08(月) 14:11:16.69ID:ccXwO0Dg0
ピーマンの収穫電話します
0272(-_-)さん2019/07/08(月) 14:14:07.38ID:9ANCIqI70
>>271
やってみたい
0273(-_-)さん2019/07/08(月) 14:30:54.32ID:ccXwO0Dg0
めちゃめちゃ意気込んだのにただいま電話に出ることができませんと言われた
0274(-_-)さん2019/07/08(月) 14:36:02.28ID:9ANCIqI70
忙しいのかも
0275(-_-)さん2019/07/08(月) 15:41:05.09ID:+EvFrTSX0
店長って飲食小売で働いてるのか
やっぱりここにいる人若いな
0276(-_-)さん2019/07/08(月) 15:51:46.06ID:Fpgoeg5K0
前スレでバイトの面接を受けたって書いたけど、
遅くとも来週の月曜までに連絡するっていってたのに、まだ連絡ないww

これは絶対ダメだったパターンだろ
0277(-_-)さん2019/07/08(月) 16:01:53.41ID:/niZxLZ60
気にするな
次がある
0278(-_-)さん2019/07/08(月) 16:18:19.15ID:YXjTIX5m0
>>258
あるよ
0279(-_-)さん2019/07/08(月) 16:22:13.63ID:5N++NLQ/0
老後に向けて貯金してる?
年金+1000万で節約すればいけるかな
0280(-_-)さん2019/07/08(月) 16:26:35.93ID:EqY6RIGF0
年金はいくらもらえる計算?
持ち家?
0281(-_-)さん2019/07/08(月) 16:44:50.87ID:Rfq04Bti0
10年ぶりに面接したのを知った兄弟から落ちるわwというパワーワードいただきました
0282(-_-)さん2019/07/08(月) 17:10:00.84ID:bk+fDgxp0
年ぶりってことは職歴あるのかよ…
来月26になるのに職歴バイト歴なし8年とかどうすれば…
0283(-_-)さん2019/07/08(月) 17:11:43.03ID:MQvouiiQ0
兄弟ひどいな。兄弟が普通に働いてると惨めっぷりがヤバイわ。俺以外働いてるし国家資格いる仕事してる姉いるしで家での立場ない。
今日も電話かけられなくて引きって終わった。
0284(-_-)さん2019/07/08(月) 17:13:49.36ID:ccXwO0Dg0
俺も兄と姉がいるけどどっちも結婚してる

ま、まあ、5歳下の末っ子なんだけど、、
0285(-_-)さん2019/07/08(月) 17:21:11.42ID:ccXwO0Dg0
ピーマン電話した
忙しそうで面接の日程とかは再度連絡してもらうことになった
声若い男性だった
パパッと働けるかと思ったら面接かーやだなー
0286(-_-)さん2019/07/08(月) 17:22:40.63ID:hgFANwfy0
>>281
兄弟だったらいい
近所に面接行ってるの知られたらどうせ決まらないになってやばい
0287(-_-)さん2019/07/08(月) 17:25:04.86ID:8w/Kql/S0
>>285
日雇いじゃないんだから面接くらいするだろう
0288(-_-)さん2019/07/08(月) 17:27:39.81ID:hgFANwfy0
>>283>>284
羨ましい
兄弟さえしっかりしてくれれば自分がしっかりしてなくても何とかなる
0289(-_-)さん2019/07/08(月) 17:30:42.23ID:ccXwO0Dg0
>>287
そうですよね、、常識無さすぎですね、、
坊主がそのまま伸びたままでキモいので明日にでも散髪行こうと思います、てか髪切りの方が緊張する、、、
0290(-_-)さん2019/07/08(月) 17:52:14.28ID:Rfq04Bti0
>>282
ないよ
バイト
面接でもそこ聞かれたからあたかも最近まで働いてたように話した
0291(-_-)さん2019/07/08(月) 17:58:40.32ID:Rfq04Bti0
>>286
他人より家族に言われる方が傷つかない?
一歩踏み出したつもりなのにそんなこと言われるとは思わなかった
面接は落ちるしまた次面接してもどうせ落ちるし受かってもどうせやめるまで言われた
もう俺の中では家族じゃなくなった
0292(-_-)さん2019/07/08(月) 18:02:33.93ID:wX2aTez20
仮に発達障害だとしたら手帳貰ったり障害者雇用を使ったほうが生きやすいもんなのかね?
程度にもよるんだろうけど訳あり健常者として頑張ったほうがいいのかな
0293(-_-)さん2019/07/08(月) 18:07:13.09ID:h5/wO1ve0
>>292
障害者用のハロワは仕事探しから段取りまでハロワの人がやってくれるから楽だよ
就労支援として人材募集してるから紹介される仕事先も俺らに理解があるし
0294(-_-)さん2019/07/08(月) 18:12:01.13ID:+73kkz/GO
>>286
まともな近所でお前が別に怪しい事をした事がない奴なら、頑張ってるんだとか働こうと思ってるんだとか思う筈だよ
0295(-_-)さん2019/07/08(月) 18:23:15.26ID:uHAjrgYx0
>>282
6年間バイトもしてなかったけど飲食店のバイト受かったよ
空白期間何してたのとか聞かれなくて用意してた言い訳が空振りに終わった
たぶん、曜日関係なくいつでも出れるってのが決め手だったと思う
0296(-_-)さん2019/07/08(月) 18:32:21.92ID:9ANCIqI70
>>295
何歳ですか?
0297(-_-)さん2019/07/08(月) 18:33:26.95ID:X7JcqC2+0
都内の話だけど、飲食系はほんと人手不足が深刻。店長は住んでるのかってくらい店から離れられない
面接でよほど受け答えできないとかじゃなければ受かる
0298(-_-)さん2019/07/08(月) 18:36:48.75ID:QDReXBhY0
アラフォーおっさんでも飲食は余裕だった
0299(-_-)さん2019/07/08(月) 18:41:24.85ID:Q56mYS/70
一人っ子だから兄弟と比べられたりはないけど、親の介護が一人でやることになる。
施設は順番待ちだろうし、入れるとこは月々高いとこだろうし、そこが不安。
結婚は諦めてるから今のうちに出来る限りの貯金をしている。
0300(-_-)さん2019/07/08(月) 18:48:20.14ID:X7JcqC2+0
近所のスーパーなんて50、60代が働いてる

前にスーパーでバイトしてたけど、
求人出しても人集まらない、
店長は週6で朝8時半から11時半過ぎまで、
休みの日でも携帯は鳴ってばっかだし、
社長が来るときはガラス拭き、
会議では上から理不尽なこと突きつけられて、
有休は勝手に割り振られて、
転勤は多いし、
明らかに悪い客に怒鳴られて、これがブラック企業かって知った。かなり大手なんだけど
0301(-_-)さん2019/07/08(月) 19:02:12.48ID:pr+x11s+0
小売、飲食なんて目に見えてる地雷だもんな
とはいえコミュ障でもできそうな倉庫に行ったら、また地獄を見るんだけどな
0302(-_-)さん2019/07/08(月) 19:06:10.20ID:uHAjrgYx0
>>296
27歳
1日30mくらいしか移動しない生活を6年送ってたから体力とか不安だったけど大丈夫だった
カラオケの良いところは配膳に行った時に客がこっちを見ないこと
0303(-_-)さん2019/07/08(月) 19:20:17.36ID:9ANCIqI70
>>302
38歳じゃ厳しそうかな
学生の頃キッチンで2年間バイトしたけど体力が…
0304(-_-)さん2019/07/08(月) 19:30:28.07ID:QwfrAre30
コミュ力ないから飲食むりぽ
0305(-_-)さん2019/07/08(月) 19:37:25.45ID:ccXwO0Dg0
面接の日程の電話かかってきたのに風呂掃除してて出れなかった掛け直したら切られた
0306(-_-)さん2019/07/08(月) 20:05:06.01ID:Rfq04Bti0
ピーマンの人を応援します
0307(-_-)さん2019/07/08(月) 20:29:18.85ID:hgFANwfy0
>>291
うちは逆だ
家族は応援してくれるんだけど
近所親戚が仕事底辺プークスクスどうせすぐ辞めるだ
0308(-_-)さん2019/07/08(月) 20:31:14.39ID:RrzrWHGh0
普通に生きてきた人達に囲まれながら生きるのは辛い
特にプライベートが充実してないと変な目で見られるのが一番キツイ
地元の祭りの日とかどうすればいいんだよ・・・
0309(-_-)さん2019/07/08(月) 20:31:14.49ID:Rfq04Bti0
>>307
家族が応援しくれてるならいいじゃない
親戚はうざいけと近所は所詮他人だしいつかは引っ越すことも可能だ
0310(-_-)さん2019/07/08(月) 20:32:09.83ID:hgFANwfy0
>>292
障害者の方が大手とか公務員で入れると底辺健常者より良い給料なんだよ
障害者が正規雇用だと300万400万になってる
0311(-_-)さん2019/07/08(月) 20:33:05.97ID:hgFANwfy0
>>294
近所がDQN一家で僕は引きこもり
0312(-_-)さん2019/07/08(月) 20:33:19.00ID:ccXwO0Dg0
>>306
ありがとうございます_| ̄|○
0313(-_-)さん2019/07/08(月) 20:34:56.51ID:hgFANwfy0
>>299
老人ホーム入居金で数百万、毎月15万くらいするよ
0314(-_-)さん2019/07/08(月) 20:48:45.52ID:h5/wO1ve0
近所付き合いとかしてるの
0315(-_-)さん2019/07/08(月) 20:49:34.75ID:hgFANwfy0
>>308
おんなじ
私生活聞かれても困るよ
祭りなんて中学以降行ってないよ

>>309
持ち家だから引っ越し難しい
学校転校しても転校先でいじめと同じで引っ越せても引っ越し先のDQNに目を付けられそうな自分で困るよ
0316(-_-)さん2019/07/08(月) 20:51:00.70ID:hgFANwfy0
>>314
普段話しかけてこないくせに働き始めると自分に話しかけて色々聞き出そうとしてくる
0317(-_-)さん2019/07/08(月) 20:54:11.36ID:hgFANwfy0
>>314
前に給料聞かれたことあるんだよ
話たくないけど何度も聞かれるからしかたなく安い給料言ったんだよ
それで給料聞き返したら教えないって言われてしまってどうしていいか分からなかった
0318(-_-)さん2019/07/08(月) 20:59:46.94ID:hgFANwfy0
>>314
多分周りに底辺仕事と給料言いふらして笑い話になったんだと思う
表面上はあからさまには馬鹿にした態度してこないけど近所とはそういう人間関係だよ
0319(-_-)さん2019/07/08(月) 21:03:35.89ID:h5/wO1ve0
ひでえ根性悪がおるもんやな…折れは聞かれても答えないようにしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています