トップページhikky
1002コメント335KB

仲間が欲しい2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セイオン2019/06/16(日) 03:25:15.41ID:hfVDCzRl0
仲間が欲しいスレで仲間できないかなってスレに参加したら、参加した時点でスレの人達の人間関係が微妙に崩壊してた。だから仲間できなかった・・・そんなスレです。
0432(-_-)さん2019/06/21(金) 04:32:42.55ID:kJJ9rKlk0
>>430
ええッ?!、さっきまで煽っといて今度はそっち行くの??!
0433(-_-)さん2019/06/21(金) 04:33:58.22ID:wvI1beXB0
紫の時間は僅かだからいずれ人間は光と闇に分かれなくてはならないのだ
0434(-_-)さん2019/06/21(金) 04:37:49.32ID:wvI1beXB0
闇に堕ちていく過程で無と害に分かれるのだ
0435(-_-)さん2019/06/21(金) 04:39:05.63ID:kJJ9rKlk0
>>431
過去に輝いていた人が転落した時の気持ちってハンパないと思うよ。
タックマンとカトーは別の問題もあったのかな?って思うかな、私は。
誰でもパッとしない時期ってあると思うよ。
0436(-_-)さん2019/06/21(金) 04:40:33.25ID:kJJ9rKlk0
まあ、敢えて自分からパッとする時期を捨てる人を出家というのかもしれないが。
0437(-_-)さん2019/06/21(金) 04:43:10.80ID:wvI1beXB0
煽ってなどいない・・・称賛したのだ
0438(-_-)さん2019/06/21(金) 04:44:52.56ID:kJJ9rKlk0
>>437
あ、そうなのか。ごめん。勘違いしちゃった。
0439セイオン 2019/06/21(金) 04:45:02.28ID:DajSFuLj0
皆がいつから引きこもったのかはわからないけど、小学時代はそこそこ楽しかったよな・・・?
0440(-_-)さん2019/06/21(金) 04:48:58.98ID:wvI1beXB0
小学時代は頑張っていたな・・・楽しい時もあった
0441セイオン2019/06/21(金) 05:06:48.95ID:DajSFuLj0
小学のクラスメイトとかもう忘れちゃったw皆生きてるかな。もう永久に接することもないけど、元気でいるといいな
0442(-_-)さん2019/06/21(金) 05:11:45.70ID:wvI1beXB0
自分が幸せと感じていない時に人の幸せを願うと暗い気持ちになるのだ
0443(-_-)さん2019/06/21(金) 05:13:33.85ID:wvI1beXB0
>>438
気にしなくていい何も問題は無い大丈夫だ
0444(-_-)さん2019/06/21(金) 05:24:27.99ID:0YFPtJkH0
★中国共産党に弾圧される、東トルキスタン (ウイグル)の壮絶な現状を描いた、衝撃の漫画作品★

『 #その國の名を誰も言わない 』 ★ 無料漫画 ウイグル弾圧臓器売買 ★
https://www.mangaz.com/book/detail/181131
0445(-_-)さん2019/06/21(金) 05:30:04.19ID:wvI1beXB0
うまく喋れないのだ・・・特に私が望まずとも私の中で神格化されてしまった人間とは
0446(-_-)さん2019/06/21(金) 05:40:27.11ID:kJJ9rKlk0
小学時代は気が楽だっただけかな、私の場合は。
唯一の楽しみは雑誌だったね。少し大人びた。
0447(-_-)さん2019/06/21(金) 05:44:06.55ID:kJJ9rKlk0
>>445
それ、宗教か何かの話なのか?
0448セイオン2019/06/21(金) 05:55:11.50ID:DajSFuLj0
小学時代読んでた雑誌ってジャンプくらいだな〜
0449(-_-)さん2019/06/21(金) 06:00:16.43ID:kJJ9rKlk0
ジャンプも読んでたよ〜・笑。

あの頃に読んでた雑誌はいい思い出だらけだ。

いろいろと考えさせられたし。
0450セイオン2019/06/21(金) 06:05:46.12ID:DajSFuLj0
今は隣の市のツタヤで立ち読みくらい。時代の流れなのかな。町に1軒も本屋がないw全部潰れちゃったよ。レンタルビデオ屋すら潰れた。
0451(-_-)さん2019/06/21(金) 06:20:01.57ID:kJJ9rKlk0
こっちはまだ残ってるかな。でも本だけではやってないと思う。
0452(-_-)さん2019/06/21(金) 07:45:55.78ID:wvI1beXB0
>>447
宗教とは違う
ロールシャッハ・WAIS-III・SCT・S-HTPの検査結果まとめにこう書かれている
これで伝わるだろうか

論理的思考・常識的に物事を捉えて解決する能力を有し、情報把握から統合して処理することもできるが、
一方で対人関係場面において状況把握をして適応的に行動することは苦手なほうである。

被験者の対処としては相手との距離をとって回避したり、理想化・美化して摂り入れるという選択であろう。

今回の諸検査において精神病的なサインは見受けられないが、
自身に高い要求水準を課して追い込んだり主観的なものの見方に固執したときには現実検討が低下して情緒コントロールがききにくくなると推測される。
0453(-_-)さん2019/06/21(金) 08:19:26.80ID:kJJ9rKlk0
>>452
あー・・・なるほど。そういう意味なのね。分かったです。
0454(-_-)さん2019/06/21(金) 08:30:06.65ID:wvI1beXB0
>>453
お手数お掛けしました
0455(-_-)さん2019/06/21(金) 08:48:25.84ID:kJJ9rKlk0
>>454
ちとマジレスするけど、あなたが誰だか分ってるよ・笑。
でも、そういうアレがあったんだね。そかそか。分かったよ〜。
0456(-_-)さん2019/06/21(金) 08:52:22.49ID:wvI1beXB0
>>455

0457(-_-)さん2019/06/21(金) 08:55:38.21ID:kJJ9rKlk0
>>456
ちと休む。あ、返レスはしないで大丈夫よ。ではでは。
0458セイオン2019/06/21(金) 13:16:58.99ID:DajSFuLj0
皆、夜型か
0459(-_-)さん2019/06/21(金) 13:58:14.13ID:vCcbD4Gu0
そうでもない
0460(-_-)さん 2019/06/21(金) 14:05:52.07ID:DajSFuLj0
お昼、食べるものないのでトマト、きゅうり、納豆だけというシンプルなものを食べてる・・・皆さんは自炊ですか?まさか、お母さんが作ってくれるとか恵まれた家庭の人いますかw?
0461セイオン 2019/06/21(金) 14:07:35.25ID:DajSFuLj0
あれ、コテはずれた。ところでKHJって引きこもりの支援団体行ったことありますか・・・?
0462(-_-)さん2019/06/21(金) 14:13:34.26ID:vCcbD4Gu0
親が買ってきたコンビニのサンドイッチやお弁当が冷蔵庫に入ってるからそれ食べてる

KHJ行ったことない
セイオンさんは行ったことあるの?
0463セイオン 2019/06/21(金) 16:27:40.07ID:DajSFuLj0
KHJ行ったことない。まともな引きこもり支援団体ってここぐらいしか見当たらない。しかし、行ったところで解決はしないかもしれない。でも気になるw
0464(-_-)さん2019/06/21(金) 16:39:47.36ID:vCcbD4Gu0
ダイヤモンドオンラインの記事読んだ
フューチャーセッション「庵 -IORI-」
確かに気になるけどいざ一人で行くとなったら怖くてドタキャンしそうだわ・・・
0465(-_-)さん2019/06/21(金) 16:44:19.59ID:vCcbD4Gu0
やっぱりいいこと書かれてなかった
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1504702840/46
0466(-_-)さん2019/06/21(金) 17:00:05.66ID:Ob8FBqaT0
こんばんわにゃん皆の衆


ヒャッヒャッヒャッヒャ(⌒人⌒)
0467(-_-)さん2019/06/21(金) 17:09:30.31ID:vCcbD4Gu0
おじさんこんばんは
17時になるの狙ってたみたい
0468セイオン 2019/06/21(金) 18:03:05.08ID:DajSFuLj0
引きこもり当事者の集まりに行っても会話に入れなくて惨めな思いしそう。もうグループとかできてたら入りずらいよな
0469(-_-)さん2019/06/21(金) 18:12:03.38ID:vCcbD4Gu0
参加するなら第一回目がおすすめ
そういうの行き慣れてる人が来るけど初心者も混じってる
0470セイオン2019/06/21(金) 18:24:48.43ID:DajSFuLj0
お、一回目がおすすめってことは経験者だな〜w
0471(-_-)さん2019/06/21(金) 18:29:19.91ID:vCcbD4Gu0
>>465の最新レス私だし笑
0472セイオン2019/06/21(金) 18:36:20.21ID:DajSFuLj0
そういう集まり行ったら若い人ばかり浮きそうだな。俺はどうすればいいんだろうな
0473(-_-)さん2019/06/21(金) 18:39:37.35ID:vCcbD4Gu0
個人の主催になるけど、中年向けに年齢制限された集まりもある
0474セイオン 2019/06/21(金) 19:02:08.66ID:DajSFuLj0
>>473
その集まりに行ったことある?
0475(-_-)さん2019/06/21(金) 19:17:18.50ID:vCcbD4Gu0
>>474
約15年前に行ったことある、ヒキ限定じゃなかったけど
色んな人いたけど合いそうな数人と二次会、三次会
長くは続かなかったけど仲良い人ひとりは出来た
ひとりでもいれば何か変わりそう
0476セイオン 2019/06/21(金) 20:39:25.58ID:DajSFuLj0
15年前か。じゃあ、まだあるかわからんな。いいなー2次会、3次会とか。サラリーマンが飲みに行くと聞くキーワードだね。2次会、3次会。憧れだ・・・w永久に味わうことのない響きの言葉だ
0477ひきにゃん2019/06/21(金) 21:31:22.83ID:Ob8FBqaT0
人と会って自分がどうなるか分かる人はいないにゃん


変化を恐れることなかれ〜


ヒャッヒャッヒャッヒャ


(⌒人⌒)
0478セイオン 2019/06/21(金) 21:53:08.65ID:DajSFuLj0
親子の仲は冷え切ってるので歩いてスーパーの食材売り場で半額飯をゲット。これが中高年のひきのリアルさ
0479(-_-)さん2019/06/21(金) 23:05:50.40ID:kJJ9rKlk0
>>477
こんっこんっばんわ!、ひきにゃん先生。

暑いね〜・・・。もうすっかり夜型の生活になってるよう。

私も交流してないな〜。ネットぐらいか、今は・笑。
0480ひきにゃん2019/06/21(金) 23:47:35.79ID:Ob8FBqaT0
うつ病がすこしでも良くなることがあるとすれば

それはよい人間と友人になることにゃん



南無南無〜(⌒人⌒)
0481(-_-)さん2019/06/22(土) 00:04:02.67ID:bxj3S2Go0
>>480
今夜は夜更かしかな、ひきにゃん先生も・笑。

そうだね、よい友だちがいっぱい欲しいよ。

南無南無〜・笑。
0482ひきにゃん2019/06/22(土) 00:13:19.08ID:fO2fqr+p0
ひきにゃんは気分屋にゃん



ヒャッヒャッヒャッヒャ(⌒人⌒)
0483(-_-)さん2019/06/22(土) 00:25:51.51ID:bxj3S2Go0
>>482
気分屋でもいいどす。ネコみたいで・笑。

わても「何度も同じことを繰り返してしまう」のどす。

つらいのどす。気分も落ちたりするのどすううう。

フォフォフォフォフォ
0484ひきにゃん2019/06/22(土) 00:32:49.18ID:fO2fqr+p0
強迫性障害にゃん?
0485(-_-)さん2019/06/22(土) 00:40:52.35ID:bxj3S2Go0
>>484
え?、ご存知なの?

そうですよ〜。

その他にも体の問題があって、それが複雑に絡み合って状態を難儀にしてる・泣。
0486ひきにゃん2019/06/22(土) 00:53:02.73ID:fO2fqr+p0
ひきにゃんも強迫性障害にゃん


もう20年も罹患しているにゃん(´;ω;`)
0487(-_-)さん2019/06/22(土) 00:57:54.64ID:bxj3S2Go0
>>486
えええええッッ?、ひきにゃん先生も同じかいやっっ?・汗。

なんちゅう巡りあわせだ・・・こりゃ・・・。

お互いに難儀しますな・泣。私も長いですよ、トホホ・・・。
0488ひきにゃん2019/06/22(土) 01:00:24.78ID:fO2fqr+p0
強迫性障害は心の一番重要で弱い部分を守っているときに

現れる症状だと言われているにゃん

でもひきにゃんは何が大事なものなのか

よくわからないまま20年も苦しんでいるにゃん

南無南無〜\(^o^)/
0489ひきにゃん2019/06/22(土) 01:02:35.92ID:fO2fqr+p0
>>478

ひきにゃんも半額食品や見切り品が専門にゃん

ヒャッヒャッヒャッヒャ
0490(-_-)さん2019/06/22(土) 01:16:55.25ID:bxj3S2Go0
>>488
う〜ん・・・私は発症した原因はもう分っているけど・・・。

イチバン重要で弱い部分か・・・。何だろう?

でも、心当たりがない訳でもない、かも・・・。

南無・・・南無・・・悩。
0491(-_-)さん2019/06/22(土) 01:24:28.86ID:Ns6L+6Ff0
>>476
まだあっても常連の集まりになってるだろうな〜
二次会・三次会はお喋り目的で何時間も同じお店にいられないから移動するだけで
(テレビでよく見る)サラリーマンが飲みに行くイメージとは大分かけ離れてる笑
0492(-_-)さん2019/06/22(土) 01:30:49.57ID:bxj3S2Go0
百円の甘いパンを買うのが楽しみだな。何個も食べられないけど。

食事は適当に家にある物を食べてる。食にはうるさくない性格だね、昔から。

質素な食事が好きかな私は。
0493ひきにゃん2019/06/22(土) 01:31:48.99ID:fO2fqr+p0
>>490
その部分はもう触られただけで自我が崩壊するくらいに

とても弱く、その反面、あなたに最大の生きる力を与えてる部分だと

思うにゃん

ひきにゃんは頭が悪いからこの辺を特定できないにゃん

( ;∀;)
0494(-_-)さん2019/06/22(土) 01:35:23.40ID:bxj3S2Go0
ひきにゃん先生も厄介な病気に罹ったね・・・。

私もホントこれに苦しめられているよ。行動範囲も狭くなるし。苦痛だわ。

自分の能力が30%しか発揮できない。いや、数値を計った訳じゃないけど・笑。

でも、それぐらいリミッターがかかるって感じする。
0495ひきにゃん2019/06/22(土) 01:46:36.90ID:fO2fqr+p0
しかしそうな反面、なにか安心できる部分もあるんでしょう?


(^_-)
0496(-_-)さん2019/06/22(土) 01:51:56.40ID:bxj3S2Go0
>>493
考え込んじゃったよ・笑。でも、何となく分かる気がする。

ただ、これが「私」っていう個性を作るのには失敗していると思う・汗。

何か自分がはっきりしてないような感覚は持ってた。

今はだいぶマシになっているとは思うけど。

何だろう・・・何か解りそうで・・・解らない・・・。
0497(-_-)さん2019/06/22(土) 01:53:38.94ID:bxj3S2Go0
>>495
んん?、安心?、どういう意味だろう??
0498ひきにゃん2019/06/22(土) 02:00:06.29ID:fO2fqr+p0
安心については答えることを控えさせてもらうにゃん


南無南無〜(⌒人⌒)
0499(-_-)さん2019/06/22(土) 02:05:02.92ID:bxj3S2Go0
>>498
えええ?、話が終わっちゃうのん?・笑。

うん、まあ、それでもいいのかな。

うん・・・安心する・・・あるかも。

でも・・・、でも、私はもう一度飛びたいにゃんっ。
0500セイオン 2019/06/22(土) 02:06:28.77ID:pdzZO+NI0
たまにスーパーの半額狙って待ってるんだけど、いつも来るメンツが同じって気がつくwww
気になる親子がいて引きこもりの息子と親って感じのペアいるんだけど、なんか鏡見てるみたい。
親が食事用意してくれるだけで俺からしたら引きこもり上位クラスだと思う・・・
0501(-_-)さん2019/06/22(土) 02:23:01.36ID:Ns6L+6Ff0
母が父のご飯を用意するついでに私の分も作ってくれることがあるけど・・・なんていうか、見ただけで泣きそうになるやつ・・・
0502(-_-)さん2019/06/22(土) 02:39:32.31ID:bxj3S2Go0
はあ〜・・・どうしたものかな。

自我のいちばん重要で弱い・・・悩。う〜ん・・・う〜ん・・・悩。

ひきにゃん先生・・・やはりただ者ではないな・・・。

今日は意外だったな・・・。まさか、ここまで深い内容のお話になるとは・・・。
0503(-_-)さん2019/06/22(土) 02:46:44.10ID:Ns6L+6Ff0
ひきにゃんの病気は知ってたけど名無しさんも同じ病気だったとは・・・
どちらも神に見えていたのはそういうことだったのかもしれない
0504(-_-)さん2019/06/22(土) 02:49:43.42ID:bxj3S2Go0
>>503
ほえ?、神ってなんぞ?
0505(-_-)さん2019/06/22(土) 02:57:21.74ID:Ns6L+6Ff0
>>504
人ならとにかく位の高い人
私、庶民
自分から話しかけてはいけないレベルの人
0506(-_-)さん2019/06/22(土) 03:04:11.69ID:bxj3S2Go0
>>505
ああ、そういう意味か。でも、キミだって饒舌だと思うぞな。
リアルでは違うのかも知れないけど、ここではお話もできるし。
ただ、間違いなく私は神ではないよ。苦しむし、悩むし、悲しむし。
0507(-_-)さん2019/06/22(土) 03:13:14.04ID:Ns6L+6Ff0
>>506
凄く性格のいい人って誰にでも声掛けてくれるでしょ
でも本当に仲の良い人は性格のいい同士で関係が出来てて・・・
私は「誰にでも」の中の一人で声を掛けてもらったのに、舞い上がってた
身の程を知った
・・・怒られそう・・・
0508(-_-)さん2019/06/22(土) 03:23:44.24ID:bxj3S2Go0
>>507
そんなこと言うなよ、仲間だろ?
こういうセリフを言った方がいいのかな?とは思ったけど、やっぱ、やめとく。

実際、キミの言う通りだと思うよ。
性格のいい人は他者を傷付ける言動は控えると思うし。

でも、ここでお互いに引き合ったのは「ご縁」だと思うよ?
0509(-_-)さん2019/06/22(土) 03:33:30.32ID:bxj3S2Go0
>>507
ちょっと言い方がイヤらしかったわ・・・反省。

私はとくに自分の性格がいいとは思ってないからね?
あと、位の高い人だとも思ってない。
上のレスは話の流れを読んで言っているだけだからね?
0510(-_-)さん2019/06/22(土) 03:40:18.61ID:Ns6L+6Ff0
>>508
ここでお会いしたのも何かのご縁ですよね、ありがとうございます
この場合の「ありがとう」は誰に向けられたものなんだろう

「引き合う」の意味は「手を取り合う」「協力する」の意味で合ってる??

>>509
うんうん
性格のいい人が自分で性格がいいとか思ってたら性格あんまりよくない気がする笑
位の高い人っていうのも多分私の劣等感が強いせいでそう見えてるだけ
あなたが高貴を自覚してるとかそんな傲慢な人だとは思ってないよ
0511(-_-)さん2019/06/22(土) 03:42:50.55ID:bxj3S2Go0
>>507
以前、褒めたらダメって聞いてるから何とも言えないのぞな・汗。

私が思うに、キミは自分を卑下し過ぎなのかな?って。

あまり変わらないと思うけど?、キミも私も。

ああ、何て説明すればいいのだろうか・・・。
0512(-_-)さん2019/06/22(土) 03:54:26.44ID:Ns6L+6Ff0
以前ひきにゃんに指摘されて「見捨てられ不安」について調べてたら、自分を褒めることと他者から褒められることで治っていくって書いてあった

ひきにゃんはあの時答えなかったから自分で考えた
あなたと私の関係は、少なくともあなたから見て対等の関係のままなんだよね?
0513セイオン 2019/06/22(土) 04:08:05.67ID:pdzZO+NI0
全員対等でいいんじゃないかな。俺はたまたまコテハンつけてるだけだもん。皆、平等
0514(-_-)さん2019/06/22(土) 04:20:09.61ID:Ns6L+6Ff0
>>513
それスレ主に言われると安心する、ありがとう
私は叩かれるのが怖くて名無しになった
コテつけてる人は覚悟決めてるなーって思う
0515(-_-)さん2019/06/22(土) 04:33:24.60ID:bxj3S2Go0
>>510
引き合うは自然の流れとお互いの意思で上手く繋がったって感じの意味かな。
え〜、ちょっとは調子に乗ってるなコイツ〜とか思わなかった?・笑。
まあ、冗談さておき、やっぱ難しいね、人間って。
0516(-_-)さん2019/06/22(土) 04:34:01.69ID:bxj3S2Go0
>>512
キミの言い方なら「対等」だと思うよ。

私は、人はそれぞれ自分の「運命」を生きているだけと考えているの。
人には、「得意、不得意(才能、容姿など)」があるし、それぞれの苦労の形も違うでしょ?
それに格差を決め付けてるのって人間だと思うのね?
隣りの芝は青いっていうけど、結局、何が幸せで、何が不幸なのかは、人それぞれ。
本当に問題なのは、形ではなく「優越感」や「劣等感」という感情じゃないかな?
0517(-_-)さん2019/06/22(土) 04:51:47.98ID:Ns6L+6Ff0
>>515
上手く繋がってるんだ!私達って
ちょっとも思ったことない
>>516
対等なんだね、安心した
私が劣等感から「優れている」と思った人に対して従おうとしないように気をつけていけばいいんだね
色々考えてくれてありがとう、頑張ってみる
0518(-_-)さん2019/06/22(土) 05:38:50.63ID:cbPa10GD0
いろんな人がいるから、見極めればいいんじゃないかな
確かに自分より優れているって思う人はいたりするけど、自分は自分だしね
自分の優れていると思う部分を認識して自分で認めてあげるしか方法はないんじゃないかな
人それぞれ個性があるしね。羨ましいとかいう感情は勿論誰にでもあるんだろうけど
まあでも、人って人に認められないと自信って持てないよね、なかなか
でも歳食えば、自然に自信というか図太くなるもんだとは思うな
認められようが認められまいがね
ある程度達観してくるというかね

それと、相手も自分と同じようなもんだと理解すれば、また変わってくると思う。難しく考え過ぎれば相手も難しくなってしまう
だから、自分の感情のままに自然体でいることも大事かな?とも思う
ラフな(雑な)感じでいれば、相手も気を使わなくて済むので、関係は多分作りやすい
あ、これはリアルの話ね
ネットでも当てはまるとは思うんだけど、微妙には違うのかもしれない
特にこういうひきこもりの板とかは特殊な面もあるとは思うから、今言ったことが全部当てはまるかは正直わからないけどね
間違えていたら、ごめんなさい
0519(-_-)さん2019/06/22(土) 09:51:18.32ID:6d0JNekT0
>>518
色々考えて書いてくれてありがとう

自分の長所の探し方を調べてて、これなら言える!っていうのは「ポイ捨てしない」くらいかな
外出ないから殆ど役に立たないけど笑

ヒキ板で継続して話せるようになる人はまだまだ出てくる可能性あるよね
ネットではなるべく重くならないように軽い流れを邪魔しないよう頑張る

ここで会う人はリアルの医者や薬剤師と違ってお金払って仕事で接してるわけじゃないから、それよりは素を出してるのかもしれない
立場が変わらないって多分そういうことだよね

30過ぎれば図太くなると言われて、確かに外見のこだわりは少し和らいだけど内面はどうだろう・・・60くらいになったら内面も少しは達観できてるかもしれない

この板で人との関わり方を少しずつ勉強していきたい
いつかリアルでも役立てられるように
0520(-_-)さん2019/06/22(土) 10:12:13.97ID:cbPa10GD0
>>519
何故か今日は早起きしてしまって、唐突に書いてしまって後悔してたんよ実は 笑
上から目線で書いてしまったんじゃないかとか
でも返信あって少し救われましたありがとう
削除機能あればいいのになこれ 笑

でも長所は他にもいっぱいありますよ絶対 笑
0521(-_-)さん2019/06/22(土) 10:32:37.00ID:6d0JNekT0
>>520
削除機能欲しいの分かる笑
5時頃寝落ちしてしまって長時間不安にさせてごめんなさい
外見の長所(?)は結構見つかるんだけど・・・「親指が長い」とかどうでもいいやつ笑
あなたの内面の長所はどんなところですか?参考にしてみたいです
0522(-_-)さん2019/06/22(土) 11:07:14.49ID:cbPa10GD0
>>521
なるほどそうきますか 笑

あらためてそう聞かれると確かに難しいね実際は 笑

んー裏表ないところかな。あとは↑みたいに一歩踏み込んで相手に伝える情熱?みたいな?悪く言えば「うざい」だな 笑
あ、でも、近い人にしかないかもそれは。ネットは別として。
あとは、なんだろう人を見極める早さとか。批判することよりも人を評価することが多いとか。
動物が好きとか 笑 飼ってないけど 笑

外見だと眉毛から二本長いのが伸びてくるとか 笑

欠点ならいくらでも出てくるのに、長所って難しいな自分では 笑

でも、頑張って考えてみた。でも他にもあるかもしれない。あると信じたい 笑

それ長所か?ってツッコミはお手柔らかにお願いします 笑

履歴書の練習になるなこれ 笑
0523ひきにゃん2019/06/22(土) 11:31:39.65ID:fO2fqr+p0
皆の衆こんにちわにゃん


>>502
ひきにゃんはパーバート大学を特別優秀な成績で卒業したにゃん
( ̄^ ̄) エッヘン

ヒャッヒャッヒャッヒャ
0524(-_-)さん2019/06/22(土) 11:34:25.79ID:6d0JNekT0
>>522
確かに、面接での自己アピールの時間みたい笑
自分の長所が思い浮かんだ時にすぐにそれの短所も気づくから長所って自信持って言えるのかどうかとか・・・
長所を晒すことって短所を晒すことでもあるから弱みを見せるようで安易に言えないというか・・・
あと、長所を思いついても自分で突っ込み入れちゃう笑
長所と短所って表裏一体なのかなあ・・・
長い眉毛二本は縁起がいいと言えるかも笑
自分の短所を隠して長所だけアピールして、短所を人にバレないようにするのって難しいかも!
裏表ないのは羨ましいな、心の中も真っ白で汚れてなさそうで
人を見極めるのが早いっていうのも悪い人達とはかけ離れた世界に生きれそうだ
批判よりも評価をするのも人に好かれそうだ
動物と関わる仕事に向いてそうな人なのかなーと思った
あなたみたいな人がスタッフとして沢山集まった環境は人間関係も良好で動物たちも安心して心を開けそうだ
0525(-_-)さん2019/06/22(土) 11:37:07.92ID:6d0JNekT0
>>523
ひきにゃんこんにちは
なんて特別な学歴なんだろう笑
0526(-_-)さん2019/06/22(土) 11:43:02.99ID:cbPa10GD0
>>524
いやいやおっしゃる通りやね

その表裏一体の欠点ばかり目立つからひきこもってるんだろうな 笑
そんなうまくはいきませんよ 笑

>>523
どうりで博識なわけですな 笑
0527ひきにゃん2019/06/22(土) 12:32:31.73ID:fO2fqr+p0
今日は天気がぐずついていてお散歩にでかけられないにゃん


( ̄^ ̄) イライラ
0528(-_-)さん2019/06/22(土) 12:39:09.97ID:6d0JNekT0
>>526
私が勝手に思い描いたあなたの可能性の話で・・・と言うと偉そうに見えるな
適当に流しちゃってください!
0529(-_-)さん2019/06/22(土) 12:45:13.74ID:6d0JNekT0
>>527
ひきにゃんお散歩に行くんだ!偉いにゃあ
0530(-_-)さん2019/06/22(土) 13:12:33.31ID:cbPa10GD0
>>528
ごめんごめんちょいネガっちまったな 悲しみにぃいいいっつか本気で笑おうやっ


ひこにゃんはやっぱり彦根で散歩してるんだろうな(゚∀゚)
0531(-_-)さん2019/06/22(土) 13:58:45.64ID:6d0JNekT0
>>530
汚れつちまつた悲しみに……の「つ」ってなんで大きいんだろうと思ったら詩だからなのかー
だからなのか分からないけど詩を読むのはなかなか難しいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています