NTTインフラネットの二重取り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001匿名
2009/06/22(月) 23:32:39建設会社に勤める知り合いから聞いた話で非常に驚いた事があったので書き込みます。
現在、電線共同溝というものにより電線類が地中に埋設されて無電柱化が進む話を知りましたが、
その調査(台帳整備というのでしょうか)において、
一般の建設会社ではなく、NTTインフラネットが国交省からの委託を受けて行っていることがあると聞きました。
NTTインフラネットは電線共同溝に入る当事者ですよね?
NTTインフラネットは、
私たち国民から収益を得ているにもかかわらず、
調査も私達の税金で行ってるってことですよね?
それって、二重取りではないのでしょうか?
私はNTTインフラネットからの日々の徴収の中には、
当然管理費も含まれていると思っていました。
ですが、地中に入ってしまうと調査は税金より行われるのでしょうか?
電柱にあった時もそうだったのでしょうか?
国民の税金により電線管理者自体が調査を行うのはオカシイと思いますが、
皆さんはどう思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています