トップページhikari
1001コメント216KB

NECネッツエスアイってどうよ? その誤

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底値さん2007/07/24(火) 01:05:13
却下されても懲りずに、NECネッツエスの関係者一同が無駄な
文句をたれあうスレ
0814底値さん2008/04/03(木) 23:46:39
お〜い、こっちで祭りになってるお〜!
【医療システムズってどうよ?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1181148314/l50x
0815底値さん2008/04/04(金) 01:15:51
>>813
ネックって言うなよキモイから
0816底値さん2008/04/04(金) 11:12:37
この会社って主任クラスでの年収はどれくらい?
0817底値さん2008/04/04(金) 11:53:02
年収がネック
0818底値さん2008/04/04(金) 14:19:54
残業30で500とか上で言ってるぞ
0819底値さん2008/04/05(土) 01:32:03
そんなに低くない。
0820底値さん2008/04/05(土) 04:44:59
>>818
それは役職無しじゃないの?
主任だと平均すると30半ばくらい?
とすると残業無しで500は超えてるよね?
0821底値さん2008/04/05(土) 09:17:26
ここ数日の内定組や入社組が話しても答えは出ないだろうよw
そこの先輩ニヤニヤすんなww
0822底値さん2008/04/05(土) 12:11:39
>>820
主任だと600越えだぞ!!
0823底値さん2008/04/05(土) 18:23:01
いろんな主任がいますから一概にいくらとは言えませんが金額が跳ね上がるのは課長からですね。
0824底値さん2008/04/05(土) 18:33:58
学卒で入って2年目だか3年目で250k/月ってのはホント?
0825底値さん2008/04/05(土) 21:01:07
NECライベックス元社員の山本。
不倫でクビ→愛人と本妻に子供ができ二重生活。
イイ男ならわかるがこいつにかぎってというほどヒドイ性格&外見・・・。
0826底値さん2008/04/05(土) 22:36:14
>>823
そのかわり、KとかMは残業つかなくなるでしょ?
跳ね上がった分で相殺出来れば良いけど…
0827底値さん2008/04/06(日) 03:30:58
>>822
主任で600を超える人なんてNからきて課長に昇進間際の人とか、
生え抜きでもEに昇進間際のSくらいです。
通常のSは35歳で530万+残業代
制度が変わってSも残業が見なしじゃなくなったから残業入れて
550万〜570万程貰えるはず。

結婚していない30歳担当社員が残業30時間で500ちょいなんだから。
こんなもんです。
0828底値さん2008/04/06(日) 03:38:35
>>823
課長は40歳で650万。
これは週刊誌の企業別給与ランキングに載っていた金額

この会社はEになってやっと高給取りといえる。
Eになると年収600超える
ただEになるには条件が厳しく(一定の評価条件+上司推薦+指定資格の取得+規定時間の
研修+TOEIC550点?+社内試験)が必要だからそんな簡単にはなれないし、2回試験に
落ちると昇格不可でS止まりとなるはず。
相当やる気がないとE以上になるのは難しいです。

俺の親戚がこの会社で40代後半までSでしたが、1年間必死で勉強してようやくEになりました。
Eになってようやく子供2人を大学まで出せるお金が整ったようです。
0829底値さん2008/04/06(日) 05:41:00
>>827>>828
なるほど、具体的な話をありがとう。
参考になりました。

> 2回試験に落ちると昇格不可S止まり
噂は聞いてたけどやっぱり本当なのね
実際にそうなったと噂の人も見たことある

2度落ちる=元々不適格という理屈らしいが、
そこで烙印押されると這い上がる道が無い
というのは切ないな…

しかし話は変わるけどEって役職は微妙だよね
誰かが言ってたけど社外とかでエキスパートとか呼ばれたくない
あぁ、もちろんいらぬ心配だってのはわかってる
0830底値さん2008/04/06(日) 08:09:12
>>825
羨ましいのか?
お前もがんばれや

不細工で性格悪くて不倫も出来ないおたくヤロ!
あ・結婚もしてなかったんだね

すまん
0831底値さん2008/04/06(日) 14:32:37
エキスパートって、名ばかり管理職だよな。
0832底値さん2008/04/06(日) 19:56:56
>>828
その情報古すぎ。
今は、Sになって、そこそこ残業すればすぐ600万越え。
TOIEC550点もとうに無くなってる。
2回試験落ちるとは合っているが・・・
Nもそうだよね?
0833底値さん2008/04/06(日) 21:34:39
やすくね?
0834底値さん2008/04/06(日) 23:06:45
>>829
Nから来た人だとS→Kになる人もいる。
一気にKになる人は何か難しい資格を取ったとかそういうのがあるのかな。

>>832
まあSは見なし残業ではなくなったから残業すればそれなりに貰えるかもね。
俺が見た雑誌は1年くらい前で、まだS以上は見なし残業だった頃だからあれだが、
40歳課長で650万と書いてあった。
EになるにはTOEICは不要なのかもしれないが、KになるにはTOEIC必須じゃないの?
0835底値さん2008/04/06(日) 23:20:28
英語どころか日本語できないK知ってるが例外もありだね
0836底値さん2008/04/06(日) 23:38:58
人間向き不向きが有るので皆さんが必ずKやEになってしまうと給料上がってたまりません皆さんSで我慢してよ
0837底値さん2008/04/07(月) 00:35:02
確かに大卒でいまどき550点くらい取れない奴だからこんなところに来たんだろうが、
英語なんか使うことはない。
せいぜいIBM/Olacle/SUNのマニュアル読むくらい。
まずはまともな日本語書ける様にしろ、バカなんだから・・・。
0838底値さん2008/04/07(月) 19:58:44
>>837
Olacle....って、いったい
0839底値さん2008/04/07(月) 21:15:22
そこは突っ込むとこではないよ
0840底値さん2008/04/07(月) 21:24:07
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
0841底値さん2008/04/08(火) 02:18:47
>>833

どうみても安くはない
平均以上はある
0842底値さん2008/04/08(火) 08:42:22
確かにやすくはないな
0843底値さん2008/04/08(火) 10:45:33
内々定をもらって行くか迷っているいる学生です。
僕は通信工事がやりたくて応募したのですが、この会社の通信工事は同業他社などと比べてどうですか?
説明会や質疑応答会にも参加しましたが、通信工事の情報はほとんど得ることができませんでした。
0844底値さん2008/04/08(火) 14:38:58
専門卒か、高専卒か、工業高校卒か?

説明会に出てくる奴はみんな大卒だから現場のことは知らん。
ただの手配師、きいても無駄。
0845底値さん2008/04/08(火) 21:23:00
>>844
結構いい加減に手配しててもどうにかなるからすげー楽だよ。お勧め!!
08468432008/04/08(火) 21:36:15
>>844
大卒です。
0847底値さん2008/04/09(水) 01:35:31
>>843
実際に工事をしたければ、ここはちょっと向かないと思うよ。

ここのプロパーが現場へ行ったときは、作業員になって工事をすることは
かなわないよ。 実際の工事は協力会社の職人が工事をしているので、彼ら
を監督する現場監督か現場代理人。

社内だと図面を書くか工事材料を手配するのがメインだよ。

それより、配属先の上司の考え次第で、現場へ行けるか、ひたすら社内で
デスクワークだよ。 

あんまり、答えになってはないけどこんな感じ。
0848底値さん2008/04/09(水) 07:35:40
親方NECの仕事を右から左に流して業者の上前を抜くのが生業の会社。

「僕は通信工事がやりたくて」・・・ここじゃなく下請けに行かないと出来ないよ。
0849底値さん2008/04/09(水) 07:38:37
>>843
技術屋になりたいのなら止めた方がいい、ここは手配するのが仕事。それより工事会社に入社し、実践踏みつつ電通関連の国家資格取り為た方が将来役立つ。業者任せで技術者気取りのリーマン目指すならWelcomeだが。
0850底値さん2008/04/09(水) 07:44:05
ここに何年かいるとつぶしが利かなくなるよ。
0851底値さん2008/04/09(水) 07:52:16
>>850
同意。社内資格なんか持っててもクソw
08528432008/04/09(水) 09:57:45
みなさんありがとうございます。
同業他社だと入社後数年間は現場に出て実際に工事をして、その後は現場監督業務をやると言われました。
NESICは最初から現場監督業務をやったりするということですか?
それと僕は海洋事業や宇宙事業などのテレネットワークスの仕事にとても興味あるのですが、こちらもずっと監督業務のような感じでしょうか?
0853底値さん2008/04/09(水) 10:48:40
>>852
とにかく現場を経験したいんならここ以外に逝け。
JAXAなんかおもしろそう。
0854底値さん2008/04/09(水) 12:18:45
やる気さえあればやりたい仕事は三菱重工や東芝や日立にならある。
沖・富士通・ここには、無い。
0855底値さん2008/04/09(水) 20:13:52
やる気さえ無いならここはベスト!
0856底値さん2008/04/09(水) 23:06:06
>>855
0857底値さん2008/04/09(水) 23:09:23
>>855
やる気はあるゾ!
業者イジメと横展開(-。-)y-゚゚゚
0858底値さん2008/04/09(水) 23:31:58
>>855でちょっとわらた
0859底値さん2008/04/10(木) 12:13:51
あいてぃーだよ!もっとあいてぃーするんだよ!
0860底値さん2008/04/10(木) 12:21:36
ゆびきたすだよ
0861底値さん2008/04/10(木) 12:36:19
>>860
IT土方だよ
0862底値さん2008/04/10(木) 16:13:23
>>852
もうバレてるんだよ
0863底値さん2008/04/10(木) 18:45:32
ゑップ2.0だよ!
0864底値さん2008/04/10(木) 19:35:22
ヒロエンなんだよー
どうしてわからない?
0865底値さん2008/04/10(木) 21:22:47
NECファシリティーズ☆
0866底値さん2008/04/10(木) 21:23:21
>>864
広縁?
披露宴?
拾えん?

意味ふめ・・・
0867底値さん2008/04/10(木) 23:03:50
NESICてくさくねー?
0868底値さん2008/04/11(金) 00:12:07
最終面接でお酒は飲めますか?って聞かれたんだけど、接待とかでやたらと飲まされたりするの?
0869底値さん2008/04/11(金) 06:08:00
>>868
奴隷をつなぎとめるために上司はコミュニケーションに努めるよう指示されている。
で、上司は飲み会以外にコミュニケーションの手段を知らない。
0870底値さん2008/04/11(金) 08:13:09
N関係で現場工事したいならサンライズがいいYO
0871底値さん2008/04/11(金) 09:01:18
さんらいずは給料安いし所詮下請
一部上場会社とそんな会社を一緒に考えないでくれます?
0872底値さん2008/04/11(金) 10:28:21
>>871
NECのマネーゲームで上場した名ばかり上場企業じゃん。
中身はオマエの言う通りNECの「所詮下請」。
オマイが威張るほど差は無いよ。
0873底値さん2008/04/11(金) 10:29:14
>>867
名前から言えばうんこすの方が臭そう・・・。
0874底値さん2008/04/11(金) 13:22:25
>>868

そん位、どこでも聞かれるぞ
0875底値さん2008/04/11(金) 18:02:32
会社の金で遊んでる奴多すぎw
0876底値さん2008/04/11(金) 18:56:39
俺とオマエのことか?
0877底値さん2008/04/12(土) 00:57:16
ダンディの物まねでゲッツをネッツと出来るのはこの会社だけだぞ
0878底値さん2008/04/12(土) 01:22:00
きもい、チネ
0879底値さん2008/04/12(土) 08:34:35
>>877
トヨタのネッツてあるよな
0880底値さん2008/04/12(土) 08:39:38
派遣の派遣は派遣にあらず
0881底値さん2008/04/12(土) 09:11:14
当社はNECの下請けはそれほど多くは有りませんが…。
0882底値さん2008/04/12(土) 09:55:19
当社はNECの下請け抜きで生きていけるほど逞しくは有りませんが…。
0883底値さん2008/04/12(土) 10:49:17
当社はWWW
0884底値さん2008/04/12(土) 10:58:38
当社は、当社は・・・・・

              クスンクスン・・・


0885底値さん2008/04/12(土) 12:20:55
派遣のバカ親父で森って奴しりません?
とんでもないカン違い野郎なんですけど
0886底値さん2008/04/12(土) 12:35:18

派遣社員に保守をさせて、能力があれば正社員にするってのはマジ?
(登用される確立はそれほど低くないの?)
年齢的に正社員にしてもらえる可能性が高いのはいくつぐらいまでなの?
資格をたくさん持っていれば有利?
シスアドと基本情報とか。
何年間か勤めれば自動的に正社員になるツー話はないよね?
(逆に派遣社員だから何年か立つと契約を打ち切られる?)
0887底値さん2008/04/12(土) 12:42:02
この会社は派遣はずっと派遣のまま
出来る奴は逆に潰される

何人の出来る奴が消されたことか
0888底値さん2008/04/12(土) 12:43:43
逆に社員はよほどの事がないとクビにはならないし
社内営業がうまければMまでにはなれる

バカでも主任にはなれると言うことだ
0889底値さん2008/04/12(土) 12:50:54
やな○さわけん痔
のバカ親父はまだいるのかい?
0890底値さん2008/04/12(土) 13:00:32
この会社は基地外オヤジが多いな
言ってることが支離滅裂すぎる
0891底値さん2008/04/12(土) 13:21:37
なんか勘違いしてる奴が多いね
若い奴も含めて

おれ転職して良かったよ
ここの下請けのままなんて
うだつが上がらないもんな
0892底値さん2008/04/12(土) 13:52:16
相変わらず
ぬるぽな会社だな
0893底値さん2008/04/12(土) 14:30:17
色々な質問が着てるが

答えは

ノーだ!!
0894底値さん2008/04/12(土) 14:31:34
いぢめは首とはちょっと違うね
0895底値さん2008/04/12(土) 15:02:59
そんなに一部上場で見栄張りたいのならNの看板外せよ


株 式 会 社 ネ ッ ツ エ ス ア イ



これでどうだ?


0896底値さん2008/04/12(土) 15:09:37
車やみたいだな
0897底値さん2008/04/12(土) 15:32:31
だからあれほど中身が大事だと言ったのに〜
0898底値さん2008/04/12(土) 17:24:51
┣¨
0899ねっつ2008/04/12(土) 20:00:03
>>886
マジレス。
本当だよ。

でも資格持ちは無理。
仕事ができることを見せないと。
0900底値さん2008/04/12(土) 20:19:38
あまり出来すぎてもプロパーから嫉妬されて
苛められるな
0901底値さん2008/04/12(土) 22:04:48
俺派遣の二十代前半だけどKからうちに転職しないかって言われたお


まぁ、社交辞令程度だと思うが。つか、自分とこがもっと怪しいとこなら考えたがあんまり移る魅力もないw
0902ねっつ2008/04/13(日) 00:06:46
>>901
そうだね、自分の会社がしっかりしているならそのほうがいい。

しかし、社交辞令ではない場合もある。
誘ったkができるひとなら乗ってみるのもいい。

自分の片腕にできるくらい仕事が優秀、しかし自分より仕事の出来は下と見える(実際はわからん)人しか声かけないのが普通だから、自分の価値が見えるよね。

独立できる気合と運が無いやつは、どんなに馬鹿にされても給料が程々にもらえる会社が一番。

2ちゃんねるの負け組の声に流されず、本当に勝ち組の人生を選んでください。
0903底値さん2008/04/13(日) 00:41:26
この会社は海外が主力とか言う話を聞いたのだけれども本当?
0904底値さん2008/04/13(日) 10:00:08
二十代前半で会社の見極め出来たどーーーーー
0905底値さん2008/04/13(日) 10:03:08
>>903
誰に聞いたの?
場所も聞くと良いよ
0906底値さん2008/04/13(日) 13:27:18
NWの保守で派遣社員から正社員になったやつ(いま30歳くらい)がいるという事実があるよ。

}91 :底値さん:2007/09/08(土) 20:49:10
}結構狭き門みたいよ。
}中途で多いのは、派遣会社経由でトライアル雇用してスキルが合えば
}正社員登用。
}この会社はこのパターンがかなり多い。
}
}92 :底値さん:2007/09/08(土) 22:00:34
}漏れの周りにも、3人派遣上がりのプロパいるよ。
}
}中途でのスペックより、派遣時代の評価とコネがが重要かと思われ…
}派遣所属部署の責任者(課長クラス)が所属部長に推薦して
}試用期間という名の奴隷期間で評価し、
}正規登用。
}
}95 :底値さん:2007/09/09(日) 11:34:39
}トライアル期間は4ヶ月だったっけ?
}その間は派遣社員だから結構きつい。
}それで採用されなければもっときつい。
}俺の部署にも派遣会社経由のトライアル上がりが3人プロパになってます。
}
0907底値さん2008/04/13(日) 13:27:58
}162 :底値さん:2007/09/27(木) 21:38:18
}派遣は所詮派遣負け組。
}この会社に高い単価で雇われる人は希。
}しかも高い単価の人は短期間だけどうしても労力が欲しいとかの
}場合以外滅多にない。
}後の派遣は資格持ちによって+10〜20万の差はあっても大して
}変わらない。
}
}232 :底値さん:2007/10/19(金) 07:09:51
}>>229
}受けるのは勝手だけど、そう簡単に受からないよ。
}それにNW系の仕事に回されると休出どころか夜勤もある。
}
}ここは、純粋な中途社員よりも紹介予定派遣からの中途の方が
}圧倒的に多い。
}なので、4ヶ月間派遣社員として働く覚悟がないと中途は厳しい。
}
}886 :底値さん:2008/04/12(土) 12:35:18
}
}派遣社員に保守をさせて、能力があれば正社員にするってのはマジ?
}(登用される確立はそれほど低くないの?)
}
}887 :底値さん:2008/04/12(土) 12:42:02
}この会社は派遣はずっと派遣のまま
}出来る奴は逆に潰される
}
}何人の出来る奴が消されたことか
0908底値さん2008/04/13(日) 16:25:42
おまえらネタギレ知らずだな。
0909底値さん2008/04/13(日) 17:19:50
Eラン情報の新卒で入るのはどうかな?
いい会社だと思ったんだけど
0910底値さん2008/04/13(日) 19:43:47
日曜日まで会社の事で俺もお前もご苦労さん。
0911底値さん2008/04/13(日) 19:58:04
>>886-887
>>906を嫁

実際派遣から正社員に登用されている人はいるよ。
派遣から登用される方法は、紹介予定派遣で4ヶ月派遣社員として
トライアルした後のマッチングで合格するか、純粋な派遣社員として
3年間働けば正社員登用もあり得る。

但し、純粋な派遣社員である事が条件であるため、男の場合は3年も
派遣社員なんて無理だからトライアル雇用以外まずない。
と言っても4ヶ月のトライアル派遣でマッチングしなかった場合もかなり
きついけどね。
女の子の場合は純粋な派遣社員3年で正社員雇用された人3人知ってる。
ただ他社正社員の特定派遣の場合、ある程度使える人だと出向として
2〜3年程度囲い込まれるか、この会社だと引き抜きになるから一旦
辞めさせてから子会社採用を打診する場合がある。

まあ、子会社採用なんてこの会社の下請けでずっと働かなければいけ
ないから、子会社に入ってまあまあの安定を求める奴以外は応じないけどね。
0912底値さん2008/04/13(日) 20:11:30
>>911
子会社採用に応じた人が俺の部署に1人いる。
副収入で株やってるらしく、仕事は何でも安定性がそこそこあれば
それだけでOKらしい。
この人以外に2人子会社採用を打診されたけど、断ったみたい。
その2人は特定派遣でもかなり使える人たちだから、自社でも評価が
良く数少ない給料が良い部類に入るらしく、子会社に移ると給料は
下がるから、安定性だけの旨みしかないから断ったとの事。
0913底値さん2008/04/15(火) 09:41:52
222 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 07:30:05 ID:mdUAFHvP
芝川の菜の花がきれいだ

       川口市民


223 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 08:52:17 ID:sqCLNGRZ
久しぶりの快晴
洗濯日和。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。