ノートPCのメモリ上限
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGある店で店員さんに、「FM-V BIBLO MCVIII23用の128Mメモリください」と言って、2万ちょっとで買いました。
家でマシンに取り付けて起動してみると・・・。
「95M」。
「なにいー!」
メモリスロットは2つあって、かたっぽに32M、もうかたっぽに買ってきたメモリ128Mを挿したので、160Mのはず。
マニュアルを見るとこのノートは最大96Mまでって書いてあるのですが、それに引っかかったってことですか!?
00021
NGNG以前LAOXで店員さんに聞いたら、この機種でも128Mのメモリが出てて、使えるよってことだったんですよ。
まあ、今日買ったのはLAOXじゃないんですけど、カタログみたいの調べて、ちゃんと調べてくれてたのに・・・。
で、気になるのは、「自分で増設した場合、初期不良の交換はできなくなりますよ」って店員さんが行ってた事。
なんか、やな予感がする。嵐の予感が。
0003>1
NGNG0004名無しさん
NGNG今日の勉強代2万円。つーか96MBもあれば充分しょ。
0005>1
NGNGそれで認識したら単なるクレーマーだな。
00061
NGNG店員は気弱そうでした。接客中に電話してて感じ悪かったけど。
>4
実は今まで32M+64Mで96Mだったけど、遅いので買いに行ってきたのだ。
>5
もう1個の32Mのメモリーは、ユーザがアクセスできないとこにささってるのだ。
拡張スロットはドライバ1本でアクセスできるのだ。
00071さんへ
NGNG出てますね。といっても富士通はあくまで最大96MBといってるのだから
文句はLAOXかメモリのメーカに言うべきだね。
それと、これもカタログに書いてあるけど、「64MB以上メモリを増設したら
64MBを超える部分は2次キャッシュが無効になる」とのことなので
96MB で遅いと感じてたからって 160MB にしても速くなるとは
限らないよ。余計遅く感じるようになることだってあるし。
0008&#8218
NGNG00091
NGNGそうしたら、初期不良は受け付けないので(!)メーカーに言ってくれとのこと。
しょうがないから、メーカーに電話しました。
で、送ったりなんたりしていたら時間がかかるし、恵比寿にあるサポセンに直接持ってきました。
グリーンハウスってメーカーだったんですが、非常に親切に応対してくれました。
で、私が買ったメモリは、そもそも私のマシンには非対応とのこと。
店でちゃんと機種名言ったのに・・・。
で、またまた秋葉原に戻って、店のミスだから返品する、と言ったところ、怒鳴りあいの末返品に成功しました。
しかし、いったい店員にどういう教育してるんだか・・・。私も昔接客業やってたことあるけど、あんなバイトがいたら一発で首にするけどな。
で、ほかの店行ったら3000円安く売っていたのでそこで買いました。
0010>
NGNG0011>1
NGNGこれ、メディア館への営業妨害ですよ。
0012>1
NGNG0013名無しさん
NGNG−−−−−−−−−−−完−−−−−−−−−−−−
00141
NGNG認識しました。ばっちり。
>11
メディア館では、I/Oデータのメモリカタログを見てメモリを売っていた。
でも実際に売っているのはグリーンハウス製のメモリで、そっちのカタログには非対応であることが書いてあった。
マシンの型番を言って買ったわけだし、完全に店側のミスですよね?
>12
反省する要素があるとすれば、こんな店で買ってしまったということぐらい。
それともなんか他にある?
>14
結果オーらいです。といっても、結局秋葉原に3回、メーカーのサポセンにまで足を運ぶ羽目になって、電車代まで払ってるから、オーライじゃないかも。
0015名無しさん
NGNG0016>
NGNGメディア館=糞
と言うことをもっと広めるべきです。
0017名無しさん
NGNG0018>11
NGNG<本当のことならいいんじゃないの?別に
そのまえにボッタクリなんだから。
まあネタだったらやばいけど(笑)
00191
NGNGネタじゃないよ。
0020名無しさん
NGNG0021名無しさん
NGNG0022グリーンハウス・メモリ情報求む
NGNG確かに真ん中のガラスケースにグリーンハウスのメモリが置かれていますな。
でも、私の欲しい GH-SYD64M は無かった。
ミナミにも無かったし、どっかに置いてないもんかのぉ。
0023名無しさん
NGNGなんで?
64Mのが15000円もした。サイテー
0024>23
NGNGそれで、64MB 15000円を考えたとき、それでも高いと思うなら買うな。
以上
0025名無しさん
NGNG00261
NGNGメディア館は止めとけっつーの。
>23
高くない?私が買ったのは128MBで17800円。ただしベースクロック66用だけど。「俺コン」で。
0027メディア
NGNG秋葉のでかい店の店員の半分以上は、えせオタク。
知らないものも知っているそぶりするし、
違った時の決めぜりふが「相性」だもん。
そりゃ、その一言で初心者じゃなくてもごまかせるよ・・・。
0028名無しさん
NGNGメディア館を「養護」してもしかたない。
0029名無しさん
NGNG128MBのSODIMM$110
チップはMICRONです。
海外通販可能なようです
0030↑
NGNGでした。VAIOXR1Gで快適にうごいてますよ
0031ため息
NGNG営業妨害されているパソコンショップが哀れだ。
0032名無しさん
NGNG0033ショップ
NGNGうちらの気持ちをわかってくれてありがとう。
0034名無しさん
NGNGそんなSHOPを擁護する輩も糞。
0035FUJITSU shine
NGNG0036>34
NGNG0037名無しさん
NGNG0038>31
NGNG実際今、マニュアルのスペック以上のメモリつんで動いてるし。
マニュアルなんて所詮その機種が発売された時点での情報しか載ってないでしょ?その後出た周辺機器の情報なんか載ってるわけないし、大体マニュアルどおりに買うとしたらメーカー純正品しか買えないだろ?
なんか間違ってるか?マニュアル無視して純正品以外のもの使ってるとしたらそんなこという資格ないぞ。
0039おっと
NGNG0040>1
NGNGマニュアル無視して純正品以外のものを使う場合
ある程度のリスクは承知の上のはず。
それができなきゃ、ヤメとけ。
0041えっと
NGNG0042>41
NGNG0043>41
NGNG00441
NGNGたしかに店員を信頼した俺が間違ってたのかもしれん。
これからは店を選ぶよ。
「リスクがあるからヤメとけ」ってのは無理だ。コンピュータ好きならわかるだろ?
004540
NGNGそれはわかるが、俺はそんな事言っていません。
日本語大丈夫デスカ?
00461
NGNGそれができなきゃ、ヤメとけ。」だね。こまけえやつだ。精神病か?
とりあえず、いいたいことは言ったので終了。もうレスしないよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー完
004740
NGNG4分後に書き込むあんたは、俺以上だな。
0048名無しさん
NGNG0049>48
NGNGとりあえずメディア館は糞です。これだけ覚えときゃあいい。
==========幕切れ=========
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています