外付けHDDスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
01/12/27 14:22ID:9n60SOHn0352不明なデバイスさん
02/02/08 00:53ID:n73ZyIiY0353不明なデバイスさん
02/02/08 00:55ID:n73ZyIiYhttp://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101_stoku/index_01.html
0354まったくの初心者
02/02/08 00:57ID:vnN2oN4dなるほど。今から買うのなら、USB1.1は避けたほうが良さそうですね。
USB2.0インターフェイスカードは「REX-CBU2」というのがあるみたいですね。
確かIEEE1394には電源を必要としないのもあるんですよね?
それを考えると、IEEE1394のインターフェイスカードの値段が高くさえなければ、
一番コスト的にも優れていそうな感じでしょうか。
0355不明なデバイスさん
02/02/08 01:00ID:n73ZyIiYIEEE1394のメリットは適度に枯れてる事だろ。
0356まったくの初心者
02/02/08 01:11ID:vnN2oN4d枯れ、ですか??適当な値段になっている、ということでしょうか?
353のリンク先を見て、
ACアダプタを使ったほうが負担がかからないと初めて知りました。
うーんUSB2.0にしようかな…。
0357不明なデバイスさん
02/02/08 01:19ID:n73ZyIiYデスクトップでストレージ繋げるならIEEE1394を推すけど
ノートはUSBの使用頻度が高いから下位互換性に優れる
USB2.0の方が良いと思ったまで。ポートは多いに越した事はない。
それにUSB2.0対応の2.5インチの携帯用ハードディスク(小型でかつバスパワー。便利)が
多く出回ってるのも考慮に入れてみたり。
バスパワーはあまりアテにしない方が。
0358まったくの初心者
02/02/08 01:40ID:vnN2oN4d親切にありがとうございました。勉強になりました。
>>353 card busっていうのは、なんなのでしょう?
いわゆるPCカードとは別物?
厨房な質問ですんません
0360まったくの初心者
02/02/08 23:41ID:feCz75dCUSB2.0インタフェイスカードを買うのはいいんですが、
今LANカードも使っているんですよ。
せっかくPCカードのスロットが二つあるのに、
厚さが邪魔して二枚同時に付けられない気がするんです。
どうなんでしょうか?
0362不明なデバイスさん
02/02/08 23:56ID:WZoLT+t10363兆マヂレス
02/02/08 23:59ID:OnFIwboyつーか、それはないだろ・・・
0364まったくの初心者
02/02/09 00:00ID:VoDAy9CMそれで使えるHDやUSBに接続して使える無線などもあるんでしょうか?
0365まったくの初心者
02/02/09 00:02ID:VoDAy9CM大丈夫なんですね?
なんだか差し込んではみ出している部分を見ていたら
不安になったものでして…。
0367まったくの初心者
02/02/09 00:34ID:VoDAy9CM今使っている無線LANカードは見た目ギリギリって感じなんですよ。
実際に同じ環境で使っている方はいないんでしょうか…。
0368兆マヂレス
02/02/09 00:38ID:DDMtitXkそうでないとすると、電気屋に持っていってその場で確認すらいしか思いつかん
0369まったくの初心者
02/02/09 00:59ID:VoDAy9CMそうですよね。二つスロットがあるんだから同時に使えますよね。
どうもお手数おかけしました。
こいつを
IEEE1394端子付きPC
USB2.0端子付きPC
SCSI搭載PC
の全てで利用できるようなケース、もしくは方法ってないかな?
IEEE1394&USB2.0両コネクタ搭載のケースは見かけるんだけど、
CARD-BUSも搭載していないような古いノートPCでも利用したい。。。
*PCMCIA-SCSIカードは持ってるんで。
0371_
02/02/09 05:55ID:87lCMJO1LANカードだったから被害は小さかったが
0374まったくの初心者
02/02/10 02:00ID:Nppwjmexが、ヤパーリPCカードの厚さがヤバめです…。
無線LANカードのほうが下でまっすぐ刺さっているんですが、
上のインタフェイスカードが斜めになってしまってます。
まあHDDがUSB1.1でも使えるものなので、
なんとかなるとは思いますが。
0375不明なデバイスさん
02/02/10 20:11ID:5WA1hb8a最近のPCカードはどいつもこいつも隣人の迷惑を考えねぇヤツばかりだぜ!
はみ出すなっつうの!
0376不明なデバイスさん
02/02/10 21:11ID:fLk9nS4W0377不明なデバイスさん
02/02/10 21:38ID:WcPBDBgk0378不明なデバイスさん
02/02/10 22:12ID:hh2PS+QG同時に使わなければいいんだYO!
0379不明なデバイスさん
02/02/10 22:21ID:dqGbYdNfおんなじ体験している人いる?もう捨てる…。
0381不明なデバイスさん
02/02/10 23:34ID:Bx1GEmOdSCSI−IDの設定をする部分の問題だと思うのですけど・・
0383不明なデバイスさん
02/02/11 02:25ID:FxdMG6vPマルチポスト逝ってヨシ
0384まったくの初心者
02/02/11 15:42ID:vpLkUczM同じメーカーが、薄くなった無線LANカードを出していたので、
買ってきて解決しました。約一万円の無駄な出費。
取り替える時に見ると、インタフェイスカードが若干ですが曲がってました…。
新しいほうのカードは充分に薄く、長さも短くなっていてコンパクトです。
が、電波の飛びは良くないみたいです。
何かしら妥協しないと良い環境は手に入らないものなんですね。
ともかくも皆さんお世話になりました。
またHDDの使い方のほうで質問するかも知れませんので、
その時はよろしくお願いします。
0385まったくの初心者
02/02/11 15:44ID:vpLkUczM0386まったくの初心者
02/02/12 00:10ID:mGP2ZJ1sは無線LANカードのドライバを新しいバージョンに入れなおした結果、
前と同じように電波が出るようになりました。
0387不明なデバイスさん
02/02/12 05:23ID:cROXANC0と思っていたら、
電源アダプタの音が・・・
今現在、部屋ではADSLモデムと一緒に超音波みたいな高音を発しております。
せっかくのオート電源OFF後も寝るときはいつもコンセントから電源アダプタ抜いております・・・
2歩進んで3歩下がった気分だ(鬱
0388不明なデバイスさん
02/02/12 08:05ID:S5OJ0jEm対応ゲームまだほとんどないよー・・・・
しかも、買ってから気づいた
「ウチのプレステ2にゃ外付け型は付かない」
・・・・・・・・
シーゲイト製らしいけどドライバ見つかんないです
だれか、Windowsパソコンで使う方法教えてください
カード厚くて・・・PCスロット2つ分喰うけど・・・挿さる!
ゲームハード板じゃ誰も答えてくんなかったので誰かお願いします
Linuxしか使えないのかな・・・
0389不明なデバイスさん
02/02/12 08:10ID:C73tLabd部屋の中に何かいるんじゃないのか?
0390
02/02/12 12:54ID:vLDOCb0e余裕で使えてますが、何か?
0391不明なデバイスさん
02/02/12 14:04ID:NPB1QneHhttp://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0212/iodata2.htm
ちょっと欲しいぞ…。i・CONNECT持ってないけど。
0393不明なデバイスさん
02/02/12 15:18ID:l9Nr2HDu全く同じ製品、同じ環境なんだが騒音酷いのか?
電源アダプタってACアダプタ?
本体以外音発しないぞ?その本体も静音だし。
もしかして俺の耳が壊れているのか?
0394名無しさん
02/02/12 15:31ID:t5gavVogファンレスサイコー!
0395387
02/02/12 19:46ID:H8o2dH5z>>394
ACアダプタだけどまじっすか!?高音でピ〜ヒョロロ〜って音しない?
まぁTVやステレオ付けてれば気にならないレベルなんだけど。
寝る時は耳障りなんだな、これが。
いや、でも本体はホント静かだね。その点は大満足。
電源ON時じゃなくてOFF時の音に不満(w
0396387
02/02/12 19:54ID:H8o2dH5zはACアダプタから超音波は発してなかったっす。
ACアダプタもコンパクトで全く別物だったが。
スレ違い失礼。
0397不明なデバイスさん
02/02/12 19:59ID:irbD6bsl60GはMAXTOR
80GはSAMSUNG
0398不明なデバイスさん
02/02/12 20:55ID:L6x4znGDうお〜、マクの方、形番も教えて〜〜
4W060H4 ?
4K060H3 ?
4K060K3 ?
4D060H3 ?
それとも
96147H8 か 96147H6 あたり?
0399不明なデバイスさん
02/02/13 00:56ID:Di5+whm3俺もこれ、凄ぇ気になってるよ。
容量少ないのと、HDDの電源は別に取らなきゃいけない(ACアダプタ2個)ってのが痛いが。
…値段を考えると致し方なし…か?
アダプタだけなら将来1000BASEにも簡単に対応できるんじゃなかろーか?
…それまでこのコンセプトの製品が生き残れるかは分からんが…
0400不明なデバイスさん
02/02/13 20:06ID:aTjsFq1U「キーーーーーーーーーーーーン」だか
「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」とか鳴ってるあれか?
俺はスイッチ付のテーブルタップで使わない時に切ってるし抜き差しほど
面倒じゃないから音が気になる人はそうしたらよろしいかと・・・
0401394
02/02/14 02:09ID:HQa5p/2u>「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」とか鳴ってるあれか?
ん?折れのアダプターからはそんな音聞こえんよ。
HD本体からは回転音するけど意識して聞かないと聞こえないくらい静か
0402不明なデバイスさん
02/02/14 02:21ID:kTN2V1+30403不明なデバイスさん
02/02/14 02:24ID:2qTw0LA/0404不明なデバイスさん
02/02/14 07:24ID:gUMLP2qvノート用としてなら我慢できる範囲かと。
0405306
02/02/14 13:25ID:9AuDODZh初期不良ってことで代わりの新品が到着したけど
まったく同じ症状だよ・・・
これは故障とゆーより設計ミスだよ・・・
お金かえしてくれるかな・・・
メルコは二度と買わん!
0406な
02/02/14 14:38ID:y8vVQdnmばらしてないけど MAXTORって認識してる。
0408不明なデバイスさん
02/02/14 20:42ID:6/tB+fMW0409不明なデバイスさん
02/02/15 15:43ID:VJhjJCTXこれでは、そのHDDはLAN-iCNだな。他の接続ではそのまま
使えない。iCONNECTの意味がないような・・・
※本製品は専用のデータフォーマットを使用しています。本製品でフォーマット
されたディスクドライブは他のi・CONNECTコンバータケーブルで使用する場合、
再フォーマットが必要です。他のi・CONNECTコンバータケーブル (「USB-iCN」
「1394-iCN」など) で、ディスクドライブに記録されたデータを読み出すことはできません。
※「LAN-iCN」以外のi・CONNECT製品で使用したディスクドライブを本製品に
接続すると、未フォーマットドライブとして扱われます。
0410399
02/02/15 16:19ID:pvR/hHTvそりゃそうだろう。
ファイルシステムに依存してたらNASとして成り立たんし。
もっとも、その独自フォーマットが「NAS用として」糞だったら目も当てられないが。
メリットとしては汎用(に極近い)HDDを比較的低コストで導入できる事だね。
メーカーにとってもユーザーにとっても。
0411不明なデバイスさん
02/02/15 17:19ID:VJhjJCTXで、これは結局「買い」なのか?
LANに接続されているPCに他のiCONECTで
HDDを接続する場合と、どちらがいいのだろう?
0412不明なデバイスさん
02/02/15 18:03ID:pvR/hHTvうーん、結構難しい問題だね(w
複数台マシンのデータシンクロナイズに煩わしさを感じた事があるなら買いだと思う。
「あ、あのマシンに入ってるデータ今参照したい」
↓
「でもいちいちマシン起ち上げんの面倒臭ぇしなぁ…」とかね(w
あと、ノートPCと無線LANとNASを組み合わせればかなり面白そう。
ただ、当然ながらローカルドライブと全く同じように使える訳じゃないし、
スピードは期待できんだろうね。ちまちましたファイルならまだしも。
自分は今1394の外付けHDDをノートとフルタワーで繋ぎ換えながらやってて、
これで一応似たような使い方はできてるんだけど…
0413不明なデバイスさん
02/02/15 19:07ID:VJhjJCTX>自分は今1394の外付けHDDをノートとフルタワーで繋ぎ換えながらやってて、
>これで一応似たような使い方はできてるんだけど…
この使い方の方がフレキシビリティが良さそう。
スピードは十分ですか?
0414不明なデバイスさん
02/02/15 21:49ID:pvR/hHTv自分の使い方では問題ないよ。
速いとは言わないけど、嫌になるほど遅くはないし。
速度的にはあんまり期待しないで買ったからかなり満足してる。
買ったばかりの頃は余りの使い勝手の良さに感動したもんだ(w
0415どうでもいいことかも知れないけど
02/02/16 22:59ID:+vD0ijn80416まったくの初心者
02/02/17 00:43ID:NMqzC3iPまさかPCに詳しい皆さんと同じHDA-iU60を買っていたとは…。嬉しいです。
値段がお手頃だったのと60GBなら過不足ないかな、という理由で購入したんですが。
明日あたり取り付けるので、ACアダプタの音も確かめてみます。
質問なんですが、。今ノートPCのHDに入っている分をこっちにバックアップしながら使うつもりでいます。
それで、外付けHDを使う場合でも、バックアップ用のソフトを買ったほうがいいでしょうか?
ちょっと時間がありませんので、お返事に即レスできませんが、どうかご回答をお願いします。
0418不明なデバイスさん
02/02/17 01:02ID:uUgB0xb3http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/dmt/index.html ← 漏れはこれを愛用してる。
0419_
02/02/17 02:04ID:Enxkqed70420不明なデバイスさん
02/02/17 02:23ID:Enxkqed70421不明なデバイスさん
02/02/17 02:29ID:67AIKMZB0422不明なデバイスさん
02/02/17 02:32ID:dGTYL/UP0424不明なデバイスさん
02/02/17 02:55ID:uUgB0xb3それとも狙ったネタでしょうか?
どっちにしろ、何がしたいのかわからん。
0425不明なデバイスさん
02/02/17 03:08ID:k9wizduP天才か
0426不明なデバイスさん
02/02/17 03:38ID:Uat1Ma6Sなにか問題があるでしょうか?
動画の転送ができれば十分です。
BUFFALO DUB-GT40G/USB接続
https://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1269975
0427不明なデバイスさん
02/02/17 04:07ID:LLEIYlWfhttps://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1290963&LID=1&IMP=PRDT
0428不明なデバイスさん
02/02/17 04:17ID:Uat1Ma6Sいやほんとは10Gあれば十分なんですが
これが一番安かったもので、、、
0429427
02/02/17 05:06ID:LLEIYlWfでも動画転送ならUSB2で繋げたほうがいいんじゃない?
0430
02/02/17 06:54ID:4H7Fx/E4>>257 >>287 >>306 >>405 参照。
私は257を書いた者ですが、メルコのサポートに
「Cドライブをコピーするときには、一度にやらずに数回にわけてコピーしてください」と言われた。そうしなきゃパーティションごと吹っ飛ぶらしい。なんて仕様だよ。
Cドライブのバックアップ用に買ったのに、こんなもんつかいもんになるか!!!!
金かえせ!!このくそメルコ!!!!!!!
0431不明なデバイスさん
02/02/17 07:46ID:uUgB0xb3変なメーカー製ドライバ不要だし。
0432不明なデバイスさん
02/02/17 12:56ID:Uat1Ma6S一応ゲームパッドやADSLのUSBは使えてるのですが。
プレサリオの3580です。
0433不明なデバイスさん
02/02/17 12:58ID:Uat1Ma6S正直考えなおしてみます、、、
0434超初心者です
02/02/17 13:14ID:MMj5uKpvPoketGearを買いたいのですが、、、動画を入れ込みたいので。。。
0435不明なデバイスさん
02/02/17 16:43ID:aALl9Pwh何の問題もなく、速度も快適。
あと静かだね。これは良い。
0436不明なデバイスさん
02/02/17 23:44ID:QcMogmv4usb2で接続できて、ファンレスの外付けケースってないですか?
googleで探してみたのですが、3.5inchしか格納できなかったり、
ratocみたいにファンがあったりとか、条件にあうものがありません。
0437まったくの初心者
02/02/18 01:02ID:jOCCZyRgありがとうございます。フリーソフトがあるなんて夢にも思っていませんでした。
早速利用してみます。
HDA-iU60の取り付けはまだ終わっていないんですが、
電源が入ってなくてもACアダプタをコンセントに入れていると、
確かに蚊の鳴くような音がしてますね。
PCの作動音にかき消される程度のごく小さいものですね。
0438不明なデバイスさん
02/02/18 01:42ID:guCq70hl0439初級
02/02/18 04:49ID:guCq70hl0440不明なデバイスさん
02/02/18 10:55ID:e28QUb3mもう160GB出てんのな
0441不明なデバイスさん
02/02/18 17:01ID:EML+4/Jt0442
02/02/18 21:50ID:vSzy7E/KIOの中身、サムスンだった。
金返せ!韓国製品など売るなアホ。
0443不明なデバイスさん
02/02/18 23:24ID:/PsY8h55\36000で売れました。ありがとうございました(遅)
0444不明なデバイスさん
02/02/18 23:28ID:3UNumoSx2.0用のLANカードしか使えないんですか?他のメーカーでも大丈夫?
0446不明なデバイスさん
02/02/18 23:45ID:8ABA7JBWサムスソを馬鹿にすることなかれ。
松下かなんかに訴えられたほどのツワモノだ!
と言いつつ漏れもサムスソ所有者・・・(鬱)
0448
02/02/19 00:32ID:nRP9jj0y80Gくらいのやつ欲しいんですが・・・。
0449不明なデバイスさん
02/02/19 02:32ID:FikS2qu/YANOのA-Dishってのはお勧めです。
デザイン・パフォーマンスがめちゃイイ!
値段がそこそこするけど、満足いく物だと思うよ。
・・・ところでS400って何?(ゴメソ
0450不明なデバイスさん
02/02/19 02:32ID:pxEA5kYA0451不明なデバイスさん
02/02/19 02:56ID:fjMNx8tX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています