io HDA-i80G/1394のDVファイルの取り込み・再生をするために十分な転送速度を得られない場合があります。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdai/hard.htm

HDA-iU80では解決されたのか?ひょっとして見当違いな事言ってます?でも2.0とIEEEって速度変わらない様なこと書いてあるし。

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdaiu.htm
そもそもこのiUをIEEEで使うと転送速度が落ちるんですかね?実際のところ。。。
それに+7,800のケーブル代も痛い。これなら2.0導入した方がいいのか

あと外付けって内臓IDEよりも動作が重いんですか?
内臓+OS→外付けでフォトショを動かす ような時