トップページhage
1001コメント299KB

【全スカ】全体スカスカハゲ 15【原因不明】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん2007/08/31(金) 14:16:59ID:KwoTfhk0
前もてっぺんもサイドも襟足も、均等に抜けていくハゲ方のスレ。
最近多発している女性の薄毛も、これかもしれません。
最近盛り下がってます!!有為なカキコ求む!

Q.原因は何ですか?
 A.わかりません。が、女性も罹ることから、病気かもしれません。
Q.効く対策はありますか?
 A.今のところないようです。運動が効果あるかも。
Q.私は額がM字型 またはつむじがO字型に特に薄くなります。
 A.それは男性型ハゲです。男性型脱毛症のスレへ行って下さい。
Q.シャンプーは関係ある?
 A.シャンプーを変えて治ったという話は聞きませんが、
   ニゾーラルシャンプー、デモデクス対策AIDシャンプー、各種無添加シャンプー
   を試してみるのもよいかも。
Q.浄水シャワーヘッドって効果ある?
 A.効果あったという報告は聞いたことありませんが試してみてください。
Q.生まれつき全体が薄いんですが、このスレでいいんですよね?
 A.ダメです。生まれつき全スカの専用スレができましたのでそちらへどうぞ。
生まれつき全スカ part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1152605260/

現在、男性の多汗症、自律神経失調症、ホルモン不足などとの関連性が話題に
0515毛無しさん2007/10/19(金) 18:49:34ID:lUoTnwaE
症状全部あてはまります。なんという漢方飲んでおられますか?
0516毛無しさん2007/10/19(金) 19:17:45ID:mzKMUD3Y
五種類ぐらいの漢方を混ぜたオリジナルのやつ飲んでるからちゃんと漢方処方してくれる医者か専門店行ったほうがいいよ
今20歳なんだけど高校生ぐらいのときから徐々にハゲ進行してきてたから治っていくのも徐々にだから絶対あせったらいかんよ
後俺の経験からいくと脂漏性皮膚炎はハゲとはあんまり関係ないから皮脂とろうとすると余計悪化する
とりあえず血虚でググってみるといいよ
0517毛無しさん2007/10/19(金) 20:07:30ID:lUoTnwaE
516の方詳しくありがとう!私は皮脂がだめなのかと思って、頭皮クレンジングに精を出してました。
私は26才なんですけど、回復をあきらめずにがんばります!調べてみます!
0518毛無しさん2007/10/19(金) 20:38:08ID:86Wq1CA5
血虚や自律神経失調症は何科で診てもらえばいいんですか?
0519毛無しさん2007/10/19(金) 20:38:41ID:sOT/VZPz
>>516
「血虚」
これは何て読むのスカ?
0520毛無しさん2007/10/19(金) 22:14:23ID:mzKMUD3Y
>>518
俺は「漢方 ○○(自分の住んでる地域)」で検索して漢方処方してくれる近くの内科にいきました
自律神経失調症は心療内科ですが精神安定剤や睡眠薬だされるだけなので結局根本的な治療にはなりません
さらに漢方処方してくれる病院でもツムラの漢方をそのままだすようなところはやめたほうがいいです
なぜなら普通は複数の漢方を混ぜて処方するからです
しっかり診察してくれる病院をさがすことが大切です
俺も4件目にしてやっとめぐりあえました
>>519
「けっきょ」です
0521毛無しさん2007/10/19(金) 22:19:00ID:FnCoeDm4
「けっきょ」
ちなみに漢方では髪は血余と呼ばれています
西洋医学でいう貧血とは少し(大分?)意味合いがちがうようです
血が足りなければ髪にも影響がでる
横槍すまんです
0522毛無しさん2007/10/19(金) 22:46:54ID:C5gch7wM
>>514
全部当てはまれる!
どうすればいいすか?
助けてください!
0523毛無しさん2007/10/19(金) 22:55:12ID:mzKMUD3Y
>>521
補足ありがとうございます
血虚の冷えは血流が悪いのが原因ではなく体の血の量が少ないのが原因です
521さんがおっしゃったように髪は血余といって血の余りと言われています
血の量が少なければ髪も少なくなっていくのは当然です
>>522
とりあえずしっかりと漢方治療してくれる病院or漢方専門店を探してください
こんなにやたら詳しく説明してるのはおれ自身が全スカで三年間ほど悩んでいたからです
一時期絶望していましたが実際生えてくると性格も明るくなってきて自信がでてきました
雨の日に髪がクルンクルンにカールしたり勝手にセンターわけにならなくなったのもうれしいです
前にも言いましたがすぐに生えてくるわけではありませんのであせらないでください
0524毛無しさん2007/10/19(金) 23:01:46ID:C5gch7wM
もう漢方しかない!
0525毛無しさん2007/10/19(金) 23:05:28ID:pYDR40zq
>>523
私も漢方やってました。一軒目は普通の薬局で保険外・でも結構有名な先生で、2種類処方されましたが丸薬でした。
今は内科で処方してもらってますがツムラ2種です・・
523さんは5種類というのは煎じ薬の方でしょうか?
0526毛無しさん2007/10/19(金) 23:06:58ID:C5gch7wM
>>523
師匠、ご回答ありがとうございます。
私は514に加え、
・痩せている
・白髪が多い
・下っ腹が出ている
・猫背
てな感じです。

漢方薬局でも問題ないすか?
一日分で500円くらいしますよね?
0527毛無しさん2007/10/19(金) 23:56:04ID:mzKMUD3Y
>>525
ツムラの漢方5種を混ぜて処方されました
人それぞれ分量を微妙に変えないといけないようなのでそこらへんが難しいようです
俺も最初はツムラの漢方を二週類ほどだされてただけでした
しかし今診てもらっている先生に過去に飲んでいた漢方の薬手帳(?)をみせたところ「こんな漢方じゃ絶対なおらんわ」と笑いとばしてました
>>526
漢方薬局でも病院でもいいのですが問題なのはしっかり事前に問診してくれるかどうかです
俺の場合は体の状態について30分ほどいろいろ質問されました
今飲んでいるのは病院で処方してもらっているので保険がきいて10日分で1500円ほどです

0528毛無しさん2007/10/20(土) 00:42:22ID:oeW8RJ72
>>527
ありがとうございます。
ちなみに、回復してきたと感じた時はどのぐらいの期間服用した時ですか?今も服用は継続してますか?
質問ばっかりですいません。。
0529毛無しさん2007/10/20(土) 02:16:15ID:1OQ4XEVW
希望が湧いてきた
0530nuts2007/10/20(土) 11:19:30ID:vXeo8iC8
2 3ヶ月前から抜け毛やばくてスカるスピードが早すぎる(((゜д゜;)))
このままぢゃ1年持たずにツルっぱげです…
スカ→ツルっぱげの人いますか?
0531毛無しさん2007/10/20(土) 12:25:35ID:Eo+9eZAH
環境が過酷な発展途上国の方が、薄毛が少ないのは事実なんだよね。
快適な環境で冷暖房が完備されてると、自律神経があまり
活発に働かず、暑さ寒さから頭を守る、髪を不必要なものと考えて
抜け毛を促す事があるんだって。
日本はアジアで最もハゲ率が高い。
冷暖房完備の部屋で、目や頭を酷使し、運動もせず、ストレスに晒され
外国産の毒食品を食べてたら、抜け毛が増えるのも当たり前かも。
0532毛無しさん2007/10/20(土) 12:34:59ID:VHaLBJzW
>>514
すげーマジで爪以外全部あてはまるんだが
これはかなり期待
0533毛無しさん2007/10/20(土) 12:53:09ID:PLh9MHIf
史郎の親父が全スカと言ってるやつは志村のけん親父はなんなの?
おせえてくれ
0534毛無しさん2007/10/20(土) 13:10:46ID:nYhg/dWb
全部当てはまる!!もうこれ以外に考えれない!!
0535毛無しさん2007/10/20(土) 13:23:56ID:oRR6sRUD
>>514
・乾燥肌
・食べても太りにくい

以外はすべて完璧に当てはまる。
漢方は前にも手をだしたことあったんだけど、半年やったが効果なかったんだなぁ・・
なんてやつ??
0536毛無しさん2007/10/20(土) 15:33:37ID:E5TR+r/x
>>533
男性型M字ハゲの最終段階でしょ
0537毛無しさん2007/10/20(土) 16:31:56ID:aJ2RycVN
もうどういう髪型にすればいいかわからない
というか髪型っていうものにすらならない\(^o^)/オワタ
0538毛無しさん2007/10/20(土) 18:17:28ID:A0Pf6CLe
デコは後退してないから長ロンゲにして後ろしばる(ダサダサ)髪形なら
スカってるってバレない。しばってるからボリュームのなさもごまかせるし。
しかしほどけばリアルプチ落武者状態だけどwww

今はオールバックでしのいでるよ。
まだ20代なのにオールバックって・・・orz
0539毛無しさん2007/10/20(土) 19:28:38ID:Yq0fXnzL
>>520
遅レスですいません
ありがとうございます
今調べたところ個人の医院が近くに何件かありました
できれば今度の土曜日にでも行ってきます
0540毛無しさん2007/10/20(土) 22:00:40ID:O/lZbTzq
俺も血虚っぽいです。
漢方薬ってやっぱり高いですか?
まだ高二なんであまりお金がないんですけど・・・
0541毛無しさん2007/10/20(土) 22:51:47ID:l3rO99cp
>>531
単にストレスの違いなだけ。
環境が苛酷なのはある意味日本の方が上。
自然と同居しない生活が問題なの。
0542毛無しさん2007/10/20(土) 23:26:14ID:VHaLBJzW
>>540
527では10日間で1500円ってかいてるぞ
0543毛無しさん2007/10/21(日) 00:13:11ID:VrTZC0M9
血虚の症状で動悸というのはないんでしょうか?
0544毛無しさん2007/10/21(日) 00:20:11ID:qKkIw7Ld
>>538
16才でその状態の俺よりマシだろ
あと血が足りないなら鉄分のサプリとかどうなん?
0545毛無しさん2007/10/21(日) 03:51:19ID:5JMIbGwg
なんの漢方薬飲めばいいの??
0546毛無しさん2007/10/21(日) 15:53:07ID:/w37kMn2
DHEAの次は今度は漢方かよ・・
結局DHEAは効果なかったってことでFA?
0547毛無しさん2007/10/21(日) 16:27:24ID:KLkKHanK
今日から洗髪は毎日するけど、シャンプーの使用は二日に一度にする。
0548鉄人 ◆ME4b6hXZ.s 2007/10/21(日) 17:09:26ID:elaOe0K7
スカの原因を模索しているうちに鉄分が不足していて血液が十分に行き渡ってないのではないかと思った。だから今日から鉄のサプリを飲むことにする。
以降、毎週日曜に定期報告をする。以上
0549毛無しさん2007/10/21(日) 17:32:15ID:7KhL3F7C
鉄分か。なるほど
いい線いってるかも。
>>548
ちなみにどういうハゲ方してんの?
0550毛無しさん2007/10/21(日) 18:07:06ID:JuJfEfps
>>548
だから血虚なんだろ
0551毛無しさん2007/10/21(日) 18:15:06ID:75NPdwn3
ほうれんそう食べれば治るぞ
0552テストDHEA服用した18♂2007/10/21(日) 23:41:21ID:+BJIQAAa
みなさんお久しぶりです。DHAやめてからスカるスピードが半端ないっすよ。


テスト効いた人は漢方じゃ治らないかな?
0553テストDHEA服用した18♂2007/10/21(日) 23:46:17ID:+BJIQAAa
×DHA
○テストステロン

二重に間違えた。
0554毛無しさん2007/10/21(日) 23:49:56ID:4ax+2j5o
なんかちょっと前までどこぞの製薬会社の
血液の量を増やす薬をCMで頻繁にやってたが
あれなんて血虚にいいんでない?
0555毛無しさん2007/10/22(月) 01:10:58ID:QiR9Y0k2
ってか514の項目にあてはまる人多いんだなw
俺の場合は
・顔色悪い
・目のクマが濃い
・頭痛
これも血虚の症状にあてはまる
とりあえず運動して漢方のんで様子みます
0556毛無しさん2007/10/22(月) 01:17:18ID:QiR9Y0k2
連投スマン
548が鉄分のことかいてるけど調べてみたら
鉄分不足→赤血球が小さくなる(赤血球の数は普通でも一つ一つが小さい)→血虚
っていうのもあるみたいだ
・ちょっと運動しただけで息が切れる
これもつけくわえれるなあ
0557毛無しさん2007/10/22(月) 01:38:54ID:oq2WLps2
もし漢方でも治らなかったら… 
((((;゚д゚)))
ガクガクブルブル
0558毛無しさん2007/10/22(月) 04:07:02ID:QiR9Y0k2
その気持ちわかるぜ
正直最後の望みw
0559毛無しさん2007/10/22(月) 04:36:06ID:Grqq4UA2
どっかのスレで某有名漢方病院行っても治らなかった人いたよ…
0560毛無しさん2007/10/22(月) 04:59:05ID:L+oAeIy0
鉄不足になりやすい女のほうがハゲ少ない
漢方なんてとっくの昔に試した
0561毛無しさん2007/10/22(月) 10:50:51ID:s8yrZbYa
全スカの中でも、その原因は細分化されると思うのだが。ホルモン系の異常が原因の人もいるかも
しれんし、自律神経失調症の人もいるかもしれん。頭蓋骨肥大みたいな説もあるし、その中で併発
の可能性もある。もちろん他の原因も考えられるし。だからみんながみんな漢方で治るとは考えられない。
けども、試してみなきゃ分からないのは今んとこ事実。実際、ホルモンの話とかでた時も、検査まで
したのはスレ住人の中でもほんの一部だと思うし。
治る可能性あれば試したほうがいいでしょ。なんか、話まとまんなくてごめんね。
0562毛無しさん2007/10/22(月) 12:39:13ID:QiR9Y0k2
>>560
普通のハゲなら男のほうが多いが全スカならそんなに変わらないんじゃね
全員が全員漢方で治るとは思わんが頭蓋骨のせいにするよりはマシw
0563毛無しさん2007/10/22(月) 14:54:20ID:xXveBPP5
波動説を考えてみたんだがどうだろう?
0564毛無しさん2007/10/22(月) 16:01:19ID:HN671g+g
大まかに説明させていただきます。
漢方には陰と陽、気と血と水、温と平と寒の概念がある。
どれも、不足したり過剰になると、マイナスの結果が現れる。
人によっては様々な原因が入り混じっている事も多い。
ではどの様な症状があるのか、簡単にチェックしてみましょう。
0565毛無しさん2007/10/22(月) 16:02:01ID:4icBJL8A
このスレ見てる奴で
顎関節症とか歯茎、歯がしょっちゅう痛くなる奴いる??
(一晩歯磨きしなかっただけで歯茎、歯がめちゃくちゃ痛くなるとか)
全スカと関係あるかな?
0566毛無しさん2007/10/22(月) 16:21:36ID:HN671g+g
◆漢方バランスチェック方法◆

『気の異常』

○気が不足している場合
●疲れやすい、●息切れしやすい、●汗をかきやすい、●気力や体力がない、
●風邪をひきやすい、●めまいがする、●皮膚に張りがない、

○気が滞ってる場合
●脇腹やお腹が張る、●胃もたれしやすい、●胸が苦しい時がある、
●よく溜め息をつく、●ゲップやガスが多い、●イライラしやすい、
●落ち込みやすい、●頭痛や疲れ目がある、
0567毛無しさん2007/10/22(月) 16:24:11ID:HN671g+g
『血の異常』

○血液不足(血虚)
●顔色が悪い、●めまい・立ちくらみ、●唇や爪の色が薄い、
●手足のしびれ、●脇や鼻の下、頭皮など毛のある部分が多汗、
●皮膚や髪にツヤがない、●皮膚がカサつく、●動悸・不眠・不安感、

○血行不良
●ギックリ腰の経験がある、●肩凝りや腰痛がある、●神経痛、
●顔色が黒ずんでいる、●クマがある、●シミが増えた、
●朝は一度起きるがつい二度寝したくなる、●髪にコシがない、
0568毛無しさん2007/10/22(月) 16:33:21ID:HN671g+g
『水の異常』

○体の水分不足
●手足が熱る、●寝汗をかく、●のぼせる、●顔面や頬が紅潮する、
●口や喉が乾燥する、●眠れない、●皮膚がかさつく、
●細い毛が抜ける、●猫っ毛、

○水分が過剰
●体が重だるい、●むくみやすい、●雨が降ると調子が悪くなる、
●尿がすっきり出ない、●めまい、●物忘れがある、●軟便ぎみ、
●太い毛が抜ける、●寝ても疲れが取れない、●鼻詰まりがある、
●アレルギーがある、
0569毛無しさん2007/10/22(月) 18:13:34ID:oq2WLps2
水の異常なんかほぼ可能性無いと思う。
0570毛無しさん2007/10/23(火) 09:28:03ID:DeC8Sa21
血虚っぽくて病院行った人、気になる症状のところなんて書いた?
0571毛無しさん2007/10/23(火) 12:00:56ID:glIL6kKR
漢方は効かないっしょ。
自分何年か前に北里で高い奴一年くらい飲んでたけど、
全く変化無かったよ。
0572毛無しさん2007/10/23(火) 14:23:06ID:evPosFIF
自分に合わない漢方を飲んでも効かないよ
0573毛無しさん2007/10/23(火) 15:43:48ID:nEOLI4oo
514さんまだいたら教えて欲しいのだけど、全スカが進んでく時、頭皮が固くというか
頭皮の皮下脂肪みたいのが薄くなっていく感じってあった?
0574毛無しさん2007/10/23(火) 17:03:06ID:9c6Z9Fzc
どこの所いっても、きちんと聞いてくんない。 
血虚についての問診じゃなくて脱毛の事メインで、プロペシア処方されそうになった。とりあえず漢方はもらったが
0575毛無しさん2007/10/23(火) 17:14:51ID:87phnukw
>>574
漢方屋でプロペシア処方してくれんの??
0576毛無しさん2007/10/23(火) 17:18:11ID:9c6Z9Fzc
>>575
いや、内科ね。東洋漢方治療なのによくみたらツムラとカネボウの2種だった
漢方薬の店に直接行きたいけど保険きかないから高いよね?
0577毛無しさん2007/10/23(火) 17:23:19ID:87phnukw
漢方専門店てのもなんか胡散臭そうだよな
つか、ツムラとカネボウってそんなの飲んでて髪生えてくるか?
俺も一度漢方取り扱ってる内科に行ってみようと思うんだが
ツムラとカネボウ処方されそうになったらマジどうしよ
処方拒否だな
0578毛無しさん2007/10/23(火) 18:32:21ID:khpk3S4R
おれは漢方薬局(髪に関する本も書いている)とこに行ったが、二種類処方(煎じ薬と錠剤)で月四万くらいかかったよョ 学生だったんで途中脱落
0579毛無しさん2007/10/23(火) 19:19:12ID:BD4imoBN
別になおらんと思うならやらなかったらいいだけのはなし
俺は他に全スカとめれそうなの思いつかないから漢方やってみるわ
ところで漢方の問診表発見したんだけどみんなどうなの?
ttp://www.yasuda-c.com/kanpoumonshin.html
0580毛無しさん2007/10/23(火) 19:24:06ID:BD4imoBN
>>574
514の人も脱毛メインじゃなくて血虚治した抜け毛も治ったっていってんじゃないの?
抜け毛のことは二次的だから時間がかかるってことじゃないの?
どっちにしろこの汗っかき治してー
0581毛無しさん2007/10/23(火) 20:52:14ID:CpllFysf
保険の利かない漢方薬局だと、2〜8万くらい平気で取られるよ。
漢方薬局に行くなら、あらかじめ月額コレくらいの予算でと
先に電話で伝えておいた方がいい。でも、薬局だと利かないよ。
医者と違って責任もないしね。
文句を言えばもっと高い漢方薬を奨められるだけだし。
0582毛無しさん2007/10/23(火) 21:05:25ID:khpk3S4R
>>573
514ではないけど、頭皮が薄くなった感覚はあります
まえにホルモン説がでてたとき、過度のストレスによってコルチゾールが分泌され筋肉を分解してしまうというようなホームページをみました
0583毛無しさん2007/10/23(火) 21:12:42ID:t5dMTj8m
歌舞伎町奥の大久保病院には漢方科みたいの有るぞ。
風俗歌映画でも行ったついでに寄ってみ。
0584毛無しさん2007/10/24(水) 00:01:16ID:L+tgkJ6Q
シンプルだけどミノキ塗れば生えるよ。つーか髪の毛が太くなる。
実は全スカにはミノキいいかも。フィナは効かない。
0585毛無しさん2007/10/24(水) 01:18:46ID:hjBs7R8D
ミノキとかフィナはいらね
0586毛無しさん2007/10/24(水) 01:50:55ID:KYSk/9pO
>>584
ミノキ塗るって頭皮に塗るの?
俺脂漏性だからちょっとむりだなぁ
0587毛無しさん2007/10/24(水) 02:13:34ID:TE/S8GlL
甲状腺異常?
0588毛無しさん2007/10/24(水) 03:06:36ID:zrLvEYYu
>>586さんの脂漏性って具体的にどんな症状なの?
0589毛無しさん2007/10/24(水) 12:58:06ID:6LJys3qz
>>582
漢方薬局通ってた人ですな。やっぱ薄くなった感覚あるかー。

多分なのだけど、全スカの中でも頭皮の皮下脂肪が薄くなった感覚ある人と
ない人がいると思う。どっちかというと感覚ない人の方が治りやすいような。
コルチゾールの話は初耳ですわ。頭皮の皮下脂肪は筋肉とは違うけど、ストレス
によって頭皮が萎縮し、それに伴って皮下脂肪も薄く、みたいのはあるかも。
皮下脂肪が極端に薄くなっている人は(俺の場合、頭皮の下すぐ頭蓋骨って感じ)
まず皮下脂肪を厚くしなきゃ、毛が生えても結局する抜けてしまう気がする。
頭皮の皮下脂肪の代謝と体のほかのとこの脂肪の代謝って違うらしいからね、どう
したら厚くなるか分からんのだけども。長文すまん。だれか知ってる人いたら教えて。
0590毛無しさん2007/10/24(水) 15:22:23ID:4afg+h2p
皮下脂肪を厚くするだけなら簡単。肉食え
0591毛無しさん2007/10/24(水) 17:13:46ID:KYSk/9pO
>>588
頭皮が赤くなって痛くなったり痒くなったりするね
冬場になってくるとチクチクしだす
0592毛無しさん2007/10/24(水) 18:51:31ID:DaOwJLGT
>>589
皮下脂肪というか肌の厚みを取り戻すには、やっぱりホルモンなのかなぁ成長ホルモンなんぞは効能みると、肌の厚みを取り戻す(コラーゲン生成にも関係)とか謳ってるよね 医療用はバカ高なので、アルギニンが加圧トレーニング(これも高い)、スロートレーニングくらい
0593毛無しさん2007/10/24(水) 19:41:49ID:hjBs7R8D
>>579
血虚、気虚にあてはまるんだがどうすればいいのだろう
0594毛無しさん2007/10/24(水) 20:27:13ID:DaOwJLGT
十全大補湯なんかいいかと。ググってみて
髪に効くかはわからないけど
0595毛無しさん2007/10/24(水) 21:30:17ID:q+U3aOXf
素人判断で購入すると金無駄にするだけじゃなく肝臓とか腎臓痛めるよ
0596毛無しさん2007/10/24(水) 21:44:24ID:snDx9tTJ
マイクロスコープで見ると
自分の頭皮の毛根は浅いけど、知り合いの毛根は深かったけど、
これってやっぱり頭皮が硬い(薄い)って事なのかな?
0597毛無しさん2007/10/24(水) 23:29:27ID:zrLvEYYu
>>589
皮下脂肪ってよくわからんが、頭皮が薄くなったってこと?
0598毛無しさん2007/10/25(木) 01:52:27ID:CyQcPx1E
厚くするには皮下脂肪を増やすか
真皮内にコラーゲンを補給するかではないかな

皮下脂肪は太ることなのでこれは全身にも肉がつくから却下
むかし太っていた人は皮がたるんでいるというがどうなんだろう
禿げいるのかと

体内から摂取したコラーゲンはどこに使われるかはわからないと
皮膚から直接吸収するには分子が大きすぎる
ため真皮には届かない。
が、最近低分子で真皮に届く化粧品ができたようだ
http://www.rakuten.co.jp/stella7/1764244/401928/
0599毛無しさん2007/10/25(木) 02:18:54ID:CyQcPx1E
で自分は自律神経が乱れていてストレスを感じると
頭皮が硬直する。
その際頭皮は痛みを感じ手グシでボロボロと抜ける
頭皮はさわると痛みを感じる

そのような時は、お酢で頭皮を柔軟に痛みを感じなくなったところで揉み解す
耳の上の側頭筋
http://www.intertrade.shop-site.jp/qs_8_218m.jpg
も同時に硬くなっているので揉み解す
ここは頭皮も柔軟だし抜け毛の心配も少ない

これで引っ張られた頭皮はだいぶ改善する
これでも頭皮に痛みを伴うときは、(米神から耳上にかけて硬く盛り上げっているとき)
米神にお灸をすえる。
これで頭皮の緊張はだいぶ緩和されるはず

米神や耳下、肩首の凝った部分などをあたためコリをほぐし
血行を良くしておくのも効果的だと思う

頭部神経と血管 (グロイかも)
ttp://blog5.fc2.com/k/kahoku/file/sh150.jpg
ttp://www.realtokyo.co.jp/pub_image/4.3408.jpg


お灸、特に毛根部は適切な対処、専門家に相談を

お灸と毛根について
ttp://www.nagaohari.com/japan/about/q2/q2.htm
参考 花粉症 頭のてっぺんにお灸
ttp://www.kyowa.co.jp/kahun/interview/sekine_03.html
せんねん灸
ttp://www.sennenq.co.jp/
0600毛無しさん2007/10/25(木) 02:26:28ID:+Ide+qbr
ここのみなさんは
スカスカしてる伸びた髪の中に指入れて頭皮触ったとき
何ミリかチクチク生えてる毛ってどれくらいありますか?

まばらだったらやばいですかね…
0601毛無しさん2007/10/25(木) 02:39:55ID:CyQcPx1E
>>600
自分にはわからない明日くわしい方にきいてね
それでは本題にいきたかったがやばいから寝るおやすみ
0602毛無しさん2007/10/25(木) 06:47:48ID:XhGF8k+s
私が通う漢方薬局では、二週間飲んで
何らかの症状改善だとか効き目が見られなければ
他の薬に変えます、と言われました。
0603毛無しさん2007/10/25(木) 07:10:42ID:rWrHYzru
http://www.sennenq.co.jp/Pages/cheer_gokoku.htm

頭皮が固くなってる人で、上の合谷ってツボが固くなってる人いない?
水かきみたいな部分が全体的に
肩こり・虫歯・歯周病・眼精疲労なんかのツボなんだが
最近ここが固いのに気づいて疲れ目を和らげるマッサージと
歯茎のマッサージしてたら頭皮が柔らかくなってきた
自分は歯茎の痩せが原因だったのかもしれん
0604毛無しさん2007/10/25(木) 08:47:45ID:rUJexONr
頭皮硬いからハゲるんじゃなくて他の原因で二次的に硬くなってるんだろ
そっちのほうなおせよ
0605毛無しさん2007/10/25(木) 10:19:02ID:/484wxIm
長くて比較的太い抜け毛と、1cmくらいの細い抜け毛(肉眼だと少し気付きづらいレベル)が
半々で抜けるんだけど同じような人いる?
俺の全スカの症状の場合、新しい毛が太く長く伸びきらずに短いまんまで抜けていってるのかなと考えてるんだけど。
0606毛無しさん2007/10/25(木) 11:06:16ID:DlVkrItq
>>592
成長ホルモンかぁ。値段的にもリスク的にも手だしにくいよねそこは。総合ホルモン補充療法
っていうの扱ってる病院見つけたんだけど、この手の病院はなんか美容クリニックみたいな
雰囲気かもちだしてて気が引ける。検査だけそこでしてもらおうか考え中です。
>>597
頭皮が薄くというよりは、頭皮と頭蓋骨の間の肉厚が薄くなったって感じなんだよね。
触ると以前はぷにぷにしてたのだけど、今はすぐ頭蓋骨に触れる感じっていう。
広い意味では「頭皮が薄く」と同じかもしれないんだけど、固くなってるのは皮膚では
ないな、と。分かりにくくて失礼。
0607毛無しさん2007/10/25(木) 11:11:12ID:DlVkrItq
>>604
その直接的要因が分からないから、二次的にでも対処しようとしてるわけだが‥
0608毛無しさん2007/10/25(木) 13:17:56ID:Sx4fpwI0
EDっぽいて人いたけどそれは、アソコが充血するほどの血液がないってことで血虚は結構有力じゃないかな
0609毛無しさん2007/10/25(木) 19:49:27ID:GNRU2686
>>603
おれもおれも
0610毛無しさん2007/10/25(木) 20:07:54ID:GNRU2686
探すと色々でてくるな
ttp://www.ne.jp/asahi/tattyan/kenkoukouza/Site/kakobaian/baian2006.htm
ttp://www.muan.info/
ttp://www.muan.info/cgi-bin/muan/siteup.cgi?category=1&page=3
0611毛無しさん2007/10/26(金) 00:00:48ID:H1qpFTiG
鍼灸院でもいったほうがイイんじゃね?
0612毛無しさん2007/10/26(金) 01:18:57ID:SiF/STi0
血虚の場合みんな病院でどう言う感じで説明してますか?
0613毛無しさん2007/10/26(金) 01:45:50ID:dpT0jKoi
抜け毛・薄毛の原因は日常の無理な生活習慣
が案外多いのです。

普段の洗髪や手入れの見直しからまずはじめる
ことが大切です。

抜け毛悩みに克つ
http://netshopsh2.tyabo.com/
0614毛無しさん2007/10/26(金) 01:53:15ID:5R8dYlOh
成長期(2〜5年)---髪の毛がどんどん育つ→退行期(数週間)---成長が止まる
→休止期(3〜4ヶ月)---自然に抜けるのを待つ。

2年くらい結果を見ないとわからないというわけか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています