トップページhack
40コメント9KB

リアルタイムライブ配信するのに必要な物

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆゆゆゆ2001/08/03(金) 16:13ID:x44wmYO2
リアルプレイヤーとかでリアルタイムライブ放送やりたいんだけど、
何が必要なのかなー?
配信用のパソコンやCCDカメラ、ライブ放送用サーバー位は要るのは
わかってるんだけど、ソフトやOSは何をつかえばいいんだろ?
やっぱ、結構めんどいのかな?そうだとしたら、鬱ねー。
0002ななし@電動バイブ2001/08/03(金) 16:17ID:???
>>1 面倒だとおもうんだったら、やめれば?
Real か Windows Media だと思うんだけど。
サーバが非NTならReal かなぁ。
0003wmv2001/08/04(土) 00:18ID:8Y8ovOrg
Windows使ってんなら Windows Media encoder使え。
ただだし、60くらいのソケットが一度に使えるはず。
無料なんだから試してみろ。
エンコードとhttp配信と同時に出来る、Server要らずだ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default_1.htm

折れはフレッツでやってる 苦しいけど。遊ぶにはもってこいだ。
0004Real2001/08/06(月) 01:06ID:of8Q373o
へぇ。
Realでやるのと、どっちが簡単かな?
0005wmv2001/08/06(月) 01:19ID:GkV9D6G2
Windows Media encoderはエンコードとhttp配信を一緒にします。
つまりエンコーダーとServerと動かすとか、めんどくさいこと無し。
リンクに対してもメタファイルとか無くてOK。
リアルサーバーはセッティングから使うまで面倒くさい。
パスワードだポートがどうだとウザイ。
0006Real2001/08/06(月) 02:04ID:of8Q373o
常時回線とソフトがあれば手軽に構築出来るって事?
おお、凄いね!
FTPサーバーとの連携も、それでOKなの?
0007wmv 2001/08/06(月) 19:07ID:GkV9D6G2
>>6
ftpでってどういこと?
どっかへファイルをUPするってことか?
0008Real2001/08/06(月) 19:26ID:5jfUxYlg
しないでどうやって配信するの?!
ネットで公開するとして、どこに接続すればいいのだ?!(汗)
の・・・ノウハウが全く解らんッ(笑
0009wmv2001/08/06(月) 23:02ID:GkV9D6G2
あのぉ、ftpってファイルで送ってどうすんの?
リアルタイムにストリーム出すんだぜ?
まぁファイルでもいいけどさぁ。
>どこに接続すればいいのだ?!
http://現在の割り当てIP:port だ ばかやろう。使えば判るさ。
ホームページからだとこれにリンク張る。PPPでいちいちIP変わるヤツは
自動で書き換えソフト幾らでもあるやんけ。考えろ。
エンコード元(キャプチャーorファイル等) 開始 > http://ip:指定port

こんな感じかなぁ〜。メディアプレーヤーで開くんだよ。URL。
わかったかい?
リンク先のページみれ。そんでわかんなかったら使うな。疲れるだけだぞ。
0010(´ー`)y-~~~ 2001/08/06(月) 23:21ID:???
ムービープレイヤ同士の
おしゃべりだね
00112001/08/07(火) 00:39ID:dG17Ib/I
ムービープレイヤが何で出てくる?ネタか?
0012(´ー`)y-~~~ 2001/08/07(火) 00:48ID:???
サウンド及びムービーを再生出来るアプリ
とでもいえばよかったね
0013(´ー`)y-~~~ 2001/08/07(火) 00:49ID:???
この手はうるさいからなぁ

×いえば
○かけば
00142001/08/07(火) 02:03ID:dG17Ib/I
QuickTime Playerと勘違いした、スマソ。
うるさくは無いよ。言えばも書けばも両方オーケー。
らじゃぁ。
0015混同!2001/08/09(木) 03:08ID:q1Pjpses
電気が必要かな、、あれば、電話線も、、
0016dhcp18064.kctv.ne.jp2001/08/09(木) 10:03ID:.4C0Ewrw
http://dhcp18064.kctv.ne.jp:8080/

意味なき画面キャプチャ配信中...
0017e051173.ap.plala.or.jp2001/08/09(木) 10:11ID:bYSN5jAg
>>16
見えないっス
0018dhcp18064.kctv.ne.jp2001/08/09(木) 10:45ID:.4C0Ewrw
http://dhcp18064.kctv.ne.jp:8080

MediaPlayerの[URLを開く]に直接入れるとOKのはずです
0019www.basic-web.co.jp2001/08/09(木) 11:51ID:n50rGoOo
終わり
0020dhcp18064.kctv.ne.jp2001/08/09(木) 12:05ID:.4C0Ewrw
串はずすの忘れた・・・終わり
0021むぅ。2001/08/10(金) 04:39ID:Ss2WhUHU
むぅ。
0022しゅわっち2001/08/10(金) 15:26ID:dE5iJA/g
今日、端子が5個ある電話の配電盤(?) 1ADSL2,3ISDNのところに、
もう1個ISDN電話を開設したんですが、ADSLが1.25>900にスピード
落ちてしまったんですが、関連はあるのでしょうか。 またNTTにいえば
何とかしてくれるんでしょうか、教えてくだされ
0023 2001/08/10(金) 17:11ID:???
>>22
死ぬほどスレ違い
0024 2001/08/10(金) 22:56ID:???
ISDNが干渉してるんじゃない?
釣れたとか言わないでね
0025242001/08/10(金) 22:56ID:???
>>22ね。
0026 2001/08/12(日) 21:45ID:zNxO1DGo
確かに関係ないな。
0027 2001/08/14(火) 23:55ID:p9Woy3gU
結局どっやるのが簡単なんだ?!
0028 2001/08/14(火) 23:55ID:p9Woy3gU
どっ→どう
0029俺はデコイ!2001/08/15(水) 18:59ID:6Vd9eInY
エンコーダダウンロードすれ。猿でもわかる。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default_1.htm
003001/10/05 16:13ID:f4VoIs9M
ルータ内部から配信したいんだけど、
ルータの設定ってどうすればイイんだ。。。。。。
0031age2ch.pl02/03/10 08:30ID:???
>>1 itteyoshi








0032エロビ大好き02/03/12 04:34ID:???
>>1

まずはサポートページ見ろよ。
http://service.jp.real.com/learnnav/

マニュアルだってあるぢゃん。わかり難いクソなのだけどな。
ま、無いよりゃマシだろ?
http://service.jp.real.com/help/library/index.html

んで試せよ。どーせ全て無償版が揃ってるんだし。
それでわからんかったら、もっぺん聞けよ。
00333302/03/14 00:49ID:???
妹の部屋に
先月ライブカメラ置いてますw
まだばれてましゅんw
003402/03/14 11:29ID:???
>>33 本当ならURLを教えてみろ。
00353302/03/14 20:38ID:???
>>34
ここでアドレス晒すわけ
ねぇだろうがっ間抜けッ!!
003602/03/15 11:11ID:???
>>35 そんなこと言わずに教えてくださいよぅ(懇願
00373302/03/29 10:58ID:???
>>36
いいよ
003802/03/29 14:29ID:???
>>37 またずいぶん間が開いてること。
0039Test02/07/11 20:37ID:???
...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[才 ゛ノ 力 ν一]ペタッ




0040age2ch.pl 0.03.2302/08/18 21:06ID:???
>>1 itteyoshi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています