トップページhack
30コメント10KB

ルータを使って音声CHAT

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさんNGNG
ルータ機能でプライベートIPになってしまうと、MSNメッセンジャーの音声CHAT
が使えなくなってしまうのですが、この不具合を解決する方法を誰か教えてください。
0002ほげぇ〜NGNG
そなの?MSNってhttp-proxyなら勝手に通るけど。
チャットはできるの?
0003名無しさん@1周年NGNG
どーでもいいけど確かcuamとかだと使えないよな。
0004>>1NGNG
家はできるぞ!
0005仕様書無しさんNGNG
4さん、はどういうPC環境なのですか?
ちょっと、私のところだと、ワイアレスTAですぐ回線が切れるので、ルータ機能のついたワイアレスTAに買い替えようと思ってるので情報よろしくお願いします。
0006名無しさん@1周年NGNG
>>4
俺も1と同じ。ファイルの送信とかもアウトだよなー。
環境の詳細きぼん。
00074NGNG
internet−ISDN−DSU−TA−PC1(delegate)−HUB(100BASE)−PC群
基本的に上記の環境で実績メチャあり。
MSNメッセは8080経由でdelegateを通る設定だけ。
これで音声できている。因みに、ICQでも実績メチャあり。
正確には違うけど(ちょっと書きたくない)。
0008ななしNGNG
>>4
原理的に無理。MSNメッセはIPより上位のレイヤーでIPアドレスの
情報をやりとりしています。専用のゲートウェイでも作らない限り
無理。
0009討伐NGNG
>>8
>>原理的に無理。MSNメッセはIPより上位のレイヤーでIPアドレスの
意味不明!つか、おまえ意味わかってないだろ!
IPアドレスの情報と音声通信と何の関係があんだYO!
何で、メッセにhttpsとsocks4、5のプロキシの設定がついてんだYO!
電波君は逝ってヨシ!つか、氏ね!
0010できたよNGNG
今やってみたけど、できたよ。
簡単に通信見てみたら、最初にポート6901でUDP送って
(多分、メッセの依頼通知とか、リッスンポートの通知とかだろうけど)、
それから、ポート16xxとか14xxでTCP接続して、
そのまま、音声通信できた。
基本的なことだけど、プロキシ内からグローバルアドレスには接続できるけど、
グローバルアドレスからプロキシ内は接続できないよ。
もちろんお互い、別のプライベートネットならできない。
ローカル同志なら当然できるけど。
あとは、インターネット上の経路によって、通らない場合があるのかも。
ヘルプには、
「ファイア ウォールの外にいる人とは、
コンピュータどうしを接続して話せない場合があります。」
って書いてあったから。
あと、電話は試してない。

0011名無しさん@1周年NGNG
>httpsとsocks4、5のプロキシの設定がついてんだYO!

その設定項目は音声用じゃなくて、文字チャット用だよん。
8の説明で正しいと思うよ。簡単に説明すると、返事するときための
相手のIPアドレス情報をパケットのデータの中に入れて送ってるの
だから、NATで変換しても、相手はローカルアドレスに向かって
パケット投げようとするわけ。当然届きません。
0012>>10NGNG
>>「ファイア ウォールの外にいる人とは、
要求相手が承諾してセション繋ぎにくるから、
中にいる人じゃなくて、外にいる人なんだろうね。
違うかな?ヘルプって結構いいかげんだし。
0013よくわからんNGNG
結局、無理ってこと?
10は何の説明にもなってない気がするけど、
何をどうしたら、何ができるようになったの??
0014sageNGNG
結局10,11,12を満たせばできるんじゃないの?
グローバルからローカルに要求すれば、
ローカルからグローバルに接続できるわけでしょ?
UDPが何してるかわからんが、
ダメでも6901をdelegateでリダイレクトしとけば。
0015NGNG
socks掘っとけば、いくんでないの?
0016delegae萌えNGNG
localhostからdelegateで中継中継中継!
0017delegae萌えNGNG
PtoPならsocks通せば?
俺はWinMXもsocks5で通している。
0018よくわからんNGNG
delegateのudprelayとtcprelayつかうのか??

うちはルータで、6901のudp&tcpのポートフォワード
してあるけど全くダメ。delegateとハードのルータで
挙動が違うのか??
0019通りすがりNGNG
delegateのアドレス/ポート変換だけじゃだめじゃないかな?
socksなら通るかもしれんが。

>>9 は問題外だな。
0020ごまき食べ食べ爺さんが♪NGNG
なんだなんだ?
昔、天使と悪魔のパラドクスってのがあったけど...
とりあえず、できたところはハードルータじゃないみたいだし、
だから、delegateの解説ではキビシイのかな?
コネクションまでのプロトコルは見えてるみたいだから、
ルータ調べるか、ルータのメーカに確認するか、
MSN関係のFAQでも調べれば?

6のファイル転送は普通にできるんだろうし、
7は「正確には違うけど」が気になるし、
8は単にトンネルやsocksプロキシしらないだけだろうし、
10はできたって言ってるし、
11のパラドクスはコネクション先がグローバルならいいってことだし、
13は通信が基本的にわかってないみたいだし、
14の外から中へのUDPなら中身が気になるし、
15,16,17はルータじゃなくてdelegateの話だし、
18は6901のフォワードで全くダメなのは外から中でもダメなのか気になるし、
19は18あとでもしつこくdelegateの話してるし、9を問題外と言いながら、
9が言ってるsocksのこと繰り返してるだけだし、

パラドクスだぁ!
客観的にはっきり矛盾してる電波君は19だけ?
0021仕様書無しさんNGNG
1のものです。私は、勉強不足でいまいちわからないのですが、結局、
無線LAN環境だとできないって事でしょうか?
socksとかって素人でもいじれるのですか?
0022名無しさん家NGNG
>>ルータ機能でプライベートIPになってしまうと、MSNメッセンジャーの音声CHAT
>>が使えなくなってしまう

原因わかってるならルータはずせば?
0023名無しさんNGNG
結局誰もできないってことね。妙な妄想蘊蓄野郎達は逝って良し。
20は9と同一人物ってのが、よく読むと分かるね、よっぽど
悔しかったのかな?くすくす。

002420=12NGNG
>>23=19
痛い奴(w
そんなセコイこと考えるのはおまえくらいのもんだ。

話の流れから、できてる奴もいるし、
通話要求とTCPセション要求が逆方向だから設定迷ってるか、
ルータの仕様に依存してる可能性が高いってのも大方理解してるのに。

23には永遠にできないでしょう(w
理解できんなら、人のこと勘繰って悪態たれる前に
初心者板逝って勉強しろ!ゴミレス増やしやがって!
002520=12=24NGNG
訂正:ここハックラ板だったのね...(自爆)
0026よくわからんNGNG
本当にdelegateでうまくいってる人がいるなら、delegateの
オプション書いて欲しいなぁ。手がかりになると思うし。
delegateって多機能だから設定次第だし。

>>24 >>25
ここは、現在、初級ネットワーク板ですよ。
002720=12=24=25NGNG
22に同意!

>コネクションまでのプロトコルは見えてるみたいだから、
>ルータ調べるか、ルータのメーカに確認するか、
>MSN関係のFAQでも調べれば?
って書いたけど、26読んだらバカらしくなった。

プロトコルも理解してないのに、自分でも調べない人が、
delegateの使い方教えてもらえば解るなら、
懇切丁寧に教えてくれるといいねぇ(w

よくわからんを連発できるって、いいねぇ。
強く放置&sageきぼ〜ん。
0028仕様書無しさんNGNG
無線LANを諦めるとして、ADSLの場合、私の知り合いは音声CHATできていたのですが、
ADSLもLAN接続のはずなんですが、ADSLの場合、何故、大丈夫なんでしょうか?
0029sageNGNG
sage
0030>>29NGNG
同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています