Win2Kに妙な垢ができているのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNGに表示される垢のリストは、初めはアドミンとゲストと自分だけだと思う
のですが、今日ふと見てみると、知らない間に@「IUSR_PC名」とA「IWAM_PC名」
という垢ができていました。>>2
00021
NGNG@インターネットゲストアカウント
インターネットインフォメーションサービスへの匿名アクセスのビルトインアカウント
AIISプロセスアカウントの起動
処理外のアプリケーションを開始するための、インターネットインフォメーション
サービスのビルトインアカウント
となっています。
これってひょっとしてトロイか何かなのでしょうか?
すぐにでも削除しておきたいのですが・・・?
一応ノートンやブラックアイス、オミトロンでは何の反応もありません。
しかし、最近トラフィックが無いと接続が切れたり、一度自動再接続を
すると、次に切れたときにはなぜかダイヤルアップのパスワードが消えて
いて再入力しないといけないという現象が起こっています。
00031
NGNG何かご存知ないでしょうか・・・?
00041
NGNG0005X
NGNG00061
NGNG00071
NGNG消しても消しても2つほど常に同じ接続が生成されるという
現象もありました。
こちらの方は、MSネットワーククライアントを一度削除してから
復帰させると収まったようです???
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGネタか?もうちょっと、勉強しろ。
00091
NGNGあの2つの垢は今見てみると消したにもかかわらず
自動的に復活しています!!
とりあえずそれらの垢を無効にしてみました。
なんとか勝手に垢を作らせない方法はないものでしょうか?
それともこれらの垢は無害なものなのでしょうか?
0010名無しさん@1周年
NGNGWWWとかFTPとかのサービスを使わんのなら無害です。
ただし使うなら、めんどくさいから、残す事を進めます。
00111
NGNGレスありがとうございます。
もちろんWWWは良く使います。
これってなんなんでしょうか・・・?
それから、起動するたびに全てのドライブが、共有に設定されてしまいます。
Web共有じゃなくてネットワーク共有の方です。これはなんなんでしょうか?
う”〜、再インストールした方がいいような気がしてきたのですが・・・。
0012名無し
NGNG>それから、起動するたびに全てのドライブが、共有に設定されてしまいます。
>Web共有じゃなくてネットワーク共有の方です。これはなんなんでしょうか?
それは、Win2kのデフォルトでレジストをいじらないと解除されません。
ですから、再インストしても無駄です。
尚、共有がきになるならば、接続してるネットワークのコンポーネントを
TCP-IPだけにしましょう。共有は機能しないはずです。(サーバーサービスが開始されないから)
00131
NGNGレスありがとうございます。
Win2KFAQにもレジストリのいじりかた書いてありました。
変な2つのゲストアカウントの方は、アカウントを削除してしまうと
自動的に復活してしまうのですが、アカウントを無効にしてやると
それが自動で有効になることは今の所なさそうです・・・。
うーん、これはなんなのでしょう?
それから、ネット接続(フレッツ)が10分程度トラフィックがないと
自動的に切断されてしまい、「自動的につなぎなおす」と設定しておくと、
1度目は問題無く接続できるのですが2度目以降は保存しているはずの
パスが消えてしまって接続に失敗するという現象ですが、
これはつなぎなおすまでの時間を1秒に設定しておいたのが原因らしく、
5秒に設定するとパスが消えてしまうという現象は無くなりました。
これは単純なWin2Kのバグみたいですね。
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG失敗するとパス消えるからね。
ところで、Webサーバとか(IISかピアWebサーバ)入れてるの?
http://localhost/ ってやってみ
(垢無効にしてたんじゃどっちにしても蹴られるか?)
001514
NGNGだからadministratorのパスは厳重にな
00161
NGNG2つの垢を有効にしても無効にしても、http://localhost/とすると
Server Application Error
The server has encountered an error while loading an application
during the processing of your request. Please refer to the event
log for more detail information. Please contact the server administrator
for assistance.と出ました。
ちなみにこの2つの不明な垢を消しても復活してしまうので、悪さされないように
パスかけてますので、もしそれが無ければ結果が変わったかもしれません。
それで、Webサーバというものを意図的に入れた覚えはありません。
しかし、Proxomitronを使用しているのでブラウザの使用するプロキシ
として、常にlocalhost:8080を使用しています。
ひょっとしてこれらの2つの垢は有害なものじゃないのですか??
う、Administratorのパス、めちゃくちゃ簡単です・・・。
まっとうな人はまずAdministratorの名前を変更するそうですが。
変更方法勉強してきます・・・。
0017名無しさん
NGNG自分のノートとLANでデータ交換するために必要なプロトコルや
サービスは追加しました。(本を見ながら適当に)
今インストールされているコンポーネントは
Microsoft ネットワーク用クライアント
Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有
NetBEUI プロトコル
NWLink NetBIOS
NWLink IPX/SPX/NetBIOS 互換トランスポート プロトコル
インターネット プロトコル (TCP/IP)
の5つで、ローカルエリア接続は全てチェック、ネット接続は
インターネットプロトコル (TCP/IP)のみチェックとなっています。
0018名無しさん
NGNG0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGコントロールパネル - 管理ツール - コンピュータの管理 から
サービスとアプリケーション - インターネットインフォメーション サービス
ってのがあるか?
あったら、規定のWebサイトのプロパティ開いてディレクトリセキュリティあたりを
調べてみな
0020名無しさん
NGNGああ!ありました!そしてディレクトリセキュリティの編集のところで
匿名アクセスが有効になっていて、匿名ユーザのアカウントに
「IUSR_コンピュータ名」がありました!
認証済みアクセスの方は、統合Windows認証にチェックが入ってます。
規定のFTPサイトの方にも同じアカウントがありました。
これはなんなんでしょう?誰にでもあるものなのでしょうか?
Windowsヘルプを見ても要領を得ないのですが、アプリケーションの
追加と削除で確認してみた所、IISはインストールされてないようです。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGってのが IIS なんだけど・・・
「アプリケーションの追加と削除」のWindowsコンポーネントの追加と
削除のところも見た??
Webってサーバには誰でも認証無しでアクセスできるでしょ
そのときはゲストユーザーという意味でそのアカウントで
ファイル読んだりしてるの
unixでいうnobodyみたいなもんだ
0022名無しさん
NGNGこんなこと、今でも疑問に思う奴がいるんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています